検索結果
結婚
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 結婚って?
私の友達の話ですが 彼氏は28歳 私の友達19歳。 1月末に出会って 付き合ったばかりの 蜜月カップルです。 彼氏は友達をたくさん 可愛がってくれるみたいで さりげなくエスコートしたりと とても大切にされています。 二人は結婚を考えていて 5月に同棲し、6月に籍を入れる予定だそうです。 遠距離で会えないけれど 電話やメールは毎日していて 会えるときは会っています。 彼氏は今まで淡白で 今までの恋人には冷たい感じだと言っていて でも友達にはすごくひっついています。 「俺こんなベタベタする男じゃなかったのに」と友達を抱きしめてたりします。 私はただ「好き」という気持ちが 先走りすぎた結婚ではないのかと 内心心配でなりません。 友達も、とんとん拍子に結婚の話が進んで、ついていけないと少し悩んでいます。 年の差もあるけれど とにかくラブラブです。 こんなに早く結婚を見守っても いいのでしょうか? 回答ください。
- 国際結婚
私はあるサイトで中国の女性と結婚を前提にメール交換することになりました。私個人の意見ですが中国の人は日本で生活しているのに日本の作法や常識を学ぼうとしてないように感じます。その女性とはメール初めて間がないのでまだよくわかりませんがもう53歳で子供も無理だと思いますが私自身はあまり子供が好きではないので別に問題はないですが家族に話したら多分反対されると思います。 私自身は国籍がどこであろうと理解し合えればいいと思いますが実際国際結婚をされている人に聞きたいのですがやはり国際結婚は難しいでしょうか?アドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- sonhouse1482
- 回答数2
- 結婚相手
私は20代後半女性です。 最近、結婚を考えています。 二人の男性がいるとします。 一緒にいて、話も合うし、フィーリングも合うし、 落ち着くし、通じ合える感じもあるのですが、 外見が全く私のタイプじゃなく、 「好き」という感覚がわかない男性。 一緒にいて全くドキドキしません。 まるで弟といるような感じ。 もう一人の男性は、 外見が私のタイプで(メガネでやせてて色白)、 一緒にいるとドキドキします。 ただ、フィーリングや話が合わず、 会話もはずみません。 どちらの男性と結婚したほうが うまくいきますか?
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#160590
- 回答数2
- 結婚祝い
はじめまして。 物知らずで恥ずかしいのですが教えてください。 先日、親友が入籍しましたが、結婚式は挙げませんでした。 親友の嫁さんとは会った事はなく、遊びに誘う際にも嫁さんに旦那を借りる 事になるので、お祝いとして食事会を企画しました。 勿論食事代は、私ともうひとりの親友で出す予定ですが、 この場合結婚祝いを渡そうとも思ってます。 この場合結婚祝いを渡すのは常識的に問題無いでしょうか? 金額的にはもうひとりの友達と1万円ずつ位を想定していますが妥当でしょうか? 田舎ゆえ、結婚披露宴でも3万包むのが普通な雰囲気のところです。 年齢は皆30台前半です。
- 結婚大丈夫??
こんばんは。 私は25才、女性です。 今、お付き合いしている彼と結婚を考えているのですが、不安な点がお金のことなんです。。。 私も彼もかなり裕福な家庭に生まれています。 私は二人姉妹の妹で、姉妹ともども小学校から私立に通い高校はアメリカに留学しました。 帰国して大学に4年通い、同時に専門学校に3年通わせてもらいました。 小さい頃から年に2回は海外旅行に行き、今も続けています。一回の旅行では50~100万程度使っていました。(親のお金でいく場合) 両親ともに医療関係で開業しており、都内に、お店3店舗、マンション&ビル5つほど所有しております。 さすがに親の年収は知りませんがかなり裕福だと思います。 ただ、食事や洋服などにお金をかける一家ではないので、基本的にイオンなどで食料を買い出し作るのが普通でした。 今は家族みんなバラバラに住んでいて(持ち家なので家賃はありませんが)食費や生活費などは自分でやりくりしています。 大体私一人で外食が多いのもあって食費が30,000円、日用品が10,000円、洋服や美容が30,000円、デートや交際費が40,000円、携帯や光熱費が30,00円、貯金100,000円です。 私の今のお給料が手取りで月25万程度でボーナスはあまり期待できません。 彼も同じような家庭環境で育ち、今も実家暮らしです。 ちなみに彼は29才で今のお給料が手取りで月40万程度でボーナスは彼もあまり期待できません。貯金は月15万ほどだそうです。 私も彼も海外旅行は好きでそのために貯金しているようなものなのですが、結婚しても年に一回は海外旅行に行きたいと考えています。 子供も二人くらいは欲しいです。 家を買う必要はないので、住宅ローンなどは無いものと考えて今のような生活はできるのでしょうか?
- 締切済み
- その他(結婚)
- satsuki574
- 回答数1
- 結婚生活
はじめまして。 約1年半の交際を経て、現在結婚4ヶ月目の主婦です。 最近、結婚生活の意義について、諸々考えをめぐらせているところです。 もし、皆さんも同じ様な経験や考えをお持ちでしたら是非共有させて頂けたらと思い投稿しています。 私とパートナーはとても似通った者通しで、彼の将来のライフプランや、物事に対する考え方など、とても良くお互いを理解出来ていると思います。 私が考えるに、彼はとても頭のきれる人で、それだからこそ、細かい事までとても気がつく性格です。 そこで、私の外見、立ち居振る舞い、私の友達のことまで、細かく分析、事あることに、彼自身の意見を述べてきます。私は、どちらからというと、彼ほど神経質に物事を捉える方ではなく、彼の過剰な分析、そしてそれを細かく説明してくることに違和感を感じることがあります。 結婚前、私は仕事ばかりの生活で、お洒落やメイクにそれほど関心がありませんでした。結婚後、すぐに妊娠し、現在は職を離れ主婦である為、彼が、これまで仕事を頑張ってきたんだから、今は妊娠しているし、主婦生活を存分に楽しんで!と言ってくれて、毎日時間を持て余してのストレスと戦いつつも、彼からのリクエスト、もっとメイクを上手にして欲しい、髪をロングにしてカールして欲しいなどなどに一生懸命答えているところです。 やっと、こんな生活に違和感を覚えなくなってきたのですが、たまに彼が私の友人に対して、いつも彼なりのジャッジメントをされると凄く頭にきて、喧嘩をしたいわけではないのですが、先日、 「あなたの言おうとしていることはとても良く分かるけれど、もう少し、物事をシンプルに考えて、リラックスして結婚生活を楽しみたい。人は決して外見だけじゃないから、人それぞれ千差万別だし、いちいち他人の生活をジャッチする必要ってないんじゃない?」 って言ってみたんです。 そしたら、凄い怒って、今度はまた私の性格、どうして私が、お洒落をする事に違和感を感じるかなどを分析し始め、もう力尽きました・・・。 彼に伝えたい!と思っている事も、なんだったんだろう・・・と分からない羽目に。 彼は、とても自分の生き方に自信を持っています。それだからこそ、こういう口論になる度、私の話を冷静に聞けず、途中で割り込み、彼のお得意の分析力と言語力で私を説得し始め、私がそれに対して少しでも反論すると、すぐにカッとなり、悪いときは物に当たったりします。 それでも、いつも約30分くらい口論すると、彼も冷静になり、いつも、私が何か伝えようとする時に、カッとなって、話しを最後まで聞けずごめん。と誤ってきます。しかしいつもこれの繰り返し・・・。 正直疲れて、もう思っている事も何も言わずに我慢するのがいいのだろうか・・・と考えたりもします。 結婚してまだ4ヶ月ですが、結婚ってなんだろう?って戸惑ったりします。 いつも普段、仲が良いのは当たり前、結婚の質はお互い口論になった時に初めて分かるのではないかなと思います。口論になった際の私のパートナーの対応を見て、これから長い人生本当に彼と上手くやっていけるのだろうか?と不安になることもあります。 彼は普段は私にとって最高のパートナーです。心から彼の事、そして彼の家族を愛しています。 それだからこそ、たまに、彼の偏った考え方、他人を判断する方法など、私が彼と共有出来ないことを上手くコントロールできたら、口論にもならないだろうし、ストレスも減ると思うんです。 そして彼自身も、あまりにも、じんしきかじょうになり、世間の物事を判断し、深く考え過ぎて、ストレスを感じている事が多いのではないかなー?と思います。もっとリラックスして、生活してくれたらと、ただそれだけを伝えたいのに、彼を心から愛しているからこそ、口論になるのが疲れるし、しかし、自分自身でこんなことをいつも考えているし、、、結婚生活の意義ってなんだろう?と、考える今日この頃です。 と、だらだらと長くなりすみません。 世間には沢山の素晴らしいカップルが存在し、私も彼と一生そうしていきたいと考えています。 ご経験、アドバイスなど頂けたら嬉しいです。
- 締切済み
- その他(結婚)
- sunflower1111
- 回答数7
- 結婚祝い
先日入籍を済ませ、夏に結婚式・披露宴をやります。 ☆先日、職場の友人より結婚祝いを頂きました。(3000円程度) ☆その友人も近々入籍をしますが、妊娠中の為、夏に身内のみの結婚式と食事会をやる予定との事で結婚披露宴はやりません。 ☆私の結婚式には招待します。 この場合どのような形でお祝いをしたらよいでしょうか? 私が考えてみたのは、まず入籍した時に頂いた金額と同じくらいのプレゼントを渡し、友人が結婚式をするタイミングで1万円程のプレゼントか現金を渡そうかなと思っているのですが、いかがでしょうか? 私は結婚式・披露宴に招待するため、ご祝儀をもらう事になると思うので、みなさんならどのようにするか教えてください。
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- nijiiroda-ku
- 回答数3
- 恋愛・結婚
28の男です。 恋愛、結婚初心なのですが35からの恋愛、結婚はできるのでしょうか? 現実的出会いはどんなのがあるのでしょうか? わたしはタイプの子がいてもなかなか言い出せません。(言い出し方教えてください。、初対面が苦手。)
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- backspace1
- 回答数2
- 打算結婚
綺麗事は結構なので、実際うまくいってらっしゃるか、うまくいかないか、 アドバイスください。 結婚する予定ですが、お互いに打算が入っています〈少なくとも私はそうです〉。 恋愛結婚でも極めてお見合いに近い感じがします。 私の家は資産家で彼からすれば将来の開業資金や、生涯お金に困ることはないです。私の父の人脈も手に入ります。 彼はエリートで、海外の一流大学卒業後、難関資格をとり働いています。私の周りにはいない頭の良い人です。 お互いにないものに惹かれて、結婚するような気がします。 性格は二人とも穏やかですが、マイペース。あまり協調性がありません。 お互いに今まで付き合ってきた人は、高卒だったり、貧乏だったりしました。そんなことが気にならない位好きでした。 じゃあ彼の性格が好きかというと、・・・わからないですが、彼がエリートじゃなかったら結婚するかというと、絶対しません。 出来れば二人でうまくやっていきたいです。でも、どうなんでしょう?こんな二人結婚生活を続けていくことができるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- monmonmonday
- 回答数1
- 仕方なく結婚?
もう年齢も結婚適齢期なので付き合っている彼女(付き合って一年)とはいずれ結婚しようとは思っていたが、交際期間も短いし、まだ結婚を決意していない状態で彼女が妊娠。 妊娠したので結婚する方向で心を決めている矢先…彼女の嫌なとこがだんだん見えてきた。 嫌なとこが見えてきて将来ずっと一緒に入れるか不安。 もう新居の準備をして籍を入れるそうです。 彼女には言ってないかも?『いずれ結婚しようと思ってたけど子供が出来てなければ結婚しなかった』発言。 仕方なく結婚した感じですか? この男性は子供が生まれたら上手くいくと思いますか? またこの男性をどう思いますか?
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#129315
- 回答数7
- 同棲、結婚
私は付き合って5ヶ月になる彼女がいます。将来結婚も考えているくらい真剣に交際しています。私が転職する事になり、彼女の住む街でしごとをし同棲しようと決めました。彼女も生活が大変だったみたいで負担が減ると喜んでいました。しかし一緒にいても会話もほとんどなく彼女は寝てばかり、家事もほとんど私が担当しています。疲れてるんだろうと思いゆっくり寝かせてあげていました。しかしセックスについては彼女から誘ってくることはなく、私から誘っても嫌なようです。何でなのか話し合いを持ってもはぐらかしてまともに答えてはくれません。一緒にいてもなんか軽蔑されてるのか、汚いと思われているのか、よくわかりません。彼女にとっては私は都合のいい精神安定剤であればいいと言われてショックでした。話し合いを持とうにも彼女もわかってもらえないといった気持ちから何を話しても頑なに聞く耳を持たない状況です。彼女の中ではどのように考えていると思いますか?結婚までお互い考えているのに同棲すら危ういです。よいアドバイスお願いします。
- 結婚パーティー
結婚パーティーの会費についてです。 最近、入籍した友人の結婚パーティーに招待されました。 そこで、気になったのが、「会費」です。\15000となっていますが、「会費」だけでよいのか?「会費+祝い金」がよいのか?で迷っています。 この件について、詳しい方、経験がある方、ご教授のほど、よろしくお願いします。 下記が補足です。 ・すでに入籍済みで、今回は報告会。 ・友人には自分自身の結婚式に出席してもらい、ご祝儀を頂きました(金額は想像にお任せします)。
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- pajero-nao
- 回答数5
- 結婚反対?!
今、現在、お付き合いをしている彼と結婚を考えています。 彼は10年前の交通事故で片足が悪く、少し変な歩き方をしますが、健康で働いています。 (あまり気になりませんが、言われれば歩き方変かも?!って感じです。) 両親にはまだ会わせていないのですが、親の立場としたら足が少し悪いのはどう思いますか? 結婚に反対しますか? 先に両親の耳に入れておいた方が良いですか? 考えれば考えるほどわからなくなってきて、親目線での回答お願いします。 *ちなみに、私の両親は厳格です。
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- hana5161116
- 回答数5
- 結婚祝い
先日、会社の女史が結婚すると聞き、 いつも良くしてもらい 愚痴を聞いてもらったり、ご飯にも連れて行ってくれます。 いつもお世話になっている女史にお祝いとして 何かしたいのですが、結婚祝いとして相応しいものってありますか? かと言って、ありふれた物は嫌なんです。 考えてるのですが、なかなか思いつかなくて みなさんの協力を得たいです。 逆に、こんなのもらったら嬉しいのってありますか?
- ベストアンサー
- アンケート
- kobayashiyuu
- 回答数7
- 結婚生活
結婚10年目 子供小学生、幼稚園の四人家族 SEXはもちろん、会話もありません。こちらから話すと、凄くめんどくさい態度をとります。またその場にいるのにわさをざ子供にを使って返事をしてきます。メールをしても返信がなかったり、あっても一言のみ。電話をすると、子供がほとんど出て子供がいないと機嫌悪くでます。ですので話すのが嫌になってしまい、余計に話さなくなっています。私は妻が好きですので、何とか改善を考えてますが、話し合いをしようと考えてますが、こんな状況なのでするタイミングがないですし、しても機嫌が悪くなって、逆ギレもされてしまいそうです。ここ最近は朝から晩まで、食事中でも、外出中でも、携帯でメールだのFacebookだの他の事よりも携帯ばかりなの、余計に話すことがなくなってます。幼稚園等のママ友達とのメールはわかりますが、それ以外とのメールではないかと疑ってしまっています。朝は起きて直ぐに布団で携帯チェックから入り、それによって機嫌も変わってるのも確かです。最近は仕事と嘘をついて、外出していることも分かりました。それについて、それとなく聞いてみると、覚えてないととぼけられてしまいました。黒なんですかね?ストレートに妻に聞くのがいいのでしょうか。とにかく機嫌の浮き沈みが激しい性格ですし、これまで自分が悪くても謝る事はしない人です。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- kousuke719
- 回答数14