検索結果
木材
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ローズ指板の掃除について
ローズ指板の掃除について ローズ指板のベースを持っています。最近、木目の間に白いものが付いてるんですけど。これってレモンオイルの付けすぎですか。だいたい、3ヶ月に一回はレモンオイルを使って指板を掃除しています。 それと、これから夏、手汗をとてもかくのですが、何か気を付けたらいいことがあれば教えてください。
- ベストアンサー
- 楽器・演奏
- thinvalley
- 回答数1
- 木工製品の塗装剥がしに一番強力な道具(ヤスリとか薬品)
古い木製品の塗装を剥がしています。 地道にヤスリ、たまに小さなリューターでやっているのですが、力がいるし疲れます。 ヤスリ難民並に、いろんなタイプのヤスリを購入しては試していますが、どうにも時間がかかります。 特に、柿渋などしみ込ませるタイプのものは、色味は落とせませんね。しみ込んでいるので。。。 もちろん、普通の塗装だと落ちはしますが、ものすごく時間がかかります。 みなさんはどんな道具をお使いですか? このヤスリは強力だよ!など何かおすすめがありましたら、 お教えくださいますか? ヤスリじゃなくてもいいです、薬品?機械? 道具なら何でも素人でも使えるような、これは本当によく削れる!塗装が落ちる!という物/方法を教えてください!
- [冬暖かい部屋にするアイディア]日本建築の場合、夏の方が涼しく快適です
[冬暖かい部屋にするアイディア]日本建築の場合、夏の方が涼しく快適ですが、冬は非常に寒く困っています。 そこで思ったのですが、断熱材等で家を補強するよりも、家の中に、ビニールハウスや温室のような物を作った方が、家の1カ所だけが暖まるような歪なことにならず、結露による耐久年数の消耗やカビの心配も減り良いように思うのですが、こういった考えは如何なものでしょうか? また、家にも優しく低コストで家を暖かくする方法はありますか? 普段いる場所は、居間と脱衣場ですのでこの2カ所をとにかく暖かくできればと思っています。 何か、良い方法等ご存じの方がおられましたら、ご回答宜しくお願い致します。
- 傾斜のある駐車場からバイクを出す時のコツ
最近、バイク(セロー250)で通勤するようになりました。 通勤先の駐車場所が、ビルとビルとの間にある幅2mの私道でして、 停める際は前進のまま入り、駐車しています。 問題が帰宅時でして、バイクを後退させ、私道から公道へと出すのですが、 私道と公道との境目に段差があり、またいびつに傾斜していて、 路面状態がよくありません。 バイクを手で押しながら後退していると、この段差部分につっかえ、 バランスを崩してバイクを倒してしまうことがあります。 また、バイクに乗ったまま後退しようとしても、 いびつな傾斜のためになかなか段差を越えられません。 私道内での転回も試みましたが、道内に他の自転車やプランタなどが 無造作に置かれていて、狭い道がさらに狭くなり、これも困難です。 毎回帰宅時は、四苦八苦しながらバイクを出している有様です。 こういう悪路でのバイクの出し入れについて、 何か良い方法やコツがありましたら、どうぞ教えてください。 今日もバイクを倒してしまい、凹んでおります・・・ よろしくお願いします。
- クロス壁の下地を全てベニヤ板にできないか?
約25m2程度の部屋を1階に増築予定です。 一般的に壁のクロスの下地として、12ミリ厚の石膏ボードを使用するようですが、 将来、クロス壁に薄型テレビ等を取り付る場合、石膏ボードだとアンカーを 使う必要がありますが、重量物は強度的に心配です。私は素人なので、 下地がボードかベニヤ板かを、拳で叩いた音で判断するのは難しいので (安い判別センサーも考えてますが)いっその事、壁の全てをベニヤ板に できないかと思い質問です。 また、具体的に薄型テレビ(複数)をどこに取り付けるかも決まってないので 迷ってます。他に棚板やスピーカー(天井もしくは壁)の取り付けも考えてます。 【質問】 (1)壁の下地を全てベニヤ板にした場合、石膏ボードよりどの程度、割高になりますか? (2)消防法上、壁面積100%をベニヤ板にできない法律はありますか? (3)石膏ボードとベニヤ板、どちらがクロス張りの作業性及び密着力が良いでしょう? ※(3)は質問の趣旨からそれるので、回答なしでもかまいません、
- 建売か注文住宅か迷っています
現在の住まいが先に売れたので来月から仮住まいに住みます。 一戸建てを新築希望で、建てたい建築業者も見付かりましたが希望に合った土地が見付かりません。 ところが先日、希望する区域に気に入った土地が出てきました。しかしそこは建売業者(ネットの評判はどちらかというと批評が多い業者)が建売のみ扱っていて、土地のみの販売は行っていない場所でした。 私個人としてはまだいい土地が出てくるのを待ちたいのですが、私が妊婦な上来月から仮住まいに住む事になる関係上で主人や主人の両親が早く新居を決めてしまいたいみたいで建売を買う事になりそうな感じです。 私自身、建売に抵抗はそんなにないし間取りも気に入ったのですが、ここで焦って買うべきなのか悩んでおります。 主人と戦って今後いい土地が出るまで待つか?それとも私が折れて建売で決めるべきか‥悩んでおります。 人生の分かれ道なのでよきアドバイスを頂けたら幸いです。
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- bostoncooler
- 回答数9
- 電動ドライバーで木ネジをまっすぐねじ込みたい
練習しかないのかなと思いつつ、狙いのさだめかたとかコツのようなものがあれば教えてください。また、もし補助具のようなものがあれば教えてください。
- 集成材のその後は?
とある業者のパンフレットによると、 「集成材は無垢材に比べて強度もあり、品質のばらつきが少ないことが特徴です。生木のようなそりや歪みも少なく、強度や作りの良さが長持ちします」 と書かれているのですが、ネットで調べてみると集成材はあまり評判良くないような・・・? 集成材を使った家の将来はどうなるのでしょうか? どこかが何年か後にきしむ?虫が食う? ・・・ガタがくるとしたら何年後? ぜひ教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- bostoncooler
- 回答数3
- シックハウスの解決法
昨年10月に家を購入したのですが、当初家内と一緒に見て、内装もリフォームしてあったのですが、妻が最初にトイレにもよおしたというので、当初は余り考えることなく購入しましたが、3回位掃除等に行ったとき息詰まり、目が痛い、下痢症状がある症状が発生しました。不動産業者に相談しましたが家を締め切りの状態で通気がない影響でガスが発生したのだと言い出し、家の空気を入れ替えに数回行きましたが改善されません。高額の金額を費やして入居が出来ない腹立たしさが募ります。勿論 ガスの感知する業者に依頼した数値も出ましたが、この業者の従業員も吐き気等をする次第でしたが、でも測定の結果基準値以下なのですが、今は不動産業者に売却を依頼しております。本当によき環境なのですが、ただ妻が次の購入者のため、この事実を伝えたいとのことで、今は二者選択を考えております。家を取り壊し新たに建てるか? 売却するかです。 勿論リフォームも考えられますがどうしたらいいのかお考えください。
- 締切済み
- その他(住まい)
- satihasati
- 回答数2
- フロアコーティングをしようか迷っています。
フロアコーティングをしようか迷っています。 今現在、フローリングの部屋にコルクマットを引いているのですが、マットを取っ払ってしまおうかと悩んでいます。 変わりにフロアコーティングにしようと思っているのですが、料金が高いので悩んでいます・・・ 何か弾みはつくような良いところを教えてください!
- スズキバイオリンNO.1500について
バイオリンをはじめて8年です。 長い間、セットで10万円ぐらいの楽器を使っていましたが、 新しい楽器の購入を考えています。 スズキバイオリンNO.1500は、 私には良過ぎるのかどうかよくわかりません。 アマチュアならNO.500ぐらいで十分かもしれません。 そういうものを展示しているところが近くになく、 ネットで見ているだけですが、アマチュアだと、 どれぐらいのバイオリンが適切でしょうか?
- セキスイハイムについて
現在新築検討中で、セキスイハイムを考えています。ですが評判を聞くとあまり良くない様に思えます。ユニット工法ですが、ユニットとユニットの間がずれるとか、床板が弱いため、フワフワするとか。欠陥住宅の訴訟も受けているみたいですし。軽量鉄骨ではへーベルハウス、木造では一条工務店を検討していますが、一条さんはどうしても外観が。。。何か参考になるような意見を頂ければと思いまして。すいません、ぼやっとした質問になっていますね。
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- nmmdfamily
- 回答数13
- ヤマハ中古ピアノ この値段は妥当でしょうか?
ヤマハ中古ピアノ この値段は妥当でしょうか? ピアノに無知なので、ぜひ教えてください! UX1 1985年 360000円 です。 前の持ち主の保存状態が良く、フェルト交換などしていないとのことです。 どうでしょうか? 詳しい方がいらっしゃったら、ぜひ教えてください。
- ラケットの重さによる個体差
ラケットで、重さが違うと同じ種類でも多少は性能に差は出るんですか?(重い方が弾みやすい等) ご回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 卓球
- makefriend
- 回答数5
- 小企業の社長がベンツに乗れるわけは?
社員数が10人ぐらいの小さな会社があります。 建築の工事会社です。 そこの社長さんはベンツのSクラスとか高級な車を2年ごとに乗り換えています。 他にも金遣いが荒いです。 そんなに売上を上げていないはずなのになんでこんなに高級なものが買えるのでしょうか? 経費で買っているのでしょうか? 教えてください。
- ベストアンサー
- 起業・開業・会社設立
- kiminokoto
- 回答数5
- 地袋出窓は建築面積に
地袋出窓なので容積率の算定、床面積には入れましたが、 建築面積には入るのでしょうか?? ちなみに地袋出窓の出は500以上1.0未満です。
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- egoist0204
- 回答数2
- 仕様書作成ってどのように書けばいいでしょうか?
私は建築設備&リフォーム屋に勤めています。 私の今までの主な仕事は下水道接続工事の訪問販売でした。 件数は少ないですが、リフォーム(トイレ、キッチン)を担当したことがあります。 入社1年目(来春2年目)なのですが、現在新築の現場管理を任されています。。。 一応建築の専門学校を卒業し、2級建築士の学科は受かりました。 ですが、現場は初めてなので今まで勉強してきた事が浅すぎると感じています。 しかも、先輩社員さんに建築士はいません!!!! そして恐ろしいことに、当社で新築工事をやるのは初めてです! 教えてくれる先輩や建築に関して頼りにできる先輩などがいません(><) 地盤改良、基礎工事、詳細図、納まり、、、全てわからないだらけです。。 特に今回プレカットでやるので、私達も、いつも依頼している大工さんも初プレカットで収まりなどよくわかりません。 通常であれば大工さん用の仕様書を作成しなければならないはずなのですが、、上にも書いたように建築に詳しい先輩がいないので、今までのリフォーム工事は仕様書無しで大工さんにやってもらってました。 しかし今回は新築なので仕様書無しは無理です。 大工さんにも仕様書を出してくれと言われています。。。 ネットでも日々新築工事について調べていましたが、、限界です!! 仕様書はどの図面を見てどのように作成すればいいのでしょうか!?? 何が必要かアドバイスだけでもいいのでおねがいします!!!!!!
- イシュリオンとホーリークラウン
私は、シェーク裏表の前陣速攻型です。 ラケットは「SK7」、F面は「スレイバー・G3」、B面は「フレアストーム」を使っています。フォア、バック共にミート打ちを多用します。 ラケットがそろそろ古くなってきましたので、替えようかと思っているところです。今のラケットではちょっと重いので、特殊素材入りで軽くて良く弾むものにしたいです。 それで候補は「イシュリオン」か「ホーリークラウン」なのですが、どちらにしようか迷っています。ミート打ちをした時に、威力が出るのはどちらでしょう。また、それぞれの特徴や違いをお教えください。 回答をお待ちしています。長文失礼しました。
- きみはヨブを見たか。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 神はヨブが試されることを悪魔に許した。 ヨブは試された。 悪魔は困惑させられた。 ヨブが神を自由に(神のために)礼拝すること 神を自由に(神のために)愛することを見出したからです。 神がヨブに何か〔力〕を与えたもうからではなく 神ご自身がヨブから去りたまわなかったからであります。 ヨブは言っております。 主は与え 主は奪う。主はみこころの通りになされる。 主の御名はほむべきかな。(1:21) と。試練の火はかれに迫った。しかし その火はヨブがわらではなく金であることを発見した。その火はそのものから不純物を取り除き 灰には変えなかった。 (アウグスティヌス:Sermones 共観福音書説教 マタイ 説教91 茂泉昭男訳 ) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ これを哲学のことばで表わして欲しい。 いまわたしに思い浮かんだのは ○ 能天気 ○ 聖なる甘え ☆ このふたつです。 ヨブやアウグスティヌスへの批判をも含めて ご見解を明らかにしてご投稿ください。