検索結果
写真集
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- こども向けの”雲の本”
もうすぐ4歳になる息子が雲に興味津津です。 情けないことに私は 「あの雲は?」と聞かれて、答えられないこともしばしば。 雲の写真がついていて ”積乱雲”などと説明書きがある 小さい子向けの本をご存じの方がいらっしゃいましたら 教えてください。 私も息子と一緒に勉強しようと思います。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- merimeron
- 回答数2
- 「たわし猫」って?
ネットで時々「たわし猫」という言葉をみかけます。 猫がタワシ?みたいな状態??(毛が逆立ってるとか?) それとも、特定のある猫の名前? 子猫は毛が立ってるので、タワシみたいだからそう呼ぶ? どなたか語源をご存知ないでしょうか。 よろしくお願いいたします。m(__)m
- ベストアンサー
- 猫
- myeyesonly
- 回答数2
- 桜庭ななみさん掲載誌
桜庭ななみさんがグラビアを飾った雑誌を探してます 週刊少年マガジンとヤングマガジンのミスマガ2008激突16!が多分 初顔出しだと思うのですが、その他にBOMBやB.L.T等のTV誌の インタビューや表紙、グラビアだったり、とにかくマイナー誌でも何でも たったの1ページでも彼女が載ってる雑誌を探しています。 初顔出し~現在に発売されてる雑誌全てです。 ~の~月号、号数等、明記して頂ければ幸いです。 面倒な質問だとは思いますがどうかよろしくお願いしますm0m
- 写真の現像のやり方に違いはありますか?
こんにちは。 現在、フィルム写真を撮りたくて、勉強している者ですが、 質問がございます。 フィルムの現像の段階で、自分で現像するのと、業者に出して 現像するのとでは、違いはございますか? また、明確な違いがあるとするなら、どこの業者に出せばよい のでしょうか?(上手な業者は?) 当方、フィルム写真の勉強をはじめたばかりで、 暗室での作業に慣れていないため、フィルムが駄目になってしまう 可能性やしっかり現像できない可能性があります。 印画紙に焼く時には、自分でやると明暗等の違いが出せるので、 そこは自分でやろうと思っています。 将来的にはどちらも自分でできるようになりたいとは 思っています。 知識をお持ちの方、どうかよろしくお願い致します。 なお、現在使っているフィルムは、 主に、モノクロのネガフィルム400TXです。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- teee
- 回答数8
- 主人が盗撮してました。
盗撮と言っても、主人は車の中にいて、車の前を歩く女性を横から撮ったものです。時間は昼休み中でした。 建築関係の仕事をしている主人。画像の女性は、今の現場である改築中の家に住んでいる人だそうです。 画像は実際撮ったのは一枚のようで、全体を拡大したり、下半身を拡大したりで4枚ほどありました。 浮気はしていないと思いますが(今は、浮気が出来るほどのお金と勇気を持っていないので)何のためにその女性を撮ったのかを聞いてみると 私とエッチをしたくても、なかなか言い出せないから…と言われました。 だからと言って、盗撮しますか? 私も試しに歩いている人を盗撮しようとしましたが すごく勇気のいることで出来ませんでした。 何でもない女性を撮ったりしますか? 主人は、他の女性にまったく興味のないふりをしていますが 買い物に行くと気になる女性を目で追っています。 その視線が嫌で、一緒に出かけたくない私。 私の主人は、やっぱりすごく女好きなんですよね? 男性の方でも女性の方でも構いません。教えてください。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#93847
- 回答数6
- 同窓会参加者同士の写真共有を可能とする無料ネットアルバムサービス
正月に同窓会を開きます。参加者各自が撮影したデジカメ・携帯画像を、後日各自がネットアルバムに登録して参照しあうことを企画しているのですが。よさそうな無料webサービスご存知ならお知らせ下さい。手順としては; 1) 同窓会当日に全員に紙で写真登録の手順を周知(URL・パスワなど) 2) 同窓会終了後一定期間に参加者限定で登録・公開 条件を付けられる立場でもないですが、希望としては a) 無料、1GB以上、保存期間90日以上、共有者無制限 b) 非招待制(参加者のメアドを把握できない・管理できない) c) 参加者限定公開(インターネット非公開設定可能) 同窓会も諸々世知辛い世の中でして ・経費削減のため、カメラマン・集合写真撮影ができない ・個人で写真を公開すると、肖像権だプライバシーだと後が面倒 ・写真は交換したいけど、メアドは知らせたくない(っていう人が結構いるのですよ。どういう事情なんだか、、) 宜しくお願いします。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- Hiro-N
- 回答数2
- 認知症の本
認知症の母が読める本を探しています。84歳の母は、最近目が悪くなり、細かい字を読むことができません。認知症のため、文字や言葉をかなり忘れています。一日中、何もすることがないため仕方がないのですが、とにかく家の中をうろうろしたり、ごろごろしたりするだけの毎日です。楽しみがないので、結局、食べる事が大きな関心事となってしまい、気が付くとキッチンで何かを食べています。昔は本を読むことが好きで勉強熱心な母でした。絵を描いたり、俳句を作ったりと多彩な趣味をもっていましたが、今ではその面影もすっかり消えてしまいました。母が読めそうな本を何冊か買ってきたのですが、全く見向きもしません。子ども向けの絵本や大人用の塗り絵の本も全く興味を示さないのです。どなたか、認知症の母でも読めるような本を御存知でしたら是非教えて下さい。
- ミリタリー雑誌の説明をお願いします
ミリタリー雑誌を定期購読したいと思っているのですが、 軍事関係の情報が多く載っている雑誌を買いたいと思っています (なのでモデルガンやサバゲーなどに余り興味がありません)。 現在コンバットガマジンやアームズマガジン、GUNなど多数 ミリタリー雑誌が出ていますが、上記条件に当てはまる雑誌は どれでしょうか。各雑誌の特徴なども含め挙げて頂けるとありがたいです。 宜しくお願いします。
- 未経験者です。電験3種(できれば2種)を21年度内に取得可能?
私は現在、大学院で生物学系の研究をしている23歳の女です。 4月以降も大学院にいるつもりでしたが、都合により急遽、電気管理関係の事務所に勤めることになりました。上司からは、「少なくとも電験3種を今年中に(つまり21年度9月の試験で)取得しなさい。2種ならさらにいい」と言われました。 これまで、最後に物理を学んだのは中学生の頃でした。理系分野の勉強には自信がありますが、電験の内容はまったく想像が付かず、不安です。代々木ゼミナールの通信講座の資料を取り寄せて目を通しましたが、通信講座はどれも12ヶ月間のコースになっており、(明記されていませんでしたが)21年度に試験を受ける人たちは、20年度の10月くらいから勉強することになるのかな、と思いました。 この3月までは大学院での雑務に追われほとんど自分の時間は取れそうにありません。通学講座と違い自分のペースで学習できるとは言え、4月から猛烈に勉強したとして9月に間に合うかどうかとても不安です。 そこで、経験者の方に以下のことをお聞きしたく書き込みました。 (1)まったく未経験の人が電験3種に合格するには、最低何ヶ月間の勉強期間が必要だと思いますか?(寝食を削って勉強すればいくらでも短い期間で合格出来るかもしれませんが、通常の生活を送っている人の場合について、想像や経験談をお聞かせください。) (2)電験2種を、3種と同時に受験することは出来ますか? (3)電験2種に合格するのは、3種と比べてどのくらい難しいですか?出題範囲の差(感覚的なもので結構です)の他、たとえば「英検で言うと5級と2級の違い」みたいな感じで回答いただけると分かりやすいです。
- ベストアンサー
- その他(職業・資格)
- shuffle2
- 回答数2
- 男性はどうしておっぱいに反応するのか
下半身は男性と明らかに女性と違うのでなんとなく分かる気がします。 しかし、どうして男性は自分にもついてる胸や乳首が、見た目的にただ膨らんだだけである女性のおっぱいに興奮するのでしょうか。 柔らかくて感触がいいから?膨らんでる形に興奮するの? 真面目に意見を聞かせてください。
- 締切済み
- アンケート
- noname#88573
- 回答数5
- 本棚選び
本棚を探しています。 最近本を買って読むようになり本が増えてきたのですが、今まで本を買う習慣がなかったので部屋に本棚がありません。 机とかテーブルの上に積まれていたり、段ボールに入っていたりするのですがそろそろ辛くなってきています。(もう限界超えてる?) それで、本棚を買いたいのですが本好きの方はどんな本棚を使っておられますか? どれぐらいの大きさが使いやすいのかとか、文庫・新書・四六判などサイズによって本棚は別けた方が良いのか、普通の棚かスライド式か、など実際に使っている人の意見が聞きたいです。 実際に使っておられる本棚でも良いですし、選ぶポイントなどでも良いので教えてください。 お願いします。
- 締切済み
- その他(本・雑誌・マンガ)
- yukimenob
- 回答数7
- まだ首の据わって無い子の長距離移動
5月の下旬に出産予定の者です。 お正月に、主人の実家へ妊娠の報告をした際、とても喜んで下さいました。 主人の御親は、まだ仕事をされている関係上、子供は見に来れないとの事です。 また、私が慣れない育児でバタバタしている時に、あちらの御親がいらっしゃると、「嫁さんが大変だろう。」と気を使ってくださっているようです。 「お盆に連れてきて。それまで楽しみにしてるから」と言われました。 その時は、「はい。」と答えたのですが、よく考えると不安になって来ました。 と言いますのも主人の実家は県外の遠方で、新幹線などを乗り継ぎ片道三時間半前後かかります。 子供は、予定日に産まれた場合、お盆の辺りでは、まだ生後2ヶ月半ほどだと思います。 まだ首の据わって無い子の長距離移動は大丈夫なんでしょうか? どのように連れて行けば良いでしょうか? 初孫にあたりますし、ぜひ見てほしいと思いますが、その距離を往復出来るのか不安になりました。
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- noname#75534
- 回答数6
- 新聞にセンター試験の問題を載せるのは意味あるの?
こんにちは。センター試験も終わりましたね。さて、毎年新聞では何ページも割いてセンター試験の問題を載せますが、これって意味があるんでしょうか? 昔はインターネットもなかったし、それはそれで新聞の役割だったでしょう。しかし、今のようにインターネットが普及すれば 必要な人だけ見られるし、もし、必要な人でインターネットの出来ない環境の人に対しては、高校や予備校で対応できるはずです。
- 締切済み
- メディア・マスコミ
- noname#77954
- 回答数16
- こんなポイントカードがあったなら
世の中いろいろなポイントカードがありますね。 1・もしも、こんなものにポイントカードがあったなら? 2・そのカードのポイントが溜まったら何に交換できると嬉しいですか? (奇想天外なものでももちろんOK。実用的であれば特許は私がいただきます) 例:1・飲みすぎ 2・トラ箱行き無料招待券(う、嬉しいのか?)
- ハロプロショップ
今度初めてハロプロショップに行こうと思っているんですが、写真以外にストラップなどのグッズも売っているんですか??
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- kappa-L
- 回答数1
- アナタの開けてビックリ・・・経験教えて下さい!
アナタは開けてビックリ!の経験ありますか? 教えて下さいね。 私の開けてビックリ経験は、以前、国会議員の事務所に 勤めてた頃、飛び込みで「うなぎ弁当」を売りにきたことが あります。選挙の関係もあり10個ほど買いました。 お弁当を開けてビックリ!うなぎのタレとウナギの皮のみ のインチキ弁当でした・・・。 どんな「開けてビックリ!」経験でも良いのでご回答 よろしくお願いします。
- 婦人科の診察
生理不順など、気になることがあったので婦人科に行ったのですが、 何の説明も無く指を突っ込まれました。 私は処女でもおかしくない年齢で、実際処女です。 また、初めて婦人科に行き、 婦人科でどういう診察が行われるか全く知りませんでした。 処女か非処女かというアンケート?というものもなく 先生に直接聞かれることも無く、 どういうことをされるのか、全く説明無いままだったので 言われたとおりに服を脱いで横たわったところ、 何も言わず突然指を入れようとしました。 あまりの痛さに奇声をあげて拒否しました。 大げさだとと思う方もいると思いますが、本当にショックで、 その場で泣いてしまい、帰宅後も数時間泣きました。 ちゃんと説明してくれれば最初から拒否しました。 これは問題ではありませんか? 別に訴えようとかではないんですが…気になったので…
- 「トラトラトラ」は、「ワレ奇襲ニ成功セリ」の暗号電信でしたが・・・
「トラトラトラ」というのは、真珠湾攻撃で打電された「ワレ奇襲ニ成功セリ」の暗号電信でしたが、何故「トラ」なのか諸説あるようです。 そんな中には、これは千里を往き千里を帰る「虎」に因んでいるという説もあるようです。 では、例えば今年の干支の「牛」に因むと、どんな場面でどんなことの暗号に「ウシウシウシ」という暗号電文が打たれそうだと想像しますか? もちろん戦争にはこだわらずに、例えば恋人同士や家庭や職場での「暗号メール」という設定なども嬉しいですね。 牛に限らず、他の干支などの動物でお考えいただいても結構ですので、いろいろな暗号文の案をお聞かせ下さい。 宜しくお願いします。
- 他人から見たらどうでもいいけど、自分にとっては大事なものって?
他人から見たら、役に立たない、意味がない、どうでもいいと思うものでも、自分にとってはすごく大事なものって何でしょうか?
- ベストアンサー
- アンケート
- localtombi
- 回答数9