検索結果

全10000件中6241~6260件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • この症状、猫エイズでしょうか?

    12才の飼い猫(外に自由に出れます)が今日から急にすごいよだれ(血液が混じった) とエサを全く食べなくて、泣き声すら出なくなってしまいました。 これは、猫エイズでしょうか? 元々、野良猫ちゃんでした。 猫エイズが発症してしまっていたら、何か手立てはあるのでしょうか? 今日一日様子を見ていましたが、どんどんひどくなっていきます。 明日朝、病院に行きますが、心配で・・・。 アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#82966
    • 回答数1
  • 子猫トイレしないです

    昨日子猫が来たのですがおしっこをしていません 家にはだいぶ慣れたみたいで遊び回って元気なのですが ご飯も最初食べなかったけど食べてくれたし鳴くようにもなりました でもおトイレしません どうしたらいいですか

    • ベストアンサー
    • noname#101367
    • 回答数3
  • 猫に襲われました!!

    実は、昨日愛猫に襲われました。 元々かみ癖のある猫ですが、手に跡がつく程度です。時々威ポーズをとってみたりしますが、ほんの一瞬のことで襲われたことはありません。 しかし、昨日は猫の部屋(フリースでできた)ドームがかなり汚れてきたので、洗濯機で洗いました。 ドームを干していると突然雨が降ってきて、家の中にいれ、私はドームを持ってベットの上に座り、向かいに扇風機を置いて乾かそうとしました。 そうすると突然、猫がドームの中に入りたがってゴソゴソし始めました。 また、遊んでるんだろうとあたしはドームを上に上げて遊んでいました。 そうすると、急に猫の尾が膨れ、ウーウーと低い声でうなりだし、あたしは興奮してるから、その場を離れようとドームをベットに置こうとしました。 突然、今までに見たことのない威嚇体勢で、声は猫の鳴き声でないような「ギャー」っという声に近い感じで鳴き続けて、あたしの脚に飛びって噛み付きました。とっても怖くて、あたしが部屋から出ると泣き止みました。 わたしは、マンションですが上下横の住人に聞こえていると思います。 少し時間がたって部屋に入ってみようとすると、同じ様な大きくて激しい声で鳴きつづけます。 どうしようも無くなって、わたしは一晩廊下で寝ました。 朝、ご飯をつくって優しい声で名前を呼びながらドアをそっとあけましたが、案の定同じ様にうなり鳴き始め、ギャーと鳴き始めた為、すぐにドアを締めました。 猫を飼ってる友達などに相談しましたが、そんな事一度もないし、周りにもいないと言う事でした。 一体どうしたらいいのでしょう。 家に帰っても部屋に入れないし、猫を捕まえることなんて絶対出来ないし・・なにかよい解決方法はないでしょうか。

    • ベストアンサー
  • アメリカの猫について。

    日本では猫を喜ばせたり脱走した時連れ帰る手段に よく「マタタビ」を使いますが、アメリカではどうなのでしょうか? アメリカの猫寄せが「マタタビ」以外にありましたら 是非教えていただきたいです。 宜しくお願い致しますm(__)m

  • 子ねこが亡くなりました。

    以前、先天性の心臓病の子ねこについてお世話になりました。 ありがとうございました。 生後2ヶ月半。 我が家に来て1ヶ月半。 あまりにも短い命でした。 心臓に病気があるとわかったのがうちに来て10日頃。 最初は元気な子ねこと同じように 何にでもじゃれて、飛んで走って・・・ だんだん元気がなくなり、亡くなる1週間前くらいからは あまり動かなくなり、じっとしている事が多くなっていました。 ペットショップには『新しい子と交換』も提示されましたが 子ねこがその後、どうなるのか考えるとどうしても手放せず、 我が家で最後まで面倒を見ることを決めたのですが、 数件回った病院でも積極的な治療法はないと言われ、 気持ちばかり?の薬で過ごして来ました。 奇跡が起きて、病気が治る事を信じるしかありませんでした。 数回、深呼吸をするように大きく息をして亡くなりました。 やっと苦しみから解放されたのでしょうが あまりにも短かったこの子の命。 もしあの時、ペットショップに返していたら・・・ 安楽死させられていたんだろうか? それとも別の治療を受けてもう少し長く生きていけたんだろうか? 私にもっとできる事があったのではないか・・・ 自分の自己満足でしかなかったのではないか・・・ 外出もままならず、子ねこから目が放せない日々だったのに、 いてくれるだけで幸せだったんだと改めて思います。 あれこれ思い、心の整理がつきません。 『元気で楽しく成長する事はできない』と言われて 覚悟はしていたつもりですが、こんなに早く・・・ 家の中で亡くなった子の姿を探してしまいます。 そして大きくしてあげられなかった代わりに 同じネコをもう一度飼って、 今度こそその子の分も・・・とまで考えてしまいます。 まだ亡くなったばかりなのに。。。 完全におかしいです。 支離滅裂な文章すみません。 どうやって気持ちの整理をつけたらよいのか、 ご経験をお持ちの方教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • chaby77
    • 回答数6
  • 猫と妊婦について

    現在妊娠5ヶ月目で猫を飼っています。 猫は今から10ヶ月前に家の前で死に掛けていたので拾いました。 猫はオスで未虚勢、推定1歳4ヶ月です。 猫は室内飼いにしていましたが、今から2ヶ月前の6月頃から急に異常に外に出たがるようになりました。 猫の前では窓を網戸にしない、玄関の出入りをするときは出ていかないよう注意をする、などかなり気をつけていましたが、それでも先月位から隙を見つけて脱走するようになってしまいました。 家にいったん入れられてしまえばもう外に出られないと思っているのか、一度脱走すればこちらの姿が見えても威嚇してきて、1週間位は寄り付きません。 出っ放しなので外の野良猫と喧嘩をしてボロボロになる上、空腹を我慢して弱っていくのが分かるので可哀想になってしまい、最近ではこちらが根負けして家と外との出入りを「少し」自由にしています。 「少し」というのが、外出は週に2回までで、外から帰ってきたら2回に1回は洗い、そうじゃない日は濡れタオルで全身を拭くという決まりです。 これは外からの雑菌対策です・・・無意味かもしれませんが。。。 それでも猫にとっては良いストレス解消になっているようです。 また、私に対してだけ強い執着性、依存性があり、以前から24時間どこに行くにも脚にまとわりついてきて転倒しそうになったり、私の目や鼻や口等の顔のパーツを触りたがる癖があり、夜寝ている時にも触られて起こされたりということがあるのですが、猫と適度に距離を置けるようになったので、回数が減り、私の方も良い気分転換になっています。 とはいえ外には野良猫が多く、外出をしては傷だらけですし、私が妊娠しているので雑菌のことや寄生虫の事が心配です。 先月の時点では私も猫もトキソプラズマ抗体検査がマイナスで、今後トキソに感染する可能性もあります・・・ 猫が外と中とを行き来する生活が生まれてくる赤ちゃんに良いとも思えず、なんらか策を講じなければと思案しています。 何が良い方法があるでしょうか。 猫を虚勢してしまえば外に対する情熱が減るのかもしれませんが、もう1歳4ヶ月なので、効果があるのか疑問です。 効果があるかないか分からないのに猫を手術することも可哀想で実行できずに居るのが現状です。 また夫、私の両親ともどもに先住猫がおり、会わせたことがあるのですが相性が悪く預けることが出来そうにありません。。。 有識者の方、経験者の方、どなたでも構いません。 私に対する叱咤でも構いません。 貴重なご経験や、解決方法、そもそも策を講じる必要がそもそもあるのか、等忌憚無いご意見を聞きたいと思います。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ペットホテル猫☆香川県で!

    9月から約1週間ほど家を空けるのですが良いペットホテルがないかと探しています。最初はエサ入れとかいろいろ工夫して何とかなるだろうと思ってたんですが、やっぱり心配なので・・・。ネットで調べても何ヶ所かあるんですが利用した方の意見を聞きたいしペットホテルは経験ないので良いホテルを知っている方いましたら教えて頂きたいです。ちなみに香川県(高松市)で2匹の猫です。

    • 締切済み
  • 猫ヘルペスウイルスは完治できる?

    先週土曜に子猫を保護しました。 病院へ連れて行くと猫ヘルペスウイルスにかかっていると言われました。尻尾が千切れかかっていて、涙も出ていて、このままでは引き取り手が見つからないでしょうし、ほかの猫と一緒には出来ないので、現在猫のいない自宅で看病しています。 もし、猫ヘルペスウイルスが完全に無くなるのなら、猫を飼っている方へ里子へ出すor猫2匹のいる実家で飼うことも考えているのですが・・・。 猫ヘルペスウイルスは完治せず、ずっと体内に潜伏するものなのでしょうか? 完治する場合もあるのでしょうか? とってもとってもかわいく人懐っこい、生後2ヶ月弱の女の子です。 目や鼻はそんなにひどい状態ではありません。少し涙が出る程度です。1週間後、もう一度病院へ連れて行く予定です。

    • ベストアンサー
    • ruchiru
    • 回答数2
  • 猫のマーキングについて

     私の飼い猫(メス生後8ヶ月)が最近私の寝ている上にマーキングをします。 私が居ない間や、起きている時にはしません。 原因や対処法がわからなくて困っています。どなたか同じ経験もしくは、理由をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

    • ベストアンサー
  • 猫・トイレしつけ(尿結石有り)

    はじめまして。 もうすぐ2歳になる猫(♂)についてご相談です。 トイレは子供の頃にすぐ覚えたのですが、1歳半の時に尿結石になり、入院して以来、トイレ以外でも粗相をしてしまうようになってしまいました。 毎日2、3回やられてしまい、その度に叱っているのでお互いにストレスになっています。 8割位はちゃんとトイレでするので、トイレは分かっているはずなのですが、人が見ていない時に、部屋の隅などでもしてしまうのです。 ☆止めさせる、良い方法は無いでしょうか? ☆もしかしたら、粗相するようになったのは尿結石のせいではなく、お年頃になり、マーキングをしているのでしょうか? ☆マーキングだとしたら、虚勢したらやらなくなるでしょうか? どうぞ、よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 猫がうんちを食べます

    もともと子猫の頃拾ってきた子なのですが、いつからか食糞をするようになってしまいました。 多頭飼いの中の1匹ですが(室内でのみ飼っています) 今まで飼ってきた猫や一緒に飼っている猫はそんなことはしませんでした。 食糞防止のシロップなどを与えたりしたのですが、効果はありませんでした…。 ネットなどで調べても犬の食糞の原因などは出るのですが 猫の食糞については検索しても引っかかりません。 餌も十分にあげているはずなのに、食後にいつも糞を食べています。 糞にタバスコをかけておいたりしても全く懲りません。 どなたか効果のある方法など知っている方はいらっしゃらないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • mmmx666
    • 回答数3
  • ネコが網戸を登ります

    完全室内外のネコ、去勢済みの1歳の男の子です。 何度か脱走の経験があり、外に興味深深で 窓を開けるとすっ飛んできます。 風が入れば気持ちよかろう、と網戸にして窓を開けてあげるのですが ちょっとでも目を離すとつめを立てて登ってしまい困っています。 窓は曇りガラスなので外が見えないかた退屈でしょうし、 風もいれたいので開けておくのを前提で なにか策はないでしょうか? 網戸の前に柵を置く等考えたのですがそれも登ってしまうかな と思っています。 (カーテン登りも大好きなんです) できたら固定した柵を取り付けたいのですが うちはこうしてるよ、などありましたら お知恵をかしてください。

    • ベストアンサー
    • momicco
    • 回答数4
  • 猫を寄せ付けない方法

    マイカーの屋根の上に猫が乗っかって困っています。 猫はご近所の飼い猫らしいのですが、夜になると駐車場(屋根付き)に現れて、車の上にボンネット、フロントガラスを経由して乗っているようです。朝になると猫の足形が残っているのです。 動物愛護法を遵守した方法で寄せ付けない方法はないものでしょうか。

  • 猫の性別の判別方法

    子猫を拾ってきて飼い始めたのですが性別が分りません。 ネットでも調べてみましたが、あいまいでよく分りませんでした。 主観ですが生後2~3ヶ月位だと思います。 キャットフードも普通に食べてます。ノラ猫だったせいかご飯もそのまま食べますね・・・ 特徴としては性器周りがふっくら盛り上がっているんですが、睾丸がはっきりあるわけでもなく当方としては判別不可能でした。 すみませんが詳しい方おられましたら、ご回答よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • hid165
    • 回答数3
  • ネコの毛刈りについて

    こんにちは、よろしくお願いします。 うちで飼っている黒猫(雑種・オス・5歳)についてなのですが、いつも夏になると家族の中で一番夏バテをしていて、ぐったりしてハァハァ言いながら廊下に伸びています。 可哀想なので、今年は毛をバリカンなどで刈ってあげようかと思っているのですが、この子の場合、毛を刈ってあげても良いものなのでしょうか? 一度、母が毛をバリカンで背中のみ(暴れたため途中で断念したそうです。)刈ったことがあるのですが、かかりつけのお医者さんに怒られたそうです・・・ 毛の長さはアメリカンショートヘアよりも少し長い程度で、純粋な日本猫(?)ではないようです。

    • ベストアンサー
    • Lydiard
    • 回答数5
  • 犬と猫どっちが好き???

    とても単純な質問ですが犬と猫どっちが好きですか? ちなみに私は犬です☆ それと、犬を選んだ人は犬の猫の人は猫の一番好きな種類を教えて下さい。

    • 締切済み
    • noname#50804
    • 回答数18
  • 猫の口臭について

    うちの猫(♀推定1歳3ヶ月)の口臭が気になり、ご相談させて頂きます。 捨て猫だった為正確な年齢はわかりません。7ヶ月前に保護されてからは カリカリしか与えていません。また、エイズ検査は陰性でした。 歯を確認したところ片一方の奥歯が、歯茎とも茶色くボロボロになって いましたので、口臭はこの奥歯のせいだと思います。かかりつけの獣医 さんに見て頂いたすが、そのままにしておいたら自然に抜けるででしょ う。歯石除去は全身麻酔で危険も伴うし、費用も高額なので、お勧めしな いと言われ、そんなものかなと思い、それ以上お聞きしませんでした。 でも、こちらの過去の質問をみてますと、歯周病や歯槽膿漏になると 大変なようですし、口臭がする舌で体を舐めるので全身臭いますし、 私の手を舐めたり顔をこすりつけるだけで(歯をこすりつけてきます)、 石鹸で洗わないと取れないような臭いがつきます。歯磨きセットも購入 したのですが、2度試して、すごい抵抗され、かわいそうになりましたし、 歯磨きしても口臭は変わってないように思います(私の磨き方が下手な せいだと思います)。 ちなみに同居してる他の2匹の猫は全く口臭はしません。 同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら、是非アドバイス お願い致します。また、歯石除去を普通にされる獣医さんもいらっしゃる ようですので、大阪市内で歯石除去をされた病院があれば料金も併せて、 教えていただけると幸いです。宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • bulan7
    • 回答数1
  • 猫のおしっこについて

    こんにちは。私は今マンションに友達と住んでいます。 その友達が猫を飼っているのですが、そのオス猫が発情期?(臭いのきついおしっこを色んな所に撒き散らす時期)を過ぎても、布団やタオルなど、あらゆる所におしっこをします。 もちろん猫用トイレを置いてますので、トイレでする時もありますが。 布団などにおしっこをしたのを現行犯で見つけ即怒っても全く効果はありません。 私は猫があまり好きではないので、すごく怒ってしまい、 猫はビビってなのか分かりませんが、シャーっと言って更におしっこを撒き散らしながら部屋中を走り逃げ回る始末です。酷い時には緩いうんちを出しながら逃げます。 それを見た私は更に怒り、猫を捕まえて殴ったり投げたりしてしまいます・・・。 酷いと吐血するまで殴ったり首を絞めてしまいます。 私自身小さい頃から猫はずっと飼っていて昔は猫大好きだったんですが、今家にいる猫のことはいつか殺してしまうかもしれないなーと思ってます。 もちろん猫を殺したいとは思いませんが、その位おしっこには参ってます。 長くなってしまいましたが、布団におしっこをさせない方法というかアドバイスというか頂けたらな、、、と思います。 よろしく御願いします。 ちなみにその猫を飼っている友人はとてもめんどくさがりで、身の回りのことはもちろん猫の世話(トイレの掃除など)も一切私にまかせっきりです。 なので猫のトイレは常に綺麗というわけではなく、臭いも結構あります。 去勢もまだしてないようです。 それと猫は病院に連れて行く為にケージに入れ外に出るとうんちを漏らしてしまうほど、臆病?みたいで、完全室内飼いです。

    • ベストアンサー
    • syuplbg
    • 回答数4
  • 猫仲間は作れますか?

    自分は最近猫を飼い始めた者です。自分の周りには猫を飼っている人間が いないので、猫仲間が欲しいなと思ったのですがネットを探しても ちょっとそんなのは見つかりませんでした。ネット上で質問したりする のもいいですが、猫を飼っている方々と直接会えるのは、また違った 楽しさがあるように思えるのです(猫も一緒ならなおさら)。 犬なら散歩中に会うというのはあるでしょうが、猫の散歩はあまり無いで しょうし。(ちょっと前、飼いうさぎの散歩が「うさんぽ」としてネット のニュースで紹介されていたのに、なぜ「にゃん歩」はないのだ?) どなたか猫仲間を作れた方はいませんか?またそんなHPを知っている 方はいませんか?ちなみに埼玉の西武線沿線に住んでいます。

    • ベストアンサー
    • PIMP
    • 回答数2
  • 猫の糞について

    初めまして。現在一歳になる猫を飼っています。 最近になって猫が直径一センチほどの糞をトイレ以外でするようになりました。(例:布団のシーツの上、箪笥の上、階段の途中など) 普段(小・通常量の大)はきちんとトイレで用を足しているだけに、どうしてそうなっているのかがわからなくて困っています。 わかるかたいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

    • 締切済み
    • cielist
    • 回答数2