検索結果

人でなし

全1102件中541~560件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 結婚生活を続けていく自信がなくなりました

    既婚、子供なしです。 これまでも何回かご相談させて頂いてるのですが、、また旦那の事です。 うちの旦那は、怒ると黙秘。何も言わず、自分一人で勝手に解決してしまうんです。 一人で、というか、私以外の誰かにグチったりして、それでスッキリしてくるという感じです。 今まで相談させてもらっても、やはり「話し合い」と言うのは夫婦には大切なことだって感じてます。でも、、 その、「話し合い」が出来ないんです。 理由は、私の考え方が小さいから。何を言っても聞いてはくれません。 こんなの夫婦じゃない。 何度も、他の人にグチるんじゃなくて、私に、私の悪い所を言って。とは言ってるんですが、無駄のようです。 今日も朝、旦那に「何食べたい?」って聞いたメニューと違うモノを作ったら怒ってしまったようで、帰ってきません。 恐らく、お前は我侭、じゃぁ聞くなよ!とか思ってるんだと思いますが、 私は、知り合いに、太りすぎの旦那にピッタリのメニューを教わったので、良かれと思ったメニュー変更だったのです。最初に言えばよかったのでしょうが。。驚かしたかったんです。 それも、話し合いが出来ないので、いう事が出来ません。 友達とは深夜まで飲んだりするのに、家に帰ってきたら寝たりゲームばかり。私は家政婦か? 女友達と深夜何時間も電話。まるで恋人同士ですね。 ・・・私だって、我侭な旦那に我慢してることはたくさんあります。 なのに、そんな小さい事で怒られていては、やってられません。 今日は本気でこれからの事を考えてしまいました。 こんなことで今後を考えてしまうのは、やはり私の考えは小さいのでしょうか? でも、仕事を理由にやりたい放題の旦那にいいかげん、嫌気がさしてきてしまいました。。ちなみに、夜の生活もここ2ヶ月ありません。 もしかしたら旦那も、別れたがっているのかもしれません。。

    • noname#46208
    • 回答数6
  • 性的虐待

    私は小さい時(小学低学年~中学3年春ぐらいまで) 実父から性的虐待を受けていました。 小学校ときは何されてるかわからず されるがままで。 年を重ねるごとにその重さをしって 毛嫌いするようになりました。 触られると汚いと思ったり、恐怖で押しつぶされるような 気分になったり。 でも喋らないってわけじゃないんです。 頭はいい人ですから勉強や分からないこととか 聞いたり・・・。パソコンとか自転車とか 身のまわりの物が壊れたりしたら直してくれたり。 そんなことで自分は頼ってしまったりしてます。 性格は陽気な人で自分が過去になにしたかも 覚えてもないようで、反省もないようで。 お風呂は下着を持っていくように 何日も何日も頼んで やっと分かってくれたみたいで カーテンも閉めて脱いだり着たりしてくれるようになりました。 たまに開いたままの時があるんですが…。 一度 私がパソコンをしてるとき 後ろで家族が「やめろ」とかなんとか言ってるの耳にして 振り返ったら全裸で笑いながら立ってたり。 中学3年の時 寝てるベッドに近寄ってほしくなくて ダンボールとかいろんなものを敷き詰めたりして 小さい抵抗もしたりしました。 周りの人はそれをみて笑ってました。 それが悔しくて辛くて 安心に寝れた夜なんて今までありません。 気を完全に落ち着かせて寝れた夜は修学旅行とか…。 私が泣いても 叫んでも 当たり前ですが家族は気づいてくれません。 母からは「そんなに泣く必要ない。      ただちょっと触っただけでしょ」 そんなことを言われるたびに 何も知らない母を恨んだこともありました。 母のことは大好きです。 私のことを本当に大事にしてくれます。 ただ真実を知らないだけで…。 本当は何度も母に言おうとしました。 自分の娘が何をされてきたか どうしてあんなに泣き叫んでたのか どうして父親を嫌っているのか あなたの娘を全力で守ってほしいってことも けど、壊れるのが嫌なんです。 告げたらもぅ家にはいられなくなるような気がして 家族がなくなるような気がして 白い目で見られるような気がして 怖いです。 最近薄く気づくような 「家出て行くときにでも言う」とか言い方をしています。 昨日 ふざけてか知らないけど 父親がベッドの柵に手をかけてきて。 近くには兄がいて、何もされないって分かっているのに トラウマの恐怖が押し寄せて・・・。 怒鳴りながら泣いてしまいました。 そしたら「ふすま閉めようか」とかあせったように 逃げていこうとしました。 私は「いつも逃げてばっかり。人の話を聞け」 それでも「ここ閉めるで」と逃げようとしてました。 ずっとこの人はこんな調子で…。 何かあると誤魔化すように逃げて。 書ききれないんでここまでにします。 もとはと言えば 自分が悪いんです。 小学校のときに 抵抗しないでされてたこと 何度しても同じと 「まぁいっか」とか頭があったこと。 もっと事の重さを知ってて 嫌がっていればこんなことにはならなかったのですから。 もし自分の子供が性的虐待をされてると知ったら 皆さんはどう思いますか? そのあと子供とどう接しますか? やっぱり少し避けたり よそよそしくなりますか? 嫌いになりますか? 就職がきちんと決まって余裕も持てれば 家を出て行こうと思います。 母と離れるのは辛いですが。 安心して寝たいので。

    • noname#156750
    • 回答数9
  • 不倫?

    私には優しい旦那様と二人の可愛い子供にも恵まれているのにも関わらず、三人の男性と恋愛しています・・。深い肉体関係は無いものの、「女」になってしまっています。昼間、他の男性と会ってきたのに、家では、何も無かったかのように振舞える自分が怖くなるくらいです。反って、家族に優しく接することができます。旦那様に罪悪感は感じているものの、それぞれ、別れたくないです。こんな身勝手な私ですが、いい加減な気持ちではなく、真剣に其々と向き合ってお付き合いしています。いけないことなのか、これもまた人生なのか、未熟なのだと思いますが・・、良ければ意見して頂きたくて書きました。どうか宜しくお願い致します。

    • noname#47395
    • 回答数6
  • 婚約者に前妻の子供の面会を許してほしいのですが。

    自分はバツイチで子供も2人おります。毎月子供と会っていましたが、離婚後6年が経ち、今付き合っている彼女と結婚したいと思い、両親に挨拶に行きました。自分の両親は孫と会いたいみたいで、毎月1回の孫との面会を希望しているのですが、彼女は前妻の子供と会ってほしく無いみたいです。彼女には付き合い始める時から、自分に子供がいる事を話しておりました。彼女とは4年の付き合いになりますが、その間ずっと毎月子供と面会しており、彼女もある程度理解してくれていました。 しかし、婚約してから彼女の方から子供には会ってほしく無いと言われ、自分もいろいろ考えた結果、会わない約束をしてしまいました。 今、両親からは反対されています。自分の子供は一生変わりは無いので、彼女には毎月1回の面会は了承してもらいたいと思っております。 前妻の子供は今5年生の女の子と3年生の男の子です、子供も会いたいと言ってきてくれているので、会いたいのですが。このまま、結婚して良いのか分からなくなっています。どうぞ、アドバイスをお願いします。

  • 自分さえ楽しければいいですか?

    こんにちは。 私の勤めている職場(自然を売りにしたレストラン)には大きな沼があります。 夜になるとライトアップされて幻想的でなかなかムード満点です。 しかし昼間はどこかの若者がルアー釣りにやってきます。 お客さんに何かあるといけないし、何より見栄えが悪いということで釣り禁止の看板は立てております。 しかし看板が読めないのか我関せずなのかよくやってきます。 そんな彼らに注意しにいくのはいつも私の役目です。 「コラー!そこで釣りすんじゃねぇ!!!看板見えねぇのか、タコ!」 と言いたいのですがそうもいかないので 「すいません、ここ釣り禁止なんですが・・・」 と何故か私が謝っている始末・・・ 私は割りと童顔でなめられやすいのかその場では帰ってくれても後日同じ顔を見かける事もたびたびです。 近くで見た事ないのでバスだか鯉だか鮒だか何を狙っているのかわかりません。ただ何かの魚を沼に放しているのはたまに見かけます。 そこで質問ですが 食べるわけでもなし、ただ引き応えを楽しむような残酷なスポーツは注意されてもまた来たくなる程楽しいのですか? また、彼らに来なくさせるいい方法はないでしょうか?

  • どう思いますか?

    2ヶ月前まで普通にメールをしていたんですけど急に返信がなくなりました! で、前にその子が会社を休んだので「大丈夫?」的なことを送ったら、久々に返信がきました。 なぜこういうメールには返信してくれるのでしょうか?

  • 彼の発言の意味がわかりません・・

    彼との会話の中で「多分僕は君が死んでも泣かないと思う。」と 言われました。 私は彼に何かがあったらとても悲しいですし、きっと泣きます。 先日、新婚の友人の家に遊びに行った時、彼女が 「彼に“オレは君が死んでも泣かなと思う”って言われて喧嘩した」 と言ってました。 偶然で驚きましたが、男性は意味なく言ってしまうのでしょうか? 彼らの発言の意味が分かりません。 男性がこのような発言をする意図・気持ち・・分かりますか?

    • noname#36480
    • 回答数5
  • 子供の頃からの親から受けた虐待

    子供の頃に親が離婚して親が子供をお互いに押し付けあった結果、子供を引き取ったのは父親でしたが離婚原因となった浮気相手がすぐに家に入り込み再婚して子供である私たちを虐待し始めました。肉体的にも殴られる、食事を与えない、または与えても通常人が食べないようなものなどだったり、他にも精神的な虐待などを高校を卒業するまで続けられました、父親は酷い虐待には継母を怒りましたが怒れば父親が不在の時に倍になって返ってきました。そのせいで私は今頃になって精神的な不調が酷くなっています。精神的に不安定になり、子供の頃の虐待がフラッシュバックで出てきて、寝ていてもうなされます。  精神科、カウンセリングなどに行きましたが結局気休め程度にしかならず、まだ親が生きていて年に1度程度ですが会ったりする度につらさが増します。私が結婚して子供をあまり会わせたりしない事も、相手は不愉快なようですが、子供を可愛がるという事をしない親なので、子供も会いたがりません。子供に対してはお金で済ませる(と言っても別に多額ではありません、小銭です)ような所もあり、私は外面ばかり良い親が憎くて仕方がないです。    カウンセラーなどに相談しても恨んでも仕方がないような事も言われますが、長年にわたって壮絶な虐待を恨むなと言われてもそれは無理だと思います。私は人間としてまともじゃないかも知れませんが、親を殺したいと思う事もあります。  親のせいで薬を飲んだりする事も悔しいです。  私には兄弟がいますが兄弟は私よりは許してるようですが私は全く許せないので心が狭いというような事を言われます。  本当にこの気持ちをどういう風に決着つければ良いのか困っています。

  • 慰安婦問題

    先日、筑紫哲也がニュースで慰安婦問題のことで持論を述べていました。 吉田栄作の言葉の「良き敗者」を引用して、慰安婦問題も良き敗者となり認めろと言うのです。 有った事、無かった事をシッカリ別けて上で認めうことは認めれば良いのではないでしょうか? 現在、どんどんと戦争体験者が亡くなっています。 早いとこそのときの体験を調べないと、またある事ない事を勝手に認めろって事になると思うのですが、どう思いますか?

  • 既婚者の男女にお聞きしたい。

    こんばんは。 男性・女性 既婚者の皆さんにお聞きしたいことがあります。 皆さんは ご主人や奥様以外の異性を好きになったことはありますか? それが、不倫・浮気・メル友・肉体関係だけなど、形はなんでも構いません。 お子さんがいても、パートナー以外の異性を好きになりますか? そういう場合は、ご主人・奥様をもう異性として見れないから? ときめきが欲しいから? 好きな相手と会えない時は 良い家庭人を演じてるのですか? どんな意見でも構わないので、既婚者以外の異性に対して好意を持ったことのある方などのお話などを聞きたいです。 今、実際 家庭がありながらも、本気で恋愛?をしている方にもお聞きしたいと思います。

  • 私は心が狭いですか?待遇面で、もう耐えられません・・・。(とても長文です)

    悩みは、同じ派遣会社から同じ契約内容で派遣されている同僚の事です。 まず、最初から不利だと思うのが、所属されている課が違うのですが、仕事の量も違うのです。だいたい私の課の方が1.5~2倍の仕事量があります。ですが、彼女は私の半分の仕事しかしていないにもかかわらず、ほぼ毎日残業をしているのです。仕事が遅すぎるようです。 彼女の仕事量なら、ハッキリ言って午前中で終わるんじゃ…。と思っています。というか、どうやったらそんなにかかるのか?という感じです。たまに残業しているならまだしも、毎日なので、結果、収入は3万近く上になっているわけなんです。 最初はそれほど気になっていなかったものの、1年近く不満を溜め込んでしまい、爆発寸前です。 同じ仕事量だったとしても納得がいかないのに、2倍の仕事をこなして定時に帰る私と、半分の仕事で毎日1~2時間の残業の彼女。 プライベートでとても仲がいいので、こじれるのが怖くて何も言えません。「わざと残業しているのわけではないだろうし、彼女なりに頑張って今のスピードなのかもしれないし…。」と言いきかせて耐えているんですが、このままではモチベーションが維持できません。彼女に合わせたら、私は倍もらったっていいのに!なんて思ってしまうんです。 こんな事を考えるのは、私の器が小さいからでしょうか?ひがみですか? 上司に相談しようか迷っています。ただ、どう相談していいのかもよく整理できないのですが…。 ちなみに、彼女とは課が違うので、手伝ったりする事はできないんです。 日に日に彼女に対してひどい事を考えるようになってしまい、自己嫌悪にも陥り、精神的に辛いです。 わかりにくい文章で申し訳ありません。 皆様のご意見をお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

    • G-B
    • 回答数10
  • 娘ではなく女とて私をみる父に困っています・・・

    私と父に血のつながりはありません。母の再婚相手だからです。 父は小学生の時から今まで約20年、大切に私を育ててくれ、今は私の子供(孫)もとてもかわいがってくれています。 それだけなら幸せなはずですが・・・ その約20年のほとんどの間、父は私の事を子供としてではなく女として見ているのです。 小学生の私にキスをして体をさわりました。泣いて抵抗したらゴメンネと何回もあやまり、「母に言ったら家族がバラバラになるから・・」と言い、その日はそのまま終わりましたが・・ 怖くて誰にも言えず、そのままの関係はその後もずっと続きました。自分がそんな事をされているという事実が友達や恋人や家族に知られるのもイヤで一人で苦しみました。 結婚して家を出たら落ち着きましたが、最近また二人きりになってしまった時、強引に抱きしめられたりキスされたり、言葉でもいろいろなイヤな事を言います。勝手に家まで来る事もあります。 父は私にはとても優しく甘いのですが、私が抵抗したり怒ったりすれば態度は一変。イヤミを言ったり、非常に冷たい態度をとります。 私の子供にもです・・・。 できることなら縁を切りたい。 でも母のことは大好きだし、正月などに実家で集まるのは楽しいのも事実。 私がこのまま耐えればみんなが平和。でもつらく悲しいです。 何でもいいのでアドバイスください。

    • noname#25886
    • 回答数23
  • 産む?産まない?

    今、妊娠9週目あたりです。 産むべきか産まないべきかに悩んでいます。 私は未婚20代後半です。相手は離婚予定の子持ち30代・・・ 現実的に考えて、産んで育てていくことは経済的にも環境的にも不可能に近いことは解っています。 でも、ひとつの命を亡くすことや今後心境的にも耐えていけるのか 結婚や出産を迎えることができるのかと不安になることばかりです。 おなかが痛むたびにいるよとゆわれているようでつらいんです。 もちろん産んだとしても、ちゃんと育てていけるのか、今の相手といつまでうまくやっていけるのか、周りの反応に耐えられるのか・・・ 不安は山のようにあります。 相手は産まない方がいいのでは・・という考えのようです。 自分が離婚できてないし、子供もいるから産んでいいよと 無責任なことは言えないとのことでした。 未婚の母になる自信もなく、ただ感情的なことだけで 子供を産まない方がいいのでしょうか? 私の両親にもどちらかの結論を言わないといけないと思いますが、 説得できるだけの自信をもたないと伝えることができなくて・・・ 誰にも相談できなくてどうしたらいいのかわかりません。 もし、どなたかアドバイスをいただけたらうれしいです。

  • 破談して彼女の本性が暴かれました。

    先月、彼女のお腹に子供ができたということで、出産して結婚するとおいう事になりました。すぐにお互いの両親に挨拶を済ませてこれからの準備をしていました。しかし僕がジワジワと考え方、価値観の違いに気づいて直前に破談の話を持ちかけました。命は惜しいけど中絶費用は負担するからおろそうと言いました。彼女も豹変して「1千万」請求するから…弁護士たてれば簡単に取れるよ…的な事を言ってきます。本当にそんな金額とれるのでしょうか??皆様のご意見お待ちしております。

  • 投稿職人アジシオ太郎の罪

    お世話になります 私は以前、良回答を得ようと必死でした。 まるでクロマティ高校のアジシオ太郎です。(知らない方済みません) 「ハチミツボーイに負けてたまるかー!!」こんな感じでした。 軽い気持ちで答えてください。これは罪ですか? 「アホですか」と言っても結構です。フランクな意見を希望致します。 罵倒(削除されない程度)されてもお礼はしたいと思います。 参考:No.13が私です。 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2121688

    • noname#17433
    • 回答数3
  • 既婚者は恋はしてはダメですか

    40代半ばの既婚者です。3年前から40代半ばの男性と不倫関係です。彼とは、友人の結婚式の2次会でしりあいました。お互いそれぞれの家庭を壊す気は 全くないのです。遠距離ですので3~4カ月に1度会えればいい状態です。 最近、思うに このままこんな関係をいつまでも続けたら終わりがないんじゃないかなって思えてきました。でも 彼の存在は私にとって貴重です。 主人の前では女になれません。でも彼の前では、 素直に自分を表現できます。

    • noname#48002
    • 回答数18
  • 留学中

    海外に留学中にじいちゃんやばあちゃんが死んだらみんなどうする? ちなみに日本に戻ったら金銭的にcome backは無理and留学資金は自分で一年間節制して溜めたお金っていう設定で! 冷酷と思われるかもしれないけど、自分としたらどっちもありだと思うんだよね。 みんなはどう?

  • 破産した夫は離婚されても当然でしょうか?

    民法上も常識的にも夫婦親子には相互扶助義務がありますよね ここでいう「扶助」とは助け合うことであって、決して贅沢をさせる義務ではありません ところで、仮に夫が多大な収入があって自分は贅沢をしていながら、妻子には「扶助義務は果たしてる」とばかり質素な暮らしを強いていたら皆さんはどう思うでしょうか? 「贅沢をさせる義務は無いのだから、それでOKだ」という意見は、やはり少ないと思います。 つまり、夫が社会的に成功するとその恩恵は妻子も得られるのが一般的であるわけです。(経済面はもちろん、○○氏のご家族という恩恵や待遇も得ます) ところで逆の場合はどうでしょう? 悩みカテでの意見に限らず、世間でも夫が借金をしたり破産したりすると「妻や家族が離れてもしょうがない」という意見がまま見受けられます なんか変な感じがするんですよね。 恩恵は受けるが、逆境は拒否って姿勢が キリスト教の結婚式で「富める時も貧しい時も」って誓いがあるようですが、借金をするような夫は妻に見放されても当然なのでしょうか? ちなみにこの疑問はある評論家が「犯罪者の子供に罪は無いというが家族なんだからある程度の苦難は当然だ。親が金持ちなら大きな家に住み、親のコネで就職したり、果ては遺産まで相続するくせに、いったん親が犯罪者になったら自分は無関係なんて虫がいい」と書いているのを読み思いつきました (便宜上夫の話にしましたが、男女逆でも同様の疑問です)

  • 義母に電話しない内の奥さん

    4年前に結婚しました。家内は現在43才です。 先日、家内(自由業)がお客さんからもらったお中元(家内が義母に食べてもらって下さいという気持ちで、私に渡したもの)を持って母に会いに行ったときのことです。母は、「紀子さん(私の家内)にはまたお礼の電話をするけど、随分長いこと紀子さんに会ってないし、1回声を聞きたいのでちょっと電話してほしいと言っておいてくれる」と言いました。そして、お守りを二つ、私と家内にくれました。 私は携帯のメールで家内に連絡を入れました。お守りをもらったこと、母が家内の声を聞きたがっているから電話をしてやってほしいということを伝えたのです。 当然家内はすぐに母に電話をしてくれていると思っていました。しかし、家内は電話をしていなかったのです。翌朝母は家内の携帯へお礼の電話をかけたのですが、その時もお守りをもらって有難うございますといったキチンとしたお礼の言葉はなかったそうです。 家内は、私の母に電話をするのが嫌だとしか考えられません。別に私の母を嫌っているわけではないと思うのですが、どうも母と話をすることを避けているのは否めない事実です。母は家内に対して嫌味を言ったりキツイことを言ったりしたことは一度もありません。それなのに家内が母を避け続けているのはなぜだか分かりません。 家内は、私とだけ楽しい生活を送れたらそれでいいと思っているようです。私の母との付き合いなどどうでもいいと思っているように見えます。しかし、結婚生活はそれでは通らないのではないでしょうか。 家内が母に電話をしてくれたら、私がどんなに喜ぶか、どんなに嬉しいか、そういった私の気持ちがどうして分からないのかと腹立たしくなってきます。 私が頼んだのに、その通りにしてくれない家内という人間が少し分からなくなってきました。疎ましくさえ思えてきます。 これから家内にどう対処していけばよいのでしょうか。

  • 私のわがままでしょうか?

    私は22歳大学生・彼氏は25歳社会人です。 付き合って2年になります。 今日彼氏に会いました。仕事帰りにうちに寄ってもらって、夕飯食べに行きました。その後、家まで送ってもらって・・・彼氏は帰って行きました。 質問です。これって普通ですか? 正直「何しに来たの?」って思ってしまいました。さよならのキスもしてないですし。 普通の女の子ならこれだけで、むしろこれだけの方が嬉しいのかもしれませんが、私はそんなんなら会わなくていいと思ってしまいました。 私がわがままなんでしょうか?こんなこと思うってことは私は彼のこと好きじゃないのでしょうか?みなさんの意見を聞きたいです。 ちなみにお互い一人暮らしではないので家には入れません。

    • _open_
    • 回答数8