検索結果
幼馴染
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 囚われた心を開放させたい
私には大切にしたい友人がいます。 その友人とは、心でつながっているような、他の友人とは何かが違う、不思議な関係です。 その友人は、自己愛が強く我がままさや頑固さはありますが、謙虚で、思いやりや相手(人や植物や物など)に対する愛に満ち、素晴らしい審美眼を持ち、私の心をぐっとつかむ人なのです。 しかし、その友人に対して気になる点があります。 プライベートな時間や自分の大切にしているもの(友人、恋人、出来事、場所、時間など)の事を、あまり知られたくない様で、やましい事のように隠すのです。その場その場で、そこにいる相手との世界を大切にしたいという人だとはわかっていますが、何か嫌な感じを受けます。私は、友人のしぐさや雰囲気でいろいろと感づくほうなので、隠そうとしている事や、他の人も同じように大切にしているだろう事に傷ついてしまうのです。 また、生きてきた環境がまったく正反対のため、性格や趣味や価値観が違います。お互い負けず嫌いで頑固なので、納得できない部分も多々あり、気持ちを共有できる人が羨ましく思え、その溝に孤独感も感じます。 友人は、私のことをとても大切に思い、信頼してくれていると言ってはくれますが、なぜか喪失感や無気力感でいっぱいになります。そしてそこには、信頼と不信、親和と拒絶、羨望と嫉妬、調和と競争、愛情と憎悪、独占欲と自立心といったさまざまな相反する感情が、混ざり合って存在している事も感じます。そしてそれは、満たされない子どもが母親に対する抱く感情に似ているようにも思えます。 どうしてこのような気持ちになってしまうのでしょうか?自分の調子によって悪魔と天使のように出てきて、自分の素直な気持ちがわからなくなります。 なぜこのように執着しているのか不思議でもありますが、ずっと良い関係を続け、大切にできるように、私も自立して、自信を持って自分らしく生きていきていきたいと思っています。 とはいっても、慢性的に心は閉じ、なかなか思うようにいきません。 どうしたら心はパッと開き、自分らしさを取り戻せるのでしょうか。 自問自答で堂々巡りですが、どうかアドバイスよろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- r999
- 回答数6
- 20年くらい前のTVドラマなんですが、タイトル知ってみえるかたお願いします。
急に懐かしいドラマのことが気になりました。 私が中学生の時なので、20年くらい前で、主演は斉藤由貴とシブガキ隊のフッくんだったと思います。とても面白いラブコメディで、毎週待ちきれず楽しみに見ていました。ビートルズのミスタームーンライトなど 海外の名曲も全編にかかっていていました。ドラマの終わりの歌も、印象的です。頭に浮かぶのですが、題名も歌手も忘れてしまいました。 ドラマの題名お分かりになる方、教えていただければ幸いです。
- ベストアンサー
- ドラマ
- noname#97816
- 回答数3
- スコアーが伸びず 悩んでます・・・・・
ゴルフ暦10年ですが スコアーが伸びず 本当に憂鬱です。 90~110の間を前後しております。 ショットが 安定せず スライス ひっかけ トップ ダフリと 話になりません。 ゴルフスクールにも1年間通っております。週一がレッスンです。 おまけに 友人で プロを目指していた 元研修生にも相談して ワンポイントレッスンを受けておりますが いまいち 結果が出ません。 レッスンプロが”ハーフショットで・・・・・・” と聞けば 1000球でも2000球でも 練習してますが・・・・・ こういった場合 同じ悩みの方は どうやって気分転換してますか? もう 本当にやめよっか と思うのですが やっぱゴルフ好きだし・・・・ 何かイイ 気分転換 または 発想の転換があれば 教えてください。 宜しくお願いします。
- 結婚式 両家の招待客のバランスがとれません。
結婚式招待客で、両家のバランスが取れなくて困っています。 新郎側 家族・・・2名(母、兄) 友人・・・10名 くらい 計12名 新婦側 家族・・・5名(父、母、姉、義兄、弟) 友人・・・10名 くらい 親戚・・・20名 くらい 計35名 という状態です。 なぜ新郎側の親戚がいないかというと・・・ 彼の父は10年ほど前に亡くなっており、父方の親戚とは疎遠なため、招待できる状態ではありません。 母方の親戚は、年配の方が多く、地方在住のため、費用や体力的な問題があるのと、他の親戚も結婚式をしなかったりと、そういうことにあまり意欲的に集まってくれないということで、招待しても来てくれる可能性は極めて低いそうです。それでも来てください、と招待しても、私(新婦側)の親戚の数にはとても追いつかない人数です。 一方、私の親戚は、そういう機会に集まってわいわいするのが好きな人が多いのと、両親ともに健在で両方の身内があるので、かなり最低限に人数を絞っても15人くらいにはなってしまいます。 このような事情なので彼と私の考えは、親戚なしで家族と友人だけの式にしようかと思っていました。 しかし、私の父は、そのような事情があっても、うちの親戚は呼んで欲しい、と言います。 もちろん私も親戚を呼べるなら呼びたい。父の言うことも良くわかる。 彼の母は、両家のバランスがとれなくても構わないならぜひ招待してください、と言ってくれました。 こういう場合、どうするのがベストでしょうか? ・新婦側の人数が15人前後も多いのはそもそもおかしくないか? ・他にいい案はないか? ・この状態で式をする場合、何か具体的にしたほうがいいことはあるか? ・新婦側の招待客が明らかに多い式に出席されたことがある方、気になることなどあったか? など、何でもいいのでご意見お聞かせください。 長文失礼しました。
- ベストアンサー
- 段取り・結婚準備
- mikiti1115
- 回答数9
- 気になっている人がいて・・・
今自分には気になっている人がいます。 その人とは、クラスは違うのですが、およそ3ヶ月前に知り合いました。 色々話していくうちに、彼女のことが気になるようになっていました。 恋愛という感情もあるのかもしれません。 ただ、彼女と話していてわかるのですが、友達として、話していると感じ取ることができます。 話す内容なども、普通に男友達と話すような内容でもあるからかもしれません。 そんな中、彼女が自分に対して恋愛感情という気持ちを抱くということはありうるのでしょうか? また、これからはどのように彼女と接していけばいいのか、教えていただけないでしょうか? 説明不足な点が多いですが、回答していただけると助かります。
- オススメのアニメ頼みます!
あなたがオススメのアニメを教えてください。ジャンルは何でも大丈夫です。物語を簡単に説明できる方はそれもお願いします。
- 漫画の記号
よく漫画を分析する上で「記号」とうい言葉を聴きますが 具体的にはどういった事をさすのでしょうか? 教えていただけるとありがたいです。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- timespace
- 回答数1
- 毎回誰かに叩かれてる息子
今年入園した年少の息子がいます。 昨日は運動会で、頑張っている息子を見ることができ、感激していました。 年少さんは午前中で参加が終わり、お昼を食べた後も閉会式まで父母席側にいないといけないこと(自由にして良い)になっていました。 年少さんたちは皆父母席側で自由に歩いたりして過ごしていました。 息子と歩いていると別の子がやってきて、急に追い掛け回してきたんです。はじめはたぶん暇なんだろうなと思っていたんですが、(私も一緒に付いていたのですが)、しつこかったので、息子が途中で『やめて!』と言いました、でも興奮しているようで、そのこは途中から噛んだり叩いたり、襟首をつかんだり・・・私も『痛いからやめてね、お母さんはどこにいるの??』となんとかしようと何度か注意して、やっと引き離したら、今度は別の子に追いかけられ叩かれたり・・・私が注意しても叩かれるんです。年少さんでいじめの概念はないと思うのですが・・・息子のなにが悪いのでしょう、そして私(親)がいるのに・・・ 以前初参観日には、息子と玄関で私と話していたら、年長さん2人に急に割り込まれ『こいつバカだよ』と自分の息子を紹介されて、私がその子達の手を押さえて何度止めても、私の目の前で叩かれたり押されたりつねられたりされてしまい、その後、悩んだ挙句幼稚園に相談した所、大事になってしまったことがついこないだです。(その時は相手の親御さんからも誤りの電話が来たり、園で話し合いがあったりしました・・・) 私が舐められているからこういうことを目撃してしまうのか??息子がそういうキャラなのか・・・私はただの過保護なのでしょうか?? これぐらい皆さんのお子さんも追い回されたり、叩かれたりしているのでしょうか?? 息子はやり返したり(できない)、先生に報告したりできないのでどう対処すればよいのか困っています。(障害のあるのでうまく物事を言えない) また園に相談すると『またか・・・』と思われそうだし、前のようにおおごとになりたくないのでどうして良いのか困っています・・・ 行事などで幼稚園へ行くたびに嫌な事ばかり目撃してしまい、毎回すごくショックです。 なんで親の私の目の前であんなことができるんでしょうか?? 私が舐められているからでしょうか?? 息子が叩かれている、やり返せない、私が注意してもやめてくれない、(私も舐められている)子供は今まで好きでしたが、叩いたり追い回したりしてくる子達がとても意地悪だと感じてしまい、すっごく嫌な気持ちになります。 もうこれ以上叩かれている息子を見たくなくって園にも行きたくありません。 普段から息子はただ遊んでいるだけで急に叩かれる事が昔からよくあるんです。(キッズスペースとかでも) 本当に皆さんのお子さんと同じ普通にただ居るのに、です。 私達のいったいなにが悪くってこういうことばかり起きるのか・・・ お叱りの言葉で良いです、なにかアドバイスをお願いします。
- 恋人に異性の友達がいても許せますか?
僕には、彼女以外によく逢う女性の友達がいますが、 この友達の事は彼女には内緒にしています。 友達とは、性的関係はなく、サークル活動で知り合った仲です。 食事や飲みに出かけたり、映画などもたまに行ったりしていますが、 恋愛感情というより友達です。 恋人、夫婦の関係で、もし自分の恋人(相手)に異性の友達がいて、 時々二人だけでドライブや食事や夜に出かける事を許せますか? 異性の友達がいる事を聞きたいと思いますか?
- 友達の友達と遊ぶのって
ある友達(Aとします)のことなんですが。 Aとは幼稚園のときから中学まで学校がずっと一緒でした。 今はお互い社会人なのですが、高校から学校が別々になってからよく私の知らないAの友達との約束に私を誘います。 2人で遊ぼうとかじゃなくて、AがAの友達とした約束に、私のことも誘うんです。 私から誘うときは自分の友達を連れてったことはないし、学校が別になってからは年に1、2回くらいしか会わないんですが。 私は友達の友達と遊ぶとか気をつかうし、Aの友達も多分気をつかうと思うので「Aの友達が気つかっちゃうでしょ~」って断ろうとしても、Aは「友達はいいって言ってるよ」と言います。 何回かは誘いに乗って一緒に遊んだのですが、やっぱりAの友達も気をつかってるみたいで最近は断ってます。 これってAからすると付き合い悪いな~って思われてるのかな?ってちょっと思うのですが、普通は友達の友達と遊んだりしますか? あとこういう誘いを断るときにかどのたたない言い方ってどんなでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- hina-giku
- 回答数4
- 社長の私用(弁当・たばこ買いなど)は、しなければならないのでしょうか
社長と男性社員6人と女性(私)1人の小さな会社です。 社長は60歳ぐらいで、ワンマン社長です。 毎日の昼食の弁当買いやたばこ買いなど私用を頼まれますが、そういう会社は普通にあるのでしょうか。 今まで、大会社で専門職をしてきたので、そういう慣習がまだ世間一般にあるとはまったく想像していなかったのですが、これって普通ですか。 大会社でも、社長秘書という人が昼食を用意しているのでしょうか。でも、自分で行く暇のないくらい忙しいとか、ワンマンで自分の食事も人に頼まなければ出来ない人には仕方がないのでしょうか。 何か、嫌な気持ちで仕方なくしていますが、喜んでやるべきなのか、断ってもよいのか悩んでいますので、アドバイスをお願いいたします。
- ベストアンサー
- 社会・職場
- noname#202559
- 回答数11
- あなたは成人式行きましたか?
みなさん、成人式行きましたか? 行った方、感想を聞かせて下さい。 行かなかった方、なぜ行かなかったのか理由を聞かせて下さい。
- 小説の内容についてなのですが・・・
私は小説家になりたいので小説を書き始めました・・・ そこでなんですが、書いていてこんなんでええんか?と、思えてきました。内容と言うか私はこんな感じに書いているのですがどうなのでしょう;まずはじめに、 [1]主役の自己紹介(高校1年。名前。呼ばれ方) [2]主役の住んでいる町紹介みたいなもの。(どこにある町か。 どんな町なのか。)←ここで、紹介して、その後。主役の考えに戻る時どんな戻り方(書き方)をすればいいのでしょう^^;? [3]主役の考えみたいなもの。 [4]そして準主役との会話。 以上です。 こんな私にどうかアドバイスやこんな書き方の小説は 読む気を注ぐというのがあれば教えてください。
- 遙かなる時空の中で3 疑問
久々に十六夜記をプレイしていて気になりました。 新熊野ルートで、望美は将臣の前でも封印出来ることを明かしていましたが将臣はそれで望美が”白龍の神子”であると思わなかったのでしょうか?八葉のこともあるし、望美=白龍の神子であるのはわかると思うんですよね; 白龍の神子、源氏の神子、とよく分けてセリフがあったんですが、平家側からするとこの二つは別物として考えられているのですか? それと将臣と八葉が出会い、自己紹介をし合ったとき”源九郎義経”の名を聞いたら誰だかわかると思うんですが…(弁慶が紹介していたので上手いこと誤魔化した?)九郎義経だと知ったとき驚いてましたよね; 最後に銀のことです。将臣は重衡と絶対会っていると思うのですが(会話にも出てくるし)逃亡劇のときに会ったとき、赤の他人みたいな感じでしたよね;知らないのでしょうか…?敦盛はもしかして、みたいなこと言ってましたけど; 説明が下手でごめんなさい; 一つでもいいので誰か答えてください!
- 彼以外の別の異性の友人と2人で遊ぶのは・・・
私には付き合って1年2ヶ月ほどになる彼がいます。 彼は某有名国立大学の大学院生(工学部)で毎日遅くまで学校に篭るという日々が続いています。 会えば優しくて一緒にいて楽しい相手なのですが、普段の連絡が少ないというのと、最近は1週間に1度会えればいいという状況なので、寂しさを感じてしまっています。 昨日の花火大会に一緒に行く予定でいたのですが、一昨日、彼から学校が忙しいとのことで行けない旨を伝えられました。 それを伝えられた後、チャットで知り合い仲良くなった男友達(A)にグチったところ、「じゃあ一緒に行こうか」と言われ、私は寂しかったというのもあり、OKしてしまいました。(初めてオフラインで会うことになりました) Aは花火大会についていろいろ調べてくれていて、レジャーシートなどの準備もしてきてくれていたので、すごく頼もしく見えました。一緒に見て、楽しい時間をすごせました。 でも帰り際、手を握られてしまい、「また会ってくれるよね?」と言われ、何か自分がそのとき悪いことをしてるんじゃないかと思ってきてしまいました。 Aに対しては一緒にいてお話も楽しかったのですが、特に恋愛感情はありません。でも映画とか見に行ったり、これからもそんな感じで仲良くできたらなーと思ってます。 Aの昨日の感じだと普通の友達関係にはなれないのでしょうか? もう、会わないほうがいいのでしょうか? みなさんの意見をお聞かせください。 また、もし付き合ってる相手がいても異性の友人と2人で遊んだりするのに肯定派の方の意見もお聞かせ願えればと思います。 よろしくお願いします。
- 二十歳(♀)で何も経験ないって・・引きますか?
こんにちは、私は二十歳の♀です。 ちょっと気になることがあったのでここを利用させてもらいました。 えっと、昨日男友達と飲みに行って、 私は今二十歳だけど、ちゃんと付き合ったことはない(恋愛は何度かしてきたけど、いつも期待だけされて終わったり、気のない男性から言い寄られたりと、そんな恋愛ばかりでした)という話をしていたのですが、 その男友達にその話をすると、 「最初、二十歳で付き合ったことないって、どんだけ性格偏った子なんだろうと思った」とか、 「何もHもしたことない女性には手を出しにくい」とか、 そういうことを言われ、軽くショックでした。 私が、「性行為は結婚まで残しても良いと思う勢いなんだけど・・」と言うと、 「その考え昭和じゃん!古いよ~別に良いと思うけどね」と言われたり、 「そういう行為はちゃんと順序を踏まないとできない!」と言っても、 「順序か~」という感じで、やっぱり「硬い」といわれてしまいました; 「ちゃんと好きな人じゃないと付き合えないかな~」と言うと 「ちょっとは妥協しないと彼氏できないよ~」と言われ、 やっぱり私は硬いのかな~;と思ってしまいました。 今までそんなこと言われたことないので、男性がみんなそう思うとは思いませんが、 二十歳で何も経験ないって、”変な性格の子なのかな”とか思ってひいちゃうもんなんでしょうか?? この先、ちゃんと彼氏ができるのか不安です。
- 恋人のお母さんの告別式
付き合って1年になる彼のお母様が、突然の病気で亡くなりました。 数日後に執り行われる告別式に参列する予定ですが、気になることがあるので教えてください。 ご参考までに、私は20代後半で彼のご両親には3回ほどお会いしています。 彼からは私のことを「結婚を考えている人」と話してもらっていますが、結婚の承諾を得るための挨拶にはまだ行っていません。 (1)服装について 黒のスーツで構わないでしょうか?スーツで良いとしたら、インナーも黒にすべきですか? 自分の母が他界した時に使用した喪服を持ってはいるのですが、正装(長袖でくるぶしが隠れるほどのロングワンピース)のため、婚約者でもない今の立場では略装の方が相応しいのでは?と悩んでいます。 また、手持ちの黒のスーツはフォーマルなものではなく通勤等にも使用している黒無地です。これでも失礼にはあたらないでしょうか。 (2)お香典について 正式に婚約を交わしているわけではないので、「知人」の域だと思います。 色々調べてみたところ「5千円」というのが相場のようですが、これでいいですか? 彼の家は特に宗教や地域的な特色はない、ごく一般的なおうちです。 何かご意見をいただければ幸いです。 よろしくお願いします。
- カッコイイと思う女性アニメキャラクターを教えて下さい
いろんなアニメを見られている方にお尋ねします。 今まで見た中で一番カッコイイと思った女性キャラを教えて下さい。 また、登場作品名とそのキャラのどんなところがカッコイイのか教えて下さい。 自分のホームページにカッコイイ女性キャラのランキングをつけているコーナーを作っているのですが、今後の参考にさせていただきたいと思います。 たくさんの回答をお待ちしています。 よろしくお願いします。
- あなたはどこまで子供の言うことを信じますか?
高校1年生の娘がいます。 泣きながら7月13日に相談されました。 「友達が万引きしているみたい」とのこと 詳しい内容を聞くと7月11日駅で偶然に会って話していると突然盗った物を見せてきたというのです。 M美「これ取ってきたさー」 娘「それって万引きでしょ」 M美「うん、悪く言えばね」 娘「それは万引きだよ」 M美「「うん・・・。誰にも言わないでね」 そんな内容だったそうです。 小学校からの友人で現在の高校は違えどそういう行為をしている友人に娘は心悩ませていたようです。 やはり言ったほうがいいと思い私に相談してきました。私も本当にやめてほしいなら嫌われても良いから相手にぶつかりなさいといいました。 しかし、そう言ったものの本人の親に言わないわけにはいきません。 (その親は下の娘の幼稚園の先生とパンクラフトの私の先生でもある人なのです。) そのことをその親に言いました。 その日の夜にメールが来てそれはわが娘の誤解だと言ってきたのです。 うちの子の聞き間違えだろうと・・・ 私もその娘さんに電話で話させてもらいました。 しかし「そのときのことはあまり覚えていない」とか「○○(娘の名前)の誤解です。さっき誤りのメール入れましたけど」などと言ってきたのには驚きとショックでした。 「お母さんはだませても私はだませないよ」といっても「えっ~?そんなこといわれても~。してないんですけど~。」と白々しい言い方をしていました。 していないならなら「なんでそんなことおばさんは言うんですか?!私はしていません!」とこちらが怒られてもいいのだと思うんですよね。 本人と話しても「知らぬ存ぜぬ」を通しているので親に代わってもらい話をしましたが、その親も「娘の言っていることを信用する」と・・。 私が相手の親のように言われてきたらまず自分の娘の行動を疑いますし、うそを言っていたらすぐにわかるとおもいます。 そして友達の言っていることと子供が言っていることの会話のつじつまが合わないことを子供に言い本当のことを言うまで追求するでしょう。 M美と親と私たちの関係は浅い物ではありません。 M美は中学校のときに友達にいじめられていたのと担任が親身になってくれていないと親から聞いて学校の先生に話を聞きもっと真剣に取り合ってもらえるよう私も言い助けてきました。 友人からのいじめがあるから娘にもM美を仲間にいれて助けてあげるようにも言ってきました。そういうことをしてきたので彼女も学校に行くことも出来ていたんです。高校に行ってからも精神的に弱いと言われていた(病院にも通っています)彼女に私なりに気遣ってきたんですがね・・・ この親は娘が万引きをしているとわかっているのでしょうか? 知っていて娘をかばっているのか? それとも本当に信用してしまっているのか? あなただったら自分の子供の言っていることをどこまで信用しますか? ※私の言動行動が間違っているんだとしたらきちんと相手に謝罪しようと思っています。ご意見をお願いします。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- runa-blue6156
- 回答数5