検索結果
バイオリン
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 中学3年男子にオススメのクラシック
勉強などの合間にクラシック音楽でも聞こうかなと思うのですが、何か穏やかになれて勉強しながらでも聞けるオススメのクラシックの曲は何かありますか? 教えてください。 TSUTAYAに売っているような割と有名な曲が良いです。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- ikeiken
- 回答数8
- ギターの2弦って何でずれてるの?
ギターって2弦だけ半音ずれてますよね?? あれってなんでなんですか? 「コードがおさえやすい」以外に 何か理由があるんですか??
- わたしに歌いやすい唄
カラオケでいつも バックホーン全般や 藍坊主の瞼の裏には UVERworldのendscape ACIDMANの造花が笑う GO!GO!7188のこいのうた ジャンヌの月光花 ワンオクの皆無 シドの嘘 などを歌っています(´-ω-) これらの歌の音程が歌いやすい人が歌える曲ってなんかないでしょうか?? ジャンルはオールOKです!! ポップでもロックでもアニソンでもボカロでも(´ω`) ちなみに女なので もう少し高い声も大丈夫かと(>_<) たくさん教えて頂けると嬉しいです(´;Д;`)。
- 美人?
お世話になります。 少し馬鹿げた質問だと思いながらも、すこし気になったので質問させてください。 知り合いの方に、「統合失調症の女の人は美人だ」と言われたことがあります。 ネットでもそういう風に書かれる方がいらっしゃるのを見かけます。 私としては、治療の一環として、規則正しい生活をおくるので、綺麗目に見えるだけでは? とも思いますし、薬で太ったりもしますから、どうなんだろう…と思っています。 沢山病気の方と関わっている人にお話が訊きたいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- love112
- 回答数5
- カーッ、ペ
とする男は、いくら他が良くても受け付けないと思っていましたが、 ふと 「あの行為はなぜとってしまうのか?」 「痰の絡む病気?遺伝的な体質?」 「男しかやらないが、女は?もしや、カーッ、ゴックン?」 「もし、カーッ、ゴックンが存在するなら、ゴックンでなくペを選んだ理由は?」 など様々な疑問が浮かんできました さて、何が知りたいかというと、医学的見地からの知識をお持ちの方はメカニズムなど、 本人や、知り合いにカッペがいらっしゃる方は考えや思いなどを聞かせて欲しいのです とにかくその生態を知りたいのです では宜しくお願いします
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- aozou3
- 回答数5
- 弦楽器のクッキーの型を作ってくれるところ
弦楽器の型をしたクッキーの型が欲しいのですがなかなかアリません。クッキーの型を作る鋼やさんに問い合わせたtlころ100個からということです。どこか2つくらいからでも作ってくれるとこか、弦楽器の型をしたクッキーの型を売ってるとこご存知ありませんか? また、鋼以外でも代用して作れそうな方法でいちいち切り抜く以外の方法あれば教えてくださいませ。
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- noname#209301
- 回答数5
- エレキギターの魅力
軽音学部所属の高校一年生です。 歌うことが大好きで、入部しました。 が、私の所属している部活は人数が少ないため、ボーカルはローテーションです。 私はエレキギター担当で、ローテーション時にボーカルが回ってきます。 なのでボーカル時以外はエレキギターを演奏するのですが…… 一切楽しくありません。 中学時代に吹奏楽部だったこともあり、楽譜は読めます。 音程もチューニングも音量調節も、周りと合わせることも得意だと思っています。 しかし、 ストロークが素早くできない。 ピックが握れず、すぐに落ちる。 指が短く、フレットを押さえるのがつらい(女性用の小さいギターを選んでいます)。 コードやタブの読みに慣れない。 中学時代は旋律が多かったため、「刻み」「和音」という概念に慣れない。 などの悩みがあります。 最初こそ「初心者なのだから嫌々ながら根気良く続けるべき」と思っておりましたが、まわりの初心者との差がどんどん開き、いくらなんでも上達してなさすぎるなと感じるようになりました。 なるべく思わないようにしてきましたが、「やめたい、歌いたい」という感情が少しずつ出てきました。 しかし、一年も経たずに止めてしまうのは、高校生にはよろしくないように思います。 というわけで、エレキギターをやっているみなさんに質問です。 エレキギターの魅力、楽しみを、どんなものでも構いません。教えていただけませんか? 年齢や経験は問いません。 よろしくお願いいたします。 (ギターテクニックやアドバイスに関しては結構です。あくまでギターの魅力をお願いします。)
- 締切済み
- 楽器・演奏
- noname#202120
- 回答数6
- 芸大にフルートで受験する人のレベルはどのくらいか
僕はフルートを吹奏楽部で中一から始めました。それから今音大(芸大・・・)に行きたいなと思っていろいろ調べたのですが、「芸大にフルートで受験する人の多くは、幼少期から楽器をはじめてる」 というのを目にしたのですが、そういう人は既にプロ並に上手なんですか? 僕のフルートの実力は普通の高校吹奏楽部員程度なのですが、今から本当に真剣に練習を始めたとして、そういう人たちと同じラインに立つことはできますか? そういう人たちがどのぐらいのレベルなのかまったく想像できない・・・ そういう人たちは具体的にどの程度のことが出来るんですか? アホな質問なのはわかってます・・・回答お願いします
- ☆ひと月に数回している事。
こんにちは。 趣味とかお休みの日にすることや好きな事、なんでもいいです。 みなさんがひと月に、何回かしていること、継続中のこと、 夢中になりかけているもの、お稽古、才能の無駄遣い・・・などなど ございましたら、ぜひ教えてください。。^-^
- どうしてピアノに鍵がついているのでしょうか
不思議です。 鍵がついていなくても、盗まれたりするものもないと思うのですが。 ご存知の方がいれば教えてください。
- ネイティブ並みに英語翻訳できる方に質問
ひょんなことからアメリカ人の子供(8歳と12歳)にピアノを教える事になりました。2人ともピアノを弾くのは好きだが練習が嫌い。弾けるようになった曲も結構いい加減に弾いてしまう・・・。私から見るとしゃんとしないでいつもだらだらしている。その子供に対して言う英文を知りたいです。 (1)「もっと丁寧に弾いて!」 (2)「だらだらしないでしっかりと(ちゃんと)弾きなさい」 普段は"Play more beautifully"とか"Don't play a messy way"で一応通じていますが、日本語のニュアンスとは違うので、ネイティブの英語で英訳できる方、助けてください。親は"Play nicely"のような事を言っています。厳しく叱るというよりは叱咤激励的な感じで宜しくお願いします。 勿論、この子達の事は大好きです。だからこそ好い言葉を選びたいです。
- 「自分は音痴だ(歌)」という方に質問。
(そうじゃない方でもOK) このあいだ教会の集まりで、聖歌を皆で歌う際に、たまたま私の後ろに、歌声の調子が常にずれている二人が並んで座ることになりました。 一人は70代女性でもう一人は40代男性です。二人共、いわゆる音痴、ということになるのでしょうが(歌声が一本調子、というか正しいメロディーの抑揚からひどくずれている)、二人の歌声を聞いていてふと疑問に思いました。 こういう状況(音痴の二人が隣り合わせて一緒に歌う)にある場合、 (1)二人は、隣で歌う音痴の歌声を耳にし「この人、音程めちゃくちゃだなあ」と感じるのか?(自分のことは棚に上げて、というか) (2)そもそも音痴の人達は、自分が音痴だということを感知できないものなのか? (3)他人の音痴の歌声に関しては、それを「音痴である」と聞き分けることが出来るのか((1)の質問と重複するようですが) お答えください。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- noname#240749
- 回答数9
- 音楽が得意な人!お願いしますm(_ _)m
DJ Okawari という人の「Luv Letter」という曲に使われている楽器が知りたいんです お願いします↓ 「DJ Okawari - Luv Letter」 http://www.youtube.com/watch?v=CGvIzFRcRMA&feature=related
- ベストアンサー
- 音楽
- noname#211994
- 回答数1
- ヘッドホーン、イヤホンについて
現在、オーディオテクニカのATH-A900とCKM70でクラシック音楽を聞いていますが、共に、金属的な音がして、好ましい音ではありません。 演奏会場で聴くオーケストラの音、室内楽特に弦楽四重奏の音を再現するヘッドホーン、イヤホンを探しています。国内外を問いません。どのメーカーが良いのか教えてください。
- ベストアンサー
- その他(音響・映像機器)
- kotetukun
- 回答数1
- ポリリズムについて
木星(平原 綾香のジュピターのもとになった曲)にはポリリズムの部分があるらしいのですが、どこにあるのでしょうか? 詳しく教えてください。
- 締切済み
- クラシック・オーケストラ
- Ruddy95
- 回答数1
- クラリネット <ファ>から<ラ>へのグリッサンド
楽譜はクラリネット(B♭)用で五線譜の先頭の 3線(シ)と4間(ミ)に ♭ がついています。 楽譜に ファ(1間)~ラ(上1線)に向かって(~~~)のグリッサンドマークが表記されています。 (~~~)の部分を音符で表現すれば以下でいいと思うのですが・・・駄目ですぅか? ファ、 ファ(♯)又はソ(♭)、 ソ、 ソ(♯)又はラ(♭) 、ラ 、 ラ(♯)又はシ(♭)、 シ(ナチュラル)、 ド、シ(♯)又はレ(♭)、 レ、 レ(♯)又はミ(♭)、 ミ(ナチュラル)、 ファ、 ファ(♯)又はソ(♭)、 ソ、ソ(♯)又はラ(♭)、 ラ
- 締切済み
- 楽器・演奏
- noname#193211
- 回答数2
- お好きな楽器は何ですか?
タイトル通りです。 お好きな楽器を教えてください。 出来れば、理由も添えて頂けるとありがたいです。 私は、オーボエ、ソプラノ&テナー・サックス ミュートを付けたトランペット等の哀愁を感じる音色が堪りません。
- 締切済み
- アンケート
- alterd1953
- 回答数25
- これって深みにはまってる?
2年前から本格的にオーディオに投資し始めました。 それまでもミニコンポとか買ってたんだけど、安月給だったため、高級品を買えなかった。 35歳になって、独身で、それなりに自分に使えるお金もできました。 今は、ラックスマンのプリメインアンプ505uとダリのヘリコン300mk2を使っています。 彼女はいませんが、もうすぐ結婚も考えていまして、独身最後になるかもしれない買い物で、セパレートアンプを考えています。 いろいろ悩みました、上杉研究所の真空菅、中古、等。 が、真空菅は自作の楽しみに取っておこうと、中古はすぐに買い換えそうで返って高くつくんじゃないかと。 それで、新品のラックスc600とm600がいいのではないかと。 しかし定価100万で販売価格は80万です。 2年前ならありえない金額です。 オーディオをやってると金銭感覚が狂ってきてるんじゃないかと怖くなってしまいます。 オーディオ業界は不況で少量生産で利益を上げないとだめだから、高級品は非常に高くなっています。 そこまでしないだろ、というのもあるしね。 そんな中で100万のsacdプレーヤーとかざらだから、上記の80万もたいしたことないや、と思ってしまう。 そんな自分が怖くなってきました。 そこで、質問ですが、みなさんは、オーディオにいくらかけられてます? 私のような状態はオーディオの深みにはまって危ない状態なのでしょうか。 心配になってきました。 ちなみに、酒とタバコはしません。車ものりません。 オーディオと女に全てを投資しているといっても過言ではありません。
- ベストアンサー
- オーディオ(ホーム)
- pooh-haya
- 回答数11