検索結果

全10000件中6301~6320件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 猫はカラスに襲われる?

    庭で猫を外猫として 飼っています。 今まで軒下に箱を置いてその中で寝ていました。 最近場所を移動して、別の場所で寝るようになっています。 ところで最近からすが庭に来ており、猫のえさを盗んでいる (場合によっては箱ごと持っていくこともある) 状況です。 心配なのは、猫がからすに襲われ、それが原因で別の場所に 猫が移動したのでは?とのことです。 果たしてカラスが猫を襲うことなどあるのでしょうか? 猫はメスの大人です。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#56652
    • 回答数3
  • ウチの猫が負けた?!

     近所の飼い猫とウチの猫がケンカをしたようです。 ウチの猫を外へ出してすぐに、ものすごい鳴き声がしたので即 外へ見に行くと、近所の飼い猫とウチの猫がにらみ合ってました。 その近所の飼い猫は去勢をしていないオス猫です。 ウチの猫は去勢をしているオス猫です。 わたしがケンカの現場へ近づくと、近所のその猫の飼い主も心配そうに現場にいました。そして、ウチの猫は、さっさと負けを認めた感じで、 ウチに引き返そうとしていると、それを邪魔するかのように、近所の猫がウチのドアの前にいって座り込みました。 その近所の猫の飼い主が、わたしのウチのドアの前にいる自分の飼い猫をどけようと近づくと、 なんと、近所の猫の方からウチの猫へ飛び掛ってきました。 ウチの猫は逃げまくって、木に登ってなんとかケンカは終わったようです・・。数時間後ウチにちゃんと帰ってきました。 木に登ったせいか、爪の先が折れていました・・。 次の日、窓ごしに、ウチの猫が外を見ていると、またその近所の 猫が登場。ウチの猫は、負けたはずなのに、まだフーフーとケンカを するときのように鳴いていました。  ウチの猫は、逃げまくって負けていたように感じたんですけど、 まだ勝負が決まっていないということなのでしょうか?  逃げ足が速かったせいか、追われても全くケガをせずに 帰ってきました。   ご回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 最近「ハイ」なうちのネコ

    9歳のネコ(♀)です。文字通りわが子のように可愛がっています。年齢的には老年期に入ってきているはずなのに、ジャンプ力はいまだ衰えず、元気です(室内飼いですが、長年過ごした家は田舎の馬鹿でかい家だったので、中を走り回っているうちに足腰が強くなったのでしょうか)。最近、朝から鳴き出して布団の中を出たり入ったり・・夜は私が布団に入ると暫らく夜鳴きします。 昼間私達が仕事で家にいないからでしょうか(でももうずっとです)? 年を取るにつれて甘えん坊になって、情緒不安定になっている気がします。 ネコってこんなものでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫の傷につける薬

    家に遊びに来るようになった野良猫がいます。首(あごの下)に傷があって、今日見たら毛が抜けて赤くなっていました。痛みもあるように見えます。すぐ病院へ連れて行くのがいいと思いますが、まだ慣れておらず捕まえるのも難しいです。餌に夢中になっている時に何か応急処置をしておきたいのですが、人間の薬を使っても大丈夫かですか?消毒はイソジンは大丈夫と他の質問でみかけましたが、塗り薬で、使って大丈夫なものはありますか?

    • ベストアンサー
    • wacy
    • 回答数2
  • 猫のお尻から出血

    生後6ヶ月程のメス猫を飼っているのですが、今日は頻繁にトイレにいくなぁと思っていたら、踏ん張るような仕草を長いことしていました。 おかしいなと思って見てみたら、お尻から薄く透明感のある血のような液体が少量でていました。それも肛門からではなく陰部からだと思います。猫には生理がないとのことなので、心配で仕方ありません。 ご飯もいっぱい食べて、元気ではあります。 命にかかわる問題でしょうか? 妊娠不全になってしまったりしないでしょうか? 教えて下さい!

    • ベストアンサー
    • neoneox
    • 回答数2
  • 至急! ネコを助けて下さい。

    広島市に住む者ですが。野良猫のことで、皆さん助けて下さい。 野良猫野良犬は、毎日のようにじゃまもの扱いをされて、あげくの果てに今は、行政によって処分されています。また中には虐待する人間もいます。すべて人間の身勝手です。職場にも野良猫がいるのですが、飼ってやろうと思いますが、なかなか捕まりません。ボランティア団体等を教えていただけませんか。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫のウンチどうすれば

    最近猫を飼い始めました。猫のトイレを処理するのに猫砂を使っています が、猫のウンチを捨てるまで保管しておくのに、ウンチをビニール袋に入れ ておいても、結構な匂いが漏れて困っています。 猫砂のついた猫のウンチを匂いの心配無しに捨てるまで保管しておける良い 方法はありますでしょうか?猫砂を使っている方がいたら教えてください。 なお、猫砂をちょっと買いだめしてしまったので、買い直す方法はとりあえ ず無しでお願いします。

    • ベストアンサー
    • PIMP
    • 回答数6
  • 猫の鳴き方が激しい

    こんにちわ。 先日の日曜日、オスの子猫をもらいました。 生後約2ヶ月です。 もらった日曜日の夜からずっと鳴いてます。しかも鳴き方が激しいんです。声がかれるまで鳴くというか・・・。 もともと成猫もかっています。 もらったその日に会わせたんですが、たぶん自分の方が上っていうのをわからせるためか威嚇していました。 えさも食べるし、水も飲みます。 うれしいことにトイレももう覚えてくれました。 おなかがすいてるわけでもトイレに行くわけでもなくずっと鳴いています。 ただ、親猫を探していて鳴いているだけにしては鳴き方が激しいので心配です。 猫じゃらしなどで遊んであげると元気に飛び回っているので病気ではないと思いますが、なにか別に理由があるんでしょうか? 夜中中も鳴いてるので・・・・。 説明が下手で申し訳ないんですが、何か分かる方みえましたらアドバイス等お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#83239
    • 回答数3
  • 爪を研がない子猫。。。

    捨て猫を1ヶ月程前に拾って育ててます。 拾ったときの体重が500gだったので今は生後2ヶ月くらいでしょうか? 体重は1キロになりました。 毎日ご飯も残さずモリモリ食べ、駆け回っていて健康なのですが1つ疑問なことがあります。 爪とぎを買ってあげたのに爪とぎしないんです。全く。 遊んであげたり、じゃれたりすると爪が伸びって引っかかって痛いので、私が爪きりで切ってあげてます。 まさか壁とかでこっそりやってるのか?!と思って部屋中調べましたが、そんな所ありません。 賃貸のマンションに住んでるので、壁とかでされたら困るのですが 私の知らない間に勝手にやっているのでしょうか? 壁はコンクリート打ちっぱなしです。 それとも、私が爪を毎回切ってあげるために爪を研がないのでしょうか?? だったら爪を切ってあげるの控えようかと思ってます。。。 または子猫のうちは爪なんて研がないんですかね????? 別に爪をとがない猫ちゃんでも全然問題はないのです、代わりに切ってあげればいいので。 でも猫という生き物は本能的に普通は爪をとぐものだし何か身体的に問題があって自分で研がないのか?疑問で仕方ありません。 猫を飼い始めたのが初めてなので、よくわかりません。 無知な質問ですが、よろしくお願いします★

    • ベストアンサー
  • 近所のネコについて

    1年ほど前、近所の駐車場でかわいい子猫を見つけました。その時は飼い猫だと思い特に気にとめていませんでした。最近、大きくなったそのネコが突然私について来たので、気にして見ていると、どうやら飼い猫ではないようなのです。毎日、違う家の庭にいたり、アパートの前にいたりです。住人も気づいているのかわかりませんが、ネコはおとなしく、ただそこにいます。人に慣れているようですが、家までついて来るくとはなく、数十メートルといったところで、擦り寄ってくることもありません。ただ、頭をなでても、近くに寄って眺めても大丈夫です。このネコは地域ネコと化しているのでしょうか?保護したいのですが、ペット不可のアパートの為、飼う事もできません。その為餌付けもしていません。実家に連れて行きたいのですが、ここから飛行機に乗るしかなく、捕まえることは難しいと思います。これから寒くなるし、大丈夫かと勝手に心配しています。ただ、見ているだけで何もしてあげれず、悲しくなります。このネコにとって何か良い方法はないのでしょうか? 

    • muumi
    • 回答数2
  • 子猫のことですが・・・

    猫は人の顔を覚えているのでしょうか? それとも匂いで覚えているのでしょうか? 部屋にすごく大きいスティッチがありますが、僕が帰宅するといつもスティッチの頭の上にのって待っています。 すごくかわゆいです。 僕がお仕事に行く時もスティッチの上にいます。もしかして外に出て行くことがなんとなくわかるのでしょうか? じゅうたんの上にいる時に前足2本を動かしうしろ足を動かさないで前へ進んだりしますがすごくおもしろいです。 たまにやりますが何か意味があるのでしょうか?もしかしてお尻がかゆいのでしょうか?ほんのたまにしかやりませんが・・・ 猫は人間が笑っていたり怒っていたりしていることがある程度わかっているのでしょうか?

    • 締切済み
  • 一匹だけの子猫

    生まれたばかりでへその緒がついた子猫を保護し、早一ヶ月が過ぎました。 最近活発になってきて部屋の中を走り回ったり紐にじゃれたりするようになり、なるべく相手をしてあげるようにしていますが、兄弟がいればもっと楽しいのだろうな~と思います。 もう一匹飼ってあげたいのですが既に6匹の成猫がいるため、無理なのです。 そこで質問なのですが、どのように接してあげれば社会性が身につき、子猫を満足させてあげられるでしょうか? (6匹の猫たちに合わせましたが興味が無いようです。)

    • ベストアンサー
    • noname#46271
    • 回答数2
  • 猫がおしっこしたソファー・・・。

    臭いを取るいい方法、 買い換えた際、最初にしておいたら効果のある方法、 など、アドバイス下さい。 (おしっこされないようにする対策はもう見つかりましたので、その件は結構です) 猫を1匹飼っています。 トイレはすぐ覚えたのですが、たまに粗相します。 どうもわざとしているようにも思います。 外出がちだったり、寂しい思いをさせると、 ソファーやマットなどにします。 外出時は、ソファーは立てたり(座る面に乗れないようにすると、おしっこしないので) マットは片付けたりしているのですが、 お気に入りにソファーにすでに何度もされていて、臭いが取れません。 布張りなので、購入時に防水スプレーを大量に吹き付けたのですが、 効果なしでした。 臭いなぁ~と思いながら、座り心地がかなり気に入っているので 使っていました。 今まで友人たちには「臭わない 気にならない」と言われていたのですが、 家族が遊びに来たときに「かなり臭い!」と言われ 捨てようか悩み中です。 いざ、捨てるとなると、迷ってしまって・・・。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ookoko
    • 回答数4
  • 猫の供養について

    猫を捨ててしまった過去があります。 後悔など、なんであんなことをしてしまったのかという気持ちで いっぱいです・・ おそらく死んでしまっていると思います。供養して謝りたいという 気持ちです。どんなことをしてあげればいいのでしょうか・・

    • barb
    • 回答数1
  • 引越し後の猫の排便

    メス猫・年齢推定3歳を飼っています。 何度かこの場でご相談をさせてもらい、 地方から関東へ猫と一緒に引っ越してきました。 半ノラだったので色々心配事も多かったのですが、なんとか家猫として安定しつつなります。 ただ、引越して5日ほど経つのですが、排便の回数がかなり少ないように思います。 当初は飲食も排泄も少なく、新しい環境を警戒していたようなのですが 現在は少しづつ食欲も出てきてオシッコもちゃんとしています。 引越し後2日して一応排便したのですが、以来2日以上排便していません。 地方に住んでいた頃は排尿は部屋に設置した猫トイレで、 排便は家裏の林に行っていた為に、丸2日排便しない状態というのが 猫にとって長いのかどうかが解らずに心配しています。 もう少し様子を見てみるべきなのか、獣医さんに見せるべきなのか、 どなたかご助言をいただければ嬉しく思います。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ulq
    • 回答数2
  • 猫の生態について

    猫の生態について教えていただきたいです。 できれば世界の猫の生態分布の様なものとか・・ 無理でしたら日本での猫の生態分布か何かお願いします。 分布でなくてもいいです;

    • xso-pux
    • 回答数1
  • 猫がくねくねしてます・・!!

    驚いています やんちゃで負けん気なメス猫9ヶ月が、 今日仕事から帰るとびっくりするぐらいの変わり様で ベタベタ甘えてきて何故かくねくねしています。 名前を呼ぶと今まで以上に「あおあお~v」と返事します。 気持ち悪いです(笑 オス猫はいないので発情ではないと思うのですが。 もし体の異常であれば明日いそいで病院に連れて行きたいと思います。 しかしウンチもおしっこも普通で、走ることもできます。 見た目いたって健康なのですが・・ 大好きなとりにくの催促かとも思ったのですが、今はちょうどきらしているし 今までこんなに催促したこともありませんでした。 心配なので経験者さんよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫を買うにあたって…

    最近、猫を飼いたいと思っていろいろと計画を立てていました。 でも、ふと疑問が発生。 私は今18才なんですがペットショップで普通に買うことは出来るのでしょうか? 「親の同意が必要」とかあるのかなぁと…(´`;)

    • ベストアンサー
  • 猫の爪とぎについて

    皆さんの猫の爪とぎについて教えてください。 材質、座ってまたは立った姿勢でするなど教えてください。 うちはダンボールの爪とぎを用意してありますが、立った姿勢でするのが好きらしく、壁がぼろぼろになってしまいました。 壁の材質がやわらかい少し弾力のあるものなので、市販の透明シートを張ると剥がしたとき、既にできた傷のところがすべて剥がれてしまいそうでどうしたものかと思っています。 柱ではまったくしないので、柔らかいのが好きなんでしょうか? もし柔らかいのが好きなのであれば、壁に木の板を張って完全に爪とぎできなくさせるのもかわいそうですし、猫にとっても人間にとってもストレスがないようにするにはどうしたら良いでしょうか?

    • 締切済み
  • (ネコ)首輪がつけれません!!

    当方、31歳の男です。 1ヶ月前に里親募集サイトより にゃん2匹(オス・メス)を譲ってもらいました。 飼うのは初めてです。 2匹とも大変神経質で怖がりで 今困っていることが何点かあります。 アドバイスお願いします。 ・(鈴付き・名前の刺繍あり)首輪→大変嫌がり、首輪をつけようものなら気が狂ったように暴れ引きちぎろうとします。  鈴のみ外しても同じ結果でした。  見ていて可愛そうになり今は首輪を外しています。  このような場合は、首輪をしない方が良いでしょうか?  何か良い方法は無いでしょうか?  (完全室内飼いですが、万一外に出てしまった場合を考えると、首輪はつけたいと思っています。) ・爪切り/歯磨き→大変嫌がります。相当無理にやらないと出来ません。  この場合、無理にでもやった方が良いでしょうか?   (病院の方が良いですかね?)  爪切りと歯磨きは必須でしょうか?  アドバイス、宜しくお願いします。

    • ベストアンサー