検索結果
ライブ配信
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 独占欲をなくしたいです
彼氏は引きこもっていた時期があり、ネット上の友人が多いです。 そのネット上の異性と絡んでいるのを見つけるたびにモヤモヤしてしまいます。 Twitterのような文字のやりとりであれば流せるのですが、ゲームのボイスチャットやカラオケアプリでのLIVE配信など、どのような会話がなされたのか分からない状況だと自分で感情をコントロールできない嫉妬に襲われます。 普段から大切にしてくれますし浮気をするようなタイプではないので、あくまでも彼氏に対する不安はないです。 ただ、楽しかったであろうその時間を共有できなかった悲しみや、彼氏にその気がなくても相手にそういう感情があるのではないか、そういう感情を彼氏に向けてほしくないという嫉妬に捉われてしまいます。 これからも長いお付き合いをしていきたいので真剣に改善したいです。 私は友人もいないですし、趣味もないので、そういったところからはじめるのがよいのでしょうか? その場合、動機が不純で純粋に楽しめないのですがそれでも継続するべきなのでしょうか? 他にも改善策があればお教えいただきたいです。 よろしくお願いします。
- ソフトバンクのS!メール(MMS)料金。
ソフトバンクのガラケー使用者です。 基本的に電話とメールを少ししか使用しないので、なるべく月額支払いが安く済むようにと思い【ホワイトプラン】【パケットし放題】で契約しています。 普段の月額支払いは【2800円~3600円】あたりが平均です。 ところが今年8月分の請求金額が【6100円】となっており驚きました。 「何か使ったかなー?」と気になっていたので“My Softbank”にて明細を確認してみた所【パケットし放題 4,200 円】となり、その内訳で 【S!メール(MMS)@0.08円 40185Pkt 3,214 円 】という表示を確認しました。 7月以前の明細では【パケットし放題 =980円~1400円】その内訳で【S!メール(MMS)@0.08円 700円~980円 】となっています。 見たところ8月分から“S!メール(MMS)”の利用料金が跳ね上がっていて、過去には1000円を越える事がなかった部分なのにいきなりの増額! 特に他キャリアへのメールの多く使用した事も無く腑に落ちません。 色々考えて見たのですが、ココ少し前から“お笑いライブ”など、ソフトバンクが送信している広告メールが頻繁に着信していて、ほとんど見ないで削除していたのですが、あまりに頻繁でウザイので、1週間ほど前に“配信停止”をメール画面からしたばかりです。 もちろん登録した記憶も無いようなメールでしたが、広告の最下部に【このメールはソフトバンクが送信しています】と記載があったのを見て、気にも留めていませんでした。 このメールが料金としてかかってきているのだとすると、詐欺じゃないんでしょうか? 勝手にメールを送りつけておいてパケット額を吊り上げるのが狙いなのだとすると確信犯ですよねー。 貧乏人ゆえ、携帯代を節約しようと使用は必要最小限に押さえ、今まで月額3000円~3500円で済んでいたのに、いきなり倍額の6000円とは!。 ちなみに確定済み9月分も5200円(S!メール(MMS)@0.08円 31837Pkt 2,546 円 )かかっているようです。 このような詐欺まがいのパケット料金もやはり支払いしないといけないでしょうか? 今後は1回1回同様のメールが着信するたびに“配信停止”手続きをするしか防御策はないのでしょうか?
- 締切済み
- SoftBank
- stavillygua
- 回答数3
- flash +αでパスワード認証する場合のセキュリティは低?
こんばんわ!恐れ入りますが、以下のflashコンテンツで セキュリティがある程度守られてるか、見て頂けないでしょうか? よろしくお願いしますm(_ _)m flash,php,mySQLを知っていますが、認証については殆ど知識がありません。 凄腕のハッカーを除いて、そこそこPCの使い方に慣れてる方では突破できない程度で保護したいと思ってます。 コンテンツは デスクトップで動く.exe(flashプロジェクタ)を作っています。 内容は、ストリーミングmp3プレイヤーです。 ・会員のみが視聴可能なmp3プレイヤー ・mp3は自社wwwサーバーにてライブ配信している音声を読み込む。 wwwサーバーは仕様上、パスワードを設定できない(URLが分かる とアクセスできてしまう) ★構築で特に気を使いたい点は、 (1)mp3があるwwwサーバーのURLを管理者以外からは 分からなくしたい (2)mp3が聞けるのは会員のみ(認証が必要) おしえてgooでflashの情報セキュリティを調べましたが、ActionScriptだけでは簡単に解析されてしまう様なので、 <認証> Flash.exe → php → mySQL(wwwサーバーのURL,会員パス 格納) パスワード入力 SQL接続 データ引き出し <認証後> mySQL → php → Flash.exe wwwサーバURL送信 結果をflashに 取得したURLを元に wwwサーバにmp3をリクエスト,再生 と構築しようと思います。これではActionScriptのみと同様、簡単に突破できてしまうんでしょうか?
- ウェブカメラや映像、液晶に詳しい方
ロジクールのウエブカメラを使っています 気になる事があるので教えてください ウエブカメラに付属されているソフトによって 露出やゲインや明るさホワイトバランスが調整できるようになっています 私はこの設定を駆使し好みの映像に仕上げているのですが この映像ライブ配信や動画などによって他の方にも見てもらう場合 閲覧される方の液晶や設定などの環境によって誤差がでますよね その範囲がどれくらいなのかと気になっています 例えば 露出の段階が1から10まであるとすれば、1では真っ暗で何もうつってないのに10では浮かび上がってくる場合がありますよね この1の状態で撮影しているのに、閲覧される方の環境によっては10で見える つまり私は真っ暗な映像を見せているつもりのに閲覧している方の液晶にはハッキリと何かが写っているというような誤差は生じるのでしょうか? あるいは意図的にこちらが露出1で設定して撮影している映像を意図的に10まであげて見られる方法などがあったりしますか? ご回答おまちしております
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- esmok
- 回答数2
- アニメ?の動画を探しています
数年前(おそらく3~5年くらい前)に、どこだったか覚えていませんが、 ネットの動画配信サイト(YouTubeかにこにこ動画かもしれません。)で、 動物(うさぎがいたような気がします)がバンドのメンバーで、ライブかなにかで 失敗したらしく、メンバー交代についてもめる様子を描いたアニメーションの 動画を見ました。 もしかすると、もともとはアニメではなく、お笑いのコントかなにかを、 アニメにして作ったような動画だったのかもしれません。 それが大変おもしろく、最近友人と会話していて、ふとその動画のことを思い出し、 ぜひ友人にも見せたいと思ったのですが、 タイトルやどこで見たのかが思い出せず、関連がありそうなワード(うさぎ、バンド、アニメ等) で検索してみるのですが、見つかりません。 同じシリーズで、そんなに長くないものが数本あったのではないかと思います。 覚えているのは、おまえはあそこで間違ったとか言い合っていて、 おまえの後釜はもう決まってるよ・・などのおもしろい会話をしていたということ くらいです。 この動画についてご存知の方がいらっしゃれば、動画のタイトル、どこで見れるかなど 教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- アニメ・声優
- noname#177209
- 回答数1
- インターネットに接続できなくなってしまい困っています。
インターネットに接続できなくなってしまい困っています。 使用OSはwindows7です。有線でインターネットに接続しているのですが数日前からPCはケーブルでの接続は認識しているがインターネットアクセスは無しになってしまい、インターネットに接続はできないといった状態になってしまいます。 ドラブルシューティングを開くと「コンピューターは正しく構成されていますが、デバイスまたはリソース(www.microsoft.com)が応答していません。」と出てきます。 またPC以外で有線接続しているPS3は接続に問題は無いようです。他の無線で繋いでいるPCも問題なく繋がっています。 たまにルーター等の再起動で繋がったり手動で接続設定をして一時的に接続できるようになったりするのですが一度PCの電源を落とすと繋がらなくなってしまいます。 このような現象が起きるようになったのはライブ配信サイトでミラーリングをしてみたくなりポートを開放しようとしたあたりからなのでそれが原因のような気がします。結局うまくできなかったので弄った設定を元に戻したのですが・・・ 自分なりに調べたのですがド素人の私には解決策がわかりませんでした。 解決方法分かる方がいましたらご協力お願いします。
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- poorG
- 回答数2
- 推しに嫌われている?確認方法は?
こんばんは。 皆さんのご意見をいただけましたら嬉しいです。 私はあるバンドのメンバーの推し活をしています。 ここ数ヶ月の間にいくつかの要因が重なり、 推しに嫌われてると思っています。 推しから何か言われた訳ではないのですが、 嫌われてる気がするのです。 そして昨日、推しに「了承をもらえるのであれば、ファンを続けたいと思っています」と、推しに初めてDMを送ったのですが、今のところ、推しから返信はありません。 推しは他のファンからのDMには、返信をしたりしなかったり、そのときによるようです。 ですが、DMを送ったあとに、もし推しが私のことが嫌いでも、応援したいと言ってる相手に「ファンをやめて下さい」とは言えないでしょうし、推しに嫌われていなかった場合も、推しが私からのDMを読んで納得し、返信は来ないだろうということに気がつきました。 推しとはライブで一度しか会ったことがありませんが、YouTubeでの配信にコメントをしたり、プレゼントを送っていることで、私のことは認識してくれているようです。 SNSではフォローはさせてくれていて、ブロックはされていません。 推しは慣れたファンの人じゃないと、なかなか心を開かない、繊細な性格のようです。 私が推しから嫌われてるかを確かめるには、 ライブへ行って推しの私への接し方をみるしかないと思いますが、推しから冷たくされたときのことを考えると躊躇してしまいます。 他に推しから嫌われているかを確かめる方法が思いつきません。 ずっと気持ちが沈んだままです。 推しのことは大好きですが、潔く推しのファンから身を引くことも、推しへの思いやりなのかな、とも思います。 文章がまとまらず、ごめんなさい。 ご意見を聞かせてもらえたら嬉しいです。 よろしくお願いします。
- 親からもらって、良かったもの、悪かったもの。
私達は、様々な要因により、成長して人格形成して能力等も身に着けて行きますよね。。友達や、先生や、上司や、パートナーなどの影響もありますが、 やはり両親からの影響が一番大きいと思います。 皆さんは、ご両親からもらって、良かったもの、悪かったものはありますか? 私が両親からもらって良かったと思うのは、容姿とか、父の転勤による10年間の英語圏での海外生活とか、英語教育の名門大学卒という学歴とかですね。そのおかげで英語力が身に着き、大好きな英語を使って翻訳のお仕事が今できているので。。。海外生活中は、プール付きの豪邸に住むという日本では不可能な経験もできたし。。。 もらって良くなかったのは、精神的な性格的なものですね。明らかに法律違反なひどい事を色々受けたので、悪影響は大きいです。 そうは言っても、もらって良かったものによって、マイナスな事も超越する幸せな人生が今はあるので、まあそれもプラマイゼロで良しとするか、と思える地点に辿り着きました、道のりは長かったけど。 そして何より今は、3歳から18歳まで、ピアノを習わせてくれて、本当に良かったとしみじみ実感しています。 今、大ファンになった、ピアニストで、東大大学院ご卒業の、角野隼斗さんと、共有できる世界が持てるので。。。 私が大好きだったショパンを、角野さんも大好きで、私も弾いていたり聴いて育った曲を角野さんが弾かれるから、その美しさの感動の伝わり度も違うし。。。 今ほど、ピアノを習っていて良かった、と思った事はありません。 これも親からもらって良かった事のひとつになりました、今は。 (昔はピアノは、親のスパルタ教育のイヤな思い出でしたが、角野さんとの出会いによって、いい思い出に変わりました) SNSなどでは、角野さんに宛てた、私のコメントをたくさん角野さんに読んでもらって、角野さんにいいねマークとかもらっているし、角野さんに、私のインスタまで来てくれていいねマークとかもらっているし、YouTubeライブ配信では、私がその場で書いた質問を、すぐに角野さんに読んで頂いて答えてくれて、お話もできちゃった気分で、とっても嬉しかったです♡ 角野さんとお近づきになれて毎日とっても楽しいです♪ この前はライブ配信で、東京国際フォーラムでの、角野さんのコンサートも拝聴できて、大感動しました♡♡ 5000人の観客席が満員だったんですよ。すごいですよね。角野さんのYouTubeチャンネルは、登録者数95万人だし。。。 ちなみに角野さん、今は綾瀬はるかさんと、NTTdocomoのテレビCMに出演されているんですよー!観ましたか? 昨年の紅白歌合戦出演に続き、推しがこんなにビッグになって行くのは、喜ばしいものですね♡ https://youtu.be/cGYzYj0cdrk
- WRC-X6000XS
下記の内容で質問があります。 回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS デスクトップPC(Windows10) ゲーム機(SWITCH/PS4) スマホ(i phone) ・製品名・型番(例:WRC-2533GS2-Bなど) WRC-X6000XS ・接続方法 有線LAN(i phone以外の機器)/無線LAN(i phone) ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) 常時 ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。 常時、有線無線問わず通信が不安定になり困っています。 デバイスマネージャ内イーサネットで確認した限りでは約30秒に1回は2~5秒ほど途切れています。 各機器の詳細は下記のとおりです。 ・ONU(ルータ機能無し)から本製品をcat7のLANケーブルで接続、そこから 同じくcat7ケーブルで各機器(PC、スイッチ、PS4)に接続、無線ではiphoneに接続。 ・Youtbeでライブ配信中に頻繁に途切れる。(PC/iphone) ・SWITCH、PS4でどのゲームでもオンラインで「通信エラー」が発生する NAT Aにしても起こる。 また、ルータはすでにRESET実行済みで下記の設定と条件も試しました。 WANアクセスタイプはPPPoE ●WAN設定→HW NATは無効、pingは有効 ●ONUから直接PCに有線LANでつないだ場合、通信は安定していることを確認済。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- Komemiso28
- 回答数4
- グローバルIPアドレスについて
LiveCapture2というソフトを用いて、私自身のホームページでライブカメラでリアルタイムの映像配信をしたいと考えております。 カメラの設定までいきまして、家の、カメラをつないでいる方でない別のPCでローカルIPアドレス(http://192.168.1.2:8080)と入力すると、映像が映りました。 UPnPの自動設定がLiveCapture2にありまして、UPnP設定のボタンを押したら"グローバルIPアドレス:8080"と表示されました。 ですが、この"グローバルIPアドレス:8080"をブラウザで指定しても、カメラの映像が出ません。 RV-230NEというルータを使用しており、詳細設定→静的IPマスカレード設定というところで、IPアドレスを192.168.1.2、ポートを8080と設定し、エントリ番号のところにもチェックしました。一応、先ほどのUPnP設定ですでにポート開放はされたと思ったのですが、手入力してみました。 自宅では、LAN側でしか映像が確認できないのですが、自宅にてWAN側から映像を確認する方法はあるでしょうか。また、グローバルIPアドレス:8080で映像が見られないのは、なぜなのでしょうか。どういった原因が考えられるでしょうか。 ちなみに、LiveCapture2でなく、Windows Media エンコーダでも試してみたのですが、やはり同じくLANでは見れましたが、グローバルIPアドレス:8080がだめでした。 ちょっと困っています。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- baffalo30
- 回答数2
- 自作のCDを売りたい
この度はお世話になります。 タイトル通りの質問なのですが、お聞きしたいことがいくつもあります。 お分かりになる部分だけでも答えていただければ嬉しいです。 また「この部分は別カテゴリで聞くべき」というご指摘も待っています。 *** 弟が自作のCDを売りたがっています。 既に曲は完成しており、自力でCDの形にする技術もあります。 レコード会社に所属したり、ネットで配信するのではなく、 CDそのものを、手売りに近い形で売りたいと思っています。 具体的には 「ライブを主催して、集まった客に買ってもらう」 「雑貨屋などに頼み込んで置いてもらう」 「口コミで友だちや、友だちの友だちに売る」 「ホームページに情報を乗せ、注文を待って発送する」 などを検討しています。 ですが、法的な決まりごとが分かりません。 どのくらいの段階で収入を申告をすべきなのでしょうか? たとえば私が、弟から1枚、個人的に1000円で買ったとして、 その時点では弟は、収入の申告などする必要はありませんよね。 友だちに2、3枚と売ったところで、状況は変わらないでしょう。 ただ、ライブに集った100人が買ってくれたら、売り上げは10万円。 どういったところに線引きがあるのでしょうか? また、面倒なことに、弟は公務員なのです。 音楽で身を立てたいというわけではなく、 せっかく作った曲を多くの人に聞いてもらいたい、 ただ今後の制作費確保のためにもタダで配ることはできない、 というような状況です。 私(私学職員であり副業可)が代理のような立場に立ち、 窓口となって販売し、収入を管理し、申告を行い、 そのうえで弟に儲けぶんを渡すということは可能でしょうか? 弟はもちろん、世間的には無名ですが、 学生時代から地道に音楽活動を続けてきており、 100人ほどのライブハウスを埋める人脈を持っています。 この度、ついにそれを実行に移そうというわけです。 仮にチケットが2000円×100枚(20万)売れたとして、 CDも100枚(10万円)売れたとして、 そしてそういった活動を継続的に行っていくとして、 どういうことを考え、気をつけ、管理していくべきでしょうか。 私としては、うまく自分が窓口役を引き受け、 弟を音楽そのものに専念させたいと考えたりもしています。 先にも述べましたように、お分かりになる部分だけでも、 また別カテゴリへの誘導など、どうかお願いします。 長文、失礼いたしました。
- 自作のCDを売りたい!!
この度はお世話になります。 タイトル通りの質問なのですが、お聞きしたいことがいくつもあります。 お分かりになる部分だけでも答えていただければ嬉しいです。 また「この部分は別カテゴリで聞くべき」というご指摘も待っています。 弟が自作のCDを売りたがっています。 既に曲は完成しており、自力でCDの形にする技術もあります。 レコード会社に所属したり、ネットで配信するのではなく、 CDそのものを、手売りに近い形で売りたいと思っています。 具体的には 「ライブを主催して、集まった客に買ってもらう」 「雑貨屋などに頼み込んで置いてもらう」 「口コミで友だちや、友だちの友だちに売る」 「ホームページに情報を乗せ、注文を待って発送する」 などを検討しています。 ですが、法的な決まりごとが分かりません。 どのくらいの段階で収入を申告をすべきなのでしょうか? たとえば私が、弟から1枚、個人的に1000円で買ったとして、 その時点では弟は、収入の申告などする必要はありませんよね。 友だちに2、3枚と売ったところで、状況は変わらないでしょう。 ただ、ライブに集った100人が買ってくれたら、売り上げは10万円。 どういったところに線引きがあるのでしょうか? また、面倒なことに、弟は公務員なのです。 音楽で身を立てたいというわけではなく、 せっかく作った曲を多くの人に聞いてもらいたい、 ただ今後の制作費確保のためにもタダで配ることはできない、 というような状況です。 私(私学職員であり副業可)が代理のような立場に立ち、 窓口となって販売し、収入を管理し、申告を行い、 そのうえで弟に儲けぶんを渡すということは可能でしょうか? 弟はもちろん、世間的には無名ですが、 学生時代から地道に音楽活動を続けてきており、 100人ほどのライブハウスを埋める人脈を持っています。 この度、ついにそれを実行に移そうというわけです。 仮にチケットが2000円×100枚(20万)売れたとして、 CDも100枚(10万円)売れたとして、 そしてそういった活動を継続的に行っていくとして、 どういうことを考え、気をつけ、管理していくべきでしょうか。 私としては、うまく自分が窓口役を引き受け、 弟を音楽そのものに専念させたいと考えたりもしています。 先にも述べましたように、お分かりになる部分だけでも、 また別カテゴリへの誘導など、どうかお願いします。 長文、失礼いたしました。
- Wi-Fi接続が途切れる 高画質動画が見れない
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) デスクトップパソコン ・製品名・型番(例:PC-N1565CAL-Y・PC-GN287DAASなど) LAVIE PC-DA770DAB-E3 ・接続方法および機器構成(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・Bluetooth、接続装置(ルータ等)など) 無線LAN ▼お困りごとの詳細、ご使用中の機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:アップデート方法・接続方法がわからない・設定方法が知りたい) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ <Wi-Fi接続が途切れる> パソコンのWi-Fi接続の"a"5GHzのみ、たびたび接続が切れてしまいます。 Wi-FiをON/OFFをするか、しばらく待つ、トラブルシューティングをすればまた繋がるようにはなるのですが、日に何度か起きるので困っています。 ・"a"5GHzが途切れている際、"g"2.4GHzは途切れていません。 ・パソコン以外のスマホやその他の機器は"a"5GHzは繋がったままです。 ・ウイルス対策ソフトが原因かもしれないと対策を問い合わせしてみましたが、パソコン側の問題ではないかと言われました。 <高画質配信動画の視聴ができない> ライブ配信の1080pが視聴できません。 720pに画質を落とすと視聴できるのですが、1080p以上の画質にした途端にグルグルしてしまってまともに視聴ができなくなってしまいます。 回線速度は上下ともに200Mbps以上は常にあるので問題ないと思うのですが。 ブラウザはMicrosoft Edgeを使用しています。 以前Firefoxを使用していた時も同じ状態になってしまい、Microsoft Edgeに変更して視聴できていたのですが、また最近になって視聴できなくなってしまいました。 キャッシュクリアなどをしてみましたが、状況は変わりません。 パソコンに詳しくなく、必要な情報が抜け落ちているかもしれませんが、改善策をどなたかご存じあればご教授お願いします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Wi-Fi・無線LAN」についての質問です
- 締切済み
- Wi-Fi・無線LAN
- mushiii3iii
- 回答数4
- 大人になって叶った 小さな願い
「 緩い カーブで 貴方に倒れてみたら 、 何も聞かずに 横顔で笑って ~ ~ 」 ・・ 本来は まさに今頃やっていたはずの、 ユーミン の バレンタイン・コンサート ( 通称 「 SURF & SNOW in Naeba 」 )が、公演延期になったそうですね、まあ この御時世ですから 仕方ないとは思いますが 。 その代わりと言っちゃなんですが、延期分のコンサートを、チケットぴあ や U - NEXT が ライブ配信 するそうで、今から楽しみなのです。 彼女のコンサートに 散々行き尽くした私が思うに、 最も 当たり外れが少なく 楽しめるのが この 「 SURF & SNOW in Naeba 」・・、もし 興味がある方がおられれば 如何でしょう、今調べましたら 配信チケット料金は 4000円 だそうですよ ( 決して プロモーターの回し者ではありません ) 。 ところで 学生時代、苗プリの和食屋さんで 長期アルバイトをしていた家内が申すに、リニューアル以前の旧会場の時は リハーサル 他、 関係者用の通路から 舞台袖が見れる役得があったそうです。 もっとも いつかは あっち側 ( 観客席 ) から 観てみたいと願っていたらしく、勿論 苗場プリンス に連泊して 昼はスキー三昧、3食 小洒落たレストランで食事をした後、夜は ユーミン の世界に浸るという意味での話。 世界を知った今となっては、 プリンス = 大したホテルではない 事が分かるのですが、若い頃はやはり敷居が高かった、3泊もしたら 旅費その他 諸々込みで 軽く10万円は超えちゃう訳で、学費の捻出をバイトに頼る貧乏学生には やはり 願望の範疇だったのでしょう。 勿論 結婚して以降、ゲップが出るほど連れて行きました、あのコンサートに 5 ~ 6度 は 足を運んでると思います、大して感謝されてはおりませんが。 一方 子供の頃 私のささやかな願いと言えば、勘定を気にせずに 腹いっぱい寿司を食べる事でした。 あれは 忘れもしない 万博 があった 1970年 ・・、当時 小学4年生だった私込みの 家族4人で 大阪 に参りまして、「 どうか この子 ( 私の事 ) の頭が 少しは良くなりますように 」 ・・ と、ありがたくも 両親が願掛けしてくれたのが、 「 包丁一本 さらしに巻いて ・・ 」 の ミナミ は 法善寺横丁 の 水掛不動さん。 その後 道頓堀 のとある寿司屋の暖簾を潜ったはいいが、 「 ウニ ・ トロ ・ ウニ ・ トロ 」 ・・と、高い物ばかり注文する不肖の倅に 業を煮やした母の目が、 次第に吊り上がって来たのが 子供心にも 分かって以降、小声で 「 タコ ・ イカ ・ タコ ・ イカ 」 を連呼せずにおられなくなった昔が、記憶の片隅に残っているのです。 以上、少々 デフォルメ が過ぎる来はしますが、ともあれ そんな感じの50年前、昭和中期でありました。 さて 皆様に於かれまして、 「 大人になって叶った 小さな願い 」 がありましたら お聞かせ下さい、格調は 幾ら低くても 結構です。
- PCに声を録音することについて
Win7をWin10にアップグレードさせています。 そのころから、「コルタナ」が出来るようになったのですが、喋ってもPCに搭載されているマイク機能で音声を聞き取りませんでした。 で、まぁ、特に本格的にやるでもなし、ただの興味本位でハードオフで中古のマイクを100円でマイクを買ってきました。 (添付画像:SANWA SUPPLY MM-MCUSB16 USBマイクロホン) そしたら、マイクから、20cmぐらい離れたところから、小さい声で喋っても、コルタナが反応してくれるようになりました。 で、先日、声を録音させたらどうかな?っと、やってみたら聞き取れない程、小さかったです。 マイクに顔を近づけて喋ると、まぁまぁ、普通に入るのですが、今度は口を開けたり閉めたりしたときのペチャ、ペチャという音まで拾っていました。 ちなみに、録音デバイスのマイクのプロパディからレベル調整は100にしてあります。 PCになんらかの理由で自分の声を録音している人や、YouTubeなどでライブ配信、ゲーム実況などやられてる人って、マイクに顔を近づけてやっているのですか? コルタナは、小さい声で喋っても聞き取ってくれるほど感度はいいのですが、ソフトを立ち上げ、録音となると小さくなって不便です。 自分の声をPCに録音するに辺り、何か、オススメのマイクはありますか? もしくは、Webカメラなどでもいいのですが、PCに声を録音するのに適してるマイクはありますか?
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- sansyouuo
- 回答数1
- 仕事の環境が合っていなくて辛いです。
仕事の環境が肌に合わなくて困っています。 私は元々、芸能、モデルの仕事を目指して上京してきました。 仕事に受かるためにSNSに力を入れ、ライブ配信を頑張るなどし、月に150から300くらいは稼いでいました。(生々しい話すみません。) 稼いだお金で自己投資をし、自分を磨きながら楽しく活動していました。 今年から、自分がやりたかったモデルの仕事にオーディションに受かり、晴れて事務所所属になりました。 すごく嬉しかったのですが、目標としていた仕事以外にもどんどん仕事が入るようになりました。 その内の1つに、アイドルユニットの活動があります。先輩メンバー3人で編成されるグループなのですが、1人抜けるとの事で私が入れられました。 私はダンスが未経験、かつ団体行動になれていないので(今まで全てセルフプロデュースでやってきた)活動に不安があると伝えていたのですが「大丈夫!ダンスも難しくない」といわれしぶしぶ加入しました。 が、蓋を開けてみるとレッスンはほぼない、自力でダンスを覚えてこいと言われ、踊れないと怒られる。踊れる既存メンバーは気持ちを分かってくれず辛いです。 練習の度になぜ踊れないのか、と詰められます。 練習するためのスタジオも自費です。 ついていくために1日6時間以上練習しています。 ギャラは月に1回あるステージ、2万のみ。物販によるバックもありません。 この1回のステージ2万のために、私の時間とお金が犠牲になっています。配信とSNSにかけられる時間もなくなり3桁あった収入も3分の1程度になってしまい、ストレスもやばいです。 体調もよく崩すようになり、メンタルヘルスに関する薬を服用しながら、なんとか頑張っています。 私らしく働けていないと感じ、全然幸せじゃありません。 (頂いたモデルの仕事は楽しくやれています) グループの契約は11月までです。 正直メンバーと仲良くなるなどは諦めています。なんとか無難にやり過ごし、少しでもストレスがなくせたらと思います。 ・ステージは月1回程度。既に4曲は覚えており、新しく覚えないといけない曲は1曲。あとは使い回し。 ・周囲に味方はほぼいない 今のストレスを少しでも軽減させるためにはどうしたらいいでしょうか❓ 皆様ならどうしますか?
- ベストアンサー
- 社会・職場
- minnagenki0804
- 回答数7
- 私は38歳ですが、邦楽で好きな歌手が出来たとしても、中学の頃歌番組を親
私は38歳ですが、邦楽で好きな歌手が出来たとしても、中学の頃歌番組を親から干渉されたり、高校やめて半引きこもりでろくな青春時代を過ごせなかった後悔から今まで好きだった歌手や好きになろうとした歌手等を切り捨てたりしていました。 例えば歌詞に前向きでまっすぐな青春を匂わすフレーズがあったり、PVでいかにも学校生活が楽しそうな高校生が制服着て出てきたりするともうダメで、その歌手の名前聴くのでさえ嫌になりました。特にここ2~3年はそんな感じです。 だけど29歳の頃に好きになったBUMPだけはそう言った挫折ばかりの私の心を汲み取ってくれるような世界観の歌詞で、すぐにはまって遅咲きながらもライブに行ったりしていたのですが、新曲『宇宙飛行士への手紙』はちょっと昔付き合ってわかり会えなかった人のことを思い出したりして違和感を感じたのです。 でも今までBUMP聴いて好きな曲もあれば苦手な曲もあったので、そう割り切ればいいかなとは思っていたのですが、先日電車でうたた寝しながら先行配信したその曲を聴いた途端突然左胸が痛みだしてしまったんです。 痛みはしばらくして治まって病院からは神経症と言われましたが、BUMPではそんな筈ではないと思っていたのが体に出てしまったのでジレンマ感じてます。 他のBUMPの曲は今までどおり好きですが、あまり気にしない方がいいですか?それとも聴かない方がいいですか?
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- noname#120258
- 回答数2
- 基準がよくわからない。
YouTube。 僕は暇つぶしに一日何度か見るんですけどね。 おもしろそうだなと思ってみようとすると、 見られなくなっている動画がよくあります。 昨日AKB48さんの紅白歌合戦なる番組をネット配信していたんですけど、 僕の貧弱なネット回線ではLiveで見ることが出来なかったので、 今日検索していろんな人がアップしてるのを見たんですけど、 見られなくなってるものや、 音だけが聞けなくなっているもの、 全く普通に見られるもの、 等々、いろんな状況になっています。 著作権違反の判断って誰がやってるんですかね。 映像だけは見られるのに音が聞こえない動画って言うのは、 映像は違反じゃないけど、音は違反って言うことですか。 書籍のいわゆる自炊って言うのを代行する業者が、 小説家とか漫画家とかの先生方から訴えられたりして、 著作権をめぐる動きがどんどん活発になっていますが、 今ひとつよくわからないのです。 僕の貧弱な知識では YouTubeなんて言うサイトは、 ぶっちゃけほとんどの動画が著作権違反じゃないんかい。 って突っ込み入れたくなりますけど、 実際のところ今後どんな風になるんですか。 違法ダウンロードも処罰される流れになってるようですけど、 今のようにたとえば昨日のAKB48さんの紅白歌合戦のように、 いろんな人が動画をアップしてるのに、 削除されてるものや、 されてないもの、 音だけが削除されてるもの、 などいろんな対応がされてると、 いったい何が違法で何がいいのかよくわかりません。 いったいどうすればいいんですか!!
- ベストアンサー
- その他(法律)
- noname#151518
- 回答数2
- Microsoft Office Outlook 2007でhotmailが受信できなくなった
Vistaを利用し、Microsoft Office Outlook 2007でhotmailを受信しています。 今日突然受信できなくなりました。 ↓前にこのようなメールが届いたのですが....... このお知らせは、これまでに Windows Live™ Hotmail® をご利用の際に Microsoft® Office Outlook®、Outlook® Express、または Entourage® をご使用されている方にお送りしています。このたび、これらのアプリケーションソフトウェアから Hotmail へのアクセス方法が変更されることになりました。この変更に伴い、お客様によるご対応が必要になります。お手数をおかけいたします。 引き続き Hotmail アカウントをアプリケーションソフトウェアよりご利用いただくためには、2009 年 9 月 1 日までに、以下のいずれかのご対応をお願いいたします。 尚、2009年9月1日以降、以下のいずれかの方法にてご対応いただいていない場合は、ご利用の電子メールクライアントに新しく受信した電子メールが配信されません。 Hotmail の送受信に Microsoft® Office Outlook® をご利用の場合 : 無料の Office Outlook Connector(http://office.microsoft.com/ja-jp/outlook/HA102225181041.aspx )をダウンロードすることで、引き続き Outlook 2003 または 2007 から Windows Live™ Hotmail® にアクセス可能です。Outlook 2002 をお使いの場合は、Hotmail にアクセスするための設定をお使いのアプリケーションソフトウェアで変更する必要があります。詳細については、こちら(http://help.live.com/Help.aspx?mkt=ja-JP&project=MailClassic&querytype=topic&query=WL_Mail_PROC_OutlookDAV.htm)をクリックしてください。 私はhttp://office.microsoft.com/ja-jp/outlook/HA102225181041.aspxの今すぐダウンロードをクリックしてダウンロードすればいいのでしょうか??? もしそうだとすると、推定ダウンロード時間のところで何か選ぶところがあるのですが、そこはどれにしたらいいんでしょうか???
- ベストアンサー
- Windows Vista
- barney1
- 回答数3
- ATI Radeon HD 3870 X2 2枚挿でのクローンについて教えてください
初めて質問させていただきます。 フルスクリーンのゲーム画面のクローンを行った場合の動作についての質問させてください。 以前、別PCで行っていたときに使っていたRadeonX850XTPEではこういう現象にはならなかった為、いろいろネットでも調べてみたのですが、どうも要領を得ず質問させていただいた次第です。 現在、以下の環境下にて行っております。 【機器構成】 本体名:DELL XPS730 CPU:Core2 Extreme X9650 (3GHz) メモリ:4GB グラボ ATI Radeon HD 3870 X2 2枚挿し CrossFire O S:Windows Vista Ultimate 32bit 今回、クローンが必要な理由はセカンダリのゲーム画面を別PCでエンコードさせライブ配信するためです。 ウィンドウモードの状態であれば、ゲームも通常のアプリケーションも各ディスプレイのプライマリ、セカンダリのクローンされ、同じ画面、同じ解像度で表示できております。 しかし、いざゲームでフルスクリーンモードで実行してみると、以下のような状態になります。 ・プライマリはフルスクリーンで正常に表示されるが、セカンダリは真っ暗な映像となる ・セカンダリは真っ暗な映像になっているだけで信号が着てないわけではないらしい ・オーバーレイが関係するのかと思いOLCなどを入れてみたが効果なし ・セカンダリは、別PC上でWindowsMediaエンコーダで取り込んでみたり、対応可能な範囲の解像度で別ディスプレイで表示させてみたりしても真っ暗 ちなみに線が抜けてるというのはございません。(ウィンドウモードでやれば正常に表示されます) まことにお手数ですが、解決策をご存知の方や、実際に同じようなことをやって成功していらっしゃる方がおられましたらお教えください。 以上、よろしくお願いします。 もし情報に不足の点がありましたらご指摘ください。
- ベストアンサー
- ビデオカード
- noname#138629
- 回答数1