検索結果
マウス接続設定
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- GA-K8N Ultra-9 のPS2マウスでブートする不具合
BIOSでマウスのダブルクリックで起動する設定をしたのですが、妙なことにPS2キーボードも刺さないと、起動しません。マウスもキーボードもPC切替器(REX-210UA)を使用しています。枕元にPS2 マウスを起動用としておいてあるのですが、PS2マウスだけを接続した状態では無反応です。PS2キーボードのI/Oにキーボードもしくは、マウスを接続すると、反応します。正直、邪魔なので、PS2マウスだけ接続した状態でブートアップさせたいのです。できれば、USBマウスから起動させたいのですが、システム的にそれは無理なので。 ちなみに、GA-K8NS-PROでもPS2ポートにマウスを差し込んで使えたので、がっかりです。どーぞ、よろしくお願いします。
- 起動できず
FMV NE/36XでOS98です電源ONでダイヤルアュプ接続です電源ONするとダイヤルアュプ接続するよう設定しています、応答なしでマウスポインターの横に砂時計のマークが付いて動かない、ですAit Ctrl DeLeteでも画面はでるがマウスで作業できず、困っています、
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- yocihara
- 回答数2
- 電源投入後のBIOSメッセージを消したい
マウスをPS2タイプからUSBタイプに変更したところ、電源投入時に、「USBマウスやキーボードは、背面のUSBポートを使用せよ」とのメッセージが表示されるようになり、F1キーを押さないと立ち上がらなくなりました。 以前は、マウスを本体背面のPS2ポートに接続していました。 今回、USB専用のマウスを購入しましたが、あいにく、本体背面のUSBポートは全て使用していたため、本体前面のUSBポートに接続しています。 本体背面のUSBポートを分岐させ、マウスを背面に接続すれば解決すると思いますが、BIOSの設定を変えることで、この問題を解決することはできないのでしょうか。 BIOSの設定には疎いため、どなたか詳しいかたがいらっしゃいましたら、解決策をお教え下さい。 どうぞよろしくお願い致します。
- 締切済み
- マウス・キーボード
- dimension8200
- 回答数2
- ワイヤレスマウスが認識しない
最近購入したノートパソコン「FMVWC2A35R」に、 以前のPCで使用していたワイヤレスマウス「M-R0029」が認識されません。 マニュアル通りに「ワイヤレスマウス接続設定」をしても認識されません。 何が原因でしょうか? ※マウスの電池が有ることは確認済。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。
- ベストアンサー
- Windows 10
- miyakin0303
- 回答数6
- 10.3、サファリで真ん中ボタンを使いたいのですが
10.3、Safariで真ん中ボタンを使い、タブで開くようにしたいのですが、すんなりマウスの設定なしでマウスを接続したらできるMacとできないMacがあります。 使っているマウスはMicrosoftの5つボタンのもので、 SafariはCocoaGseturesとSafariStandで使いやすいようにしています。 上記仕様で同じような設定をしているのですが、何故かできないです。 どこか設定できる方法がありましたら教えてください。
- ELECOMの無線マウスが繋がりません
エレコムのM-D16DLBK という無線マウスをヤフオクで購入し、インストールドライバのエレコム マウスアシスタント2をネットでダウンロードしたのですがクリックすると「ELECOMマウス設定ツールはすでに起動しています。ELECOM製マウスが接続されていないか使用するマウスが選択されていないため、Windows標準のマウス設定画面を表示します。」と表示されてしまいます。マウスに電池はちゃんと入れましたコネクタもUSBにちゃんとささっています。旧型のマウスアシスタントでも試したのですが同じ結果でした。どなたか詳しい方教えていただけますでしょうか?
- 購入したワイヤレスマウスが動かない!
マウスが動きません。 説明書にはXPだとUSBに接続したら自動でドライバを更新し、 使えるようになると書いてあるのですが、 接続しても反応がなく、手動でドライバをインストールしても 動きません。マウスの設定をいろいろためしてみましたがだめです。 故障しているのでしょうか?? マウスはsanwa sappy の MA-WG10BL です。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- sunbird
- 回答数5
- PC電源入れた後抜き差ししないとマウスを認識しません
USB2ハブを変更しました。その後PC電源入れた後でUSB端子を抜き差ししないとマウスを認識しません。マウスの底の赤いランプはついています。 マウス、ハブに問題ありません。(接続を変えて確認済み) 何か設定が必要でしょうか。 XPhome 光学式マウスです。
- 締切済み
- Windows XP
- nikayan
- 回答数2
- SSDとワイヤレスマウスが同時に利用できない
SSD:ESD-EJ1000GBK マウス:EX-G M-XGL10DB この2製品をUSBポートに接続するとマウスが全く動かなくなる。 また、デバイスマネージャを確認するとユニバーサルシリアルバスコントローラに不明なUSBデバイス(アドレスの設定の失敗)と表示される 有線のマウスを接続するとSSDも利用可能となるが、ワイヤレスマウスだと 両方とも利用が出来なくなります。 原因は何がかんがえられるでしょうか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- ドライブ・ストレージ
- yukazu5618
- 回答数1
- マウスアシスタント6 ist pro
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS Windows10 マウスアシスタント6.1 マウス M-IPT10MRSBK ▼お困りごとの詳細 上記マウスをマウスアシスタントにてハードウェアモードで各ボタンに割り当てしたいが出来ない状況。 初めて有線接続した際は各ボタンにプリセットが表示されており、その割り当てで使用してました。再び割り当て変更したいと思い、有線接続した所、各ボタンにプリセットが表示されなくなりました。PC、マウスアシスタント共に環境は変わってません。マウスアシスタントを再インストール、マウスドライバも再設定してみましたが、やはりプリセットが表示されなくなりました。プロファイル切替も設定できないので困っております。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 【M-DC01MBBK】【専用ドライバーがきのうs
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== Windows 10 Pro HP Zbook ・製品名・型番(マウス:M-から始まる型番)(キーボード:TK-から始まる型番) ===ご記入ください=== M-DC01MBBK ・発生時期(※使えていた時期がありますか?) ===ご記入ください=== 購入当初から ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・反応がしない・矢印が出ない) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== ELECOM_DUAL_series_Mouse_Driverを起動し接続しても、 DPI・プロファイル含めたものが機能しません。 DPI設定を変えてもマウス速度は変わらず、 「Windowsのマウスカーソル加速を強制的に無効にする」にチェックを入れたとしても、Windows側の設定のままとなっています。 また、マウスを接続するとWindows側のマウス設定も初期化されてしまい、 毎回の接続時に再設定しなければいけない状況となります。 よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- bluetoothが消えた。
windows8.1 富士通lifebook uh90/lを使用しています。 これまで設定→PC設定の変更→PCとデバイスの項目に行けばbluetoothがあり、そこでマウスを接続することができていたのですが、なぜか、bluetoothの項目自体がなくなってしまいました。 当然マウスも接続することができなくなりました。どうすればよいのでしょう。お力を貸してください。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。
- プラン設定の編集について
ノートPCを使っています。 OSはWindows Vista HomePremiumです。 システムとメンテナンス→電源オプションでバランスを選択 プラン設定の変更をクリック→プラン設定の編集で バッテリー駆動 電源に接続 ディスプレイの電源を切る: 5分 10分 コンピューターをスリープ状態にする: 15分 15分 と設定しています。 PCの使用は電源接続使用が100%で、バッテリーで使用することはないです。(外出先での使用はない) スリープ状態になってから、しばらくはマウスやキーボードタッチで画面復帰 するのですが、一定時間経過すると電源ボタンを押さないと復帰しなくなります。 その場合、復帰する時間が、マウス・キーボードでの復帰に比べて少し長いです。 そこで、プラン設定変更の時間設定でマウス・キーボードでの復帰ができる時間を長くすることは できるでしょうか?
- 締切済み
- Windows Vista
- sum3355
- 回答数1
- 内蔵ポインティングデバイスの設定
・Windows XPの場合 1.「スタート」ボタン→「コントロールパネル」の順にクリックします。 2.「プリンタとその他のハードウェア」の「マウス」をクリックします。 3.「デバイス設定」タブをクリックします。 4.「USBマウス接続時に内蔵ポインティングデバイスを無効にする」にチェックを付けて、「OK」をクリックします。 なのですが、→「コントロールパネル」のマウス設定でこのメニューが出ません。 他に方法はないでしょうか?
- ベストアンサー
- ノートPC
- okwindfall
- 回答数3
- 再インストールについての質問です
DELLのOPTIPLEX-GX520でWindowsXPProfessional再インストールの質問です。 SP2再インストール用CDでWindowsのインストール(デバイスインストール)の段階で止まり、対策をここで聞いて実行しようとしたんですがマウスが反応しません。 BIOS設定のUSBを有効にしたり、マウスを変えたり、USBポートを変更しましたが反応が有りません。対策を教えてください BIOSで設定したのは(USB controller)をON(enabled)にしました PS/2マウスの機器を接続するコネクターもPCにはありません。
- 締切済み
- Windows系OS
- tontama
- 回答数2
- ノートPCにマウス設定が上手くいかないのですが・・・。
ノートPCに、PS/2 を使ってマウスを接続したのですが、タッチパッド が動きます。マウスを触るとモニターの中の矢印が暴走して色々なアイコンを拾ってしまい、使い物になりません。Windows98を立ち上げた後でPS/2接続すると、タッチパッドとマウスの両方が使えます(USB マウスの様に)。但し、ホイール機能は使用不可。マウスのプロパティで、ホイールの「タグ」はあるのですが、設定の変更は出来ません。ドライバーのインストールは、取説通りに行なったのでが・・・。 マウスのメーカーに問い合わせたところ、PCメーカーに聞いて下さいとのこと(一応説明はあったけど)。PCメーカーに問合せた結果一通り対応はしてもらいましたが、色々尋ねると電話を早く切って欲しい様な感じが伝わってきたので御礼を言って切ってしまいました。 詳しい方、考えられる原因と対応策を教えて下さい。 ちなみに、「コントロール パネル」、「システム」、「マウス」に赤い×マークはありませんが、タッチ パッドの設定が無くなっています。もしかして、これが原因でしょうか?宜しく御願い致します。
- マウスアシスタント6不具合
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・マウス ・製品名・型番 M-XGM50MBSKBK ・発生時期 購入後に到着且つ使用日初日 ▼お困りごとの詳細 ファンクションボタンの設定ができない。 マウスアシスタント6に接続中の当該マウスが表示されず、接続タイプの選択画面が表示される。マウスは普通に使えている状態。 Bluetooth接続を選択しても、WindowsのBluetoothデバイス画面に遷移するだけ。対応したデバイスが表示されない。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- マウス・キーボード
- OKP-972CE57A
- 回答数2
- Bluetoothのマウスが設定出来なくて困っています。
当方スペック PC:FMV-BIBLO LOOX M/E10 OS:Windows7 Starter 接続したいマウス:レシーバー不要のタイプ Bluetooth Feature Pack 5.0 というプログラムはあるのですが、マウスなどの設定にどうしてもたどり着けません。ネットで調べたりして、「Bluetooth設定」というものが開ければ出来そうなのはわかるのですが、その設定にたどり着けません… それとも、私の環境では使用出来ないのでしょうか?張り切ってマウスを買ってきてしまい困ってます;;
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- minewanko
- 回答数3
- マウス接続時タッチパネルを無効に
LIFEBOOK-A574KXの中古を購入使用 マウス接続中タッチパッドを無効にしたいのですが、設定からタッチパッド開いても「タッチパッドの感度」しか表示されません。追加の設定を開いても「マウス使用時タッチパネルを無効にする」チェックボックスはありません。 ほかに方法があると思いますがよろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。