検索結果

温暖化

全8717件中5921~5940件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 東北地方太平洋沖地震

    東北地方太平洋沖地震ですが、亡くなられた方に対し哀悼の意を表し、一人でも多くの方が無事救出されることを祈るのみです。 ところで、大災害があると後々、個人的に不愉快なことを言い出す輩がいます。 曰く今回のことは、実は予言されていたと。 今回の地震でもそのようなことを言い出す輩が出てくるとおもわれますか?

    • buck
    • 回答数12
  • 原発は何のためにある

    福島原発、いまさらながら無知な質問すみません。調べてもよくわかりませんでした。原子力発電とはなんのためにあるんですか? 核を使っているんですよね?何のためにあるんですか? わたしは原発反対派とかではなくただわからないので教えてほしいだけです できればわかりやすい言葉でお願いします

    • fgcgcg
    • 回答数10
  • 福島第一原発廃炉だった 米GE責任果たすべきでは?

    福島第一原発は、30年以上前に米国ジェネラル・エレクトリックが日本に持ってきたものだ。 米国は傍観しているのではなく、単なる救援物質・人だけでなく、原発メカニズムを熟知しているGEのエンジニアを日本に派遣して、今起こっている2号炉の核物質漏れに対し、製造物供給した責任を果たすべきでは? なぜ耐用年数10年を超える廃炉をいつまでも放置して、日本で稼働させてきたのか? GE、東電は日本を原爆で潰す気か?

    • koban22
    • 回答数4
  • それでも原発は必要だよなあ

    福島第一原発が報道にあるような有様ですので、国内外で原発反対の声が高まっているようですが、 それでも原発は必要だよなあと、思うのです。 火力?石油だって今のペースで使い続けては環境へのダメージは相当なものでしょう。 太陽光?雨の日や夜は発電しないものをいざという時に頼りにできますか。 ほかにも発電方法はいろいろありますけど、どれも需要を満たすには到底困難。 私が今回の事故の影響を受けていない所に住んでいるから こうしたことを考えてしまうのかもしれませんが、 皆様、とくに放射線による不安と停電の不便を両方被っている地域の方は どのように思っていらっしゃるのでしょうか。

    • noname#168349
    • 回答数15
  • 原発の電気は安い…!?

    あの悲惨な地震そして津波から今日で16日が経過しました。 そして原発事故からも同じく16日目です。 ですが放射能汚染を生じいまだに予断を許さない危険な状況が続いています。 原発は他の発電よりも安いと言われ続け私もそれを信じてきました。 しかし今回の事故でいろいろと調べていくうちに、 本当にそうなのか疑問に感じ始めたのです。 こんなHPがありました。 「原発の電気は安い」は本当か? http://www.geocities.jp/tobosaku/kouza/plice.html はたして原発は本当に安い発電方法なのでしょうか? 絵空事では無く現実を見据えて考えるとどうなのでしょうか? 原発の経済性についてどう思いますか? 原発にかかるお金についてのことならどんなことでも結構ですので回答してください。

  • 生身で金星に降りたら

    金星に着陸して、宇宙服(金星対応型)を着ずに、Tシャツで外に出たら、 何秒生きられますか? 断末魔の叫び声は聞けますか?

  • 女房装束からわかること

    平安時代の女性の服装に女房装束がありますが、これからわかる当時の文化や生活様式などを教えて下さい。

  • 太陽光発電のソーラーパネルの材料

    太陽光発電のソーラーパネルの材料にはシリコンが使われると聞いたことがありますが その原産国としてはどの国が一番たくさん採掘しているのでしょうか? またその利権は何処がもっているのでしょうか? 太陽光発電を推進することによって一番喜ぶのはだれでしょうか?

  • 原発は火力よりも二酸化炭素を放出する

    原発は、発生した熱量の1/3しか電力にできません。 その残りは海水温をあげるのに使われます。 海水温があがれば溶けていた二酸化炭素が放出され、二酸化炭素が増えます。 また、発電前の燃料製造にも電気が使われ、二酸化炭素が放出します。 さらに、核燃料廃棄物の冷却には電気が使われ、二酸化炭素を出し続けます。 何万年も冷却すると核燃料廃棄物の冷却に使う電気エネルギーは、 トータルすると、消費した電気エネルギー以上になると思われます。 火力は、古くなって停止すればそこで、電気エネルギーは使われなくなります。 長い目で見れば、原発は火力よりも二酸化炭素を放出する、のではないでしょうか?

  • 脱(反)原発と燃料電池などの自家発電について

    菅首相が脱原発を表明しましたが、原発の代替エネルギー源として燃料電池やガス発電の可能性はどうなのでしょうか。(特に原発推進派の人の反論やエネルギーに詳しい人の意見をお願いします。) 先日、知人(ガス関連会社に勤めています。)と会食しましたが、その知人が言うには、 「家庭用や業務用にガスの配管が通っている。湯沸し機の原理を使って発電するシステムはすでに売り出しているし、燃料電池もさらに有望だ。特に燃料電池はセラミックを使う次世代型の高温で動くすごくいいのがあって、米国等で開発されつつある特殊な天然ガス(オイルシェールガス?というそうです。)を使えば安く発電できる。太陽電池などの再生可能エネルギーと燃料電池の組み合わせでエネルギー問題は解決する。」 といっていますが、本当でしょうか。 (そんないいものなら、今現在も企業や家庭で自家発電の建築ラッシュが起きていそうな気もするのですが・・・。特に燃料電池の耐久性はどうなのでしょうか。ただ、節電だけではなく、何らかの電気をつくる工夫はいるように思います。) また、原発についても安全面以外でも(危険なことは言うまでもないといっています。)騙されているといって、理由として以下のように言っています。 (1)電気代が安いように言っているが、原発の立地場所には交付税が交付されている。つまり電気代の分が交付税の中身である国税(所得税や住民税)に含まれているのだ。しかもそれらの場所で新規の産業はおこっていない。(つまり税収の元になる産業が興っていない。) (2)ウラン燃料も途上国が原発を進めているので高くなってきていて、価格的に不利になりつつある。 (3)都心部への送電の過程で相当量が失われ、ぜんぜんエコでない。 (4)なにより、核廃棄物の最終処分技術が成立していない。(実際、完璧に安全な処分方法は宇宙に捨てるしかないが、非現実的だ。) といって、政府や財界が新規のガス権益の確保にもっともっと力をいれるべきだと言っていますが、ガス会社側からの一方的な意見のような気もします。(上記は会食後、自分なりに整理した内容です。) 知人から一方的に聞いた意見ですので、その是非等につき、ご意見賜り色々教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

    • bbkanto
    • 回答数9
  • 次の事象を4つの事柄を挟んで解答せよ

    「雨合羽が流行る」と「OKWave利用者が10億人になる」に辿り着くまでに必要な、その間に起こった4つの事柄を解答してください。 ※これは「OKWave12周年記念!OKWaveからの挑戦状12の難問にチャレンジ!」からの質問です。 http://anniversary.okwave.jp/12th/ ※質問は予告なく締め切らせていただきます。 ※参加にあたっては、下記リンクの注意事項をご一読ください。 http://okch.okwave.jp/#attention

  • 焼畑、どう思われますか?

    焼畑について、皆さんはどんなイメージ、意見(今後も行うべきかどうかなど)をお持ちですか?

  • 全世界でのクリーンエネルギーの普及率

    現在全世界において、クリーンエネルギーによる発電はどれくらいのシェア?を占めていますか? 信頼できる情報の載っているサイトのURLを貼ってくれると嬉しいです。 環境省のホームページには載ってなさそうでした・・・ よろしくお願いします

  • 自然エネルギー

    原発事故が起きて今自然エネルギーが注目されてるけど 自然エネルギーにシフトして脱原発するのは可能なのかな?

  • どっちの季節が好きですか?

    皆さんは【春】・【夏】・【冬】の季節の中で(秋はちょっと出しませんw ^^) どれが1番好きですか? またその理由も教えて下さい^^ 自分は・・迷うんですけど、夏のような冬のようなって感じですw^^ まあ。夏だとは思います。4つの季節の中でイベントが多数ありそうな感じしますからw ^^

  • 二酸化炭素をどんどん吸着できる物はある?

    温室効果ガスの二酸化炭素を どんどん取り込めたり 吸着することができたりする 物や方法はあるのでしょうか?

  • 原発推進派の方に質問です。原発は存続していい理由は

    原発推進派の方は、経済活動が滞る事を懸念し、大事故が起きたにもかかわらず、原発の存続を求めていらっしゃいます。 原発事故が起きて3か月ちょっとの段階で、何を根拠に日本全国の原発の安全性が担保されたと主張されてるのでしょうか? また、世界の地震の10分の1が日本で起きている事実、予測していなかった東北地方で大地震が起きた事実がありながら、福島原発事故の様な事態が二度と日本で起きないと断言できますか? 代替エネルギーがない、経済が停滞するからという理由に反対派を批判されますが、 原発事故が二度と起きないという確信をなぜ持たれたのか教えてください。 それとも、事故のリスクはしょうがないとでも仰るのでしょうか? 莫大な損害を出して、人命への危険性を高める原発事故が起きても、推進をする理由を教えてください。 いっこうに進まない事故対応、放射能汚染への危機管理のなさをみて、この国が原子力を扱える力がまだあるといえるのはなぜですか? 科学技術国とかいってチェルノブイリと同等の大事故を起こした国に、原子力を推進する権利があると思いますか?

  • 変わった訪問者

     ちょっと変わった質問かもしれませんが、住んでいる家へ「どうして来たんだ?」という変わった訪問者はいますか?  私の家には今までにコウモリが家の中へ入って飛び回っていたのが数回と、庭へ猫の親子が訪問し、子猫だけを残して親猫はどこかへ行って数時間後に戻ってくるというのが年に何度かあります。  猫が庭に訪れるようになってからは家にいると思われていたネズミがいなくなったようなので助かっています。(たまに屋根から「コトコト」と音が聞こえていたのが聞こえなくなった)  住んでいる家へ「どうして来たんだ?」と思うような訪問者がいたら回答してください。

    • マサ
    • 回答数8
  • 脱原発について

    6月28日に、九州電力の株主総会会場周辺でデモが行われましたが そのようなデモに参加する人たちは 原発による発電を止めたら、夏場の電力消費のピークを 乗り越えることが出来ないということをちゃんと知ってやっているのでしょうか。 だだ危ないから というだけでその後の対応策なども考えずにデモを行っているんじゃないでしょうか?? デモについてどう思いますか??

  • 人生やり直せるなら、いくつに戻りたい?

    年を取ると、自分の人生がこれで良かったのか、20歳くらいに戻ってもう一度、人生をやり直せたらとよく思います。 皆さんは、人生をやり直すなら、いくつに戻りたいですか?また、今と同じような生活を望みますか?

    • noname#140587
    • 回答数13