検索結果

木材

全10000件中6221~6240件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • お化け屋敷の作り方

     今年の学園祭でお化け屋敷を行うことになりました。当校では初めての企画になります。企画から運営までどのように行えばよいのか解りません。学園祭は11月で学校の教室を利用します。スケジュールや必要物品、予算など教えてください。

  • 弦とフレットの距離

    がせまいギターを買ってしまいました。 その当時は何もわからず気に入ったギターを買って、講師の人にこのギターは消耗品といわれました。 もう5ヶ月くらい経つんですが、確かに買ったお店の人に2万値下げしてもらい買いました。 やっぱもとから悪かったんだと思います。 買ったお店の人に聞いてみたらネック調節が必要といわれました。 でも、私には今更ギターを買うお金はなく、ネックを調整するしかないのかな?と思っています。 弦を変えるだけでは治らないんですよね? この場合、買ったお店で調節してもらうのか、ほかのお店で調節してもらうのどっちがいいんでしょうか?

    • wqq
    • 回答数2
  • 狭い寝室について

    お世話になります。 我が家の寝室は5畳ほどで、そこにダブルベッドを置いています。夫婦2人のときはここに二人で寝ていました。 子供がうまれたため、子供をベッドの下に布団をしいて寝かせています。(赤ちゃんの時はベビーベッドでしたが大きくなったので) 大人がベッドの下に転落したとき子供をつぶす恐れがあることから、私ひとりでダブルベッドの子供から遠い側に寝ています。夫は別室です。 一人がベッド、一人が布団と言うなんだかヘンな光景?にストレスを感じていますし、できれば夫もいれて3人で同じ部屋で寝たいです。 やはり、ベッドはあきらめて布団にするしかないでしょうか? 皆様どのようにしているのか知りたいです。よろしくおねがいします。

    • pan0233
    • 回答数3
  • フローリング工事の見積もりについて

    お世話になります。 お聞きしたいことがあります。  我が家のフローリングの張り替えを検討中です。  8畳のキッチンと廊下です。 合計8坪分だそうです。  ウチを建てていただいた大工さんに工事の見積もりをお願いしたところ、「約50万円」だそうです。 フローリングの種類は無垢で見積もりをお願いしました。  だいたいの内訳ですが、「エンコ無垢板(上小節)@36,500 ×8坪 292,000円」 「床貼り工賃 @18,000 × 8坪 144,000円」 その他に床下収納庫の加工費など色々合わせて約50万円だそうです。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、 ●8坪分のフローリング工事として約50万円の金額は妥当でしょうか? ●エンコ無垢材(上小節)16×120×4000の無垢材で単価 36,500円は妥当な金額でしょうか? ●36,500円の床材って良い物でしょうか? それとも普通程度ですか? ●無垢材は時間が経つと反ってきたりするそうですが、これは安物より良い材質を使えば多少は違うのでしょうか? ●合板より無垢材のほうが長持ちすると思うのですが、無垢材の場合20年位でも使えますか? ●無垢材は合板と違って年数が経つと良い感じな色になるらしいですね。  木が生きているとでも言うのでしょうか? 無垢のほうが温かみがあって良いと思っています。 素人なので、この金額が妥当な金額なのかがわかりません。 こっちが素人なのをいいことに通常の2倍くらいの金額で見積っているのかもしれませんしね。 お手数ですがよろしくお願いします。

  • 畳をとってクッションフロア(塩化ビニール)を敷きたいのですが・・・

    リフォームで悩んでいます。畳をめくってビニール床材にしたいのですが畳の幅をうめる為に何をしいたらいいですか?ねた材とコンパネがいいと聞きましたがOSB合板(これって断熱材?)とか発泡スチロールのかたいものとかがホームセンターに売られていました。これって違う?できましたら具体的に教えて下さい。

  • 木造建築士試験の製図に関して

    私は来年木造建築士試験を受験しようと思います。 そこで、特に経験者にお尋ねいたします。 製図の図面で「柱杖図」および「木拾い書」とは、何でしょうか? また、木造建築士試験の製図に関して、良い参考書はありますか? どの程度の図面を書くのか、全くわかりません。 よろしく、ご指導お願い致します。

    • solty
    • 回答数4
  • 外壁がトタンの家ってどうなのでしょうか?

    自分が住んでいる所は田舎(滋賀県)なので、日本建築(紅柄っていうのでしょうか?そういう家が多いです)が多いのですが、昔の日本建築の家って外壁がトタンの家が多いと思うのですが、外壁がトタンの家ってメンテナンスはほとんど必要ないのでしょうか?寿命は?見た目以外でデメリットがあれば教えてください

  • トイレのドアがおかしい

    H18年12月に完成し、『教えて』でも色々質問しとても助かりました。 今回はトイレのドアについて質問です。 入居後すぐ気が付いたのですが、2階のトイレのドアは引き戸で閉めた状態で上と下はほとんど隙間はないけど、真ん中は隙間があります。 トイレに座った状態で部屋の様子が少しですが分かるくらいにあいてました。 引渡しの直後に工事責任者に言っても中々対処してくれなくて、三ヶ月 後の担当者のチェックでも再度伝えて、やっとドアのメーカーが来てネジを閉め直したりしていました。その後も状態はあまり変わらず、何も連絡が無いままなので、いい加減にしてくれということを営業の担当者に言いましたら、詳しい説明も無くドアだけでなく枠も交換なので周りの壁紙等も直しがあり何日かかかるといわれました。 詳しい説明を聞いてからと思いますが、その際確認すること等教えていただけたらと思いお願いします。 ドアと壁の間は刷毛の先みたいなものが壁のほうに貼ってあります

    • noname#98430
    • 回答数5
  • 木目の車について

    1 木目(ウッドパネル?)のついた車ってありますよね。グランドワゴニアや、ビュイックのリーガルワゴンなんかが浮かびますが、あれの元祖はいつ頃のなんていう車種なんでしょうか? 2 日産セドリックワゴンにも木目のモデルがあるようですが、リーガルワゴンと似ているような気がします。発売されていた時期も被っているようです。2つの車種の関係を教えてください。(どちらかが模造したのでしょうか?)

  • マイ箸やエコバッグについて、素朴なギモン…

    『エコ』について素朴な疑問があるので、教えてください。 最近、「マイ箸」「エコバッグ」など、エコを考えたものが流行ってますよね。 私も地球環境をよくしたいので、こういう活動を積極的にしていきたいと思っているのですが、なんだかエコのそもそもの意味が分からなくなってきました。 これらを使用するのは、つまり『ゴミの発生を防ごう』ということですよね? ということは、割り箸を使っても、レジ袋を使っても、ゴミとして出さなければOKということですか? 私の家ではお弁当などを買って食べ終わったら、割り箸は捨てずに洗って使っています(貧乏くさいですが・笑)。 レジ袋も、スーパーやコンビニなどでもらうけど、次回の買い物するときとか再利用して使っています。 割り箸もレジ袋も使用していますが、これでもエコ活動と言えるのでしょうか?? それから、割り箸やレジ袋って、生産した時点で将来ゴミになることが分かっているので、私たちが「ゴミの発生を防ごう」と努力するよりも、そのもの自体の「生産を減らす」方がいいのでは?と思います。 生産した時点で地球環境によくないってことですよね? 生産し続ける限りはゴミの発生を防ぐことは出来ないと思うのですが…。 私もエコ活動したいのですが、そういうことを考えていたら、本来のエコの意義が分からなくなってしまいました。 無知でお恥ずかしい限りですが、分かりやすく教えていただけるとありがたいです。

    • d-vvpp
    • 回答数10
  • ダブルベッドを作りたい

    マットレスにお金をかけたいのでベッドを手作りしてみたいのですが、 材料から作り方まで載っているようなサイトや雑誌をご存知ありませんか? 希望はスノコベッドで、ベッド下に収納したいので高さもほしいです。 出来るだけ安く押さえたいです。 宜しくお願い致します。

  • 新築住宅の建築費について

    新築住宅の建築費について、実際に施工された方や詳しい方にお聞きします。 よく新聞広告などで地元の工務店のチラシが入るのですが、その中に 16~20坪程度の土地に100平米程度の在来木造3階建てのプランが1,300万~ 1,500万程度で掲載されています。実際にこの程度の予算で家が建つのでしょうか?

    • koki0
    • 回答数4
  • 和室の柱(ヒノキ)についた手垢や汚れはどうしたらきれいになりますか?

     こんにちは!築37年の家をリホーム中です。和室を洋室に変えようとがんばってます。今日柱をサウンドペーパー(320番)でこすったのですが手垢が消えません。漂白してニスを塗るか塗料を塗るか・・考え中です。何かいい方法はないでしょうか?ちなみに壁は白いクロスを貼ります。

  • 再生紙100%について

    古紙100%再生紙(コピー用紙とかの普通用紙)は、再生紙の製造過程で行う漂白作業で石油などのエネルギー消費量や、二酸化炭素の排出量が増えるため、実は環境によくない、ということですが、再生紙100%トイレットペーパーにも同じことが言えるのでしょうか? それとも再生紙100%のトイレットペーパーは漂白していないので環境によいのでしょうか? 

    • izabelk
    • 回答数3
  • 鍵つき玄関網戸ドアについて

    南国に住んでいます。 もうすでに毎日暑く、帰宅すると室温が35度近くになっていることもあります。(平均33度) 猫を飼っているので、工夫して換気して仕事に出かけますが、 夏場の風向きに我家は合いません。 玄関を開けると、かなりいい風が入るのですが。。。 在宅時は、チェーンをして、猫が出れないサイズだけ開くようにヒモで固定し、 ドアストッパーで換気していますが、 もっと大っぴらに開放できないと、あまり風が入りません。 虫も多いので、網戸を取り付けたいと思っています。 単なる、よれよれの頼りない網戸(網戸カーテン・アコーディオン網戸など)をつけるなら、 ラティスのようなものに網を付けて、蝶番でも付けて作ってみようかとも思ったのですが、 防犯を考えたら、鍵つきの網戸ドアhttp://www.osaka-juken.co.jp/がいいかなと、悩んでいます。 今のアパートは、大家さんが「何でもOK」という人なので 設置に関しては問題なしなのですが、 独身の一人暮らしなので、いつまでここに住むかもわからないですし、 なんせ安いものでもないので、とても悩んでいます。 平均5~6万のようです。 今も、猫を見張ってちょっと玄関を開放したら かなり涼しい風が入りました。 でも、虫・猫・防犯を考えたら、開けっ放しには出来ず、 クーラーをつけています。あ・・・暑い!! 鍵つき玄関網戸ドアで安い店、ご存知ないですか? 設置には間違いなく来てもらえないエリアなので、 送料が安く、自分で取り付けられるもの、 もしくは、「日曜大工でこれだけ立派に作れるよ~」など ご意見・アドバイス下さい。 宜しくお願いします。

    • ookoko
    • 回答数2
  • 寺 神社の耐震性

    よく法隆寺の五重塔は1300年間の歴史の中で地震で倒壊した史実が無いと言われています。 地震には強い五重塔と称されています。 他の寺(重塔)意外に地震に耐えた寺、神社があるのでしょうか? 又、どうして地震に耐えて来たのでしょうか? 教えてください。

  • 丸穴のあけ方

    1番ローコストな道具を購入しての丸穴のあけ方を教えてください 出来ればコンパスのように中心点から回しながら切れる道具は無いでしょうか? 過去に何処かで見た覚えがあるのですが・・ 材質は杉集成材 サイズは 板厚25ミリ 穴サイズ280ミリです 宜しくお願い致します。

  • SODリキッド工法について教えてください

    住宅の新築を考えています。 子供が軽度のアレルギー体質の為、健康住宅をと考えていましたが、 予算面との兼ね合いで難しい点も多くなってきて困っています。 タイトルにも書きました「SODリキッド工法」ですが、 この工法を行っている住宅メーカーや工務店で住宅を建てなくても 後日入居前にどこかにお願いすればSODの処理をしてくれる ものなのでしょうか? またホルムアルデヒド等の測定をお願いした場合は どの業種を探せばいいのでしょうか? また、もしSODの処理を行っている会社があるのでしたら 教えていただけると助かります。 (仙台市または宮城県でお願いします)

  • 建設費が予算オーバー・・・

    タイトル通りなのですが、思いがけなく地盤改良費がかかりそうな状況になってしまいました。 そこで何らかの予算削減を考えているのですが、蓄暖を削ろうか考えています。(蓄暖本体(7K)と専用配線工事費用で約50万です) しかしながらリビングに吹き抜け(約3帖)があります。 当方III地域なので間違いなく冬は寒いと思うのですが・・・蓄暖を削った場合、有効な暖房方法はありますでしょうか? 延床約34坪(吹き抜けは含みません)で吹き抜けの2階部分は腰壁になっています。

    • lexsior
    • 回答数10
  • 床下浸水?

    こんにちは、Kiyomeeと申します。 先月末、一戸建てに引越しをしました。 新築で購入しましたが、建売のため経ってから半年経っていたようです。 昨日、ふと床を見るとなんだかシミみたいなものがあり、 早速販売会社へ問い合わせて建設業者が調べに来てくれました。 1階の床下収納から調べるのですが、その収納を外したらなんと! 思いっきり池状態!これには業者もビックリでいそいでカッパと長靴もって もぐってくれましたが、原因は配水管の接続不良とのこと。 不良というより、接続部分がなかったようです。 要はシャワーを浴びると、その水がそのまま床下へ流れていたんですね(泣) まだ1ヶ月で気付いてよかったのですが、これって訴えることってできるんでしょうか? もし、訴えるとしたらどこを相手に訴えたらいいのでしょうか? 一応ご参考までにわかる方いらっしゃったら教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • kiyomee
    • 回答数3