検索結果

子ども

全10000件中621~640件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 子供に失礼

    当地区の中学校、かなり問題ありだと思います 学校内は当然禁煙であるのにも関わらず 校舎の陰に隠れての喫煙 ・・・教師がですよ!!! まるで一昔前の不良??? しかし彼らと比べられる問題でもないですし わたし自分の目を疑いました。  こんな事は子供に対して大変失礼な事ではないかと!? 野球部においては外部からの監督ではありますが 子供たちを集めて話をする際、部員の前での平気な喫煙 他の部活動の子供たちが一生懸命走っている側でもあります 一度近所の年配の方が注意されたようなのですが、 どうやら聞く耳お持ちでないようです。  これはもっと上の方から徹底的にお話をして頂きたきく思うのですが どちらへお話に行ったらよろしいのでしょう? 教育委員会?  教師を管理監督していらっしゃるのはどちらでありましょうか? お教え願えないでしょうか。

    • pelolin
    • 回答数9
  • 子供の視力

    小1の娘がいます。 先々月学校で視力検査があり娘は視力が悪かったみたいで 学校からの通知が来ました。 眼科に受診して目薬を2ヶ月弱差しているのですが一向に視力は回復しません、今月受診して回復していなければ眼鏡使用になりそうです。 私は目は悪くないのですが主人がめがねをかけています。 何か家で視力を少しでも回復させる方法ってあるのでしょうか? 他にもいい方法があったら教えてください。

    • puamana
    • 回答数7
  • 子供用ベッド

    を探しています。 シンプルなもので、アクタスや、無印良品のようなイメージで探しています。 カラーはホワイトです。 おすすめあれば教えてください。お願いします!

  • 子供の教育 

    子供の教育について考えることがあります。 私の子供の頃は親、先生、近所のおじさんなど悪いことをすれば叩かれることは当たり前でした。 現在の教育では叩かずに理由を説明し納得させるということはわかります。それはそれでいいです。納得できます。 では、昔の教育は間違っていたのでしょうか? 昔は叩くことに否定をする人はいませんでした。 時代が違うから、という簡単な問題なのでしょうか?

  • 子供とバレエ

    今度パリのオペラガルニエでバレーを見に行く予定です。公式サイトではすでにチケット完売だったので、JALプレイガイドの高いチケットを買おうと思うのですが、4歳の子供が入れるのかどうか不安です。JALプレイガイドでは一番高い席しか用意できないとのことなので、本当にバレエ好きな人が廻りにいるような席だと思います。せっかく行っても入り口で子供はお断りです。といわれるようなことはないでしょうか?

  • 子供の行動

    新米ママです。 子供が4ヶ月に入り、ますます手足を動かし出しました。 成長してるな~ってうれしくなるんですが・・・ 大人の私が痛いくらいの力があり、手を振り下ろすので 自分のお腹をガンガンに殴っています。 たまに、おでこらへんも。。 なんせ力が強いので、怪我しそうだし、「痛いんだろうな」って思いよく手を抑えているんですが、この行動はほっといても良いんでしょうか? それとも、今まで通りやめさせた方が良いんでしょうか?

    • sntsn
    • 回答数4
  • 子供の習い事

     うちには4歳の男の子がいます。  夫も私も音楽(ジャズ・ロックなど)が好きで、本人も音楽に興味があるようです。  そこで何か楽器などの習い事をやらせてみようかと思案中なのですが、みなさんの体験などからアドヴァイスなどいただけるとさいわいです。

    • BRmania
    • 回答数6
  • 子供と温泉

    週末に鬼怒川へ温泉旅行を計画しております。 子供は2歳2ヶ月ですが、温泉の成分等で気を付けなくてはいけない事等はありますでしょうか?また、温泉はあまり小さい子供は入れない方が良いのでしょうか? 勿論、入浴マナーは必要かと思います。 宜しくお願い致します。

    • mpv28
    • 回答数3
  • 子供の習い事

     こんにちわ。生後7ヶ月の娘がいます。  子供の習い事といっては大げさなのですが、娘と一緒に何かできないかなと考えており、「ベビースイミング」を考えています。  今は寒いので、あたたかくなる4月頃から始めたいと思っており、ちょうどその頃、娘も10ヶ月を迎えるため、そろそろ大丈夫かな、と思っていたのですが、実家の母は、1歳を迎えないと免疫もついていないし、やめた方がいい、と反対されています。  私も気分転換に一緒にスイミングをしたいと考えていたので(土日はパパも一緒に)早く娘とスイミング教室に通いたいと思っているのですが、10ヶ月の赤ちゃんを教室に通わすのは、健康面等からいって早すぎますか?(プールに入る事によって何かに感染しやすいとか。)  ベビースイミングを経験していた方がいらっしゃったら、アドバイスいただけると嬉しいです。

  • 子供の鼻詰まり

    私には3歳の女の子が居ます。 12月の中旬から夜寝ているときに咳と、鼻水で少しいびきをかいていました。インフルエンザも気になったけど、マスクをして病院に行って喉が少し赤いって言われて、水薬とホクナリンテープを出してもらいました。それから鼻づまりも咳も治らないし薬もなくなるし、目やにも出てきたので、今度は違う病院に行きました。今度はホクナリンテープと抗生物質と目薬を出してくれました。それから咳を目やには治ったのですが、今だに鼻水と鼻づまりといびきは治りません。 病院は月曜日から診察できるけど、明日は私のおばあちゃんのお通夜、明後日はお葬式で病院に行くには、救急外来で明日の昼に行くのか、火曜日の昼に行くのか悩んでいます。どうしたらいいでしょうか?教えてください。

    • miyob
    • 回答数2
  • 子供の名前

    今年に女の子が産まれます(^O^)。漢字で『愛奈』と書いて、読みを『まな』にしたいと考えているのですが、『あいな』と間違われる人が多いように思えて悩んでいます。 愛奈で『まな』と読めますか? 変ですか?皆さんの意見を聞きたいです(>_<)お願いします!

    • noname#104775
    • 回答数9
  • 子供の戸籍

    知人(男性)は妻の育児放棄と度重なる借金のために昨年10月に離婚しました。 当時三歳の息子は男性が引き取りました。 その後元妻の妊娠が発覚。七月に出産。子供の父親は離婚前から付き合っていた男性だと、本人もその男性も認めているそうです。 離婚後一年以内の出産です。 この場合、子供の戸籍は元夫の戸籍に入るのでしょうか?

  • 子供の名前??

    来年の1月に初めて子供が生まれます。名前をどのようにつけようか悩んでます。みなさんは、どのようにしてつけたでしょうか? なにかいいつけ方を教えてください。 もし、本を見てつけた方がいらっしゃいましたら、お薦めの本のタイトルを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 子供の偏食

    低学年以下二人の子の母です。 二人とも野菜を中心に嫌いな食材がかなり多く困っています。 嫌いでもガンバって食べてほしい!と文句を言われながらも お皿に盛り付け続けてきましたがいつも残されたまま…。 何か改善するための良い方法・絵本でも、ご存知でしたらお願いします。

    • noname#78214
    • 回答数3
  • 子どもの蓄膿

    お世話になります。 5歳の息子が4週間前ぐらいから青い鼻汁がでていました。当初、小児科に通っていいて、途中で「鼻腔炎を起こしている」といわれました。症状が改善されないので、耳鼻科に行ったところ「蓄膿」と診断されました。「手術が必要ですか?」の問いかけに先生は無言・・・。蓄膿は薬で完治する場合もありますか?その場合、どのくらいの期間がかかりますでしょうか。(ケースバイケースは承知しておりますので、皆様の経験談等でかまいません。) 子どもが3人おりますが、今回のケースは初めてで小児科で治してもらえればと思っていました。やはり、早期に耳鼻科に連れて行けば症状も悪化しなかったのでしょうか。

  • 子供の下痢

    幼稚園に通う子供の下痢で相談です。 3週間前に幼稚園で下痢を始めたのですが、それから1日の少ない時で5回多いときで10回はトイレに駆け込みます。 その際、普通のコロコロとしたウンチが出るのは1,2回程度で後はオナラと共に下痢の最後の症状のようなウンチがでる程度です。 多分オナラの勢いでウンチのカスのようなものが出てるだけだとは思うのですが、本人はウンチと行ってはトイレに入り浸る状態です。幼稚園でも同じようで1日に数回もトイレに行ってるようです。 病院には3回通いましたが、整腸剤などを処方してくれるだけで本人が元気そうだからとりあえず様子をみましょうとのことです。 ただ、下痢というかトイレに数十回も行く日々が3週間続いてるので、何か別の病気なのか精神的なものなのかが分からず、不安です。 幼稚園でも何度もトイレに行っているのも可哀相です。 文章がメチャクチャですが、何か同じような経験をお持ちの方は教えてください。また、何かこうなのではというアドバイスがあれば教えてください。ヨロシクお願いします。

  • 子供の性格

    よろしくお願いします。 中2の男子の息子についてなやんでいます。 人の気持ちを考えずに思ったことを言って、相手の気持ちを傷つけたりすることが多いです。誰かに説教をされ、そのときは反省してますがすぐ忘れます。 つい先日、初めて習う先生の顔をみて、いきなり、「きもい」といったり、授業中にも「はあー話が長かった」と言ってみたり・・。 ここでこれを言っちゃあ、駄目でしょ。ということを、小さい頃から言ってました。空気も読めません。 目下の子供をいじめたりはしょっちゅう。感動的な映画をみても、否定的に考えます。最初は反抗期でいつかは治ると思ってましたが、最近では、心の病にかかってるのでは?と思うようになりました。 これは、ただの反抗期ではないですよね? どうかご返答をいただける時をお待ちしております。

    • naka563
    • 回答数5
  • 子供の火遊び

    小6の息子のことで相談です。 昨夜息子が自室でローソクに火をつけて遊んでいて火が近くにあった物に燃え移り、危うく火事になるところでした。 前にも火遊びをした形跡があり、その時もキツク叱り火傷の画像などを見せて火がどんなに怖いものか教えたつもりだったのに、またやりました。 うちはステップファミリー(再婚同士)なのですが、夫は子供によく話をしてくれる人なので、昨日は夫からも注意してもらいました。 叱れば泣きながら「もう絶対にしない」と言うのですが、もうこの子を信用できません。 咽喉元過ぎれば・・・で、またやるんじゃないかと心配です。次は本当の火事になるかもしれません。 どうしたら息子が二度と火遊びをしなくなるか、お知恵をお貸し下さい。

    • krm007
    • 回答数5
  • 子供の微熱?

    木曜日の夜中に38.0の熱が出て少し咳があるし熱も出始めだったので、しんだそうでしたが時間も遅かったから、金曜の朝に病院に行こうと思ってやめました。 金曜に朝になっても38.0で、病院に着いたら37.0に下がっていました。先生も喉が赤いし、熱もあるので抗生物質とシロップの薬を出してくれました。それから夕方までは37.5ぐらいでいけていたのですが、夜になると38.0に上がって薬を飲んだからか、しんだそうに2時間ねていたけど、梅ご飯を食べたいって言うから、作ったら自分で食べて、急に動き出しました。熱はあんまりかわりませんでした。 今日の朝には37、4に下がっていたけど、4時ぐらいになってはかったら、37、8にあげって今は38、1に上がりました。 明日保育所で着る秋服を昼間に買いに行こうと思うのですが、また明日の夕方に上がるのでしょうか?少し心配です。辞めるべきでしょうか?明日もあがるなら、月曜日にかかりつけ医に診てもらったほうが良いでしょうか?質問の回答お願いします。

    • miyob
    • 回答数3
  • 子供の絵

     小学生や中学生の絵に、素直に感動しました。時々、ドキッとするような作品を見かけます、なぜですかね?・・・何に感動してしまうんですかね?使ってる素材は大人よりも、たいした物じゃないのに、絵の具やクレヨンに魔法がかかっているみたいに見えます、不思議です。  子供の絵の秀作に、何らかの要素や共通点があるもんなんですか?

    • noname#78703
    • 回答数3