検索結果
HDD故障
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- NTFS形式のHDDが突然RAWドライブに
ある日突然、WinXPが起動できなくなりました。スイッチを入れると起動時にHDDを読み込みにいくのですが、 結局ファイルを読み込むことができず、バイオスの起動画面に戻るというパターンです。 仕方なく、knoppixでパソコンを起動させて、問題のHDDの内部を読み込んでみると、ファイルは無事のようでした。 さて、故障したHDDとは別のHDDをマスターにつなぎ、再インストールしてみました。すると、故障したHDDは、 WinXP上からはRAWドライブとして表示されていて、フォーマットをするように求められました。 ここで、フォーマットをすると当然のことながらHDDのファイルは消し去られることになります。それでは困ります。 そこで、このRAWドライブとして表示されたHDDをWinXP上からNTFSドライブとして認識させ、HDDに保存されているファイルを 他のHDDに移すことはできないのでしょうか。 よろしくお願いします。 また、突然、RAWドライブになるのは、どこに原因があるのでしょうか。ウィルスにでも感染したのが原因なのでしょうか。
- 締切済み
- Windows XP
- nelton
- 回答数1
- 外付けHDDを誤ってフォーマット
次のような経過を経て、外付けHDDを誤ってフォーマットしてしまい、大事な写真等を失ってしまいました。 OS : Windows XP SP3 (1)大事な写真等のデータを内臓HDDから外付けHDDへ移行。 (2)バックアップソフトのバックアップデータを外付けHDDに保存。 (ソフト名:Acronis True Image personal 2) (3)内臓HDDが物理的に故障し、Windows起動せず。 (4)バックアップソフト使い、復元を試みた結果、故障した内臓HDDではなく、 外付けHDDにWindowsをインストールをする結果となり、しかも、起動せず。 (5)これにより、外付けHDDをフォーマットしてしまった形となった。 PC自体は内臓HDD交換により復活できそうですが、本当に復活したいのは、 外付けHDDに保存していた大事な写真等のデータです。 ちなみに、外付けHDDは BUFFALO HD-HC320U2 USB接続、320GB どなたか、私の思い出のデータを復活する術をお教えください。
- 締切済み
- ドライブ・ストレージ
- e-tsuda
- 回答数2
- ハードディスク故障兆候
初歩的な質問かもしれませんが、ハードディスクの故障の兆候は、どのようにしてわかるものですか?、ネットオークションの画像では、PC画面でHDDのデータがでていて、「異常なし」みたいなコメントがありますが、これで故障の兆候がわかるものですか?
- HDDから外付けDVD-RWに焼きたい
書き込み可能DVDがついたPCが故障して外付けDVDでHDDの内容を焼こうとしているのですが、故障したPC本体が起動してるみたいで、外付けにソフトを入れても焼くことが出来ません。どうしたら外付けで焼くことが出来ますか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- isshi-m
- 回答数4
- 突然のブルースクリーン
先ほど突然ブルースクリーンが出て、STOPエラー(0x0000007A)が表示されました。 もう5年ほど使用しているパソコンなので、ついにHDDが壊れたかと思ったのですが、CrystalDiskInfoというHDDの健康状態が確認出来るソフトでHDDの状態を見ると異常は見受けられませんでした。 これはHDDの故障ではなくなにか別の原因があるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(Windows)
- 坂田
- 回答数3
- Windows のクローンコピー
Windows7使ってます。 OS、HDD故障時に備えた体制を取っておきたいのですが、それにはイメージバックアップを使うよりもクローンコピーが手っ取り早い(世代管理ができないという欠点はあるものの)という話しを聞きました。 (クローンコピーについては、メインのHDDが故障したらクローンコピー先のHDDに交換するだけでOS、アプリの認証を一切することなくまた使用できるようになるものと認識しております。) が、調べてたら別途専用ソフトを買ってやる方法の記事ばかりが見受けられました。 クローンコピー機能はWindows7の標準機能としては付いていないのでしょうか?
- HDDを外付けにしてデータを取り出す
今まで使っていたノートパソコンが故障してしまい、新しいパソコンの購入を検討しています。 故障したパソコンは修理業者やメーカーに確認したところマザーボードの故障でHDDやメモリには問題ないとのことでした。 そこで質問なのですが、新しいパソコンを買った場合、古いパソコンのHDDを外付けにしてそこからデータだけを取り出すことは可能でしょうか? ちなみに、古いパソコンのHDDはCドライブにOSが、その他の写真や音楽データなどはDドライブに入っており、このDドライブのデータを取り出したいです。 詳しい方おられましたら、よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- ハードウェア・サーバー
- ya-snk
- 回答数2
- 起動させるHDDを選択したいのですが・・・
先日HDDの故障(データ欠落)のため新たにバルク品のHDDを購入して、PC購入時に付属していたウィンドーズビスタのセットアップディスクよりインストールしました。 新品のHDDのみをPC本体につないで、起動させると問題なく使えるのですが、旧HDDを同時に接続して起動すると、古いほうのHDDから起動をしようとするようで、故障前と同じ状況(ブルースクリーン)になってしまいます。 BIOSの画面では旧・新HDDともに認識しているようなので、新HDDから起動を促して旧HDDの中身を一度開きたいのですが何か手段はありますでしょうか?BIOSの優先順位を新HDDに変えてみたところ、結果はかわらずでした。(何故優先順位を変えても旧HDDから起動するのかここがいまいちわかりません) 旧HDDは誤って、プログラムファイル?レジストリ?を消してしまったものによる故障なので、そのもの物的には壊れていません。 必要なデータだけを新HDDコピーしたのちフォーマットをかけて2台目のHDDとして使用を考えています。 OSはウィンドーズビスタ マザーボードはDG33SXG2ですが、あまり参考になるマニュアルなどは出回っていなく、BIOSの画面はDG33TLと同じようでした。 仕事で半年かけて編集してきた大切なデータが入っていたので、非常に困っています。助言のほどよろしくお願いいたします。
- CD/DVDドライブが認識しない
外付けHDDをつけてからCD/DVDドライブのアイコンがなくなり認識しません。故障ですか?外付けHDDの電源は切っています。再起動してもダメです。
- 締切済み
- Windows XP
- gonta777
- 回答数2
- ヨドバシカメラ実店舗で内蔵HDDを買ったとして、1
ヨドバシカメラ実店舗で内蔵HDDを買ったとして、1週間以内に故障不具合 1ヶ月以内に故障不具合で 保証や返品対応などに違いはありますか?
- 締切済み
- マウス・キーボード
- noname#264886
- 回答数3
- NASは故障が早い?
NAS(HDD)を電源は入れっぱなしで使用していました。ところが約1年で故障、復旧しませんでした。 いままでPCを4台使ってきて、HDD故障だったのは1回、あとはマザーボード等別の場所でした。 HDDの寿命は3年ぐらいといわれています。また、PCに組み込まれて起動に使用しているようなふつうの使い方でも、電源を頻繁にON/OFFするより、いれたままのほうが良いと聞いていました。 NASはRAIDの関係もありますが、価格がピンキリです。 私は安いほうを使っていました。 今回の早すぎる故障は個体の問題もありますが、電源を入れっぱなしにしていたのが主原因ではないかとおもうのですが、それはありえますか? DLNA構築していたので、PCの電源を入れずにファイルを開けるのが便利でした。 NASが、USBやFireWire接続で直接接続するHDDより、構造上壊れやすいということはありますか?
- 締切済み
- ルーター・ネットワーク機器
- yuka2002
- 回答数3
- HDD(OSインソール)
この度、HDDを交換したけど、FDから起動ディスクをおこない その後に、OSを入れたけども、HDDが在りませんって出るのですが、何故ですか? 電源も、マザー→HDDのケーブルを何回も差し替えても駄目なんです。 これって、マザーがHDDの故障でしょうか?
- 締切済み
- Windows XP
- nbk05507
- 回答数7
- 外付けHDDに録画した番組をDVDにダビング
SONYの外付けHDDについてです。 SONYのテレビは外部へのデータ出力機能を持っていないため、外付けHDDに録画した番組をDVDにする事はできないようですが… もし、現在接続しているテレビが故障してしまった場合、外付けHDDに録画されている番組は一生再生できないということになるんですか?
- ベストアンサー
- Bluray・DVDレコーダー
- noname#206600
- 回答数1
- HDDの寿命があと半年と予想されました!まだ買って半年ですよ!
ハードディスク故障診断SmartHDDProを購入しました http://www.intercom.co.jp/smarthdd/index.html GOBACK外して早速起動させたはいいものの・・ 「ハードの使用開始日」に本体の中に入れたHDDの開始日を設定したら 「故障まであと160日」!? そんなバカな! HDD買ってまだ半年しかたってないんですよ スピンなんとかが劣化してるらしいです 仕事上ずっと電源は付けっぱなしの データを送受信しっぱなしですが この計算でいくとこのHDDの寿命は1年てことになります HDDの寿命は3~4年、マザーボードは10年以上と聞きましたが 1年て・・ これはソフトの「ハードディスク故障診断SmartHDD Pro」が極端すぎるのか? それともインストールして開始日入れてすぐだからなのか? 毎日、常駐させてたらデータも変わってくるのでしょうか? 何せ1年て予想にはびっくりさせられました 本当なのでしょうか? 中古ショップで買ったのは(新品でしたけど) SmartHDD Pro Version 1.0.0.0 Copyright(C)2005 by Intercom,Inc. ALL rights reserved.
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- kurumagogo
- 回答数5
- windows8 アップグレード版が使える?
core i3 windows7 (32bit)が突然壊れました。この故障の原因は、CPUかマザーボードの故障だと言われました。たぶんHDDは大丈夫だと思われます。そのため、core i5 のPC(64bit)を購入しました。 この新PCのHDDをそのまま使おうと思いますが、OSをWindows8にする場合に、アップグレード版でOKでしょうか?
- HDDの転送モード
HDDの転送モードがPIOモードしかできないHDD(ORG)故障中?を 別のHDDに交換 DMA転送モードを確認 電源切断後 最初の(ORG)HDDに戻しました。 転送モードがPIOモードしかできなかったHDDが DMA転送モードに成っていました。 はっきりした理由あるのでしょうか? WINDOWは、MXsp2
- ベストアンサー
- Windows系OS
- blood-
- 回答数1
- 内蔵HDDが認識されない理由
ジャンクパソコンを復活させるPC「NEC PC-LW26H62D」があるのですが、内蔵HDDが時々認識されません。 これは、この前まで認識されなかったのですが、ちょっと振動を与えたら、認識しました。(HDDは故障していませんでした。) おそらく、マザーボードのどこかが接触不良になっているのだと思いますが、故障しているのであれば具体的にどこが故障していると考えられますでしょうか? よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他([技術者向] コンピューター)
- kikaimania
- 回答数1
- ゲートウェイのパソコン故障してしまい家電量販店に5年保障内なのでもって
ゲートウェイのパソコン故障してしまい家電量販店に5年保障内なのでもっていき5日前やっと連絡きたとおもったら、マザーボード故障で部品がないので代替品用意しますといわれました。代替品交換はいいのですが故障したPCのHDDだけ返してほしいことをゲートウェイにつたえてほしいと言ってから返事が返ってきません。どなたかHDDだけ返してもらえることはできるのかどうかご存知の方いますでしょうか?