検索結果
温暖化
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 温暖化に対する人類の活動による影響の科学的根拠
温暖化については多くの質問が作成されていますね。それらに目を通せば私の疑問に対する答えが有ると思います。しかし、あまりの情報量に圧倒されて、過去の質問に目を通すのは無理だと観念しました。 そこで、あらためて私の質問をさせていただくことをお許しください。 地球が現在温暖化の傾向に有るだろうと思われることは、さまざまな資料から納得できました。ただ温暖化の諸問題の中で、 ☆人類の活動によって発生したと考えられるCO2の増加量が現在の温暖化の大きな要因である。 という考え方の科学的根拠がわかりません。根拠の有る測定結果や有効な追試が行われているのならば、それなりの資料があると思うのですが、それらの資料はどこに、どんな形で存在するのでしょうか。ご存じの方がいれば教えてください。お願いいたします。
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- cixnano
- 回答数8
- コンビニ弁当って必要ですか?地球温暖化であるこの時期に
1月4日放送のテレビ朝日の地球温暖化の特番でやっていましたが、 コンビニ弁当のほとんどは捨てられているそうです。 何%かは、言いませんでしたが50%~80%は捨てられるのでしょうか? このことは以前から知ってはいましたが改めて考えさせられました。 鮭はイギリスの上あたりから、ブラジルから鶏肉、アメリカからレタスなどとひとつのお弁当を作るのに地球4週分もの距離を経て日本に やってくるそうです。 その間、大量のCO2をまき散らしながら・・ 消費する食べ物を輸入するならともかく、捨てるためにこんなことを やっている日本人はバカですか? 今、地球が危機的状況にあるのに こんなことをやっていて日本人としてとても恥ずかしいです。 コンビニ弁当があり助かる時もあります。 ですが、なくても他にいくらでも食べ物はあります。 季節感なしに年中、食べ物が揃っている。 これはおかしいのです。便利すぎるのは普通ではありません。 この地球のため多少の不便も穏やかに受け入れていこうじゃありませんか。 便利を求めず、安全を求めようと皆さんの心が変われば何かが 変わっていくかもしれません。 北極の分厚い氷もかろうじて凍っているような状況だそうです。 子どものために、この美しい地球を残したい。 その想いで書かせていただきました。 まず、知ることから。 マスコミももっと地球の現状を伝えてください。 みんなの想いが集まればこの日本を変えることができると思います。 読んでいただきありがとうございました。
- 締切済み
- 栄養・サプリメント
- noname#48776
- 回答数10
- 地球温暖化と二酸化炭素の排出量について
昨年、日本は「京都議定書」を批准しましたが二酸化炭素の排出量について目標達成の為には何が重要であると思いますか?意見をお聞かせ下さい。
- 締切済み
- 自然環境・エネルギー
- fantasista-jun
- 回答数3
- 地球温暖化で一番被害を受ける所はドコですか?
北極圏の氷山融解による生態系への影響や温暖化による海面上昇による小さな島国の影響等考えられるすべてを教えて頂きたい次第です。どうぞよろしくお願いします。
- 地球温暖化!これは、物理的に深刻な状態ですか。
○昨今、海岸・海辺へマグロ・イカ(大王)・イルカ?等々の、生態系がアブノーマル状態です。 現実に地上では、”熊(クマ)・猪(イノシシ)・犬(イヌ)類”等の人間に対する、攻撃被害が多数発生しています。 ➡気象変化全般に関して、全てが予測不可能な、困惑時代に突入したと言う事でしょうか。 ☆ご専門の方が、いらっしゃいましたら、森羅万象・変化アリなのか人間の知恵では防御対策が、不可能な時代へ突入したと言う事なのでしょうか。?☆ ☆物理素人としても、考え込んでいます。☆サディッシヨンご教示を、戴ければ幸いです。☆
- 【 温泉施設メタンガス排気と「地球温暖化」の影響について 】
(現在調査中の事故ですので、詳細なコメントは差し控えますが) セパレータによって「メタンガス」が分離され、大気に 排出される仕組みはTVワイドショー等の番組の中で 分かったのですが、 (ガス濃度を一定の浄化システムによって濃度を低く しながら)大気中に排出するにしても、 一定濃度の大量のメタンガスは排出されるわけで、 昨今「地球温暖化」が叫ばれているにも拘わらず 、(地下温泉水くみ上げ式の)温泉施設の増加は 「地球温暖化」をかなり加速化させているような気がするのですが、 関東のみならず各地の温泉施設で、大気に放出される「メタンガス」 に対して各都道府県はこれまで具体的な規制はなされて いなかったのでしょうか? また、これに関連して、 比較的低濃度に浄化された「メタン」といえども、仮に 当該施設近辺で火災が生じて「当該施設のメタンガス排出」部分に 引火爆発する危険性はないのでしょうか? 今回の事故では異常に作動した場合の 「セパレータ」と「ガス漏れ探知機」の 事ばかり話題となっていますが、正常に作動した場合にも 上記「メタンガス排出」項目が素人的に気になりましたので 質問させて頂きました。
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- miyanowaki
- 回答数1
- 【CO2削減、地球温暖化対策に世界各国政府が取り組
【CO2削減、地球温暖化対策に世界各国政府が取り組んでいますが】なぜ世界中で使われているスマホはバッテリー交換ができない使い捨てなのですか?世界政府はアホなのですか?頭が良いのですか?
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- redminote10pro
- 回答数1
- 高速道路の無料化は温暖化防止に逆行するのは明らか、責任は誰が取る?
高速道路の料金が大幅に安くなるようです。 当然ながら、車の使用量が増え、二酸化炭素の排出量が増えるのは明らかです。 かって、大型車の税金を安くしたら、二酸化炭素排出量が大幅に増加したことが、 ありましたが、今回の決定はそれに次ぐ暴挙ではないでしょうか。 ○英国、ドイツなどのEUや米国が2050年までにCO2を80%削減(90年比)をめざし、 二酸化炭素を大気汚染物質に指定しようとさえ検討しているのに、 ○車と列車では二酸化炭素排出量が車が8倍も多いので、モーダルシフトといって、 これからは列車輸送に切り替えようとしているのに、 ○家庭でも、車で1kmを往復すると、レジ袋10枚分の二酸化炭素を排出するので、 なるべく車の利用を押え、中都市以上ではコンパクトシティを目指そうとしているのに、 これらに逆行して、車の利便性を高めてその利用を増やそうとする政策は、 人類の将来を顧みない狂気の政策のように思いますがいかがでしょうか。 この政策は、元は民主党が提案したものを、自民党が乗ったもので、 与野党のどちらにも責任があります。 5年間の京都議定書の約束期間に入った今年、すでに約束より8%増えて しまっていますが、どうせ約束を守れないならもっと増やせとでもいうのでしょうか。 質問1:国会議員は何に基づいて判断しているのでしょうか。 質問2:料金を安くしたら車利用や二酸化炭素の排出量がどうなるか、事前の 環境影響調査をきちんと行なわれたのでしょうか。あるのなら公表をお願いします。 質問3:自動車業界からの政治献金はどれくらいでしょうか。今度の決定に その影響はなかったのでしょうか。 質問3:この政策によって、地球温暖化の主な原因である二酸化炭素の排出量が増えたら、 誰が責任をとるのでしょうか。それも教えてください。
- 地球温暖化で死ぬ生きもののリストとその原因を知りたいです
中学生です、宿題で困っています。 地球温暖化で死滅する生き物のリストと その原因をまとめたいと 思います。 たとえば 北極クマ:氷が解けて、居場所がなくなりおぼれて死ぬ サノゴ: 酸素不足で死ぬ とかのリストがたくさん知りたいです。 (できればもうちょっと具体的に) どなたか教えてください。
- ここ100年間の温暖化についてのデータを教えてください。
今から100年くらい前までの気温の変化や、環境の変化、水位の変化について書いてあるサイトがあれば、教えてください。
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- freedomgundam
- 回答数1
- 地球温暖化に目を向けずに、離合集散する政治とは
〔質問〕 深刻な地球温暖化には全く目を向けずに、離合集散の選挙ごっこに夢中になっている日本人とは一体何なのでしょうか。 〔説明〕 今月26日開幕したCOP18では、「各国が温室効果ガス削減の目標をすべて達成しても、世界の平均気温は、18世紀後半の産業革命が始まる前に比べ、約20%の確率で2100年までに地球の平均気温が4℃以上上昇する」とした世界銀行の報告書が波紋を広げているようです。 現在の地球の平均気温は、産業革命後より約0.8℃上昇しましたが、2.0℃を超えると、現在、局所的に発生している気候変動による様々な自然被害や生態系の異変が大規模に急拡大すると予測されています。(※1) そのため、190カ国から1万人以上が出席した気候変動に関する国際会議(COP15)(2009年)では、気温上昇を2℃以内に抑えるよう世界各国が合意しました。(コペンハーゲン合意) 〔※1〕:第4次評価報告書統合報告書概要(公式版)(環境省)13/90ページ、47/90ページ http://www.env.go.jp/earth/ipcc/4th/ar4syr.pdf しかし、昨年2月に日本の研究機関から発表された報告書(※2)では、「2℃以下にするためには、2050年までにCO2を100%削減して、その後は人為的回収を始めなければならない」とのことです。このような見解は上記の世界銀行の報告とも符合します。 〔※2〕:IPCCに向けた主要な数値実験の終了とその成果(海洋研究開発機構・東京大学・気象庁) http://www.jamstec.go.jp/j/about/press_release/20110223/ このような厳しい現実に直面しているのに、現在の日本では、科学的に安全であると科学者が認めた原発まで止めて、化石燃料を大量に購入してCO2を大量排出する国になりました。そのため、COP18での国際的発言力も失ってしまいました。 おまけに電気料金も大幅値上げせざるを得ないので、国内産業は大打撃を受けることになります。 ふりかえって日本では、地球温暖化には全く目を向けずに、原発ゼロをめぐって離合集散の選挙ごっこに夢中になっています。これは一体どういうことなのでしょうか。 未曾有の津波と原発に遭遇したため、日本人は被害妄想に陥って、まともな判断ができなくなってしまったということでしょうか。
- 太陽光発電は地球温暖化になるのではないですか
火力発電は地球内にあるエネルギーを燃焼して宇宙に熱を放出していると思うのですが、太陽光発電は太陽光エネルギーを地球内部に効率よく取り入れて、蓄えているということは、太陽光発電が進めば進むほど温暖化にならないのでしょうか。 火力発電は温室ガス発生は分かっています。 将来(太陽光メイン発電となった場合)地面や空気に蓄えた熱エネルギーを宇宙に放熱する量と、 太陽光発電が電線や、これから開発されると思われる電力蓄積装置(地中エアータンクや揚水タンク)に蓄えるエネルギーとは釣り合わなくなってしまうのではないのでしょうか。
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- siarisu
- 回答数5
- 地球温暖化の事実を誠実に報道してきたマスコミは?
■正式な国際機関(IPCC)から「CO2が温暖化の主な原因である」とする報告が公表されていたにもかかわらず、日本国内にはこれを否定したり、疑問視する様々な「温暖化懐疑論」が蔓延し、司法の 場でも「地球温暖化」の正否が争われました。 ■ 日本気象学会を訴えた事件(平成21年(ワ)第17473号損害賠償請求事件) 温暖化懐疑論の「第一人者」槌田敦氏は自作の論文が日本気象学会の審査(査読)を通らないため、2009年同学会に対して損害賠償を求める訴訟を起こしましたが、東京地裁で敗訴。2010年12月に最高裁で棄却されて原告敗訴が確定しました。 ■ 東京大学等を訴えた事件(平成21年(ワ)第47553号謝罪請求事件、平成23年(ワ)第10874号損害賠償請求事件) 社会に広まる「地球温暖化懐疑論」の誤りを正し、温暖化の実相を伝えることを目的として、2009年10月、東京大学ら5名(※3)は『地球温暖化懐疑論批判』を出版し、槌田氏ら15名(※4)の主張する温暖化懐疑論の誤りを指摘しました。 ※3:東京大学、住明正、小宮山宏、明日香壽川、濱田純一の各氏 ※4:槌田、薬師院、渡辺、伊藤、近藤、池田、矢沢、武田、山口、丸山、養老、赤祖父等の各氏。 これに対し、槌田氏は科学者としての名誉が毀損されたとして、2009年に東京地裁に提訴。同じ立場の武田邦彦氏も陳述書を提出しました。2012年8月、東京地裁は当出版物が「専ら公益を図る目的で行われたものである」、「事実であることの証明がある」、「人身攻撃というより意見ないし論評としての域を逸脱したものといえない」として損害賠償請求を棄却。同年12月に控訴取り下げで原告敗訴が確定しました。 ■国際的学会で正式な手続きを経た論文が批判され、それをマスコミが同調するという奇妙な現象が長年続きましたが、これでようやく日本人も地球温暖化の事実を正視できるようになるのではないでしょうか。 この現象は、かって、殆どの国民が鬼畜米英と叫んだお粗末な国民性をまたも曝け出したようです。この時もマスコミが煽りましたが、今回の現象も、今後歴史的に解明されることになるでしょう。 ◎質問 ところで、今まで比較的冷静に温暖化の事実を報道し、警告してきたマスコミはどこでしょうか。 お教えいただければ、幸いです。
- 締切済み
- 自然環境・エネルギー
- y-konsan
- 回答数5
- 地球温暖化対策や省エネは実現出来る国が率先して推進
地球温暖化対策や省エネは実現出来る国が率先して推進している爆弾って本当ですか? 日本は家電が省エネ化が実現しそうだったので省エネを推進するように国際会議で進言したというのです。 アメリカは地球温暖化対策が出来ない工業大国だったので地球温暖化は反対した。 欧州ヨーロッパは北半球にあって地球温暖化対策は簡単に他国より実現可能なので地球温暖化対策を他国にも要求したというのです。 日本はインフラが発達していると思っているが日本はインフラが作りやすい環境だっただけだった。 東南アジアのスコールがある国では日本のインフラ技術でも耐えられないが、日本はスコールなどの集中豪雨が無かったのでスコール等の集中豪雨に耐えられないインフラが普及した。 で、東南アジアは発展途上国だからインフラが発達しないのだ。 日本は先進国なのでインフラ整備が急速に進んだと勘違いしていた。 いま日本は亜熱帯気候でスコールの集中豪雨が降る環境になったら水没するようになってる。 東南アジアはスコールに耐えられるインフラ整備をするのに時間が掛かった。 日本は発展国だったのでインフラ整備が一気に進んだと思ってたのは東南アジアの気候では耐えられないインフラ整備をしてただけだったってことですよね。
- ベストアンサー
- 国際問題
- america2028
- 回答数5
- 地球温暖化を否定する人間って何が目的なんでしょうか
いろんな人間がいるので、単に温暖化は温暖化ビジネスだとか思ってるだけなら、 個人の勝手なので構わないと思いますが5ちゃんねるや底辺のたまり場といわれるヤフー知恵袋には毎日朝から夜まで温暖化否定の回答を繰り返す人間がいます(少し前までこのサイトにもいました)ああいうのって何が目的なんですか? COP25で 地球温暖化問題に取り組む世界120か国の1300を超える NGOのネットーワークであるCANインターナショナル が派手なパフォーマンスを行い 日本を化石賞にしてしまいましたが NGOネットワーク、IPCC、国連事務総長グテーレス が反石炭火力発電所キャンペーン、 CO2排出削減キャンペーンを繰り広げていると思いますが 敵でしかない温暖化否定派(それも毎日いるやつ) 例えば この人間とか、このサイトにもいましたよね https://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_ansdetail.php?writer=1246135976 またIDかえてやっているようですが、ヤフー知恵袋ってほとんどが底辺層だから、 最近はIDすらURLに表示させれなくなったんですね。 https://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_ansdetail.php?writer=1148323266 こういう毎日1日中、温暖化否定繰り返す奴って何が目的なんでしょうか? 今年の人になったグレタさんにたいしても相当誹謗中傷の回答していますし。
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- numadu_yanki
- 回答数8
- この大雪って、地球温暖化見直したほうが良いのでは?
日本海側のこの大雪って、鳩山が言っている地球温暖化の逆を行く状況では? むしろ火力発電を増やして、CO2を出したほうが、地球環境には良いのではないでしょうか? 東電にもっと火力発電所をどんどん稼働させていただいては? 地球温暖化対策を掲げた京都議定書って意味無いのではないでしょうか?
- 今年は雪が多く寒くなるのが早いですが温暖化は?
今年は既に降雪が多く、寒くなるのも早いのですが、温暖化はどうなったのでしょうか? 夏は40度を超える気温が続き、どんどんと暑くなるのに、冬は暖冬が続くわけではないので、温暖化は夏だけが暑くなるのでしょうか?
- 地球温暖化で何故、ツバルの水没だけが指摘されるのか
地球温暖化で何故、ツバルの水没だけが指摘されるのか 地球温暖化、炭酸ガス原因論に基づく削減政策、関連ビジネスが騒がしい毎日ですが、温暖化そのもの原因に対する疑念が各国の気象専門家の間で議論が広がっているようですが、今や政治的なテーマにされ、排出権取引と言う架空的ビジネスに群がる欧州各国のごり押しもあって、そういう論点は昔のレッドパージのようにされています。COP3の偏った狭い情報や不十分な議論ではなくて、より広い公正な議論で方向を見出すことが期待されます。鳩山首相が国連でそのことについて発言する見識と情報と勇気を持っていなかったことが将来の日本に悪影響を及ぼすことを恐れます。 むしろ、持続、再生可能な太陽エネルギー(規模もあり持続的な水力や海洋エネルギーなど)の重要性と普及のリーダーシップをとればよかったのにと思います。 いろいろと背景のある温暖化、および対応策ですが、一つ腑に落ちない点がありますので、ご意見や情報を教えてください。 数年前にTVや新聞でツバルが地球温暖化で海面が上昇し、今にも水没の恐れがあると報道されました。ほぼ球体の地球なら海水位は均等に上昇するのに、なぜ、局所的にツバルに水没がやってくるのか、他の海抜の低いところでも同じように水没や冠水が起きると思いますが、聞いたことがありません。日本の砂浜沿岸は危ないのでしょうか。しかし、海水位の上昇など聞きません。 私が先日、ツバルで聞いたのは、そこでは地質が脆く、海水に浸食されやすいと言うことでした。かつて報道したことのあるNHKに問い合わせても、見解の相違だと理解不可能な返事でした。 このことは、東京でダイオキシン騒動があり、法律まで作って焚火などを禁止し、それが間違っていたにもかかわらず、相変わらずたき火は禁止です。おかしいですよね。もし、ダイオキシンが毒なら、炭焼きや焼鳥屋さんはみんな中毒しますね、でも、今まで誰も被害はありませんね。 こういう環境の名のもとに国民を脅かし、だますことはおかしいのではないでしょうか。
- 締切済み
- 自然環境・エネルギー
- priente78
- 回答数14
- 地球温暖化問題は嘘なんですか、本当なんですか。
ネットで環境問題について色々調べてみたのですが、他の人の考えを読んでいると地球温暖化について、意見が相反している物が多く、多々疑問に思うことが出て来ました。 ・地球温暖化は本当に・やはり起こっているのか? ・起こっているとしたら、それは人為的なものか? ・その地球温暖化に本当に悪影響は起きているのか?好影響はないのか? ・それに関連して、本当に北極の氷は何十年か後にはなくなり、ツバルなどの国は水没するのか? ・温室効果ガスと呼ばれる二酸化炭素等は本当に問題なのか? ・なぜインドや中国は発展国だからといって二酸化炭素排出量を規制しなくてよいのか。 教えていただけるとうれしいです。
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- yakinasubi
- 回答数9
- 地球温暖化対策、組織として努力している具体的努力
職場にいて思うことがあります。 チームマイナス6%がどうこういう話は出ているのですが、 それがビジネスと直結していることは稀かな、と。 チームマイナス6%活動に参加していると言ってはいるが、 温暖化のその後の影響がどこまで深刻になるかを認識している 人は、少ないのかな、と。。 業務からそれを感じられることは、ほぼない、と言った感じです。 世界各国で起きている事象を見ても日本では起きるわけがない、 と思っている人がほとんどなのかもしれません。 (最近、東京湾で巨大な竜巻起きていたみたいですけどね。あれが 湾内でなかったらどうなるでしょう。映画の世界が現実になりま すよね) 例えばですが、 1.東京電力は火力発電所をなぜ平然と増やし続けるか、 原子力発電の問題か。 火力発電を今後も増やすか、閉鎖するか。 2.自動車会社各社は具体的にどういった努力をしているのか、 海面上昇による損害賠償請求を自動車会社各社にできるか。 エンジンだけ、ハイブリットに無償で?、または格安で交換 できる、とか。 など詳しい人いれば教えてください。 中国への環境技術協力などが実際に進められているようですが、 各界でもうちょっと危機意識を持ってより具体的に対策を進める必要 があるのかな、と思いますがどう思うでしょうか。 故郷が永久に無くなるというのも一つの選択でしょうか。
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- runrrun
- 回答数3