検索結果
麻雀
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 20代後半でアルバイトの男性って・・・
はじめまして。女性の方に質問があります。 20代後半にもなり正社員ではなくアルバイトをしている男性は恋愛対象になりますでしょうか? これはちなみに私の事なのですが・・・。 来年4月からは世間からそれなりに評価される仕事に就くことになっていますが、現状は飲食店にてアルバイトをしています。 しかし、その「4月からそれなりのところに就職」という事実を考慮することなく20後半でアルバイトという情報のみにおいて、恋愛対象となることはありますか? それともやはり「いい年してアルバイトしてる男性など有り得ない」と軽蔑、哀れみの目で見たりするものでしょうか? その人の学歴、職業といった表面上のステータスだけでなく、内面で判断してもらえるような女性の方と出会いたいなと考えています。 しかし、「20後半でアルバイト」といった情報のみでは、恋愛の土俵にすら立つ事は出来ませんか?それともあくまで自分次第では可能ですか? 本当にくだらない質問で申し訳ありません。ご意見いただけましたら幸いに思います。
- これら完全犯罪の案は法的にはどうなるのでしょうか?
はじめに、以下の案件は何れも私が連載中のとあるネット小説で使おうかと思案中のモノで、現実世界で実行する気は一切ありません (あくまで誤解の無いように)。 以下の二つのシナリオにおいて、いわゆる「完全犯罪」が成立するのではないかと思うのですが、こういった状況下で現実的にはどうなるのか、法的知識のある方から意見を伺いたいです。 よろしくお願いします。 【一】 ひき逃げ殺人 (1) 「公園の駐車場にとめておいた車を何者かに盗まれた」と持ち主が警察に盗難届けを提出。 (2) (1)の三時間後、持ち主自ら盗難届けを出した車に乗車。 マスク(顔全体を覆うタイプ)・サングラス・手袋(任意)を着用。 (3) 歩行者が多めの市街地に行き、以前より始末しようと思っていた人物(ターゲット)を発見。 堂々とひき殺し、そのままアクセルを床に叩きつけ逃走。 (4) 盗難届けを事前に出しておいたその車を(3)の現場から離れた、少々目立つ場所に放置し徒歩で逃走。 (5) 数時間後その車を警察が発見。 (3)の時点で目撃者が写した携帯電話の画像からひき逃げに利用されたのも同じ車だという事実が判明。 警察は持ち主をひき逃げの重要参考人として連行。 (6) この時点で「私の車を奪った者の犯行だ。 私は被害者だ」と持ち主が主張。 非現実的な考えだとは存じております。 しかし、この場合、持ち主が罪に問われる事があるのでしょうか? 他に証拠が見つからない限り、架空の犯人の仕業と断定され何れ時効になるのでは? 【二】 覗き (1) 脱衣所の入り口が従業員らから見えない位置にある銭湯に身を運ぶ (入り口でカウンターを通過すると奥に扉があり、そこを抜けると向かい合わせに男湯・女湯の各入り口があるとする) (2) 周りに他の客、ならびに従業員がいない事を確認し、意図的に脱衣所の入り口にある「のれん」を入れ替える (手袋着用)。 (3) 「男湯」(実際にはは女湯)の脱衣所へ堂々と入っていく。 この時点で脱衣所には誰も客がいないものとする。 脱衣所と浴室は不透明の扉で仕切られているものとする。 (4) 裸になり、堂々と浴室に入っていく。 中にいた大勢の女性客が叫び、男めがけて桶などを投げてくる。 無論、女性従業員らが駆け付け、男を警察に突き出す。 (5) 男は「ここに来るのは初めてで【のれん】には【男湯】と書いてあった」と弁解。 この場合はどうなるのでしょうか?
- 生き残った企業について
製品やサービス、あるいはビジネス方法を大きく変えることで生き残った企業はありますか? 逆に製品やサービスを長い間変えずに今も生き残っている企業はありますか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- h21rr
- 回答数3
- 大学生活でやるべきこと?
初めまして。今年の春から大学生になります。 高校では勉強ばかりしていたので、大学では勉強以外にも、アルバイトやサークルなど色々やってみたいです。 北海道から東京に上京することになり、友人もいなくて大学生活がちょっぴり不安です>< 友達をいっぱいつくることはもちろんですが、 それ以外にも大学生活で1つ『絶対にこれだけはやっておいたほうがいいっ!』ってことがあったら教えてください。お願いします。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- MaKo-TaN
- 回答数5
- 【高齢者】【PC将棋ゲーム】【コンピュータ対戦】
祖父(75歳)が操作できる将棋ゲームを探しています。 ssj(java将棋)というPCのゲームを試してみたのですが、マウス操作が難しいようです。 キーボードで操作できるものはないでしょうか。 できれば将棋盤が大きいものがありがたいです。 PC以外でも高齢者が操作しやすそうな将棋ゲームをご存知の方がいらっしゃいましたら 教えていただけると幸いです。 なにぶん初心者で恐縮ですがよろしくお願いいたします。
- これといった趣味がないんですが。
単刀直入にもうしますが、皆さんの趣味ってなんですか? (インドア・アウトドアなんでもありで) 趣味をつくる参考にしたいと思います。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- noname#229881
- 回答数6
- 大変解りにくい質問ですが翻訳お願いします
也没説什么他给你 信息了吗? 你の後には登の豆の部分を取って弓に設の字の言を取った字が入ります。 大変解りづらい説明ですいません。ピンインがわかりません。 困っています。翻訳宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 中国語
- happyagain
- 回答数1
- 質問というより進路のことについての相談なんですが
私は現在現役の高校3年生です。 今まで、行きたい学部が2つあってどちらにしようかと悩んできました。 センターの出来によってどちらにしようか決めようと思っていたのですが、どちらにも行けるような点数を取ってしまったので尚更悩み始めました。 2つの学部というのは、1つが人文学部で、もう1つがデザイン系の学部です。 私は昔から作ることが好きで切り絵とかよくやっていたのですが、大きくなるにつれて大河ドラマ等を見て歴史にも興味を持ち始めました。 どちらの方面へ進もうか本気で考えてきました。 しかし最終的にはいつもどっちにも良いとこと悪いとこがあって決められないという風になってしまいます。 先生にはまだ自分がやりたいことが決まってないなら人文学部の方が幅も広くていいと思うよと言われたのですが、この不況の中手に職をつけた方がいいと思います。 祖母からは趣味と仕事としてやっていくのは違うからねと言われ、デザインの才能がないのに、ただ絵をかいたりするのが好きだからという理由だけで、その道に進んでも就職の時困るのでは?とか考えたりしています。 また、人文学部へ進んだとして、学んだことを生かすとしたら歴史の先生しかないと思いました。 しかしこのご時世に教師というすごく大変な仕事がこんな軽い気持ちで務まるのか、とも思います。 進路は自分で決めなければならないものなのに、いつまでもぐだぐだ悩んで、本当に自分でもどうかと思っています。 でも、決断するにあたって何かアドバイスをいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。
- 人生後悔ばかり。どう対処したらいいのか
よろしくお願いします。 自分が判断したことがよかったのかどうか、いつもわからず、自分の自信のなさから間違っていた、と後悔ばかりします。 もう30です。なのに自分のことを自信を持って決められない自分に恥ずかしさを感じます。 そして20代という貴重な時間を無駄に過ごしてしまったことが悔やまれます。 最初に入った大企業を、もっと厳しい環境に行きたい、研究に関わりたいということから中小企業のシンクタンクへ移ったことや、結局そこでは芽がでず、会社が買収されたこと、 今は別の企業で働いているけれど、年収は、もしも大企業にそのまま残っていたらもらえていた年収に届かないこと、など考えれば後悔の材料はたくさんあります。 大学の同期は、ひとつの企業で黙々とやっており、焦りを感じていないようです。 何も考えず、大企業の看板が自分の実力だと思い込んでそのまま大企業で楽をしていたほうがよかったのか。。。。 私は常に焦って、その結果判断をミスしていたのかもしれませんが、もう取り返しがつきません。 本当に後悔しています。 親からも、お前は自分で判断すると絶対後で後悔する、と子供の頃から言われたので、余計自信がないのかもしれません。私は親に洗脳されているようです。 自分の人生、何とか前向きにがんばりたいのですが。。。。 アドバイスをください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- kimi1980
- 回答数8
- 日本人会とは
もうすぐ渡米します、現地には2~2年半位滞在する予定です。 海外の主要都市には日本人会が有るようですが、良く耳にするものの実際はどのような組織なのかはっきりよく分かりません。 長期滞在する方は皆さん入っていらっしゃるのでしょうか?学生より駐在員の方が多いでしょうか? 会員同士の交流の機会も多いのでしょうか? また、帰国後のことを考えて、日本人の人脈も拡げておきたいのですが、どういった機会(場所)で日本人同士で知り合うことが出来るでしょうか? もちろん、現地の生活や人に打ち解けることをより大切にしたいと思いますが。 質問だらけになってしまいましたが、ご回答頂ければ幸いです。
- 人工透析せずに何日間生きられますか
現在透析してます。合併症なども酷く、改善の見込みもありません。無能な医者にお世辞を言うのも疲れました。実際透析せずに何日ほど生きられますか?また尿毒症で意識障害になる前はかなり苦しみますか?個人差はあると思いますが、一般論でいいので教えてください。これは自殺ではありません。病死または自然死です。主治医も無駄な医療費かけずに死んだほうが良いといっています。その通りだと思います。
- ちょっとラッキーだった日
今日は用事があったのに、ドタキャンされてガッカリ。 家に居てもなぁ~と出掛けて、子供とたまたま立ち寄ったおもちゃ屋さんで、ずっと探してたオモチャを発見(@_@;)! (売り切れ続出で入手困難) たまたま今日1つ入荷したんですよ~♪と店主。 ...ちょっとラッキーだったな!とウキウキ(^^) ドタキャンされてのガッカリはどこへやら(^m^) みなさんのちょっとラッキーな話を教えて下さい。
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#143209
- 回答数7
- 34さい男です。 友達とも連絡しないようなので、どんどん人間関係も切れ
34さい男です。 友達とも連絡しないようなので、どんどん人間関係も切れていき、彼女もいません。 親がなくなると本当に孤独になりそうです。 34もなるとなかなか 人間関係を増やすのも難しいでしょうか。 休日は暇でテレビが多いです。 どのようなことをすると楽しく生活していけるでしょうか? どこかでかけるところはありますか?
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- nanakocad
- 回答数7
- 論理的思考が弱いです。考えることがすごく苦手です。
論理的思考が弱いです。考えることがすごく苦手です。 私は小さい頃から計算が得意です。そろばんを5才のときから13才までやっていました。三段取得してやめてしまいましたが、計算するのが小さい頃から好きでした。 しかし文章問題や応用問題になると一変して手につけられなくなるほどできないです。 「暗記と計算は人一倍速い」と昔から言われてきましたが、反するように思考することができません。 現在大学生ですが、一番思考することが大切になってきますよね? どうしたら論理的思考力って鍛えられるでしょうか?計算ばかりやってきた私はもう手遅れでしょうか? アドバイスお願いします。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- corirakkma
- 回答数6
- 生活保護でデイケア受けることは批判されてるみたいですが、あまりよくない
生活保護でデイケア受けることは批判されてるみたいですが、あまりよくないことなんでしょうか? 発達障害・うつ・摂食障害・幻聴・被害妄想が強くて、まだ復帰は難しいです。 デイケアから始めようと思ったんですが、生活保護の人がデイケア受ける?暇つぶし!ただ飯食い!とか書いてあり怖くなりました。(被害妄想ならごめんなさい) 私は1時間程度から始めて慣れたいと思います。長い時間は厳しいので… 質問 生活保護受けてる人がデイケア行くのは批判されるんですか? デイケアってどんなことするんですか?幼稚園みたいな感じなんでしょうか? 自分のペースでできるんでしょうか、それとも学校みたいに集団生活+協調性を求めるところなんでしょうか 作業療法もあるようなんですが別物ですか? たくさんすみません。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- elephant50
- 回答数2
- 私の義母はとても素敵な人です!
私の義母はとても素敵な人です! 世間では、よく嫁VS姑問題・・・などと言われますが、私は義母が大好きです。 文字にすると、“義母”と書くわけですが、 心の中では実の母のように思っています。 「私なんて取り柄が何もないから・・・」なんてたまに言いますが、 わたしからすれば、到底足元にも及ばないなと思わされます。 なんというか、人間としての器の大きさでしょうか。 いつも私の気持ちを優先してくださいますし、 お料理でも、私が作ったものを 「この間の○○すごく美味しかったから、ぜひ作り方教えて!」 と言って下さったりします。 一緒にいるとホッとするし、悩み事は実母ではなく、義母にするくらいです。 明るくて、思いやりがあって、たまーにちょっとおっちょこちょいな所もあって・・・。 女性としても、人としても尊敬していますし、憧れています。 結婚してもうすぐ3年になりますが、一度も 嫁としてこうしなさい、ああしなさいというようなことは 言われたことがないです。 たぶん、だいぶ至らない嫁だとは思いますが・・・。 でも、何も言わなくても、義母からはとても教わることが多いです。 素直にいろんなことを教わろうと思わせてくださる人です。 と、長々とすみません。 大好きなところを挙げるときりがないくらいですので。 同じように、お姑さんが大好きな方いらっしゃいますか? 「わたしも義母が自慢です!」 「うちのお姑さんもすごいよ!」 という方、ぜひ素敵なお話お聞かせください。 よろしくお願い致します。