検索結果
HDD容量不足
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 東芝レグザ37H3000の内臓HDDの容量増は?
東芝レグザ37H3000を使っていますが、完全地デジ化に伴いHDDの容量が不足気味です。 アナログ時代でしたらかなりの量が録画出来ていたけど、デジタルになってからはHDDの容量が足りません。 最近、500GBや1TBのHDDの値段も下がってきているので内臓HDDの容量UPを考えていますが、可能でしょうか? 可能な場合、交換方法(手順など出来るだけ詳しく)使用可能なHDD(メーカー、型番、何GBまで可能か)を教えて下さい。 外付けHDDは使っていますが、外付けHDDには直接録画出来ないので、内臓HDDの容量を増やしたいのです。 容量を増やして成功された方、成功された方法を紹介されているサイトなど判る方、是非教えて下さい。 宜しくお願い致します。
- NECのLL370/RにあうHDDは?
現在のHDD容量は160GBなのですが 容量不足になってしまいHDDを交換しようかどうかを 考え中です そこでこのPCに合うHDDのメーカーや どんなものが合うか教えてください 考えているのは500GB以上なのですが 今の時代これ位以上あれば容量不足の解消は確実ですか? 因みに オンラインゲームやPCゲームはやりません もうひとつ 交換の仕方やバックアップの取り方が書かれているようなサイトは無いですか? 交換初心者でもわかるようなサイトが良いです バックアップに関しては 1TBの外付けHDDがあるので バックアップする為の環境は整っています
- ベストアンサー
- Windows Vista
- enemy_zero
- 回答数2
- 印刷が出来ません。
パソコン初心者です。 印刷について、質問いたします。 印刷をしようとすると 「メモリー・リソース・HDD....容量不足」と表示がでて 印刷が出来ません。 ディスククリーンアップ・デフラグなどした後でも、 また「...容量不足」がでます。 どのようにしたらよいのかが解りません。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- seririn
- 回答数1
- 動画再生時などのとき
ファイル共有サイトなどの動画再生時にHDDの容量が減っていくんですがこれはHDDのどこフォルダにどんなファイルが蓄積されていくんでしょうか? すぐに容量が不足しているという警告がでてしまいます。 何かよい対処法はありますかね?
- ベストアンサー
- Windows Vista
- nijigen2
- 回答数1
- 外付けHDDの空容量が正確に認識されません…
Windows98(2ED)のPC(PC-1)に外付けHDD(HDD-1)をUSBを介して接続したところ「空容量が不足」となりました。 ところが、他のPC[WinXP](PC-2)につないでプロパティを見るとこのHDDには空容量が十分にあります。 別の「リムーバルメモリ」をPC-1につけると空容量が正確に表示されます。HDD-1だけがPC-1に正確に認識されないようです。 [http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2634400.html]に一解決法がありますが、どうしてもHDD-1を新たにフォーマトしなければいけないのでしょうか? …HDD-1の問題ではないはずなのですが… よろしくお願いします。
- 「VGN T91S HDD交換」について教えてください
現在40GのHDDを使ってますが容量が不足しているので交換したいんですがHDDの交換要領がわかりません。どなたか教えてください。
- サポート不可のFMVのHDDを交換したい
FMV-C8220(型番FMVNC3XC8)は標準で40G容量HDDをXPからwin7にOS変更して使用していますが、容量不足になり100G容量のHDDに変更したいのですが、可能なのでしょうか(シングルCPUの古いノートPCです、富士通のサポート対象でない機種です)。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。
- PC-MV1-C1Wについて……
内蔵HDDを交換したいのですが、裏面にHDDの蓋がないのですが、個人で交換は出来ますか? 容量不足のため、交換したいのですが…… 至急お願いします。
- ベストアンサー
- ノートPC
- KURAKIDAISUKI
- 回答数1
- Cドライブの容量
Cドライブの容量不足のメッセージが出てきたので 使わないファイルなどを削除したのですが、すぐに また容量が一杯になってしまいます。どうしたら 解決するでしょうか?外付けのHDDが必要でしょうか?その際の注意点を教えて下さい。
- 締切済み
- Windows XP
- ciao200
- 回答数9
- デジタル放送番組の容量と記録ディスク容量の関係
スカパー番組をHDDへHD録画したものを、BD-RやDVD-Rにコピーしようとしたときの疑問です。 HDDにある録画情報をみると容量が 4,394MB のものを下記の各DISKへコピーしようとしたときの例を挙げます。(レコーダーはディーガです) DVD-R 容量:4,110MB と表示あり HD画質でコピーする場合 3,937MB不足 と表示あり 標準画質でコピーする場合 1,848MB不足 と表示あり DVD-R DL 容量:7,776MB と表示あり HD画質でコピーする場合 271MB不足 と表示あり 標準画質でコピーする場合 1,818MB余裕 と表示あり BD-R 容量:22453MB と表示あり たぶんHD画質でコピーする場合 18,057MB余裕 と表示あり 上記のように単純に DISK容量 から 録画映像容量 を引けばよいということではないようです。 そもそも、記録可能容量は DVD-R:4.7G なのに 「容量:4,110MB と表示」とされるのか、 DVD-R DL:8.5G なのに 「容量:7,776MB と表示」とされるのか、 BD-R:25G なのに 「容量:22453MB と表示」 されるのでしょうか。 自分としては、 4,394MB をダビングするのだから DVD-R で充分だと思っていたのに全然容量が足りないと言う意味が分かりません。 よろしくお願いします。
- Windows7の「ユーザー」サイズの調整
ビデオ録画などを行うと「ユーザ-」のサイズ(容量)が極端に増え、HDD(:c)の容量不足で録画がストップします。これは削除してよいのでしょうか? それとも「移動」できるのでしょうか?
- メモリーのこと
デジカメで撮った写真を編集していたらメモリー不足と出ました。たかが8MGの画像の編集でメモリー不足になるのでしょうか。PCのメモリ容量は1GB、HDD容量は焼く80GBです。タスクマネジャーの物理メモリは1046704で,コミットチャージの最大値は820296ですが先日まで664553だったので容量は大丈夫と思っていたのですが如何でしょうか。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- noname#95334
- 回答数3
- PCが不安定なんです。
最近PCがすぐフリーズします。 HDDの容量がいっぱいなので、 そのせいかと思うのですが、PCに詳しくないので 分かりません。 「リソース不足です。」というメッセージも出ます。 この場合、外付けのHDDを付けてCドライブの容量を 減らせば済む問題なのでしょうか? それともメモリの増設もしないとだめでしょうか? win98SE、HDDはCドライブのみで10GBです。 メモリはたぶん128MBです。 詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。
- B's Recorder GOLD9 PLUSでDVDを書き込みが出来ない
B's Recorder9 GOLD PLUSでHDD内のデーターを書き込みしようとすると、メディアの容量不足と出ます。 他のメディアをセットするか、仮想CDに登録されている総容量を減らしてください。と説明がありますが、DVD-Rは4.7GBでPanasonic製です。 データーの容量は2.7GBです。メディアの容量不足ではないと思うのですが、仮想CDに登録されている総容量というのが分からないのです。 どなたか教えていただけないでしょうか。
- 締切済み
- その他(ソフトウェア)
- gonike
- 回答数1
- 容量不足について
容量不足について お世話になります。 パソコンについてあまり詳しくないので教えていただきたく質問させていただきます。 HDD60GB、メモリー256MBのノートパソコンを使っています。 (1)以前よりネットにつながる速度が遅くなったり、画面の切り替わりが遅くなったような気がします。。 容量不足でこのようなことが起きているのでしょうか?そもそも空き容量がよく分かりません。容量を増やすにはどうしたらいいでしょうか?? (2)ドライブC,D,F??などの違いも教えていただけると助かります。 (3)また、デジカメのソフトをインストールしたいのですが、そのためにやっておいた方がいいことを教えて下さい。説明書には ・CPUクロック周波数1GHz ・HDD1GB以上 ・メモリー256MB以上 必要という記載がありました。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- Windows XP
- nohiti04
- 回答数3
- Promise FastTrak100 TX2 で 320GBのHDD(2台)をミラーリングできますか?
現在Promise FastTrak100 TX2(ATA100 RAID)に40GBのHDDを2台接続してRAID1(ミラー)を構成しています。具体的には、本RAIDカードの各ポート(IDE1とIDE2)に付属ケーブル(2本)でHDDを1台づつ接続しています。HDDのジャンパは2台ともマスターに設定してあります。データドライブとして使用しています。 この度、HDDが容量不足になり、大容量(320GB)のものに買い替えを検討しています。 HDDが大容量のため本RAIDカードが大容量HDDを認識するか不安です。 また、既存の構成(40GBx2台ミラー)と共存する(320GBx2台ミラー)ことは可能でしょうか?この場合の接続手順等もご教示頂ければ幸いです。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- aminopm
- 回答数1
- PS3に外付けHDDを・・・
B社製の外付けHDD250GBを、最近容量不足が感じられるPS3ー40GBに接続し活用することはできないでしょうか?また、もし接続できた場合、PCで使用していたHDDをPS3使用するための注意点や必要な接続機器はありますか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- akityan4361
- 回答数1
- ディーガの番組を外付けHDDへ
当方のディーガ「DMRーBW850」は、外付けHDDへの録画はできません。 そこで、本体で録画した番組(データ)を外付けHDDに入れて、PCで視聴する方法はないでしょうか? 容量不足を解消したいので。 Blu-rayに落とす方法もあるかと思いますが、劣化を防ぐためにHDDに入れたいと思いました。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- gotyo
- 回答数3
- ウインドウズを削除してしまった後、HDDの容量を減らすにはどうしたらいいんでしょうか?
友人のPCで問題が発生しました ウインドウズXPを一度削除してから再インストールしようとしたら 「HDDの容量不足」で入らなくなったそうです。 でも、すでにウインドウズは削除されてるので容量を減らせなくなったそうです。 ですので、ウィンドウズを使わないでHDDの容量を減らせる方法があれば教えていただきたいと思っています。 皆さんよろしくお願いします
- 締切済み
- Windows XP
- a-rinntonn
- 回答数6