検索結果

自粛

全7941件中5481~5500件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 3/21に東京に引越して放射能が不安

    広島から東京に3/21に引越して、雨の放射線量の凄さを知り、家の中の放射線量が凄く高いのではと思うと怖くて仕方ありません。東京に荷物を入れたのは主人で、私と娘は下関の実家にいて4/2に東京へ来たので、ずっと沢山のダンボールはそのまま山積みのままでした。今は放射線量は落ち着いてきているようですが、セシウムがいかに数値が高かったのかと思うと、日に日に怖くなっています。今も東京の地面の放射線量は凄く高いような記事を読むと、家の床や畳や家具も放射線量が高いのではと気になりだすと止まりません。引越したい位です。放射能に詳しい方にお伺いします。家の畳や床、家具は大丈夫でしょうか?前に他の家よりは高いと言われたことがあります。もし高いならどうしたらいいでしょうか?後東京の地面は座ったりしても大丈夫なのでしょうか?

  • ディズニーのビデオ

    キャプチャーしてDVDにしたいのですが 古い(2008年以前)の物なので 「著作権保護」で出来ません。 コピーガードですね・・・ どうにもならないのでしょうか? キャプチャーはIOデータ GV-USBです。 接続は問題ありません。 自分で撮った物は全てDVDにできました。 ディズニーに返品できるかなぁ???

  • 節電で30度を超えるオフィスが耐えられません。

    職場は東京のビルです。職種は製造業の電子製品の設計です。このたびの震災の影響で、経営が悪化しています。その上節電で、機械類、コンピューター、人からの放熱で職場が30度を超える気温になります。会社に訴えても、聞いてもらえませんでした。暑くて気分が悪くなります。地震で製造できなかったものを挽回しろと言われていますが、とても、もう耐えられません。職場では、Tシャツにズボンをひざまで捲し上げて、耐えています。本当にもう無理です。どうしたらいいですか。労働環境問題に詳しい方からのご回答お待ちしております。

  • 子供に“依存”?

    もうすぐ4歳になる娘がいます。 我が家は義両親と同居で、近くに住む義姉が子供達(姪っ子)を連れて 毎週のように来ます。 個人的には正直迷惑この上ないのですが(笑 娘は姪っ子と仲良しなのでよく一緒に遊んでいます。 夫がいないときに娘が姪っ子と一緒に遊んでいると (私たちの生活の場は2階で義両親は1階で、基本的に2階の部屋には姪っ子は入れません) 私は自室に一人、になることがあるのですが、なんとなく ぽつーんと寂しいなと感じることがあります。 最も、義姉&姪っ子を快く思ってないために混ざるのが嫌で 一人ぼっちになってしまっているわけですが。 それでごくたまに、2階に戻ってきた娘に 「○○がいなくてお母さん寂しかったよ~」と言うことがあるのですが、 先日、娘の方から 「お母さん、○○がいなくてさみしかった?」と聞かれ、 「寂しかったよ~」と言って抱き締めました。 かといって姪っ子が来ているのに遊ばないで私と居ることもありません(笑 それをたまたま見ていた夫に 「子供がいなくて寂しいとか、親が子供に依存しているような姿を子供に見せるな。  子供が親がいなくて寂しいって言うのなら良いけど、親が寂しいとか言うのはダメ」 と言われました。 そうなのですか?? ママ友達と話していて気付いたのですが、私は割と思っていることを口に出さない タイプで、娘がそれに似ているのか、娘自身が寂しい想いをしても、こちらから 聞いてあげないと絶対に言いません。 ママ友達は、自分が寂しいときにお子さんにそのまま言うので、お子さんも聞かなくても 自分から言いに来るようです。 その方が理想的・・・と思い、自分の気持ちを言うようにしたつもりでのこと だったのですが、 子供にとってどちらが良いのでしょう? 言える言えないは別にしても、 子供がいなくて寂しいということを、“親が子供に言う”のは良くないのでしょうか?

    • noname#132642
    • 回答数6
  • 金券(株主ゆうたい)の買い取り相場が下がってますか

    私の保有しているのは ・京成電鉄 きっぷタイプ 京成全線 ・オリエンタルランド ランド、シー共通 です。数十枚単位で保有しているので売却金はいまや生活費の一部になっています。 過去、この2つは相場安定していて東京の金券店で 京成は過去650-750円くらい オリエンタルランド 5000円くらい でした。 しかし、現在は京成500円、オリエンタルランド4000円です。 これでは数十枚なので、総額で万単位で売却額が減ります。。。。。 株式自体を売るのも損がでるので、しばらく配当と優待券をもらっているほうが得策です。 買い取り相場下落要因と今後の見通しおしえてください。

  • 原発事故の損害賠償 どう行われる?

     「東京電力福島第1原発で放射能漏れが発生し、避難生活を送っている人がたくさんいます。農作物や魚介類への影響も大きく、風評被害も出ています。損害賠償はどう行われるのでしょうか。またどこまで賠償されるのでしょうか」=東京都港区、男性(66)

    • SANKEI0
    • 回答数1
  • 葛飾納涼花火大会マス席に大人1名園児2名は座れる?

    今年初めて 葛飾納涼花火大会に行こうと思います。 幼稚園児が二人いるので ゆっくり行ってのんびり見られるマス席購入を考えているのですが、 マス席1つのスペースに 大人1名、幼稚園児2名は入れるでしょうか? それとも 比較的空いている花火大会と聞いたので、マス席を取るまでもないでしょうか? 場所を取るために早めに行くにしても、子供が黙って座っていられる時間は1時間が限度かなと思います。

  • 夏までに、工場操業をシフト、かわりに電気代控除

    夏までにできたらいいこと、できていたらいいことを考えています。 素人私見ですので、専門的な意見などを頂けましたらありがたいです。 ■工場操業をシフト、かわりに電気代控除 電力消費ピークを平準化させるために圏内の各種生産工場や印刷工場の操業を夜間へシフトしてはどうでしょうか。 かわりに電気代を控除します。

    • 12_0311
    • 回答数6
  • ナイターは本当に電力の無駄遣いなのか?

    東京ドームでナイターをやると、5000世帯以上の電気を消費するそうです。これが無駄遣いであるかのような報道がなされていますが、このような報道を見ていて、ひとつ素朴な疑問が思い浮かびました。 東京ドームに試合を見に行くということは、(普通の人は)家の電気を消して行きます。東京ドームの収容人数は55000です。つまり、東京ドームにいる55000人は家で電気を使えないことになります。これを世帯に置き換えるのは難しいですが、多めに換算して、みんなが5人家族で観戦するとしても11000世帯分の電気が削られることになります。つまり、ナイターによって5000世帯以上の電気が消費されるのではなく、実際には5000世帯以上分の節電効果がある計算になります。 これって、どこか間違っていますか? 直接的な消費に加えて、交通機関などの間接的な電力消費があるにしても、ナイターをやると5000世帯分以上の電気が余計に消費されるという報道はトリックのように思えます。

  • 不謹慎=悪いことなんでしょうか?

    もうすぐエイプリルフールです。 私は、毎年エイプリルフールのウェブサイト巡りをとても楽しみにしていて、去年は入社式でほとんど楽しめなかったので、今年こそは!と思い、数ヶ月前から有給を使って休むことを心に決めて、日々を過ごし、2ヶ月前には有給の申請も出し、承認ももらいました。 そして今日、届出書類を提出したのですが、その際、上司の方から日本が大変な時に自分が楽しみたいという理由で有給を取るというのは不謹慎だ、人間としてどうかと思うということを言われました。 確かに不謹慎だとは思いますが、私が一日エイプリルフールを楽しんだ事によって、現地の人が不幸になることにはならないですし、逆に祈りを捧げたところで、現地の人が助かる訳でもないので、それで人間としてどうかと思う等と言われてしまうのはとても心外です。 救助の仕事をしていたり、仕事が回らないから休まないで欲しいとかなら、仕方ないと思うのですが、現地の人の迷惑にならないのに、地震の事をネタにして何かを言うというのは、いかがなものかと思います。 というか、不謹慎=被災していない人が楽しむということにはならないはずです。 それとは別の話として、こんな事を言うのもアレなんですが、先日、10500円を会社の募金箱にも入れさせてもらいました。 免罪符とか、そんなつもりは毛頭なく、募金については、早く現地の人に元の生活に戻れるようにして欲しいという願いを込めて行ったものですが、このまま震災のことをネタにして、いちいち私的な行動に口を挟まれてしまうのなら、私も聖人君子というわけではないので、正直な所、支援をするのが馬鹿らしくなってしまいます。(完全に八つ当たりなのですが) それに、現地の人にとっては、自分の目の届かない所で普段と変わらない生活を送っている(結果として、それが不謹慎な事をしている事になっている)人も、真摯に祈りを捧げてくれている人も、殆ど変わらないと、私は思っています。 これは、もしも私が逆の立場だと言う事を考えたら、そんな事はどうでもいいと思ってしまうからです。 お腹すいた、寒い、喉乾いたとか極限に近い状態にあれば、知らない他人の言葉や行動なんかより、支援してくれる人こそありがたいと感じると思ったからです。 このようなことを多くの方が見ることが出来る所に書いてしまった時点で、私も被災者の人に嫌な思いをさせてしまうのかもしれませんが、どうにも納得できなくて投稿させていただきました。 という経緯があって、ちょっと納得できなくてもやもやしたので書きこませていただきました。 皆様のご意見も聞かせていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 原発を誘致した県の県民の皆様に質問です

    どうして原発を誘致したのですか? それは民意ですか? 自分の県に原発があるのを県民の大部分の人は賛成していますか? もし原発があるのを賛成していない場合、 どうして原発がいらないという運動をしないのですか? 自分の県に原発があって気持ち悪くないですか? その場合どうして移住しないのですか? 以下、おまけ程度の質問です。 福島の原発が重大なことになっていて、 一部の人に自分たちで誘致したんだから自業自得だ、 と言われています。 この発言をどう思われますか?

  • それでも春場所は中止になっていたでしょうか?

    春場所は中止となりましたが、中止は震災発生以前に決定しているため、震災後無事に開催できたかどうかがわかりません。 震災発生時点で中止が決まっていたかった場合、春場所は震災で中止となっていたのでしょうか?

  • お花見をやってもいいの

    もうすぐ、桜の開花の時期ですが、毎年恒例で、居酒屋主催の、お花見宴会を4/3日に行っても好い物か、止めるべきかで、戸惑っています。止めた方が無難なのですが、毎年楽しみにしているお客さんもいますし、皆さんの意見を聞かせて戴きたいのですが、公園でのカラオケメインのお花見です。世の中、喪に服す様な雰囲気になっています、非国民扱いされるから、止めた方が好い、と言う意見と、それはそれとして、救援募金を募りつつ、やってもいいんじゃないかとの意見に別れています。

    • qqg77hp
    • 回答数5
  • 都知事

    地方住民の自分にとって、都知事が誰になろうが、あまり関係のないものでした。ただ、今回の地震があって、日本の中心である都知事選はとても大切なものだと感じます。昨日くらいまでは、ぎりぎりになって都知事になるというババを引こうとする東国原さんは評価すべきなんだろうと思っていましたが、今の日本に必要なのは強力なトップダウンなんではと思います。どうなんでしょう、有権者のみなさん。

    • rieca
    • 回答数4
  • この時期に海外旅行した友人と別の友人が喧嘩してます

    お世話になります。 関東地区在住の友人Aは、震災前から海外旅行の予約をしていて、17日に成田からでかけていき、昨日かえってきました。 「無事かえってきたよ」とメールがきたのですが、それに対し、友人Bが「日本が大変な時期に不謹慎だ」ととても怒っています。 友人Bは良くも悪くも情に厚く、きもったま母さんタイプ。このままほうっておいたら本人にいらん説教をしかねない勢いです。「友達も家族も停電とかで不安にしてる時期に自分だけ楽しんでくるとかおかしくない?しかも、航空会社も外資系、宿泊先も外国だから日本に全然お金おとさないんだよ」と思っているんじゃないかと思います。(そうおもっているんだろうな…とにおわせるようなメールをおくってきました) 一方、友人Aは、よくも悪くもクール、というか合理的で理性的なタイプで頭もいいです。「今私にできることないし、キャンセル料かかったらもったいないし。楽しんできて前向きになれるならそれでいいでしょ」と、おそらくおもっているとおもいます。 そもそも、この二人、性格がかなり違うんです。 今は地理的にはなれているため、メールでの大喧嘩になったら絶縁、ということにもなりかねません。 私はどっちとも仲良くしたいし、二人にも仲悪くなってほしくありません。 私はどうするべきでしょうか。 …ちなみに私は二人のどっちの言い分もわかります。 友人Aが決行する、と言ったときには「…不謹慎なんじゃないかな」とちらっとおもいましたし、 彼女の家族がこんなときに海外に出て帰れなくなったらとか心配するんじゃないかとも思いましたが、随分長いこと楽しみにしていたのも、外国は災害関係ないのでキャンセル料が高くなることも理解できましたので、ただ、「気をつけていっておいでね」とだけ、旅行前にはつたえています。 友人Bのお怒りメールには、「そうおもっちゃうのも分かるけど落ち着いてよー(^^;)」みたいなメールを返してあります。

  • 時限立法で会社を休めるようにしてもらいたい!

    今回の東北関東大震災は、あまりにも被害が大きい。サラリーマンの者でも現地入りして 復興支援活動に参加できるように国会は法律を改正もしくは新しく作ってほしい。 「今回の大災害において復興支援に行くものは、会社が認めた場合は現地にて 支援活動に参加することができる。期間については会社と相談できる・・・。」などというものです。

  • 仁科親子のCMをどう思いますか?

    仁科親子のCMをどう思いますか?

  • 中国人妻と離婚する方法を教えてください。

    親類のことなのですが、元ホステスの中国人妻が来日し、結婚生活が始まり、数か月たちましたが、 仕事をするために(仕送りするために)夫を利用しているだけと感じるようになり、またあまりの倫理感 のない行動に嫌気がさしてきたようです。 アパートを強引に引き払って出て行こうか?と本人から相談されましたが、そんなことをすると生活費の為や、腹いせに危ないところから、勝手にお金を借りられたりして、借金を背負わされる可能性もアリます。 また中国人どうしのネットワークも広いようで、日本にかなりの知り合いがいるようです。日本でお金が稼げないとなると、家に仲間が押し掛けてくるという話も聞きますので心配です。 永住権を目標にしていた場合も同様に考えられます。 彼女の過去ですが、研修生として来日後、逃亡をはかり、数年不法滞在の状態で、ホステスをしていたようです。 その後、大使館へ自首し、強制送還されましたが、中国で先に入籍をすまし、一年が経過した為、来日をしました。 中国に子供がいるようです。 うまく彼女と別れられる方法ないでしょうか?よろしくお願い致します。  最後にひとこと。わたくしにも、たいへん良い中国人の知り合いがおりますので、これを読んで、お気を悪くされる方がいらっしゃいましたら、申し訳ありません。

  • 民主党を支持している日本人はいなくなった?

    自民党への不満を書くと→民主党への不満を書く人が膨大にいた 民主党への不満を書くと→誰も何も言ってこず、反対意見はでないで、むしろ同調意見ばかり 政権交代の時に、民主党に異論を唱える人が膨大にいて 私が自民党への不満をブログに書くと、民主党への反対意見が膨大に私のブログに書き込まれました。 逆に現在、民主党への不満を書くと、誰も私の意見に反論せず、同調の数が膨大にあり、私が知らないさまざまな情報まで追加で教えてきます。 民主党の事をかばう人をここ1年位まったく見ません。 会社や、大学や、家庭、子供を持つ親、誰と話しても、民主党は正しいと全く聞きません。 子供手当てをもらっている子持ちの親でさえ、子供手当てがあるなら民主党に入れるけど、子供手当てがもしも減額されて自民党の児童手当とあまり変わらなくなったら、民主には絶対に入れないといっていました。 在日3世の朝鮮学校に通っている知人と、親が中華レストランを経営している友人と話したときだけ、民主党は神様達だといっていました。 民主党は誰のために政治をやっているんでしょうか。

    • noname#129676
    • 回答数7
  • ディズニーランドの利用状況について(地震関係)

    全然調べていません。(無知のままです) 現在のディズニーランドはどうでしょう? やってます? やっていなかったらいつからやる予定でしょう? アトラクションは何がやっていて何がやっていませんか?・やろうと言う予定でやろうとしない・延期の予定ですか? 本題に移ります。 4月のごろにディズニーランドに行き、ホテルにとまる予定でしたがディズニーランドの状況が分からないものでキャンセルしようか困ってます。 たとえ行けたとしてもやっているアトラクションの数か少ないとかで心配です。 ホテルも開いているか心配です。 ホテル→ http://www.palmandfountainterracehotel.com/ どうかお願いします。