検索結果
PCサポート
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 光学ドライブの自動再生について
会社でhp Elite Desk 800 G4 SF/CTを5台購入しました。 全てのPCで光学ドライブに空CDやデータのあるCD、その他インストールDVD等を入れた時に自動再生で「常に確認」に設定してあるにも関わらず、動作しない時が多々あります。 動作しない時 ・PCをエクスプローラーで表示 ・DVDドライブのアイコンをダブルクリック ・自動再生が実行 と、感触としてはハードウェアの不具合というより何らかの影響で自動再生が中断しているように感じです。 サポートにも問い合わせしましたが、原因不明のため対応が難しい状況です。 どなたか、同様の症状、もしくは原因特定のための方法をご存知でしたらご教授いただけますようどうぞよろしくおねがいします。
- ブラザープリンタのインストールができません。
先日DCPーJ925Nを購入しました。 インストールを行ったのですが 途中で以下のエラーメッセージが出てインストールできません。 インストール中にエラーが発生しました。 パソコンを再起動後タスクトレイのアプリケーションを全て終了し再度インストールしてください。 (IS026-MoveFileData-46) アプリケーションは全て閉じましたし windows defenderからの実行中のプログラムも全て終了し セキュリティソフト関連も全て無効にしました。 ですが何十回試しても同じエラーになります。 ブラザーのサポートに聞いても PC側のエラーとなりますのでPCメーカーの方に確認してください。 と言われギブアップです。 今までインストールで苦しんだ時はありません。 OSはVISTAのDELL inspiron1526です。 すみませんが どうぞお力をお貸しくださいませ。
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- kazu0825
- 回答数5
- 液タブをノートPCに接続、それを別モニターで見たい
液晶タブレットを購入しまして、それをノートPCに接続すれば 普通に使えるのですが、画面を別のモニターで見る場合はどうすれば よいでしょうか? 液晶タブレット(Artist 13.3pro) https://www.xp-pen.jp/product/465.html ノートPC(IdeaPad S540、HDMI×1、USB・C×1、USB×2) https://www.lenovo.com/jp/ja/p/laptops/ideapad/ideapad-slim-5-series/lenovo-ideapad-s540-15iwl/88ips501191?orgRef=https%253A%252F%252Fwww.google.com%252F&srsltid=AfmBOoqs8DkZpdYLkHqm1g_a_3_Mfak5z8C0HJGflghH4CI8rMovn6RZ#tech_specs 外部モニター(FlexScan EV2450、HDMI×1、DisplayPort×1、他) https://www.eizo.co.jp/support/db/products/model/EV2450 液晶タブレットは単体では使えません。必ずパソコンに接続します(HDMIとUSBの2つ) 詳しい方いらっしゃいませんか?
- SSIDが表示されません
Lenovo ideapad 320S-13IKB ノートブック - Type 81AK を使用しています。 先日TP-link製のルーターに変えたところ、LenovoでのみSSIDが表示されず接続することができません。iPhoneや他のPCでは表示され接続・使用することができます。 ネット回線のサポートセンターに連絡し、色々試したものの原因が分からず結局接続できませんでした。 自分自身でもネットに詳しくないもののネットで調べて、PCのドライバーは最新のものに更新されているか確認(最新でした)、ルーターのセキュリティを変えてみたり色々試しましたが、表示がされず大変困っています。 原因・対策が分かればご教示いただきたいです。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。
- 締切済み
- ノートPC
- kym04240621
- 回答数3
- PCから2台のMF270Seriesの使い分け方
WIN11PC(非ネット接続)1台から、2台有るMF270Series(MF272dw)プリンターを、ハブ経由LAN接続で使い分けるために、各プリンターの名前先頭に”1右側と2左側”を入れ、次にポート名が、同じだった標準の"IP_192.168.1.2"を、左側プリンターはポート一覧に有るWSD Portを選択登録し、PC・プリンター共再起動しましたが、WORDから印刷で、2左側プリンターを選らんでも、右側で印刷されます。左側を既定のプリンターにしても、右側で印刷されます。 その他テスト印刷ページでの左右の違いは、 プリンターの場所:http://192.168.1.2.80/wsd/mex(左側のみ、右側は空欄) 以上、設定方法について、サポート願います。 ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。
- 受付中
- プリンター・スキャナー
- OKP-6FD2233F
- 回答数1
- mp3が再生できない
windows media playerでmp3が再生できない原因だと思われることを教えてください windows media playerでCDから取り込んだmp3ファイルとiWisoft Free Video Converterでエンコードしたmp3ファイルは、windows media playerで再生できるのですが、foobar2000でエンコードしたmp3ファイルが再生できません。(他の音楽再生ソフトでは再生できました) ウインドウに「ファイルを再生できません。プレーヤーがそのファイルの種類をサポートしていないか、そのファイルの圧縮に使用したコーデックをサポートしていない可能性があります。」と表示されます。 先日まで、普通に再生していたのですが、急に再生できなくなったので原因が分からなく、困っています。 原因だと思われることや解決方法を教えてください 使用しているPCのOSはvistaでwindowsmediaplayer11です。
- ベストアンサー
- Windows Vista
- imasik
- 回答数1
- D600動画をYouTubeにアップできない
Nikon D600で撮影した動画がYouTubeにアップ出来ません。 PCはMac(OS10.8.4)でSafariでYouTubeを開いて、アップロードのページにドロップしています。アップロードはされていて、変換でエラーが出るようです。 その際にでるメッセージは「この動画を処理できませんでした。アップロードしている動画がサポート対象のファイル形式であることを確認してください。」です。サポート対象のファイル形式のリストをみますと、アップしようとしているファイル拡張子「.MOV」で、対象に見えます。ファイル名はカメラで作成されたそのままで「DSC_1579.mov」のような感じです。 ファイルをGet Infoして情報を見ますと、 Dimension: 1920x1080 Codecs: H.264, Liner PCM Duration: 00:54 Audio channel: 2 などなど Mac上で動画は問題なく閲覧出来ます。 どうすればアップ出来るようになるでしょうか。
- MonsterX2のキャプチャでの画像乱れ
MonsterX2でアマレコTVを使い、XBOX360の映像をD4キャプチャしているのですが、添付の動画のような画像乱れ(ズレたフレームが挿入)が起こり、困っています。 SKNETのメーカーサポートに相談し、キャプボとビデオカードのドライバやユーティリティの更新など行いましたが改善されないためサポートにMonsterX2を送り、代替品をもらっても改善されません。 PC環境は Windows7 64bit CPU INTEL Core i7-870 マザボ MSI P55-SD50 メモリ 4G×2 (MonsterX2使用のため4Gに制限) ビデオ GeForce GTX460 2G HDD SAMSUNG HD154UI 1.5TB Western Digital WD1002FAEX 1TB×2(RAID0) システムはサムスンの1.5T、アマレコのファイルや保存先はWDの方にしてます。 以上、何か解決策をご存知の方がいらしたら、ご教示お願いします。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- sanpega
- 回答数1
- クリーンインストールが出来ない
Windows Vista 32bit を使っています。使っているPCはDELLのinspiron 531です。 Windows Updateがうまくいかない(MSの、Windows Update専門の問い合わせから2回問い合わせましたが、提示された対策5つすべてを試してもダメで、6つ目の対策がクリーンインストールでした)ためクリーンインストールをしようと思っているのですが、 http://supportapj.dell.com/support/topics/global.aspx/support/kcs/document?c=jp&l=ja&s=dhs&docid=231075_ja の通りやっても、12のWindowsのインストール中の画面で「展開エンジンを再初期化できませんでした。Windowsをインストールするにはインストールを再起動してください」とエラーが出てインストールが出来ません。 足りない情報は補足させて頂きますので、どうぞお詳しい方、ご教示頂ければ、と思います。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- Windows Vista
- keepuandu
- 回答数1
- SOTECリカバリCDが使えません
新しいPCを購入し、今まで使っていたWin98を他の人が使用するため、再インストールしたいのですが、プロダクトリカバリCDが起動しません。 普通はCDを入れれば勝手にリカバリが始まるらしいですが、何の変化もありません。 ドライブDを開くことはできるのですが・・・。 SOTEC PCStation Windows98 です。 過去履歴(QNo.422540 リカバリできない/SOTEC )から「CDを入れたまま電源を落としDelキーを押しながら電源を入れ・・・」は試してみました。 上矢印二つのアイコンをクリックして、ドライブを選択し、設定を保存して起動したのですが、変わりませんでした。 SOTECはサポート料金が高いので出来れば使いたくありません。 (以前使用しているタイプにLANボードがあるかないか聞いただけでサポート料金を請求されました) どうか宜しくお願いします。m(_ _;)m
- 締切済み
- Windows 95・98
- VISDANFO
- 回答数8
- PCからFAXへ送信できない
私はSONYのBAIOをつかってます。windowsXPが搭載されています。私はFAXをもっていないのですが、先日PCからFAXに送信する方法を見つけ、FAX送信ウィザードを起動して完了しました。コントロールパネルにはFAXのアイコンがあります。さっそく送信しましたが数分後に”FAXを送信する準備ができました。「非表示」「すべて応答」「オプション」”というFAXモニタが表示され「すべて応答」をクリックすると「FAXを送信しています」がでて画面右下に「~へはFAXが送信できませんでした」と表示されます。Microsoft社のサポートセンターに電話し、指示を仰ぎましたが駄目でした。 またMicrosoft社のサポートページにアクセスして載っている方法をすべて試しましたがだめでした。どなたか教えてくださればうれしいです。
- ベストアンサー
- Windows XP
- noname#26466
- 回答数4
- TeamViewer QuickSupport
http://www.teamviewer.com/ja/download/windows.aspx によれば、 「最もシンプルなモジュールです。インストールする必要がなく、管理者権限も必要ありません」 と、ありますが、実際には一時フォルダ(TEMPフォルダ)に「TeamViewer」というフォルダが生成され、その中に実行ファイルも残っているようです。 ダウンロードの際に「実行」ではなく「名前を付けて保存」を選択すれば、指定の場所に実行ファイルは確かに保存できますが、それでも一時フォルダにも同様にフォルダが生成されます。 PCに少し詳しい者であれば、そのフォルダにたどり着いて、目的のフォルダごと削除すれば済む話ですが、リモートサポートを受ける側はこのようなことすらおぼつかない人も少なくありません。 (リモートサポートを受ける側が)安心して利用してもらうにはどうすればよいと思われますか?
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- Youyou
- 回答数3
- ESET vs ノートン vs カスペルスキー
ノートン360を愛用しています。以前はカスペルスキーでしたがWin10PCにおいては動作が比較的重くノートンに戻しました。ノートンは初心者向けであり24時間365日のチャットサポートや遠隔操作サポートに優れています。ESETは動作が軽い事で有名ですがネットの記事を見ると、どうもウイルス検知率はノートンが少し上のようらしいのです。本当かどうか知りません。動作もESETより少し重いくらいがノートンのようで、ウイルス検知率を言うと少々重いカスペルスキーがNo1だという記事を見ました。セキュリティーソフトに何を求めるのかはやはりウイルス検知率のようですが、カスペルスキーがNo1というのは間違いないのでしょうか?ESETよりノートンの方がウイルス検知率は若干世界の公式な検査機関で高いその認識で宜しいのでしょうか?
- Win 10 UpdateでES-60W不具合?
会社より配布された以下のWin 10月例パッチ適用後、ES-60WをPCにつないだ際にUSB portのPower Surgeのポップアップが出続け止まらなくなりました。機器も使用できません。また、機器のUSB接続を解除してもポップアップが出続けます。 [適用したパッチ] https://support.microsoft.com/en-us/topic/february-11-2021-kb5001028-os-build-18363-1379-out-of-band-42c34ace-7ae8-4b66-bdf9-94a5a5589659 https://support.microsoft.com/en-us/topic/kb4601395-servicing-stack-update-for-windows-10-version-1909-february-9-2021-a5587a50-5869-1e01-034b-cf5a38e6f640 [当該のポップアップに関する記事] https://www.drivereasy.com/knowledge/fix-power-surge-usb-port-error-windows-10 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- caskjp
- 回答数2
- 電源入れても画面が暗い
はじめまして。 会社でDellのdimension2400Cを使用している者です。 今朝、PCの電源を入れも、画面に何も表示されなくなってしまいました。 ディスプレイの電源以外のボタンを押すと、「press any key on keybord or move mouse」と表示されますが、キーボードのどのボタンを押しても、マウスを動かしても同じ症状です。 又、キーボードの「num lock]ランプも点灯しません。 デルのサポートに連絡を取り、コンセントを差しなおしたりと色々なことを試みてはみたのですが、改善されませんでした。 サポートの方がおっしゃるにはマザーボードが原因では?とのことでしたので、引き取り修理を依頼しましたが、緊急を要する為、同様の故障を自力で修理された方がいたら教えて下さい。 よろしくお願い致します。
- corega CG-WLR300Nの設定
・フレッツ光プレミアム NTT西日本 ・@nifty ・Vista SP2 ・終端装置 2004W[S] 上記で表題の無線LANルータを設定してみましたが、設定ができません。 コレガHPのサポートでモデムの電源30分切や無線LANのルータ機能OFFなどいろいろやってみましたが、PCから無線LANルータが見えません。 ルータ機能をONにした状態ではコレガの192.168.1.1という設定ページには入れますがインターネット回線の認識ができません。 ルータ側へ2004Wから繋いだ状態でiPodTouchからの接続は今朝まで可能でしたが、今はPWを要求されてPWが認識もされなくなってます。 なにか設定が必要なのでしょうか?ちなみにコレガのメールサポートでのログインもできませんでした。。。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- Wi-Fi・無線LAN
- mmsk185222
- 回答数1
- アドバイスできたら天才レベル質問: 古いPCをゲーム用にカスタマイズできるか!?
こんばんわ。 僕は今、古い(4年程度)PCを使っていてですね、それが結構低スペック名ものですから、BF1942すらプレイできない状態になっています。 スペック: CPU:Intel Celeron(R) CPU 2.00GHz OS: Microsoft Windows XP Home Edition 2002 SP3 RAM: 768MB (1GBに増設予定) グラボ:オンボード HDD:70GB (できれば1TBに交換) マザーボード:不明 URL:http://support.dell.com/support/edocs/systems/dim2400/ja/N4147A01.pdf 目次を見て「付録」というところにすべてが乗っているはずです。 このデスクトップの性能をアップするのはかなりムズイことですが、 ちょっとでもあげたいんです! CPUを交換することも考えてはいるんですが、ファンの取り外し方がまったく想像もつかないほどみたことがなく、てこずっております。 おっしゃっていただければ写真を添付いたします。 ご回答なにとぞよろしくお願いします。
- IE6でログインができなくなる現象
こんにちは! 最近このサイトを含めて、色々なサイトでログインができなくなりました。 Firefoxだとログインできますが、IE6だけログインできません。 別のPCからIE7で試しましたが、ログインできました。 症状としては、ID・パスを入力してログインボタンを押しても、エラーなどは表示されず、ただ画面が動きません。 サイトのサポートに問合せをして ・ブラウザキャッシュの削除 ・クッキーを有効にする など対処してみましたが、一向に解決しません…。どうしたらいいでしょうか。 また、検索したら以下の記事を見つけたんですが、関係ありますか? http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;316112 どなたかお力になっていただけると有難いです。 どうぞよろしくお願いします。 *念のため使用環境です OS:Windows XP ブラウザー:Internext explorer 6.0
- ベストアンサー
- ブラウザ
- noname#100743
- 回答数1
- ノートPCを買おうと思ってるんですが…
どうしたらいいのかまったくわからないので教えて下さい!! 4月から都内で就職するため一人暮らしを始めるんですが、そこでノートPCを買おうと思って今色々と探しています。 しかし自分はパソコン等の知識がまったくゼロに近いほどなくかなり焦っています。 一応、仕事で持ち歩いたりしたいんで14型以下のがよくて無線LANで使いたいと思っています。 なんで、本体、無線LANルーター、あと初期設定やインターネット設定や無線LAN設定などのサポートすべてを含め15万以下でおさえたいんですがどこか良いとこありませんか!?自分が気に入った本体はNECのラビィG-Nタイプなんですが… とりあえず安いとこがあってもサポートがしっかりしているとこでないと自分は無理なんでそのようなお店を教えて下さい。よろしくお願いします!!
- 外付けドライブが認識されなくなりました。
初心者です。自宅のPCの設定が主人が行っていますが、留守で困っています。 外付けの書き込み用のDVDRAMが急に「接続された対応ドライブがない」と反応しなくなりました。(USBにて接続) デバイスマネージャーにも表示されなくなっています。 その他の外付けのドライブは表示されますが、エラーが出ています。 一度再起動するときにマイクロソフトアップデートをしてからなのかな?と思います。(憶測) マイクロソフトサポートのサイトでそれらしきものを見つけましたが(http://support.microsoft.com/kb/297511/ja#appliesto) 「システム BIOS で DOS USB 機能を無効」とはどのようにすればよいか・・ BIOS設定画面でどれをどのようにするかがわかりません。 もしかすると原因は他にもあるのかも・・・と思いながら息詰まってしまいました。 どなたかアドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- tresor83
- 回答数2