検索結果
ペット
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 夏の旅行・停電。みなさん、猫ちゃんは?
8月に10連休が取れることになりました(企業の節電対策のため) そんな長い夏休みが取れたのは初めてです。せっかくなので日本経済復興の大義名分のもと、長期で旅行にでも行こうかと考えています。ただ、時期が時期なだけに停電の心配もあり(住まいが東電管内)飼っている二匹の室内飼い猫が気掛かりです。 旅行中はペットシッターさんを朝夕二回お願いして、自宅でお留守番の予定です。シッターさんはもう何十回もお願いしているので猫たちもなついているし、下手にペットホテルに預けるよりいいのかなと。でも、停電してエアコンが使えなくなるかもしれないことを考えると、ペットホテルの方がいい?と考えたりもします。自宅が停電していたらペットホテルだって同じですかね(^^;) 何より行かないのが一番…とも思いつつも、子供達も楽しみにしていますし、夏まで様子を見てギリギリまで悩むと思うのですが、出来れば行きたいと思っています。 猫飼いのみなさん、今夏はどのように過ごされるのでしょうか?旅行や遠出などは控えるのでしょうか?
- アドバイスください!
私は、オスとメスの二匹の猫と三年前から一緒に暮らしています。赤ちゃんの頃からお世話して成猫になった今でも、それはそれはかわいいです。この子達のいない生活なんか、考えられません。猫を飼い出した三年前はまだ一人暮らしでしたが、現在は1年前に結婚し、旦那の転勤で首都圏に引っ越してきました。結婚する際、住宅を「ペット可」にしてもらえるように会社に掛け合ってもらいました。運良く今はペット可のアパートを借りられていますが、転勤族で4年後くらいにはまた引越しが待っています。ちなみに旦那はどちらかと言えば猫嫌いです。一緒に暮らすうちに好きになるかもしれないという淡い期待をしていましたが、猫に対する扱いがやはり、嫌いな人そのものです。猫達もそれは感じていて旦那にはいまいちなつきません。メス猫などは明らかに威嚇しています。 わたしの心配は、次の転勤先でもペット可の住宅が得られるかどうかです。全国どこに転勤になるかわかりませんが、各地でペット可の住宅と言うものは結構あるものなのでしょうか??
- デビルサマナー ソウルハッカーズ
女神フォルトルナの簡単な作り方を教えて下さい。 フォルトルナ→ペットショップ「王国屋」で インストールソフト「コペルニクス」がもらえる。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ゲーム)
- denntarou32432
- 回答数4
- あなたなら、どうしますか?
あなたなら、どうしますか? ペット禁止のアパートやマンションで、他の住人が内緒でペットを飼っていることに気づいたらあなたは管理会社に連絡しますか? それとも特に被害を受けたりしなければ放っておきますか?(黙っていますか?)
- ベストアンサー
- その他(ペット)
- noname#114390
- 回答数1
- 名古屋市の市営住宅に住んでるのですが、ペット飼育禁止なのにたくさんの人
名古屋市の市営住宅に住んでるのですが、ペット飼育禁止なのにたくさんの人が犬や猫を飼ってます。すごく泣き声がうるさいです。エレベーターに平気で犬を連れて乗ってきます。抱いて乗れる小さな犬ならともかくエレベーターいっぱいになるくらいの大型犬を乗せてくる人もいます。団地にある管理事務所に言っても「こちらでは分からないから本所に言ってくれ」と門前払いされ、名古屋市の住宅管理課に言っても「ペット飼育は禁止だが難しい問題だからご理解願います」と言われ、保健所に言ったら「市営住宅は管轄外だから他に行け」と門前払いです。 早朝5時半くらいから夜11時くらいまで毎日毎日犬がうるさくてたまりません。 一体どうしたらいいのでしょうか。 何処に言えば解決してくれますか?
- ペット可のうたい文句で借りた物件だったのですが、大家に確認したら「基本
ペット可のうたい文句で借りた物件だったのですが、大家に確認したら「基本的には動物の飼育は禁止ですが、他の住民の方に迷惑をかけないことを条件に黙認しております」との回答。 契約仲介の不動産屋のホームページには未だにペットと一緒に暮らせる物件とのうたい文句の記載もあります。 安心して(せめて大家さんに対して負い目を感じながら生活するストレス)生活するための良いご意見がありましたらお知恵を貸して下さい。
- 締切済み
- 賃貸物件
- HIROHIROHIROO
- 回答数3
- ペット可物件を契約したのですが、状況が変わってしまて困っています。
度々お世話になりますm(._.)m 現在、犬1頭と夫婦で1LDKのマンション(ペット可)に住んでいるのですが、主人の親と同居する事になり、新居を探していました。 地方在住なのでペット可物件が極端に少なく、どこの不動産屋に行っても『ありません』と即答されてしまい、どうしようもないので今の部屋を借りたときと同じ不動産屋に相談し、やっとのことで先日契約までしてきました。 契約時には夫婦2人、主人の親、犬1頭で暮らす予定でしたので、不動産屋にも同じように伝え、不動産屋から大家さんのほうにも伝えてもらいOKをもらいました。 ところが、私の親が急遽入院をしてしまい、実家で飼っている犬の世話が難しいので、とりあえず私に預かって欲しいと親が言ってきました。 私の実家で飼っている犬は元々私が実家に住んでいたときに飼った犬なので私にも面倒を見る責任はあると思いますし、家族が大変な思いをしている時に無視する訳にもいかず、どの様にしたら良いのか答えを出せずにいます。 このまま実家の犬を放って置くことも可愛そう過ぎて出来ません。 一応、契約した所はペット可物件なんですが、契約時に大家さんの方に伝えてある事と実際住む時とでは犬が1頭増えているので、この状況を不動産屋に話さなければいけないとは思っているのですが、犬2頭いるなら契約出来ないと大家さんに言われてしまったらどの様になるのでしょうか? 契約をし、入居費用なども全て支払い済みなので、このまますんなり契約はなかったことに出来るのか不安です。 不動産屋には黙っていても良いかなと思ってしまったのですが、新しく引っ越す所は大家さんの自宅の隣でいつも大家さんが物件の周りを掃除したり見回ってると不動産屋では言っていたので、何れは知られてしまう事だと思います。 黙っていて、知られてしまった時に出て行けと言われても困りますし、そういう場合やはり大家さんでは大騒ぎになると思うので、支払ってる敷金(約25万)など、戻ってくる場合でも戻ってこなくなってしまう気がするのですが・・・どうなんでしょうか? 私の親もいつ退院出来るか分らないので、このままうちで飼うことになる場合や、どうしても犬を優先に考える場合、やはり不動産屋に正直に話をして大家さんからOKが出なければ契約はなかった事にするという方法が一番良いのでしょうか? 引越しまであと2週間を切っているので、とても切羽詰まってる状態です。 どの様に書いたら良いのか頭が混乱していて、乱文・乱雑で申し訳御座いません。 宜しくお願い致します。
- こんにちは。家の壁に穴を開けてペットの出入口を造作したいのですが?
こんにちは。在来の木造住宅に住んでいます。一階のリビングの壁を抜いて、犬や猫が出入りできる扉?の様なものがあったら教え下さい。実際に設置した方がいらっしゃいましたら是非お願いいたします。できたら自分で造作したいと考えています。どんな事でも構わないのでお知恵を拝借いたしたく、よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- DIY(日曜大工)
- zarigani10
- 回答数5
- ペットショップからの書類に書いてあるインターフェロンって何ですか? & 出ベソについて(狆)
1週間前、母が突然、狆の男の子を買ってきました。 1月上旬生まれでもうじき5ヶ月になります。 今までに犬は何度か飼っていますが、知人から譲り受けるという形ばかりで、ペットショップから購入するというのは初めてです。 ペットショップからの書類の中に気になる記述がありましたのでご存知の方、教えてくださいませ。 ドクターズチェックシートという紙があり、ワクチン接種日、駆虫日、パルボやジステンパーの検査日などが書かれています。 その紙に「インターフェロン投与:毎日投与しています」という記載がありました。 その用紙を見る限り、用紙に直接最初から印刷されているので、この子だけでなく、そのショップでは全ての犬に対して投与されているように見えるのですが、インターフェロンとは何ですか? 検索すると、何かの病気の治療薬っぽいのですが、この子は病気持ちなのでしょうか??? 予防薬的な使われ方もするのでしょうか? 我が家に来てからはそんなものは与えていませんが…。 また、販売契約書の備考欄に、「※デベソ手術済」という記載があります。 確かに、お腹を見ると、何か手術したような痕は見られます。 触ってみると、中に何か糸のようなものが残っているようにも思えます。 手術をしていればこの先の心配はないのでしょうか? インターネットで調べてみますと、狆には出ベソが多いようです。 店頭に掲示してあった値札の紙も一緒にもらってきたようですが、そこには何も書かれていません。 以前、同系列の別の店舗で、狆の子がいた時、値札の所に「※出ベソ」とありました。見せてもらうと、確かに大きな出ベソでした。 そのペットショップのHPでは全店舗の店頭にいる子の情報が全て見られますが、「説明あり」という書き方をされている子もいます。 この子の所にはそういう書き方は一切されていませんでした。販売契約書に「デベソ手術済」とあるだけです。 手術をしてあればPOPなどには記載しておく必要は無いということでしょうか…。 母が1人で買ってきて、お店の人の説明もろくに聞いていないため、これらについてよく分かりません。 (私だったら気になる点はその場で聞くんですけど) お詳しい方、お教えいただけますでしょうか。 昨日、1件の書き込みに対して質問を盛り込みすぎたせいか、回答をいただけないので質問しなおします。
- ペットが家出してよその家に住んでしまったら法律的にとりかえせますか?
先週から今週の大雨でペットの家出が急増して多くが見つからないってテレビで、やっていました。ペットによってはかなり遠くの街にいってそのまま別の家で拾われて、そのまま暮らすケースも結構あるようです。一つ疑問なのですが、犬が出て行ってしまい、別の街でずぶぬれでさまよっているところ親切心でほかの人が拾って暮らしている場合は取り返せるんですか?テレビでは家畜と家畜外で分けていると言っていましたが、それも意味がわかりませんでした。どういうことなのでしょうか?犬は家畜になるんですか?しっくりきませんが・・・たとえば南米にしか生息しない猿とかをペットにしてる場合だったら違ってくるんでしょうか?なんか質問が煩雑になってしまい申し訳ありません。一つでも答えていただけたらうれしいです。どうか宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- johnyangel
- 回答数5
- 再度、ご相談します。 上階の犬の無駄吠え(/_;) やや長文です
もう一度すみません。 ペット可物件ですが、それより他の条件で良かった為、入居しました。もう5年目になります。 我が家にペットはいませんが、ペットOKなのは承知ですし、多少の声なら気にしていませんでした。 ところが、昨年上階(4階)に入った方の犬達は、新聞配達朝4時半から玄関のところでワンワンワンワン、宅急便の人がくればまたワンワンワンワン、私が買い物に出るときも、帰ってきて2階の自宅に階段を上がるとワンワンワンワン、道路で散歩中の犬がいるとワンワンワンワン・・・階段で共鳴していい加減うるさいし自宅に帰るのに不愉快です!玄関で吠えているので4階から地上まで聞こえるのです。 夏頃から新聞が来る時間には鳴き声で目が覚めてしまいノイローゼになりそうです。最近は、特に犬のクンクン淋しそうになく声も耳をふさぎたくなります。 ペットに関しては、2年前にはお隣の猫が家に入ってきて、驚いて追い出そうとしたら咬まれるし、おとといは反対となりの犬が留守の時いつもベランダに出されているのですが、我が家のベランダの荷物をどけたら避難用の仕切りありますよね? あの下の隙間からうちのベランダに入ってきて大小の排泄をしていったのですよ・・。大のほうは、こちらで処分する必要はないので、お返ししました(-_-;) 犬問題の2軒は昨年入った方ですが、前の人達の犬はこんな事なかったのに・・。 私自身、犬やら猫やらいろんな事がありまして、そんな訳でナーバスになっているのかもしれませんが、飼ってる人は鳴き声はうるさくないものなのですか? 管理会社には連絡したのですが、クレームのお知らせのポスティングがされるだけで、あまり対処してくれないんです。ここまでくると飼い主の管理までして欲しいくらいに思っています。 ペット可物件だからといって、全員がペットを飼っている訳ではないと思うのですが、ペットを飼っていない人はやはり我慢しなければいけないですか? 私が神経質ですか? こちらの生活場を変えるはちょっと違う気がします。 まとまりない文章でごめんなさい。いろいろご意見伺いたいです。
- リーズナブルな犬の洋服のオンラインショップを教えてください。
ペットパラダイスのメーカーの洋服がリーズナブルでデザインも可愛く生地もしっかりしていて大好きなのですがペットパラダイスのようにリーズナブルなお値段で可愛い犬の洋服を売っているサイトはありませんか? ご存知の方がいたら教えてください♪
- ベストアンサー
- 犬
- noname#141541
- 回答数2
- 何にお金をかけてますか?
皆さん 日常生活で 何に対して一番お金を使ってますか? 食事代ですか?洋服代ですか?家の家賃ですか? 趣味ですか?交際費ですか? 私はペットを飼っているのでペット代ですね 皆さんはどうでしょうか?
- 締切済み
- アンケート
- noname#263431
- 回答数14
- 御影石や大理石等のペットマットをお持ちの方へ質問なんですが?
御影石や大理石などのペットマットをお持ちの方へ質問なんですが・・・。 ひと月前から仔猫を飼い始めました。日中仕事で留守にするので、この夏のために御影石や大理石等のペットマットを買ってあげようと思うのですが、いろいろあって選ぶのに困っています。 まだ仔猫ですが、暑くなってきたせいか体をめいっぱい伸ばして昼寝をしていることも多いので、サイズはやや大きめにしようかと思います。ただ、表面がつるつる仕上げとかざらざら仕上げとかあるのですが、どんなものをお使いですか?つるつる仕上げのものだと、すべって危ない??というようなことがあるのでしょうか? また、それの上で満足そうにしてますか?(笑) 御影石や大理石等のペットマットに関する使用感やアドバイスがありましたら、教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。