検索結果
結婚
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 人前結婚式のメリット
一般的に、 教会での結婚式をしてから移動して披露宴より 人前結婚式で披露宴会場で結婚式と披露宴をやる方がお値段は安いのでしょうか? 内容によってはピンキリだと思いますが人前結婚式のメリットを教えてください。
- 国際結婚について。
法律などに詳しい方、力を貸してください。 結婚後の帰化について教えてください。 私は日本人で結婚する予定の男性は南米国籍です。 先月出産したばかりで婚姻届を出産前に出す予定でした がだしませんでした。 理由は相手の両親が私の子供も親権や自分たちの帰化を考えているみたいなんです。 私自身は結婚してちゃんとした家庭を作るつもりだったのですが 相手の両親が結婚に元々反対だったのですが(息子を手放したくないみたいで) 子供が産まれた瞬間から結婚はまだか、親権はどうなるのかと急かしてきます。 今回教えていただきたいことは 1、今出生届は私の名前で書き、認知の紙は書いてもらってあります。 認知の紙は出しておいた方がいいですか? 2、私は結婚して相手の男性には日本国籍に帰化させてあげたいのですが、相手の両親には帰化させたくないんです。 酷い嫁だとは思いますがどうしても色々あり許せません。 どうしたらいいでしょうか。 相手の男性とも話はしていますが、 相手の両親は折れないつもりらしいので手がつけられません。 子供のためにもちゃんとした形の家庭にしてあげたいのです。 けれどこのまま結婚したら子供の親権まで争うことになりかねません。 私は子供も彼も大切ですが相手の両親のことで 日々彼との別れまで考えてしまうほどです。 私の両親にまでケンカをふっかけたり噂を流したりなど、私の両親も辛そうです。 帰化や法律に詳しい方、助けてください。
- 締切済み
- その他(法律)
- alupacamama
- 回答数5
- ブラジル人との結婚
はじめまして。 私にはブラジル人の彼がいます。(日系ではない) 今年中に日本に呼んで結婚したいと考えています。 そこで観光ビザで日本にまず来てその際に私の両親とあいさつを済ませ、(今のところスカイプで一度顔を合わせているだけ)役所に婚姻届を出し、配偶者ビザに代える予定です。 ただ移民局に問い合わせたところ婚姻届を出してから約3か月たたないと配偶者ビザがもらえないとのことでした。 配偶者ビザがないと彼は日本で働くことができません。 その間じっと待つしかないのでしょうか。 彼が何社か聞いてくれましたが、ブラジルにある日本の就職紹介エージェントはまだ結婚していない人には仕事の情報さえ与えてくれないそうです。 彼が日本にくる前に日本での就職先を決めておくことは不可能なのでしょうか。 また外国国籍の方と結婚された方に、婚姻届けを出してどれくらいで認められ、配偶者ビザをもらえたか教えていただきたいです。 よろしくお願いします。 追記: 彼はほとんど日本語が話せないのでまず工場勤務を考えています。(ポルトガル語と英語OK)
- 今どきの結婚資金事情
友人Aには離婚した前妻Bが引き取った息子Cがいます。 その息子が彼女Dと同棲を始め、年内に結婚するそうです。 AにBから 「Cの結婚費用、50万円くらい出せる?CもDもお金が無いのよ。 でも世間体ためにもきちんとしなきゃいけないから・・・」 と電話がありました。 Aは ・子供ができたわけでもあるまいし、Cが金を貯めるまで待てないのか? ・そもそも、結婚資金くらい自分で貯めるべきではないのか? ・金が無いなら地味婚でも良いではないか? ・俺も金を出すのが当然のような言い方はどうなのか? ・ご祝儀として50万渡すのとでは意味合いが違い、納得できない。 ・早々と同棲しておいて今更世間体も何も無いだろう? ・アパートを借りる金を使う前に考えは無かったのか? と言います。 最近の、結婚資金の出どころ・結婚式を挙げるかどうかなど、 一般的には(あやふやな表現ですが)どうなんでしょうか? Aは、亡くなった父親が金持ちだったため、Bとの結婚式は父親がドーンと出してくれたそうですが、今はAもBもCもDも極普通の水準の生活をしています。
- ベストアンサー
- 段取り・結婚準備
- noname#173325
- 回答数2
- 住い購入後の結婚
婚活をしいてる女子です。 私の年齢から、お相手はだいたい40代になるのですが、 そうなると、マンションを購入している方もいらっしゃいます。 しかし、条件や人が良くても、その部分で躊躇してしまうことが多々あります。 どうしてかと言いますと、 私は結婚後も仕事場を変えずに仕事を続けたいのですが、 その拠点から、その方の購入済みの住いが1時間以上とか離れていたりすると、 通勤が大変な生活などを想像してしまうのです。 それと、そのお相手の買った家に住むのなら、 人数が増えていって、間取りは大丈夫なのだろうか?などと思います。 それで、お申し込みをしたり、受けたりするのを見合わせてしまったりして、 もったいないな…と思っています。 そこで質問なのですが、こういったケースの場合、 みなさんどうされていたりするのでしょうか? 買ってしまった物件を売りに出すのは、かなり無駄なことになってしまいますよね? やむなく移住となったら、それを貸しに出して、 自分たちの住いは借りたり、また買ったりするのですか? それとも、転職して仕事場を変えるとか、 専業主婦やパートになって、そういうことは問題なくなっているのですか? けっこう生活に関わる重要な問題になってきそうなのに、 お相手の家が、賃貸か購入かの情報がない場合もあり、 そんなにたいした事柄ではないの?と思ってしまいます。 ちなみに私は実家住いで、家の賃貸や購入に疎いです。知識不足で申し訳ありません。 どうぞ、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- shikyusodan
- 回答数5
- ソープ嬢との結婚
色々と事情がありソープランドに行きました。そこでとても綺麗で可愛いソープ嬢ととても深い仲になりました。最初の頃は彼女は「私ここのお店辞めてから結婚するの」と言ってました。まあ結婚相手にはこの業種にいた事を話さないという事であったんでしょう。 もう彼女には「あなたは家族の次に大切なのと」言われてます。彼女には貞操も約束してくれと言われてます。彼女は家庭の事情もあるみたいです。普通の会社で働いていて週に1~2日ソープでバイトしてます。もう恋愛だと感じてます。相性もいいと思います。彼女はお店を辞めてから結婚するつもりだったでしょうし私はお店へは結婚相手を探しに来たわけではありません。しかし恋愛関係になりました。結婚すれば彼女の言えない過去も一緒に知る事になります。そして不特定多数の男性のサオを受け入れて舐められたりしている訳です。そういうとこはさすがに辛いものがあります。しかし彼女はかなり明るいです。お店の人も関係は知っています。まあ自分は心象のいいお客さんでしたし雰囲気は良いです。 彼女は結婚指輪とかウエディングドレスの話とか冗談半分でします。体は全部検査すると言ってます。そんな暗くは無いのです。本当にとても仲がいいのですがソープ嬢だったという事は彼女の過去を一緒に知る訳ですし周りにも隠す事も多いでしょうし不特定多数の男性のサオを受け入れてるとか舐められているとか大変な事もあります。また喧嘩になった時「もとソープ嬢だったからだ」とか言われるとかあると聞きます。それも辛いものがあります。 彼女はお店を辞めてから結婚すればいいかもしれないし自分は遊びの場で終わる方法もあります。あるいはこのまま本当に付き合い結婚か?ソープ嬢の方との結婚はこんなとこが大変だなと感じます。しかし彼女はとても綺麗で可愛いです。相性もいいです。彼女も自分は好きみたいですし自分も好きです。やはり結婚が妥当なんでしょうか?あるいはこのまま終わる方がいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- daichan-pon
- 回答数11
- 結婚と宗教(日蓮正宗)
お世話になります。 今結婚を考えている彼がいます。結婚相談所で出会い、1年弱のお付き合いです。 (プロポーズはまだですので振られたら以下の悩みはなくなります(^^;) 結婚する上で宗教問題は大変だと思ってましたので(新興宗教などは受け入れられません…。私自身の家は仏教ですが、日本人に多い「なんでもござれ」な感じです(^^;)、最初の頃に彼に確認したところ「普通の仏教」とのことでしたので安心してお付き合いしていました。 一緒にいて楽しいし幸せな、大好きな彼です。 ですが先日、彼とご家族が「日蓮正宗」を信仰していると聞かされました。正直とてもショックです。 ちゃんとした仏教であることは調べてわかりましたし教えそのものに抵抗はありませんが、他宗教を否定する排他的なところ、また神社への初詣やクリスマス等のイベントに参加できないところが引っかかっています。 某会との対立(嫌がらせをされたりするのか)や、人からどう見られるか、今後子供ができたらかわいそうな思いをさせてしまうのではないか…たくさんのことを考えてしまいます。 あと信仰している方にはあきれられそうですが、毎日の読経とか行事とか、すごくめんどくさいです(^^; 静岡にも年に数回行かなければなりません(他県です) クリスマスだって楽しみたいです!(笑)できなくなると思うと寂しくて… 「じゃ、形だけ入るねー」というわけにはいかない宗派なのです(++) 私は他人に迷惑をかけない、強要しないのであれば、宗教を否定したりしません。 (某会などが受け入れられないのはここに理由があります。しつこいので) その人にとって大切なものであり、価値観であることは理解できます。 私の「宗教に興味なし」という生き方も、一つの価値観であると思います。 彼は「入信を強制することは絶対ないけれど、信じてもらえれば嬉しいし、いつか入ってもらいたい」と言っています。話を聞いた限りでは結構熱心な信者です…(正直少し引きました) はっきりと「日蓮正宗」と言わなかったのは、偏見の目で見られたくないから、言うタイミングをはかっていたそうなんです。 気持ちはわかります。ですが酷いとも思います。 気づかなかったのかと言われれば、「あれ?」と思うことはありましたが、好き嫌いや興味の問題かなとか、「いちいち疑うのは失礼だ」と思い詮索しなかったのです。そこは私が甘かったと思います。 これで私が若ければ別れる可能性も割と高くなると思うのですが、実は今30代半ばで…(-_-; もう、彼を失ったら結婚(というか出産)は諦めなければならないと思います。いやしい考えで恥ずかしいのですが、彼を大好きなのは本当です。 今回のことがなければ何の迷いもなかったのです。 両親にも相談しました。まだ彼との面識はありません。 両親の意見は「生活に支障が出たり、人に迷惑をかけたりしないのであればいいんじゃないか。でも強要したり、○○(私の名前)を守っていく覚悟がないような男なら嫁にはやれない」と言っていました。 「守る」=「彼のご両親からの圧力(あるとは限りません)から守り、私の味方につくこと」です。 また私の入信(もしもの話です)に関しては「(同様に)生活に支障が出たり、人に迷惑をかけたりしないのであればいいんじゃないか。でも読経とか行事とか面倒だし大変だね(^^;」と言っていました。 今、彼と色々と話し合っているところです。 入信することが結婚の条件になったりはしていません。事実弟さんの奥さんは入信せずに結婚し、数年後にご本人が納得して入信したとのことです。 奥さんのご実家は別の宗派ですが仲良くしているとのことです。 話を聞いている限りでは心配しすぎかな、とも思うのですが。 もともと心配性ですし悩みやすい性格です。 なのでこの数日、悩みすぎて食欲がなくなったり体調を崩しています。 少しのことでも構いません。アドバイスをいただければ幸いです。 なお、日蓮正宗への批判だけのご回答や、逆に日蓮正宗は素晴らしい!みたいなご回答はご遠慮ください。
- 打算で結婚の末
婚しました 結婚当初から少しづつわかってきたのですが、生活の不一致、睡眠時間のずれ等 色々と大変で今は夫が憎くてたまりません 勿論夜も向こうは経験人数がなく私もほぼなかったので最悪 憎い理由は 結婚当初からですが、物音がうるさい、足音がうるさい 無口すぎてうざい、人にあわせようとしない 仕事で夜中に帰ってくることが多く部屋はべつべつなんですが、帰ってくる音がうるさく睡眠障害になりました 勿論夜中の物音もうるさいです 最近は憎すぎてネットに書き込みをしてしまい、その影響で夫が会社から警察に通報したと報告 これは気付いてる気がするのですが… これから私はどうしたらいいでしょう 離婚は色々あってできない状況です
- 結婚祝いをもらったら
おととし入籍し、来週結婚式をします。 お互いの両親&兄弟だけの小さな式になるので 引き出物などの用意はしておらず、 式後の会食を設けています。 叔母(主人の父の姉)から昨日お祝いを渡されました。 叔母の名前で5万円、10月に亡くなった祖父(叔母と同居)の名前で30万円でした。 主人は誕生日と敬老の日に必ずプレゼントを渡していたほど祖父を慕っていました。 叔母は独身で少し変わった方のようで、 金銭的に一人暮らしが苦しくなり祖父の家に転がり込んで 1年でゴミ屋敷にしてしまったそうで祖父とは仲が悪かったそうです。 祖父が亡くなった頃、大切に使ってくれていたプレゼントを 形見としてもらいたいと申し出ましたが ゴミに埋もれて分からないからと拒否されたそうです。 祖父の家に入れてもらえないので仏壇に線香もあげさせてもらっていません。 お祝いも『駅にいるから取りに来て』と24時に呼び出されました…。 かなり変わった方のようです。 そんななかいただいたご祝儀で、 お返しはどうすればいいでしょうか。 他の方は半返しを基本としていましたが 今回は5万円の半返しを叔母に? 30万円の祖父の分はどうすれば…?? 主人の兄弟が仲が悪いのと義理の両親も別居中です。 1年に1度顔を見るかどうかのバラバラな親戚関係です。 義母は『どうせ祖父のお金(遺産)だからもらっとき』と言っていたそうですが お返しについては私に聞かれても…という感じで; 結婚式の出席は断られています。 ゴミ屋敷の住人にモノを贈るのもどうかと思いますし 新婚旅行は行きませんのでお土産も渡せません。 手書きのお礼状と2万5千円のギフト券を郵送で失礼はないでしょうか? ちなみに関西在住です。
- 結婚挨拶状のタイミング
息子の結婚の挨拶状を出すのはいつがよいでしょうか。 息子が入籍し3ヶ月後に彼女と同居、さらに3ヶ月後に結婚式を挙げる予定です。 いつ結婚の挨拶状を出したらよいか相談を受けましたが、私も判断しかねています。 アドバイス願います。
- 結婚式のカラードレス
GWに結婚式をします 衣装の試着をしています。 色々試着をしていますが、パステルカラーよりも原色がしっくりする感じです。 昔から青のドレスに憧れていて、青にしたいのですが、3ヶ月前に結婚した妹も青のドレス(青一色で花が付いているドレス)を着ました。 私のドレスは、青×黒のバイカラーで、リボンがついています。 ゲストは妹と結構 かぶるのですが、姉妹揃って青っぽいドレスだとあまり良くないでしょうか? 親戚からも、同じような感じだと言われそうで…。 すごく気に入ったドレスなのですが、迷っています
- ベストアンサー
- 結婚式・披露宴
- funyan0909
- 回答数2
- 結婚式 ちょっと憂鬱です。
近々、友人(Aとします)の結婚式に行きます。 Aと共通の友人(Bとします)がいるのですが、BはAの結婚をひがんでいるみたいで、「披露宴も二次会も出たくない」と言っています。 別に参加は個人の自由だと思うのですが、Bが来ないと、私は他に参加者の中に知り合いがあまりいません。 披露宴は分かりませんが、Bは二次会は確実に来ないようです。 私はせっかくAが呼んでくれたのだから行きたいのですが、結婚式って一人で行っても淋しくないですか?
- ベストアンサー
- 友達・仲間関係
- noname#176807
- 回答数6
- 結婚する意味とは??
素直な言葉で書きます。 子供ができたらするべきだとは思いますが、相手の親に挨拶したり家族付き合いが面倒でしかたないです。親、兄弟、職場の人など 相手の 家族の誕生日や正月の挨拶、お葬式など、しなくてはならない面倒なことが多すぎてわざわざ結婚する意味を見出せません。 元々私の母が家族付き合いが大嫌いな人だったこともあり、私も同じ考えになってしまいました。 私自身人付き合いが上手くはないので、尚更そう思います。 彼だけでいいのに、言い方が悪いですが簡単にいうと余計なオプションがついてきて、且つその人たちや行事を考慮しなければいけないのが本当に面倒です。 また結婚しても浮気が原因や、旦那様が結婚してから変わってしまって離婚など、結婚した意味があるのかと思ってしまいます。 男性から結婚を求めてなら意味があるように思います。 男性がその気持ちがあると言うことは積極的であり協力的なのですから意味が見出せる気がします。 一緒に歩いていけそうですよね。 ただ、女性から求めることに何の意味があるのでしょうか? 男性以上に背負う物が多くないですか? セックスレスで悩んでる女性も多いですよね。 奥様は旦那様を求めてるのにそれに応えない。 だからといって他で処理もできない、ばれたら離婚の可能性もありますし、そこで浮気するよりひたすら我慢する方がほとんどですけど、結婚してなければ他の方を探すこともできますよね。 目をとめて頂いた方の意見が知りたいです。 ただ、じゃあ結婚しなければいいとか、考えの批判はできればやめていただきたいです。 結婚を批判してるわけではないので。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(結婚)
- panda55panda
- 回答数9
- 大学卒業の結婚、就職
はじめまして。 私には海外に住む彼がいます。彼は日本人ではなく、また社会人の方です。日本で出会い、海外と日本の遠距離を四年程続けてきました。 そこで、大学卒業後に就職を日本でするか迷っています。(私は今大学生です) 彼は30歳で、お互いに将来結婚できたらいいなぁとこれまで話してきました。私の家族は彼とも何度も会っているし公認ではありますが、海外に行くなら就職を日本でして経験を積んだほうがいいといいます。ごもっともだと思いますが、やはり長い間離れていた仲なのでこのタイミングを逃すとどうなるかわからないため大学卒業後に日本で就職をするか彼の母国で就職をトライするか迷っています。言語はほんとうのネイティブではないですが海外に住んでいた経験もあるので大丈夫かと思います。 彼はお互いにとって最善の方法を選ぶことができたら近くにいたことに勝ることはないけど離れていてもしょうがないと言ってくれています。 アドバイスをよろしくお願いします。
- 友人への結婚祝い
10年以上付き合いのある友人が結婚をすることになったので 結婚式で渡すお祝い金以外にも¥10,000くらいで何かプレゼントを あげようと思っているのですが何をあげていいのか迷っています。 もう2人は一緒に住んでいるのですが、一人暮らしをしていたせいか 必要最低限の家庭用品はだいたい揃っていました。 結婚祝いにもらって嬉しかったもの嬉しくなかったものなどあったら 何でもいいので教えてください!! 共働きしているのでご飯は簡単に作れるものと言っていました。 自分では買わないけどもらったら嬉しいキッチン用品などもあったら教えて下さい。 ※友人は27歳です。
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- minniemaimai
- 回答数5
- 男が結婚するメリット
今年30歳になる男です。 男にとって結婚するメリットは何なのでしょうか? 結婚相談所でスペックで寄ってくる女性があまりにも多いのです。(現在は休止中) 金目当てで中身の無い女ばかりで、疲れてしまいました。 若さというのは時間が限られています。 財布の紐を握られ、ブランド品や海外旅行、贅沢ランチを要求する人は絶対に嫌です。 財布は私が管理します。 それに、女は平気で裏切ったりします。 考えを突き詰めた結果、風俗で若い女を金で買う方が合理的だと気づきました。 (最初から割り切れるので。) 社内で普通に会話する女性はいますし、性欲が押さえられなくなったら風俗に行けばいい。 しかし、父の年齢を考えると孫を見せてあげたいと思っています。 両親のために結婚するのか、自分の理論を押し通すのかわからなくなってしまいました。 女性や既婚者の方々に喧嘩を売るつもりはありません。 ここで聞きたいことは、世間体抜きで (1)男が結婚するメリット (2)結婚した決め手 です。 よろしくお願いします。
- 結婚式前日のドタキャン・・・
数ヶ月前に結婚式をしました。 結婚式2ヶ月半前に電話番号のわからない恩師以外には電話をし 招待状を送って良いか確認しました。 そして確認してすぐ、2ヶ月前くらいに招待状を送りました。 返ってきた招待状は新郎のとこの1人以外は全員参加で返ってきました。 なので、そのように準備していました。 そして、結婚式2週間前・・・ 結婚式は住居の近くの関東でしたのですが、 関西に引っ越した友人から急用ができ行けなくなったとメールが来ました。 まぁ、遠いし急用なら仕方ないし2週間前だったので引き出物なんかはキャンセルできませんでしたが、料理などはきちんとキャンセルできたのでなんとも思っていませんでした。 そして、前日 準備や実家に挨拶などでバタバタしている中 夕方頃に友人2人から連絡がありました。 何だろう?と思いながら開くと 1人目は 「お母さんが入院したので行けません。」 とのこと。初めは入院なら仕方ないなと思っていたのですが・・・ 別友人の母がその子のお母さんが入院した病院で働いていて、 「1週間くらい前から入院していて、あと2~3日様子見て退院だよ。普通に元気だし。来週には仕事復帰するみたい。」と言われ、意味がわからなくなりました。 入院したからいけないはわかる。けど、どうして連絡が前日? 入院していけないなら普通もっと早めに連絡するでしょ? 2日前までに連絡くれてたら料理だって他のものだってキャンセルできたのに・・・ それに席次表も2日前なら、いや前日でも朝一なら変更できたのに・・・・ そして、2人目は 「仕事が入ったので明日は行けないです。」 とのこと、 その子は招待状の返事がすっごく遅かったのですが・・・ 招待状返事の期日当日に電話があり仕事のシフトがわかりしだい返事しますとのことで 1週間後に参加の返事が来ました。 シフトがわかりしだいというので待ったのに前日に仕事が入ったからキャンセルってホント意味不明じゃないですか?? そして、式中に 「住所って招待状のと変わってない?」とメールがあったので お色直し中に「変わってない。招待状の住所が新居の住所。」と送信すると 「了解。今日結婚式行けなかったし、お祝いのなんか送るね。」とメールが返ってきました。 っで2次会中に 「気にしなくて良いのに・・・。でも、嬉しいよ。」と送り、 「楽しみに待ってて。ちゃんと送るから。」なんていうメールが来たりと 新婚旅行行くまでメールしてました。 ですが、結婚式が終わって数ヶ月たった今もその子から 何かを送られてくることはありません。 別にものが欲しいわけじゃありません。むしろ、いりません。 ですが、言ったことをしないでウソついたり、前日にドタキャンしたりという神経がわかりません。