検索結果

麻雀

全7504件中5601~5620件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 統合失調症と単調な主婦生活

    このたび、統合失調症をわずらい、入院しました。 現在、入院中です。 そろそろ退院といわれています。 普段は、育児(3歳未満の子の世話)と家事に追われる日々です。 病気の事情もあって、昼間は、保育園に預けています。 友達も少なく、核家族のため夫と息子以外の人と普段はまったく交流がありません。 人間関係が希薄な毎日を送っています。 この病気には、人間関係があまりないほうがストレスにならなくていいのでしょうか。 それとも、サークルや趣味の活動などをして、少しは人との関わりをもったほうがいい のでしょうか。 普段は、昼間、ほとんど人と関わることのない生活をしています。 人間関係を希薄にするべきか、それとも、少しは友達ずきあいをしたほうがいいのか 悩んでいます。 どちらかストレスにはいいのでしょうか?

  • クローズアップ現代を見て

    流石に国の手先メディアです 司会の国谷さんは浜岡原発は技術的には安心なのに止めた事から波紋が広がっていると言って原発推進の中部電力 御前崎市長が困ってる事をズームして居た NHKは受信料で賄い運営して居る 権力の側の報道姿勢が相変わらずです 在日びいきで見たくない韓流ドラマのさきがけを作った罪深い公共放送 皆さんはこのNHKに何を思う? 知らすべき大事なニュースも流さないNHKに…

  • 彼女がいる方でガス抜きはどのようにされてますか?

    付き合って4年目の彼女がいます。 付き合いが長く愛情から情へと変わったのか、倦怠期なのか 最近彼女が会うのを面倒くさがり自分の時間を大切にしようとします。 それもテレビの録画が貯まっているという理由もしばしば… 私は寂しがり屋なのでいつも会いたいぐらいの人間です。 この話を友達にするといつもそんなことを言えばしんどいし、 他の女の子に目を向けてはと言われ余裕がないと言われます。 そこで質問です。 この様な状況で普通男は浮気というか、 違う女の子に走るものだと私は最近考えています。 そういうものでしょうか?ガス抜きの仕方を教えて下さい。 ガス抜きのやり方、余裕の作り方をぜひ聞きたいです。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 人生の中で一番楽しかった思い出は何ですか?

    仕事でも遊びでも何でもいいので教えてください

    • rongoo
    • 回答数5
  • ご老人の暮らし方について

    こんにちは。 お年を召された方の暮らしぶりについて質問です。 お年を召された方はどのような一日を過ごしてらっしゃるのでしょうか、又、何を生きがいに人生を生きていらっしゃるのでしょうか。 お年を召された方といっても色々な方がいらっしゃいます。 伴侶をお持ちの方 未亡人の方 またどちらの場合に於いても、お体が不自由でいらしたら一日中自宅に籠る生活を余儀なくされていらっしゃると考えております。 若輩者の自分には、体が不自由になった状態でどの様に現世での生活を楽しんでいらっしゃるかが検討がつきません。 ご老人の方々がゲームをやって一日を過ごしているとも創造できません。(ただ単に多くの高齢者が機械類を使いこなす事ができないという理由から察しています。) 自分の想像では、伴侶がいらっしゃるのであれば会話を楽しんだり、未亡人のお方で家の外に出ることができれば友人の方とお話をなさったり、又、お体が不自由であれば読書をして楽しんだり、と以上のことくらいかなと思います。 老人介護のお仕事をなさっている方やお年を召された方と一緒に生活をされており、高齢者の方がどのように一日を過ごしているかご存知の方、質問に答えていただければ光栄に思います。 回答お待ちしております。

  • 自分が持っている偏見

    先日、「それはお前の偏見だ」と友達に言われたのですが みなさんはどんな偏見をもっていますか? なるべくたくさん答えてください。 例 「色白の人は体が弱い」etc....

  • 大学

    rainsnsdさん 今大学一年生の18歳です。 大学では韓国語を専攻していましたが、 日本で勉強するくらいなら韓国で勉強したいと思うようになりました。 私は小学生の頃から韓国がすきで 韓国人の方とコミュ二ケーションがとれるのが 嬉しいのとドラマ、歌手、などに関心があり韓国語を学びたいと思いました。 でも日本の大学に入ってそういう喜びなどの刺激がないこと。 それと大学の偏差値が低いせいか 皆ノリで入ったとか特に理由がなく学校に入ってなんとなく勉強しているんです。 全く勉強する意欲がないんです。 いつもわたしに皆聞いてばかりで自分で勉強しようとしない、 私はそういう環境だと全く自分に刺激をあたえられず そういう刺激がなくて成長できるのかな・・・と 自分自身考えがでてきて大学に行く理由がわからず・・・ 今大学に行っていません。 両親には申し訳なかったのですが自分で全部お金を出すなら留学はいいと言ってくれました。 しかし、私は今貯金も全くない状態です。 このまま二年間くらいバイトをしてお金をためて独学で韓国語を頑張って留学したほうがいいのでしょうか・・・ 専門学校や大学にまた入ったとしても韓国で勉強したくなってまたいかなくなると思うんです。 よかったらどなたか意見をください。 一応留学をするなら語学堂で勉強することを考えています。 そして語学堂いったあとに韓国の大学に 行きたいと思ってます。

  • インターネットはいらない

    ここ10年で一般化したかのように見えるインターネット。しかし一日のほとんどをネットの中で過ごす生活は、いかがなものかとも思えます。皆さんのご意見を聞かせてください。

  • 人生最大のピンチまたは恐怖を覚えた場所は?

    精神的・金銭的なピンチも多々あるでしょうが・・・、今回は具体的な場所をお教え頂けませんでしょうか? (1)場所 (2)なぜ、どんなシチュエーション(季節や天候) (3)その他 私の場合「高所恐怖症なので高い所(断崖絶壁や吊り橋)がとにかく苦手です」 ◇大峰山 親孝行するかと言われても、恐怖で声が出ず、必死になって「します・・・」と搾り出すのが精一杯、おしっこチビリました。 http://www.geocities.jp/ookit5/kaisou/kaisou011/kaisou011.htm ◇祖谷のかづら橋 子供を連れて行きましたが、高さと揺れに周囲の景色や眼下の美観を見る余裕は無く、冷や汗をかきながら、周囲の視線に関係なく、へっぴり腰で下を見ず、四つんばいでした。 恥ずかしかった、怖かった、2度と行きたくない!でも、その後の祖谷ソバは、勇気?へのご褒美なのか格別に美味しかった。 http://www.city.tokushima.tokushima.jp/kankou/kennai_kankouchi/syuuhen/iya/iya5.html

  • 社内問題

    当社では、毎月安全衛生協議会というものを開催しています。 その会議に先立って、職員、職長は提出書類があります。 未提出は罰金を取られます。 また、作業員レベルの方々でも無断欠席ですと罰金を取られます。 こんなことって違法じゃないですか。

    • kna1966
    • 回答数4
  • バイト先にて給与支払報告書を提出された 税金が増え

    副業でコンビニでアルバイトをしています。 こんなことはダメなのはわかっていますが給与支払報告書を提出しないと言う条件で 何年もアルバイトしてきました。 最近住民税の決定通知書が届きビックリして税事務所に問い合わせしたところコンビニから収入の報告書が来ていますとのことでした。 今までは父子家庭と言うこともあり所得も少なく納税したことはなかったのです。 確定申告では給与所得84万円で申告していましたが150万円近くになっていました。 あわててコンビニのオーナーに聞いてみたところ去年税理士がかわり給与支払報告書を提出 しなければならなくなったとのことでした。 以前にも給与支払報告書を提出しなければならなくなったとオーナーから事前に連絡があったので それならば辞めます!と伝えたところ後日やっぱり提出しなくなったのでこのまま続けてほしいとの ことで今まで続けてきました。 でも今回はオーナーが「ごめんごめん!言わなあかんと思ってたんですが・・・・本当にすまない」 と6月の今になって急にあやまりだしました。 その後色々しらべてみると住民税年額(約57000円)国民健康保険年額(約150000円)市営の家賃年額(約300000円 まだ詳しくは不明ですが)父子手当年額(約70000円)国民年金全額免除停止(不明ですが半額免除になると約80000円)所得税修正申告追徴代年額不明 その他あるのかはわかりませんが・・・約650000円ほどの支払や入ってくる予定のお金がなくなります。 このまま泣き寝入りしかないのでしょうか・・・? 裁判してもコンビニ側も税理士も当たり前の納税の為給与支払報告書を提出した!と言われれば それまでだと思いますし・・・ 文句言えば辞めてください!と言われるような気がしますし急な解雇として労働基準局に報告してもせいぜい不当解雇として1カ月分の給料(約700000円)しかもらえないと思います。 何かいい方法はございませんでしょうか? 弁護士とかに相談してもやはり無駄でしょうか? アドバイスよろしくお願い申し上げます。

  • 【女性に質問】あなたにとって安心牌な人って?

    周囲にやたらとモテる人がいます。 別に特別イケメンでもなく面白いわけでもない でもなぜかモテる! 隠れた魅力に気づかない段階で あなたは一生安心牌!なんて答えも 投稿されそうですが恥をしのんで聞かせてください! 「こういう人は友達以上恋人未満かな?」

  • 夫婦で楽しんでいる趣味はありますか(既婚者のみ)

    皆様は夫婦で楽しんでいる趣味がありますでしょうか? 私共は日帰り温泉などは楽しんでいますが、旅行だけというのもなんですので、なにか良いのがあれば、と思いました。芸術系は私が興味がないのと、デジタル系は妻が興味ないので、ゴルフでもやろうかと話しています。 はじめられたきっかけ、どれくらい続いているか、その他エピソードなど、気楽に教えていただけると幸いです。若い方、シニアの方も歓迎です。 逆に、趣味が一緒で困ったとか、趣味がまったく違うので良かったなどのエピソードも良いです。 よろしくお願いします。

  • 頭いいなぁ~

    そう思うのは、どんな人でしょうか? くりぃむの上田さん、千原ジュニアさんが思い浮かびます。 学歴は知りませんが学歴ではなく、頭の回転がいいと感じます。 どう思いますか?

    • vaierun
    • 回答数20
  • 高校入試について

    私は今中学3年で高校受験を控えているものです この前、私立高校の入試を受けました 合格点ぎりぎりで特進科に合格しました。 私の市にはA校とB校の2つの進学校があります その学力の差は結構ありA校の方がいいです 私はA校の行きたいのですが、この前の私立の入試の点数では A校に10点たりませんでした。 志望校は変えた方がいいのでしょうか? 定員割れはしないと思います B校にすることもできるのですが、上位30番以内に入らないと 国公立大学にいけないという学校です、しかも推薦 A校はほぼ国公立大学に行けます!推薦ではなく 大学の進学率では A校>私立の特進>B校です 私はどうしたらいいのでしょうか 特進とも考えたのですが、家計から考えてきついかなと思い>< けれど、親は公立落ちたら私立でもいいよ。と言ってくれています 二次募集の公立いくのではなく 兄はA校に行ったのですが、今日電話で相談したところ A校に行くと結構大学の範囲が狭まるそうで、国公立となってしまうので それよりかB校の方が行く大学の範囲は広がると言っていました けれど、良い大学に行きたいのならA校に行った方が絶対良いと言っていました 私は国公立大学に行きたいのですけど、受かるかわかりません 私は何処の高校がいいのでしょうか>< アドバイスお願いします

    • sqklmon
    • 回答数3
  • 予知能力のせいで自分の実体があやふやに!

    こんにちは。18歳男です。 私には所謂予知能力があります。とはいっても、SFで出てくるような特殊な能力ではなく、きっとこれは誰もが多かれ少なかれ持っているものだと思っております。 例えば、「あれが欲しい」「あんなふうになりたい」といった願望を抱いているとします。ふと、自分がその物・称号etc.を獲得する姿を想像してみます。そのとき自分の姿が想像できるなら、その願望は100%叶いますし、想像できないならば100%失敗します。 たとえそれがどんなに難しいことであっても、成功が想像できれば、どんなに怠けていても成功します。また、どんなに容易いことでも、成功が想像できないのなら、死に物狂いで努力しても失敗に終わってしまうのです。自らの能力や調子が無視されるあたり、相撲の「ぬけぬけ」にも似ているかもしれません。 信じてもらえないのは尤もです。というのも、この「予知能力」は自発的な問いにしか効かず、他人から委託された予想は普通にはずれてしまうから。「明日僕は怪我をするかな?」の答えはわかっても、他人からの「私、明日怪我すると思う?」の答えはわからないのです。外から見ればペテン師と同じなのです。 この能力に気がついたのが小学校を卒業する頃。それ以降道を歩く時は交通事故を恐れる必要はなくなりました。スポーツなどの勝負事はやる前から結果がわかっているため、全く面白くありません。近々大きな失敗をすることがわかれば、それを避ける対策ではなく、失敗した後の処理を前もって進めます。5日後に風邪をひくことがわかれば、その時点で病院に予約を入れてしまいます。 こんな人生を送りながら、中学校を卒業するあたりから自分の実存への信頼が揺らぎ始めます。思考し行動する主体は確かに私自身の精神と身体です。しかし、その行く先を決定づけているのがその「予知能力」だとするなら、真の本体はその思考・行動する私ではなく、私を引っ張る「予知能力」の方にあるのではないのでしょうか? 胴体はとても小さく、大きく目立つ尻尾を持った猿がいます(名前は忘れましたが)。遠くから見れば尻尾だけが動いているように見えますが、本体は殆ど見えない胴体の方です。一見本体に見える尻尾は、誰にも気づかれない胴体の意志に従って「動かされている」だけ。私はこの尻尾のような存在です。 とりとめのない話になってしまいそうですが、私が少しでも楽になれる方法はないのでしょうか? 宗教でも構いません。ただ真剣な相談ですので、「そんな心構えだから失敗するのだ。」「なんでもプラス思考で生きろ。その方が楽しいぞ。」などといった楽観的かつ短絡的なご回答はご遠慮願います。

    • noname#128229
    • 回答数8
  • 怒りの感情の抑え方のコツ

    みなさんも生きていれば様々なシーンで怒りの感情がわき出てくるとおもいます。 そういったあらゆる怒りに対し、みなさんは自分を見失わず冷静になろうと努めようとしますが、 どういった対処法、または、そのときの思考法などをお持ちでしょうか? 具体的に、かつ短い文章でも構いませんので、方法のなかでも「核」となる部分を 提示しながら教えていただきたいと思います。

  • 猫背

    猫背と運動神経の良し悪しは関係ありますか?

    • noname#147122
    • 回答数2
  • 「北大経済」か「中央法法」か

    【前置き】 以下で質問をさせて頂いた者ですが、応用が利かない人間のため 組み合わせを変えて同様の質問をさせて頂きます。 うっとうしくて申し訳ないと思いますが、背に腹はかえられない という気持ちなのであえて質問させて頂きます。 http://okwave.jp/qa/q6513913.html 【本題】 静岡在住の者です。息子の進学先(大学)で迷っています。 できるだけいろいろな視点でアドバイスをいただければ在り難いと思っています。 息子は、まだ、受験真っ只中なので、私が代わって質問しています。 最終的には息子に自分で決めてもらうつもりですが、息子が自分で、 判断するためのアドバイス(材料、情報)を頂きたい思っています。 父親として、これくらいしか、協力してあげられることがないのでという 思いです。どうか、よろしくお願い致します。 【状況】 a) 中央大学法学部法律学科(合格済) b) 北海道大学経済学部(後期試験) 【質問】 もし両方合格した場合どちらに進学するのがよいでしょうか?、 どちらに進学するのが一般的でしょうか? いろいろな視点でアドバイスを頂けると在り難いです。 【私と息子の認識は以下のようなものです】 ・将来これをやりたいというものが明確にできていない 状況だが法学部か経済学部と考えている。 ・今のところ(興味はあるが)法律家になりたいとは思っていない。 (理由は、報道などで、最近、司法試験に合格しても、厳しい現実が 待っていると聞いているため) ・民間企業やマスコミに就職したいと思っている。 ・特に、マスコミ関係には、興味がある。 ( どちらもマスコミに、強い大学ではないことは認識している ) ・公認会計士にも興味がある。 ( 法学部でもその気になれば公認会計士になれる?かも と思っている。中央は公認会計士試験合格者もたくさん出している ) ・大学の「格?」は全くの主観で、底辺とは言え、北大も帝大ではあり、 難関国立10大学にはいっている「北大経済 > 中央法法」 ・ブランドイメージは、微妙なところで、「北大経済 =中央法法」 ・司法試験受けるなら「北大経済 < 中央法法」 ・司法試験受けないなら帝大である「北大経済 > 中央法法」 ・偏差値的には、教科数が同じでないので単純には、比較できないが 「北大経済 < 中央法法」 ・中央の法曹界での先輩方の活躍や実績については認識している ・中央法法には、東大落ちのような優秀な人も、少しはいるかもしれない(?) が北大経済にはいないだろう。( 医学部にはいますが ) ( そういった優秀は人たちとも一緒に勉強したいという意味) ・就職の時に、北大は、(非公式だが)帝大枠のようなものがあるらしいので 多少有利な面がある。( もちろん、最終的には、本人次第であることは認識している) 一方で、就職活動には(北海道就職以外は)地理的に非常に不利。 よって、帝大枠と地理的な面で、±ゼロ 以上です。どうかアドバイスよろしくお願いします。

  • 順子をつくる牌効率の考え方

    効率良く順子をつくるには以下の優先順位で牌を残すと良いそうです。 34など(両面)>357>(内両カン)>2345など(四連形)>2334など(中膨れ)>135、246など(外両カン)>35、57(内カンチャン)>3、5、7(内牌)>13、24など(外カンチャン)>12、89(ペンチャン)>2、8(外牌)>1、9(端牌) 2345に1、3、4、6を引いてくると順子が2つできることは何となくわかりますが、両面や両カンなどと優先順位づけするとなると、どうしてそうなるのかさっぱりわかりません。なぜ、上に記したような優先順位になるのか考え方を教えてください。