検索結果
木材
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 最近のお施主さん
私は、設計事務所を開設しているものですが、 同業者を含め、工務店さんとか、最近話題によくなるのが モラルの低い施主さんが多い。と。 皆さんお疲れ様です。 私達の業種は、結構、確認作業や変更内容等に 結構、上手く対応する業種です。 パース、模型。等、何度も提出するので。 でも、ほんと、お施主さんは、難しいですよね。 基本、空間の把握は難しいです。要はできないとわからない 部分は、絶対にあります。 お金をかけたCGパースでも、表現の限界がありますよね。 お金のないお客さんで、確認できるものを沢山、要求してくる 方も増えたような気もします。 照明の具合が、「よくわからない」と言われても、変に 提出してしまうと、ニュアンスなんて、受けてによっても 違いますしね。 後、変な変更する人も増えました。 鏡が10cmぐらい大きい感じがするとか。最近ありました。 私も現場確認しましたが、どこに問題があるかわかりません。 基本、人それぞれで、習慣、感覚が違うのは仕方ないですが、 最近、少しヒドイ方が多いです。 という事で、少し、そういうエピソードや、こういう対策 をしている事があれば、教えてください。 単に、愚痴でもいいですよ(笑)。
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- noname#52517
- 回答数5
- FMアンテナの自作について
bayFM (千葉県 78.0MHz / 5kW)にお気に入りの番組があります。 ドライブ中はカーオーディオで聞けるので良いのですが、DIYを行う時は、 自宅横の作業場に、持ち運べるラジオを持って行きます。 が、しかし電波がまったく入りません。当方、神奈川在住です。 (家の辺りは、カーオーディオでは聞けるのですが、同じ持ち運べる ラジオを家の周辺で使った場合、電波は弱くかなり雑音が入る場所です。 それが、両方を二階家に挟まれた少し家より引っ込んだ作業場(物置)で 使おうとしているので無理もありません。) そこで、ラジオに付いている棒アンテナでは無理なので、他のアンテナ を使おうと思います。しかし、1週間に1、2度しか使わないので、 お金は掛けたくありません。自作をしようと、いくつか検索して みた結果、素人でもわかりやすいサイトを見つけました。 http://www.jamsat.or.jp/features/cheapyagi/index.html 長くなりましたが、質問です。 ・そもそも、素人が作ったものでは効果は期待できないものなので しょうか?特別、クリアな音まで期待していません。 (ラジオもラジオですし・・・^^; ) ・上記サイトは、FM受信となっていませんが、使えますか? ・上記サイトのもので、受信感度を上げることが出来るでしょうか? ・もし、作成方法が良かった場合、サイトの周波数とbayFMの周波数が 違いますが、寸法は同じで良いのでしょうか?それとも、全部異なって きますか?(異なる場合、計算方法をご存知でしたら、教えて 欲しいのですが・・・) ・他に良いアンテナ、作成サイトなどご存知でしたら、合わせて 教えて下さい。 何分、電波はまったくの素人なもので、質問が多くて すみません。この中で、ご存知の回答だけでも構いません。 どなたか、詳しい方、ご教授下さい。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- オーディオ(ホーム)
- St_bk_0816
- 回答数6
- 新築建物の価格について教えてください
総床面積約32坪(内1Fは19坪)の2階建て物件(凹凸は無し)を、総合建設業(県内のメーカ)へ発注しようと思います。お聞きしたい事は、下記の事項です。 (1)シンプルモダン建物本体(照明込み)は在来工法で、屋根は陶器瓦・外壁15mのサイディング・キッチン、ユニットバス、WCは標準的な物・玄関ドアはK4仕様の電子キー付き・サッシ・窓系はペアガラス(WC・バス・廊下は除く)で、1600万円程度で建築できるものでしょうか? (2)群馬県の親類の家に泊めてもらった時に、土曜日の広告のなか36坪の電化仕様住宅で1180万円とでていたのですが、地場の建築メーカーならここまで抑えれるものなのでしょうか? (3)可能としたら、設備はかなり下のランクになり、構造柱も少なくなるものでしょうか? 以上、色々な意見をお聞かせください。
- 頭蓋骨は硬くなるのか?
空手家とかって骨を叩いたりして硬くしてますよね。そこで、ビール瓶とかで頭を叩きつづけた場合、頭蓋骨は硬くなるのでしょうか。
- ベストアンサー
- 格闘技
- ishikuzira
- 回答数2
- IKEAの家具について
最近引越しをしたのですが、家具を揃えるのに安くておすすめな所ということで、友人にIKEAという場所を紹介してもらったのですが、このショップについて(値段、デザイン、品質、ショップの対応など)、詳しく教えてください。
- 新築、床鳴りを修理したのにまだ鳴るのですがどうしたらいいのでしょうか
5月末に新築分譲マンションに引越し、先月末に第一回目のアフターサービスのチェックがありました。その時に3箇所フローリングの床鳴りを指摘し、業者の方に修理してもらいました。 (フローリングはマンション用のフローリングで、フローリングの下にクッションのようなものがあり、歩くとふわふわしているものです。) (修理の方法はフローリングの板の境目にカッターで切れ目を少し入れ、注射器のようなもので接着剤?のような液体を注入するという修理方法です) 対応してもらった2・3日後に、3箇所中、2箇所でまだ音がなります。 その他にも1箇所鳴るところがでて来ました。 管理会社に連絡はしたのですが、また修理になるという事です。そこでお聞きしたいのですが、 (1)木だからしょうがないと業者の人は言い張っていましたが、新築のマンションで数ヶ月しかたっていないし、特に加湿器とか使って湿気が多いわけでもなく、かといって家の中が乾燥しているわけでもないのに、こんなに床が鳴るのでしょうか。 (歩くと=体重がかかると「ギュ~」「キュ~」「キュッキュ」とか鳴るのです) (2)直してもらったはずなのにまだ音が出るということは直し方に問題があるのでしょうか?今後何回も何回も連絡して修理して・・・と考えるとうんざいしますし、買ってから何年後かになるならまだしも、新築で買ってまだ数ヶ月なのに、何でこんなに鳴るんだよ!とイライラしてしまいます。 以前、木と木の間に紙みたいなものを入れて防ぐという質問・回答をみましたが、その修理方法の方が床なりはおさまるのでしょうか? (3)このギュ~とかいう音はしょうがないのでしょうか。皆さん音がなっているのでしょうか?このまま我慢しないといけないのでしょうか? 鳴ってるからと業者に連絡して、家に来てもらって直して・・・それだけでも手間もかかるし、直す日は家にいないといかないし・・・、それに直しておさまればいいですが、今回の様に今まで同様に音がなるのであれば修理してもらう必要がないじゃないかと思ってしまいます。 (管理会社に、うち以外に床鳴りの報告はないかと聞きましたが、「あることにはありますが、多くはないです」とかなり言葉を濁されましたのではっきり他のお宅も鳴っているかはわかりませんでした。) (4)うちが音が鳴る事によって、階下の方には音は響いたり何か支障はないのでしょうか? ご存知の方、業者の方、何でもいいのでご意見お願いします。
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- urusonpo12
- 回答数7
- 木造住宅の外壁のRC化
木造2階建てに住んでいます。外壁のリフォームをしようと思っていますが、外壁ってRCで作ることはできないでしょうか?中身は従来の木造で。方法をご存知でしたら教えて下さい。
- 今のマンションに越してから、家族みんな喉痛い&鼻水
こんにちは。 1年前に、今のマンションに越してきました。 それから、冬の間ずっと、家族全員、のどが痛かったり、鼻水が出たりします。 治っても、すぐまたなるし、夫は、全然治りません。 それまでは、子どもたちは、風邪もめったに引かなかったのに、越してきてから、冬の間中、鼻水が出、中耳炎になったりして、大変です。 原因は、密閉度の高さ?カビ?ガスストーブ(備え付け)?、と思っています。 去年は、じゅうたんから、きくらげみたいな、きのこが出てきました(汗)。 部屋の隅は、カビたらしく、すこし茶色くなっていて、「絵の具箱」の中のぞうきんのような、カビ臭いにおいがします。 湿度計は60~70%で、高いわけではありません。 対策で、家電を買おうと思っていますが・・・。 除湿器だと乾燥しすぎになりそうだし、空気清浄機はどれだけ効果があるのか、わかりません。 空気清浄機を入れれば、のどが痛くなくなったり、鼻水が出なくなりますか??? 何かアドバイスをいただければ幸いです。
- 伏見桃山城が大阪城として
映画の撮影用に 伏見桃山城を大阪城として改装したという ニュースを見たのですが そんなことで大阪城として撮影に使えるものでしょうか? (映画として大丈夫なの??と心配) 中だけ使うわけでもないでしょうし。。。。 すごくモヤモヤした気分です。
- 突っ張り式のシューズラックを買ったんですが、高さが足りません。
靴箱の隣に、横39センチ 奥行き24センチの空間があったので、 そこに、突っ張り式のシューズラックを置こうと思って、先日購入しました。 高さが260センチまでと書いてあったので、充分にいけるだろうと思っていたんですが、5センチ程足りませんでした(>_<) なので、下に何か台みたいなのを置こうと思っています。 そこで何ですが、台に出来るもので何か良いものはないでしょうか? 自分で台が作れれば一番良いのですが、作り方?など良くわかりません(>_<) 考えたのが、タンスの引き出しの様な物をひっくり返して使うのもいいな~と 思ったんですが、あまってる引き出しもありません。。 サイズも、空間の横39センチ 奥行きできれば24センチからできれば出たくないです。 何か良い方法はないでしょうか? 宜しくお願い致します。
- 羽蟻について
久しぶりに結構困っています。 すいませんが、ちょっと助けてください(^^; 1.トイレの窓の栄え目から、1mmくらいの小さい赤っぽい蟻が 大量発生。外から入ってきているのではなく、窓の立てつけや、 タイルのさかえ目の割れているところから発生。 →蟻の巣コロリを1週間程置く。コロリ周辺で毎日十匹以上死んでいるが、 蟻の集団は減ったり増えたり。結局、さかえ目のところにアリ用の殺虫剤を しつこく噴射し、発生しなくなった。 2.それから2~3日後、風呂場で同じアリが登場。 天井の釘打ち失敗の穴から大量発生。 →(天井なので)コロリを置ける場所でないので、 アリ用殺虫剤を相変わらずしつこく穴に噴射。 風呂からは登場しなくなった。 3.その後、トイレに1と同じアリと羽蟻がパラパラと発生するようになる。 パラパラ(迷子?)なので、どこから登場しているのかわからず、 結局、雑巾やトイレットペーパーで取り除く。 4.その後くらいに、トイレと風呂場に一番近い部屋から発生。 1のアリと羽蟻が登場。どちらかといえば羽蟻の方が量が多い。 やはり進入場所がわからず、ただ上から落ちてくるような印象。 1のアリは迷子風の奴がちょろちょろ歩いている。(ティッシュで取っている) (和室) その他 ・4階建てのアパート。 ・もちろん木造ではないが、割と古い建物。 ・正直、シロアリなのか判断つかない。 ・羽蟻は、アリのようにくぼみが無いようにも見える。(あるようにも見える。) ・アリというより、一瞬「小バエ?」という印象。 ・天井からなのかポタッと落ちてくるが飛んでいない気がする。下で頑張って歩いている。 ・去年は特に見かけなかった。 ・今まさにウロウロしている。 これって一体何なんでしょう。シロアリなんでしょうか。 借家なので、大家さんに相談しようか、 それとも明日土曜日なので、試しにバルサンを使おうか悩んでいます。 何か良いアイディアや、正体など、何か情報ください。 何か気になってしまって寝てられません(笑)
- フロイドローズについて色々と・・・
フロイド・ローズは純正のものと色んなメーカーライセンスの物とありますが、どこのメーカーのものが人気あって有名ですか? というか、お勧めやここの物は止めた方が良いなんてのはありますか? と言いますのも、私の所持しているアイバニーズのトレモロがもう寿命で、工房の人とも相談して交換することに決めたのですが、いざどれにしようかと考えた時、このままアイバニーズの最新モデルにバージョン・アップするか?、それとも高い(らしい)けど純正のフロイドローズを試してみるか?あるいは、全く違うメーカーのも良いのかな?と、迷っています。 今一番気になってるのは、純正品か、アイバニーズ(ライセンス)のEdge Pro bridge-IIです。 アドバイスお願いします。 (最終的に大事なのは、自分が何を気に入るか、だと言うことは心得てます。)
- 庭の花壇の杭を抜いたら白蟻が・・・
今日庭の花壇の杭をぬいたら白蟻がいました この家は中古住宅で購入したのですが 購入時家のほうは白蟻はいない ということでした 木の杭はほかにもあり これにも白蟻がいるのかな あ~と不安です 本当に大丈夫なんでしょうか? 対策はなにかありま すか? おしえてください
- 地方の小学校の社会科見学は何を見るのですか?
いつもお世話になっています。 地方の小学校の社会科見学は何を見るのですか? 私は東京に済んでいました。だから小学校の社会科見学で見るところはいくらでもあった(一極集中の功罪は別の問題として)。 社会か見学では国会議事堂にいった。最高裁判所もいった。歌舞伎座、新聞社… などいっぱい経験できた。国会や最高裁判所の内部に入るなど後にも先にもこのときが最初で最後です。 地方の小学生は社会か見学はどのようなところに行くのですか?私は地方をさげすんで居るのでも何でも有りません。悪しからず。
- 締切済み
- 小学校
- noname#46689
- 回答数9
- 型枠の渋?がやり放しコンクリート表面に
コンクリートやり放しの撥水処理剤塗布仕上げのつもりでいたのですが、型枠の渋?なのか赤茶色したものがコンクリート表面に付着してしまい、水洗いしても落ちません。何か良い対策はないでしょうか?教えて下さい。
- 知人の家が家事で全焼しました
先日、私の地元で中学時代の先輩の家が全焼したという知らせを聞いて、 ビックリしました。地元の方では新聞にも載ったそうなのですが、放火の線はなく、家事があった日、先輩は出かける前にお風呂に入ったとかで、ボイラーが原因とか言われてるそうなのですが、これって、どういうことなのでしょうか? お風呂を沸かすボイラーが老朽化して、家事の原因になることがあるんでしょうか? それと、こういう場合、火災保険でどれくらい保障されるものなのでしょうか?
- 中古枕木を使用の方、後悔ないですか?
検討中の業者は、国内の鉄道会社の中古枕木を花壇や門柱、アプローチ、通路にふんだんに盛り込んだ見積もりを出してくれました。値段も手頃なので、ぜひお願いしたいのですが、ただひとつ、うちの玄関タイルが白っぽいので油がしみ出すと汚れそうなのと、耐久性はどれ程かがきになってます。業者は油は大分抜け落ちてると言っていました。手でこすると、うっすら黒くつく程度でした。 実際中古枕木を使用されてる方の使用感をうかがいたいです。
- 猫のウンチどうすれば
最近猫を飼い始めました。猫のトイレを処理するのに猫砂を使っています が、猫のウンチを捨てるまで保管しておくのに、ウンチをビニール袋に入れ ておいても、結構な匂いが漏れて困っています。 猫砂のついた猫のウンチを匂いの心配無しに捨てるまで保管しておける良い 方法はありますでしょうか?猫砂を使っている方がいたら教えてください。 なお、猫砂をちょっと買いだめしてしまったので、買い直す方法はとりあえ ず無しでお願いします。
- 指が短太なのですが(泣) それと、最近できたらしいよさ気メーカー発見
こんにちは。中三の男子です。 タイトルにもありますが、僕の手はかなり小さく、めいっぱい広げた時の親指から小指までが19.7cm、中指の長さが7.3cmで、ハイウェイスターのソロがなかなか届かないので苦しんでます。しかも友達と比べると太さが結構あって、たまに僕の方が短いのに僕の方が太かったり…エレキギターに向いてないのか!?と泣きたくなってしまいます。 ここで質問なのですが予算のあまり無い(高校行ったら親が十数万のギターを買ってくれるらしい??)僕に「弾きやすさ」という面(シングルコイルPUサウンドにはこだわりたい)でバッチシなギターは無いものでしょうか?多分ショートスケールかミディアムスケールになると思いますが、FENDERjapanのムスタングやジャガーは眼中にありません(USAのだったら精度はいいのでしょうか?)。 指が太くて短い僕によさ気なメーカーをバンバン挙げて頂けると幸いです。タラタラと質問してスミマセンでした。 あ、あとタイトルにあるメーカーですが、これです。 http://www.vstg.jp/top.html このメーカーについてどう思いますか??また、ここのギターを弾いたことある人、弾いてみた感想をお願いします。