検索結果
豪雪
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 雨などに対する恐怖の改善方法
小学校高学年女子です。 このカテゴリーでよかったのか心配なのですが、どうか宜しくお願いします。 タイトルにもある通り、私は風、雨、雪、あられ、みぞれなどが恐ろしくてなりません。 主にびゅうびゅうと勢いよく鳴る風や雨の跳ね返る音への恐怖です。しかし、ちらちら穏やかに舞う雪の気配でもしてくるといっそ死んでしまいたくなります。 温暖化の影響で台風が強大になると何かで見てからはますます恐ろしくなり、お守りと化した耳栓は片時も手放せません。 あと半年もすれば台風の季節がやってくるのだと考えると夜もおちおち眠れなく、母と一緒に寝てもらっている始末です。 このままでは学校に通うのも危ぶまれます。中学受験の予定もあるので不安もその分増します。 受験予定の中学校は地下鉄とバスを乗り換えて一時間の距離にあって、どこでもそうですが、万が一何かあっても母には頼れません。 両親はとても理解のある優しい人です。私が打たれ弱い性格のために、低学年のときに突然やって来たこの恐怖に一人で耐え切れず、数え切れないほどの我が儘に付き合ってもらって来ました。 もうこれ以上彼らに迷惑はかけられません。どうにかしてこの恐怖を取っ払い、自立したいです。 ですが、具体的な改善方法というのがさっぱり思い浮かびません。 私はどうすればいいのでしょう? 結局人に頼っていますが、どうすればいいのか本当にわからないのです。 心当たりがありましたらご回答願います。
- どうしてアメリカの道路はツルツル滑るの?
良くテレビニュースでアメリカの寒波が報道されています。 お約束と言っても良いくらい、車が止められず前の車にぶつかる映像が流れます。 私は雪国に住んでますが、あんなに滑りません。 ノーマルタイヤでもあそこまで滑らないと思います。 アメリカの道路や車のタイヤが違うのでしょうか?
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- micchan32
- 回答数12
- 関東:日帰り+貸切温泉+食事
こんにちは。 友人連中と温泉にでかけようと計画しています。 でも時間のない友人もいて、日帰りになりました。 それでもまったりとしたいのでいろいろ と希望を聞いていたら以下のようになりました。 「そんなもんない!」と言われそうなのですが 可能性は低くても聞いてみたいと思いました。 どなたか情報をお持ちの方教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。 ・新宿を基点にして電車で2時間程度 ・日帰り ・貸切温泉がある(できれば露天) ・食事ができる ・日帰りでも個室を数時間利用できる
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- ToshiJP
- 回答数4
- ★軽自動車+雪+坂☆
関東出身で完全無欠な典型的女性ペーパードライバーです・・・。 北陸地方の大学に入学したのですが、車無しの生活が不可能な事に(やっと)気付きました・・・。 そこで中古車を購入しようと思うのですが、いったいどの車を選べば良いのかわかりません。 希望としては・・・ (1)軽自動車希望です(50~70万円希望) (2)結構、雪が降るらしいのでそれに対応出来る (3)大学に行くまで強烈な坂道が・・・頑張って登ってくれるコを希望 (4)あまり外見にはこだわりません (5)社名と詳しい自動車名、理由も聞かせて頂ければうれしいです 友人に聞くと「ジムニーやパジェロミニが良いんじゃないの」と教えてくれましたが、それについても教えて頂ければ幸いです。 家族も車を持っておらず、まったく車の知識が無い(トヨタから「セダン」と言う車が販売されていると思っていたほどです)のでよろしくお願いします。
- オススメの軽自動車を教えて下さい!!!
11月くらいに父が新車で軽自動車を買う予定です。 軽自動車専門店に行ってみたり、カタログも色々と見たんですけど、凄く迷ってしまいます(汗) 運転する人は、58歳の父、24歳の私、18歳の弟で、私の2歳、10ヶ月の子供達も乗せる事も多いです。 私の好み的には、レトロな内装のラパンや可愛らしいライフ、ワゴンタイプの物も捨てがたい・・・ 参考までに皆さんのご意見を聞かせて下さい!!! ●軽自動車に乗っている方は何を乗ってますか? 乗り心地等教えて下さい。 ●軽自動車で欲しいのは? どこがイイ!と感じたのか教えて下さい。 ●最近のチェンジレバーやハンドブレーキがハンドルの所に付いていますが、使い心地ってどうなんでしょうか? 宜しくお願いします!
- ウィングロードとフィールダ−で迷っています。
日産のウィングロードとトヨタのフィールダー(共に排気量1.5クラス)で購入を迷っています。 基本は1人&犬で使用。時々、2人&犬で使用という環境です。 後部座席は倒してフラットにし、ワン&荷物スペースとするつもりです。 従って、後部座席に人が乗る事はほぼ皆無です。 旅行が好きで暇があればワンと共に出かけるので、使い勝手が良くて、よく走り(加速も良く) 燃費もイイにこしたことはありません(贅沢ですよね・・・) 上記車種の4WDも考えているのですが、乗っている人の情報が少なく判断に困っています。 両方で迷った事がある方、また、どちらかの車種のオーナーで忌憚のないアドバイスを頂けたら幸いです。 また、オプションについても適切なアドバイスをお願い致します! (購入予定は3ヶ月以内で考えています)
- 震災地でお湯を沸かしたい
中越地震の震災地よりです。 ライフラインの復旧では、電気の復旧が早くすすんでいます。 ガスの復旧には時間がかかり、ほとんどの家庭がガスでの湯沸し器を使用しているため、お湯が使えず非常に困っています。 電気が復旧した場合、200ボルトの電力でお湯を沸かす手段はないでしょうか。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- kosh4325
- 回答数5
- もう雪は降ったかい
お世話様です。 海外ペンパルへの返信についての質問です。 「People say that we can expect snow this week.」 という相手の文章への返答で、「そういえば(雪が降るって言ってたけど)もう雪は降りましたか?」と言いたいのですが、どう言えばいいのでしょう? 単に「Does it snow?」で良いんでしょうか?? そこに「そういえば」のニュアンスは含まれていますか? さらに「わたしの住んでいる所ではしばらく降りそうにありません。だけど降って欲しいなと思います。」とも加えたいです。これで通じますか? 「In the area that I live, It may not snow for the time being but I wish.」 それとも「that うんぬん」出なく、単純に「In my area,」でもOKですか? さらにこの場合、その後に「なぜなら~(becase)」も入れないと不自然ですか?例えば「何故雪が降って欲しいかといえば、わたしは雪が好きだからです」というような…。 雪が降って欲しいと思う感覚って、きちんと言わないと通じないものでしょうか。例えば日本語では A「早く夏が来ればいいのにね~」 B「ね~」(いいよねー夏って。) という感じで使いますが、この場合、別にその理由を言う必要は無いですよね。そういう感覚って万国共通ですか? さらにさらに、相手が住んでいる国の雪景色を画像で紹介しているサイトを見つけたのでそれも教えたいのですが、これで大丈夫ですか? 「こんなサイトを見つけたよ、あなたの国はとても美しいね」 「I found the such web site.Your county is so beautiful.」 初歩的な質問でスイマセン。 よろしくお願いいたします。 それにしても、雪、降ってくれるといいですねー。
- ベストアンサー
- 英語
- sunnysunny
- 回答数1
- 海際へ行った時は洗車しなければ行けないんでしょうか?
よく、海へ行った帰りには水洗いしなければ行けないと聞きますが、それは何故でしょうか?またしなかったらどうなりますか?何日以内に水洗いする必要がありますか?
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- jyadoh
- 回答数9
- cubeでスキー場
先日cubeの値切り交渉で相談しましたPinkMarie975です。 もうひとつ教えて頂きたいのですが。。。 cubeに乗っている方に質問なんですが、cubeの2WDでスタッドレスをはいてスキー場には行けますか? 運転はあまり上手くはないです。やはり4WDのがいいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 国産車
- PinkMarie975
- 回答数11
- 今から北陸での生活について悩んでいます。
10月より、会社の異動で福井か富山に住むことになりそうなのですが、イメージとして、 「雪が降る生活はとても大変そうだ。」 「街は賑わっているのかな?」 「交通の便が悪そう。」と今から心配です。 私は現在31歳。これまで長崎と埼玉で生活し、特に雪については不安です。 雪が積もって、外に出られない生活が続くって、地元の方はフラストレーションが相当溜まるんじゃないでしょうか? その辺を詳しくお聞かせください!
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- dela
- 回答数8
- 中古車の前
中古車を購入しようと思い、インターネットなどで探していました。条件のよい車が近い県で見つかったので見に行きました。 素人目には良い車でメーカー保証もありディーラーの方も親切で値段も申し分なかったのですが… 家族がその(ディーラーのある)土地が好きではないらしく、賛成してくれません。すごい偏見だと思いますし私も説得しているのですが聞き入れてくれません。 中古車はその土地で走っていたものだけが扱われているわけではありませんよね?そのディーラーはメーカーの子会社(?)でした(メーカーの名前が会社名に入っていました)。また、前使用者のことはやはりわからないものなのでしょうか? 長々と申しましたがよろしくお願いしますm(__)m
- 県外での購入
私は埼玉に住んでます。suzukiの中古エリオセダンの4WDが欲しくてネットで探してますがありません。 埼玉県外ならありますが実車を見ずに購入するのはためらいます。見に行けばいいのですが仕事の都合で無理です。 県外で購入したことのある人の感想きかして下さい。 トラブルとかありましたか?保証はどうなんですか。 やっぱ県内で購入したほうが何かあったことを考えると良いと思うのですが。ナンバープレートの変更も2万円近くかかるみたいです。 あとエリオセダンに乗ってる人いましたら感想きかして下さい。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- noname#120988
- 回答数4
- 真冬の北海道でも下着はブラだけの女性はいますか?
過日、質問させていただきましたが、私の妻は肌着を着ませ ん。以前、冬の北海道へ行くときも普段と同じで下着はブラ だけだったので、冬の北海道にそんな薄着の女性はいないか らキャミくらい着たらと言ったら「真冬の北海道でも元気な 女子高生にはミニスカにナマ足、下着はブラとショーツだけ の子もいるはず」と言っていました。私には信じられません。 それとも妻が言うように真冬の北海道でもブラしか着けない 女性もいるのでしょうか。特に北海道の女性の方、教えて下 さい。
- ベストアンサー
- レディースファッション
- samuburu
- 回答数5
- 違いを教えて下さい!
こんにちは。 1月出産予定です。 そろそろベビー用品を買いたいなと思っているのですが 分からない事が多いです・・・ まず、2way肌着と2Wayオール、これって両方必要なんでしょうか? 冬生まれだし、肌着というからには、 2Wayオールの下に着せるものかなとも思ったのですが、 赤ちゃんは暑がり とも書いてるし・・・ また、ベストなどの上着も必要になってきますか? その他、参考になる事があれば教えていただきたいです。
- RAV4について
今、RAV4について購入を検討しています。(中古車も含めて)それでいくつかわからないことがありまして、、、まず、RAV4 LとJと二つあるようなのですがどこが違うのですか?お勧めのグレード(1.8か2.0も含む)ってありますか? 特別クロカンって訳じゃないのですが。普通に街乗り予定なのですが。 宜しく御願いいたします。
- ベストアンサー
- 国産車
- ameno1niti
- 回答数5
- 東北地方について
こんにちは。 私は関西人で、現在、主人の仕事の関係で東北のとある県に住んでいます。東北の前は東京に住んでいたのですが、その頃はよく知人からも連絡がきていたり、遊ぶ計画もよく出ていたのです。今は友人知人たちも遊ぶ計画すらしてこないどころか、親さえ一度も来たことがありません・・・中距離の東京の知人でさえ誰も来ない・・・どうも東北はあまり行きたくないようです。 そこで質問なのですが、 みなさんは東北は好き?嫌い? 東北に住みたいと思いますか?住むならどの県がいいですか? 逆に東北に行きたくない(住みたくない)方はどうしてでしょうか? 他にもオススメのスポットや食べ物、東北ならではのものなど、イメージや実体験なども含めて、東北について教えて下さい。ちなみに私はちょっと住みにくいとこもあるかなぁ(気候や土地柄も含め)。でも決して嫌いではないですし、住めば都なところもありました^^ また近いうちに関西に転居なんですが、その前に東北について聞いてみたいなぁと思いまして。 よろしければお答え下さい。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- mini_panda
- 回答数11
- つくづくその土地に来たんだな~、と実感したこと
国内外を問わず、旅行をしていて「ああ、自分は今○○にいるんだな~」と つくづく実感したことは何ですか? 私の場合、名古屋に初めて行った時、道案内してくれた地元のおじいちゃんが、 「病院のきゃーり」と言ったのを聞いて、「うわぁ~、やっぱりここは名古屋だ~」と感じました。 海外では、リヨンの美術館のカフェで昼食を取った時、本日のタルトがりんごのタルトで、 何の期待もせずに食べたところ、ものすごくおいしくて、 「お前は一体何を考えているんだ、ここはフランス、しかも食の都リヨンなんだゾ」と 自分で自分に言い聞かせました。 ブリュッセルの駅で切符を買った時、まだユーロになる前で「95フラン」を "Nonante-cinq"と言われて、「ああ、ここはベルギーなんだ!」と思いました。 皆さんもちょっとしたことでも、いかにもその土地らしい体験がありましたら、 是非聞かせて下さい。
- ベストアンサー
- その他([地域情報] 旅行・レジャー)
- sacristain
- 回答数21
- 電車の、雪に対する対策
大雪になって大変でしたね。 電車が雪の影響を余り受けないのは、線路の雪を溶かすことが出来るからですか?どのように線路の雪を無くしているのでしょうか? モノレールと電車を比べたらダイヤに遅れが出にくいのはどちらでしょうか? 説明できそうで実は電車のことって分かっていないのですね。分かりやすく説明お願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- thanksok
- 回答数1