検索結果

花粉症

全10000件中6381~6400件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • コロナ対策がうまくいかないことはだれの責任か

    誰がやってもうまくいかないほど難しいことなので謝罪などしないほうが良いのではと言っている友人がいますが、野党の人だって特別うまい方法を考えているのではないと思います。実際はどうなのでしょう。

  • 彼がアムウェイを始めようとしています。

    私にはもうすぐで2年になる婚約中の彼がいるのですが、最近職場の先輩とアムウェイの本社に行ってきたと嬉しそうに電話で報告を受けました。 稼ぐつもりはないけどとても良い商品ばかりだったとか、自分が買って他の人に勧めたら何%かは自分の利益になると言っていました。 私はアムウェイ自体よく分からなかったのでネットで色々調べてみたら「マルチ商法」や「宗教」などの言葉が沢山出てきて不安になってしまいました。調べる前の私は、すごく良いなら買ってみたいなぁとか、損しないならいいんじゃないなどと彼を肯定しましたがもう不安でやめて欲しいと今すぐにでも言いたいと思っています。でもネットには否定されたら逆効果、様子を見る、自分が気付かないと辞められないと書いてありました。 私の家族や友人には勧めて欲しくなくて、その場合、どのように彼に声をかけてあげれば良いのでしょうか?彼がこれからどんどんハマっていってしまいそうで怖いです。

  • 体調不良から咳が出始めて咳喘息疑いと診断され、現在

    体調不良から咳が出始めて咳喘息疑いと診断され、現在ブデホルを使用しています。 9月下旬からで未だに薬をやめると咳が出始めるのですが咳喘息はどのくらいで治るんでしょうか?

  • 睡眠中の食いしばりを感圧センサーを用いて改善したい

    睡眠中の酷い食いしばりに長年に渡り悩んでいる者です。 食いしばりによる圧力で歯が欠け、歯並びは悪化し、顎の骨が変形を来たしています。 頭痛や顔面痛も酷い状態です。 歯科大学病院に通うも、マウスピースの作成や、就寝前の簡単な自己暗示法を勧められる程度で大した効果がありません。 就寝時にマウスピースを使用して歯をガードしていますが、食いしばりそのものを防止する効果は無い状態です。 そこで、苦肉の策として、マウスピースの咬合面に小型の感圧センサー的な物を装着し、一定以上の咬合圧(例えば500グラム以上)が掛かるとブザーが鳴る仕組みにできないものかと考えるに至りました。 一定以上の圧が掛かった場合に何らかの形でフィードバックして噛み締めをストップさせる仕組みは、北欧の一部の国では「グラインド ケア」という医療機器で実用化されていますが日本では未発売です。 個人輸入したいのですが医療機器のためか一個人では買えないような感じです。 この機器の仕組みは、就寝時にこめかみ付近に電極を張り付けることで咬合筋をモニターし、睡眠中に歯ぎしりや食い縛りが始まると微弱な電気刺激を流して知らせてくれる装置だそうです。 これに似たコンセプトで簡易的な物を作りたいと考えています。 口内に「感圧センサーを重ね合わせたマウスピース」をセットし、センサーから1mほどの長さのコードを介してブザーや電池と接続し、枕元に置くイメージを考えています。センサーの防水処理についてはビニール袋に包むなどを考えています。 しかし、電子工作は全くの素人で、何の知識もありません。 例えば下記の点について、どうかご教示をお願いします。必要な電子部品は秋葉原で調達するつもりです。 (1) 感圧センサーに対して設定した以上の圧が掛かった場合にブザーを鳴らす仕組みをどう構築すれば良いでしょうか? さっぱり分かりません。「ブザーを鳴らす電子工作キット」的な物を流用できるでしょうか? (2) ブザーの音量は自分で調節可能に出来るでしょうか。音が小さ過ぎると就寝中に気付きませんし、大き過ぎるとマンションの隣人に迷惑が掛かってしまうためです。工作が難しそうなら音量固定でも致し方ありません。 補足事項 ・私は就寝すると必ず左側の奥歯だけで断続的に噛み締めます。そのため、添付した写真のように、マウスピースは左側奥歯だけをカバーする小型の物を使用しています(縦4cm×横1.5cm×厚さ0.5mmほどの透明な樹脂です)(写真では右側になっています)。 写真の青い樹脂はマウスピースのイメージです。 ・人間の噛む力は60kg~100kgほどになるそうですから、感圧センサーが咬合圧で壊れる可能性が危惧されます。シートタイプの感圧センサーならば、無理に曲げない限りは圧力に強いのではないかと希望的憶測です。条件にあったセンサーを探してみます。 ・感圧センサーの厚みは5mm以下が望ましいです。それ以上になると異物感によって睡眠に支障を来たすと思われます。 どうぞ宜しくお願いします。

    • noname#252401
    • 回答数6
  • 禍福は糾える縄のごとしは消極的ですが禍を転じて福と

    なすは積極的だと思います。この両者の違いを実感されたご経験があったらお聞かせいただけないでしょうか。

  • エセ正義

    新型コロナウイルスは一般人、芸能人、スポーツ選手など多方面に 渡って感染しています。 しかし、国会議員はなぜ感染しないのでしょう。 これは、一般人とは違う感染予防をしているのか? 特に野党(共産党)、社民党、立憲民主党など)はどうしているのか を話しません。 やはりここは、国会議員は一般人とは違う。ということでしょうか。 普段、正義を語っている人ほどそういう傾向は否めません。 野党は、与党の多人数の飲み会云々を攻撃対象にしているようで すが、自分らはやらないことで感染を防いでいる。とでも思って いるのでしょうか? それで「国民は自民党に不信感を抱いている」と言う。 誰に聞いたのでしょうか?。 国民との討論会を中止しているのに、国民の声を知っている。 これはまた、疑惑を呼んでもしかたないと思いますが。 どう思われますか。

  • にほんのくすりは くすりやさんが たかい?

    かふんのはなみずで いしゃにいき くすりやさんでくすりかいました くすりのねだん 1800えん くすりやさんに2300えん あわせて4100えんはらいました がいじんごまかすてるでない?

    • ベストアンサー
  • マスクを着用するのがつかれました

    コロナ渦のマスク着用について いい加減毎日毎日どんなとき、どんな瞬間でもマスクをしっかりつけなくてはならない生活がしんどくなりました 暖かくなる季節に向かい、仕事中も倉庫なので意識朦朧としてきたり、苦しくなります 一体いつになればマスク着用の義務がなくなる世の中になるのか、みなさん意見をお待ちしております

  • 職場の先輩に指摘されたことが引っ掛かる

    障害者雇用で働く20代女性です。 1年半の就労移行支援を経て、都内の中小企業にて勤務しています。 私の隣の席に座る同じ部署内の男の先輩について悩んでいます。 毎月就労移行支援の担当職員さんと、私と、企業の方(その先輩を含む)で三者面談をし、企業側と障害者側が共に働く際のお互いの本音を上手く伝え合えるようにします。 その時にその先輩から伝えられたこととして、「やる気が感じられない」というのがありました。また、「あくびをしている」「ブツブツ独り言を言っている」という申告がありましたが、いずれもやったことはただの一度もありません。勘違いをされたかもしれませんが。 ただ、私はその先輩がマスク越しにあくびをしたり独り言を言っているのを見たことがあります。 なので、思わず自分のことを言っているんじゃないの?!と思ってしまいました。 言いがかりをつけられているようで、同時にその先輩に対する不信感と怒りがこみ上げてきました。 でも就労移行支援の職員さんは、「まあ自分の事を棚に上げてとやかく言う人なんて沢山いますからね、そこは(先輩が独り言を言うことなどに関しては)気にする必要ないですよ」と言うだけでした。 優しい先輩だと思っていたので、言いがかりをつけられたようでショックでした。 また先輩はデスクの席に座っているときに、クロックスを脱いで椅子の上であぐらをかいていました。 そうした点も私からすればすごく気になってしまいます。あれだけ人に指摘しておいて自分はそれ・・・?と。 皆さんならこの先輩があくびした時や独り言を言ったときに指摘しますか? 関係性が悪くなると今後やりにくくなるので敢えて指摘しない方が良いのかなとも思います。 回答をお待ちしております。

    • noname#258941
    • 回答数7
  • 床に落ちた食べ物って食べる派ですか?

    それとも捨てますか?僕は食べる派です。

  • ホットコーヒーに砂糖を入れて飲みますか?

    ホットコーヒーに砂糖を入れて飲みますか? 1.入れて飲む 2.入れないで飲む 僕は、1の「入れて飲む」です。 皆さんは、ホットコーヒーに砂糖を入れて飲みますか?

  • ハーディワインベルグの問題について質問です。

    https://biology-manabiya.net/ch-24/ 上記のサイトの問3の問題で,スライド5の解説に, 「AAの人はA遺伝子を2つ,Aaの人はA遺伝子を1つもつ」という部分が分かりません。 なぜA遺伝子を2つもつと2をかけなければいけないのでしょうか。 36×2+48×1=120という計算式になる意味がどうしても分かりません。 出来ましたら具体的に詳しく教えて頂けますと幸いです。 背理法で,「2をかけなけないと,ハーディワインベルグの法則が成り立たないから」という解説はご遠慮下さい。 なぜ「遺伝子を2つもつと,2をかける必要があるのか」を具体的に教えてください。 よろしくお願い申し上げます。

    • noname#261856
    • 回答数4
  • 顔の形について質問です!

    自分では面長かな、と思うのですが。 顔の形は客観的にみてどうですか? 気になります。ご意見頂ければ嬉しいです。

    • tommao
    • 回答数3
  • 人間の身体は同時に2つの重病にはならないって本当で

    人間の身体は同時に2つの重病にはならないって本当ですか? 2ヶ所の重傷はあり得るけど、2ヶ所の重病はない? アレルギーの人は喘息になるとアトピーが治り、アトピーが治ると喘息になるそうです。 これは体のどういう仕組みですか?

  • 飲ん兵衛とスモーカー

    私はスモーカーです 今国会で受動喫煙がどうのこうの言っていますが、それで体がおかしくなると言うのなら、私はオヤジの副流煙を40年近く吸っていることになります ですが、今のところ異常はありません どうしてもタバコの煙が苦手な方もおってですが、その方の前では吸わないようにしています 一方の飲ん兵衛は、酒に酔いつぶれてどこでも構わず吐いていますよね? 誰が掃除するんでしょう? それにお酒が入ると人格の変わる人もいます 私にはこちらのほうが怖いです ミナさんの苦手はどっちですか? たくさんの回答お待ちしております、ペコリンm(*μ_μ)m

  • このところの霞は何が原因ですか。

    この時期はよく霞んで遠くが見通せなくなります。昨日(5月30日)と一昨日もひどいものでした。 これは単なる春霞なのか、花粉なのか、黄砂やPM2.5なのかわかりません。この霞がいったい何によるものなのか教えてください。 また人体への影響はどうでしょうか。教えてください。

  • 春に向けてやっていきたいこと

    今日で2月がおわりで、明日からは3月。 3月ということは、春なのかもしれません。 あと数時間しかありませんが、春に向けてやっていきたいことはありますか? 意気込みなどもあれば教えてください。

  • 最近頭痛に悩まされています

    最近毎日のように寒気や吐き気を伴う頭痛がします。 頭の前の方(おでこあたり)がズキズキ痛みます。 頭痛が来る度に頭痛薬(バファリンやロキソニン)を飲んで、少し仮眠を取ります。 そうしたら多少痛みは楽になりますが、完全に頭痛が取れる感じはしません。 一体何が原因なのでしょうか? どうしたら改善しますか?

    • noname#225715
    • 回答数5
  • 花粉の量がふえている?

    2017年は去年と比べて花粉の量が増えているみたいですが、毎年増加傾向にあるのでしょか? 増えている理由はなんですか?

  • 喘息への影響について

    娘は現在6歳ですが、喘息です。 アレルギー検査では犬や猫にも反応が高い状態です。 本当は病院で聞いたほうがいいと思うのですが… 主人が薄毛を気にして娘が生まれる前から髪のふりかけを使用しています。 とても細かい繊維で人体に影響がないとはいえ、掃除をしてもあちこちの部屋に粉が落ちています。 娘が吸い込んだりして喘息に影響がないのか心配です。 どう思われますか?