検索結果
詐欺
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 大詐欺、何とかして下さい。
この世の中、何ですか? 強盗、殺人、詐欺、 人権、プライバシー、個人情報、モラル、正義、 どうしてくれるんですか? 許せない 喰い者にされた ワタシの人生、返して下さい
- これって…チケット詐欺だと思います。
被害にあったのは今年の3月つい最近です。 4月に ある某コンサートのチケットを購入しました。 数日後、メールが来て、素早い対応したらこちらも すぐ送ると言っていたので 相手の口座に代金を振込 みました。 振込み確認の依頼の連絡をしましたが 1週間たっても確認の連絡が来ることなく チケットも届かず、またこちらから メールをすると、仕事が忙しい。来週には確認して 連絡するとのこと。 週が明けても連絡は来ず、耐えきれず、 再び連絡をすると、もうすでに送りましたと言われ ました。こちらはまだ住所を教えていないのに。 住所を知らないでどうやって送ったのか 尋ねると「疑ってるんですか?」と でも自分がそのようなことをしていたので そう思われてしまいますよね。 すみません。とその時は謝ってました。 なので今週中には送ってほしい。返信しましたが それから連絡は待っても来ませんでした。 もう間に合わないのでキャンセルしたい再び連絡を すると「そんないきなり言い方悪いですね。でも自 分でもわからないけど手元にないんです。」と来ま した。 向こうからは謝ってくれたときに「もしチケ ットがコンサート当日までに送れなかったらお金は 返金す る」と言っていたので、コロコロ言うこと変 えて自分が言ったことに責任持てないのかなと感じ ました。。 私と向こうとはメールでの連絡手段 しかありません 。 それから今まで「金を返せ」と言ってきましたが、 いっこうに返す気配が ありません。 自分がとどけ るものを届けなかったことについてまずは謝るべき なのではないかというとそんなこと言われるなんて 残念です。と言わんばかり。 現在返信が来なくなりました。疑問がかなりありま す ・チケットの詳細をなにひとつ教えてくれなかった 。そのような質問をすると別の話へもっていきまし た。 ・ 前に自分で間に合っなかったら返金する と言っていたはずなのに、なぜ今ごろになって も手元にないと言ってきたのか ないとわかった時点でこちらに知らせようとはおも わなかったのか? このことを聞いたら言い方悪いですねとしか 触れられなかった。 ・お金を返金する気が全くないのに何故まだ連絡を とっているのか? 今の私の現状は、 ・相手が教えてくれた銀行振込み先に1万2千円を振 り込んだ 証明出来るものはとってあります 最後まで読んでくださりありがとうございます。 も し答えてくださる協力的なお方がいれば、お願いし ます。
- 未成年者の詐欺について
自分は被害者側だと思われるのですが、未成年の方に代理購入をお願いされ商品(媚薬)を購入したのですが、その後連絡が取れなくなったために学校に連絡させていただきました。 その後、相手に確認が取れましたのでお金をお返しいたしますということでお金を返済していただいたのですが、この場合、被害者側(自分)に何か責任は生じるのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(法律)
- reimax2000
- 回答数5
- 詐欺メールに引っかりました。
詐欺メールに引っかかり更新するをクリックしてしまいましたが何も起きませんでした。 パソコンのデータが流出したのか確認できるのですか?教えてください。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です
- ベストアンサー
- その他(Windows)
- gmailoooo
- 回答数3
- 在宅ワーク 詐欺ばかりでみつかりません。
在宅ワーク探しでかなり困っていますのでどうか知っている方 教えていただけないでしょうか、お願い致します。 現在パニック症という精神障害にかかっております。 精神障害と言っても頭がおかしいとか行動がおかしいとかの 病気ではありません。出勤時の渋滞や乗り物に乗ったり、 すると過呼吸や動機めまいなどの発作が出て気分が悪くなり 通勤が出来ず、無理に通勤していたら出勤しての職務が 困難になり在宅での就労を生活も厳しいので ハローワークで障害者枠やNPOや就労関係はかなり探したり 登録していますが見つかりません。 以前の会社でですがパソコンでのスキルはある程度有ります。 普通に企業さんのもとでパソコンの在宅勤務を希望しています。 普通に探すと在宅は全然なくて困っています、登録はあらゆるところに しているのですが見つからないし、SOHOや在宅を語っただけの 資料請求で個人情報の抜き取りやソフトやスキルをを最終的に 売り込んだりというほとんど詐欺のサイトやサクラ情報で ネット市場の検索とかでは90%占めていて手が出せないです。 時々実際に見つけて在宅してるよって いうような方が 掲示板に書いてあるので ある事はあると思うのですがどこが 本当にちゃんとあっ旋して仕事をくれる場所なのかがわかりません。 噂や見た目ではなく 本当に企業さんの仕事をあっ旋してくれる サイトや会社の正確な情報や 私はやってるよ という本人様がやっている方などの正確な情報お持ちの方 詳しくここなら大丈夫だったなどをご教授頂ければと思います。 賃金はすずめの涙でも構いません、 スキルや条件等があると思うので、出来れば色々な方の いくつかの情報を希望しお待ちしております。 在宅PCワークしか出来ない状態で本当に見つからず困っており どうか出来るだけ情報お持ちの方々の色々な情報もあれば ありがたく思います。何卒お願い致します。
- ベストアンサー
- 在宅ワーク・リモートワーク
- noname#98743
- 回答数5
- ワンクリック詐欺?の通知の消し方
この前とあるサイトを見ていて、動画が無料という事だったので見てみると最初の部分は確かに見られたのですが、続きはこちらみたいなのがあり、クリックしてみるといきなりデスクトップに「ご入会お手続きが完了しました」という内容のウィンドウが出て来て、3、4日以内に(いくらか忘れましたが)お金を支払ってくださいというの出てきました。 とりあえず個人情報などは何も入力してないので、アダプタもコンセントから抜いて放置する事にしました。 今日(1週間以上たってます)、パソコンを立ち上げてみると、「入金期日がすぎています」という内容の同じウィンドウが出て来て、無視していたんですが、また出てきます。 「この画面はご入金確認後に下の確認ボタンをクリックすると削除が完了されます」と出てきます。 あまり注意せず押してしまった私が悪く、今は深く反省しています。 このウィンドウはどうしたら確認ボタンを押さずに消えますか? リカバリとかした方がいいのでしょうか? 知っているかた教えてください!!
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- noname#97470
- 回答数3
- 結婚詐欺の被害者になったら
あなたが悪い男(女)に結婚詐欺で百万円騙しとられたとします。 このことを友人や知人にしゃべりますか? それとも黙っていますか? (私は恥ずかしいから黙って我慢します(>о<))
- 締切済み
- アンケート
- noname#97594
- 回答数2
- サクラに騙された・・・これは詐欺?
今時サクラに騙されるという馬鹿な者ですが、助けてください。 1度だけポイントを購入し、支払いは終えてますが2回目は強制的に購入させられました。 そのときはまだサクラとは気づかず、強制的に買わされたポイントで相手側にそれを伝えましたが、スルーされました。 お金はまだ払ってませんが、ポイントを使用してしまった以上お金は払わなければならないのでしょうか? またその買ってしまったポイントの支払いを先延ばしする方法があるのですが、その方法で一週間後まで先延ばしてもらおうと思ったら個人情報を載せたら先延ばしします、と帰ってきました。 この情報に関しては規則条約に一切乗っていませんでした。 (送ろうとした際は先延ばししたい日程を記述してくれとしかかいてませんでした。) 明日にでも消費者生活センターに問い合わせて相談に乗ってもらおうと思っていますが、時間の都合もあるので、もしよければ誰か回答をお願いします。
- 怖くて眠れません(ワンクリック詐欺)
下のサイトに知らない間に登録されていたようですが何か他のサイトに登録した時に同時に登録されてしまったようです。 気づいたら何通もメールが来て、退会手続きをしようと、手順通りしてみたら6000円を明日までに支払うように言われてしまいました。 この場合、支払うべきなのでしょうか。 期日までに支払わいと処置をとると言われました。 怖くて眠れません‥ どうすれば良いでしょうか‥回答お願いします。 またアドレスを変えても良いのでしょうか?このまま無視をするとどうなりますか?また個人情報はどこまで入手されているのでしょうか? よろしくお願いいたします。 http://www.lllove.jp/menu.html?amare=18&t=1231928037&psid=13297678ff90f
- 詐欺師の企みを教えてください。
最近近づいてきた詐欺師のことです。 詐欺師は、仕事を装い私に近づいてきました。 餌をぶら下げるような感じで、見るからに怪しいので仕事はお断りしましたが、不審に思った点は、私にやたら会いたがることと、会った時にセクハラしてきたこと、「知り合いが書いた本」ということで女性性器の本を私に読ませたことも不可解で、仕事に関してはこちらが断っているにも関わらずしつこく電話がかかり、電話も数秒おきにかけてくることがあったり、携帯電話には絶対にかけてこず、固定電話にばかり電話してくることも不可解。 私に明日でも明後日でも会いたいと急かし、妙な焦りを感じました。 その詐欺師は、有名な詐欺師でネット上にも沢山名前が出ています。 取り込み詐欺を何度もやってるそうです。 私のことも狙っていたのでしょうけど、セクハラや女性性器の本を読ませたり、焦って私と会いたがる素振りなどは、詐欺とどうつなげていいものかわかりません。 それと、仕事の話をしてきたとき、その詐欺師は私の目を見て独り言の様に言いました。 「稼いでもらわないと困る」と。 どういうことでしょうか? 私が詐欺グループに狙われているということは、情報通の人から聞いているので知ってましたが、この詐欺師の言動は不可解すぎます。 仕事で自分は新しいクライアントに裏切られてしまったと話してもきましたが、切々と私に語る内容でもなく、頭がおかしいカルト宗教としか思えません。 私に近づく変な人の中には、カルトが多く、私が「明日の午後お時間ありますか?」と聞くと、1週間前の過去のスケジュールから1週間後の予定まで1人でペラペラ喋り、肝心の質問にはなかなか答えない人もいて、まさにカルトです。 たぶん宗教団体だと思います。 詐欺師も仲間だと思います。 繋がりを洗っていくと、結局みなさんお金が欲しくて動いてるようですし、その変人カルトの中に、「創価学会と手を組んで仕事をすればいいんですよ。」と言ってきた人もいるほどです。 私がなかなかなびかないので、詐欺行為に走り出したという感じですが、とにかく今回の詐欺師に関しては行動が不可解すぎますから、この詐欺師が何を考えているのか、お聞きしたいです。 詐欺目的だけでなく、私にセクハラしたり変な電話かけて嫌がらせすることも目的なのでしょうか? それにしても、私にどうしてもすぐに会いたいという心境のようで、しつこい性格といい日本語が下手なところといい、とにかく気持ち悪いのです。
- 締切済み
- その他(社会問題・時事)
- konekochan_
- 回答数2
- 詐欺など法律相談が安くできるところ
オークションなどで詐欺だといわれているのですが(ちなみに騙す気はさらさらなくそうではない事を説明しても聞いてくれない状況)自分が法律を犯しているのかサッパリわかりません、逆に詐欺に値しなかった自分が被害者ですよね? 警察とか法律相談が無料で電話やメールで出来るところはないでしょうか?
- ネットゲームのアイテム詐欺について
ネットゲームのアイテムをリアルマネーにて買いました。 アイテムの取引についてですが、その方は「深夜しか取引が出来ない」、といっていたのでその日の深夜の2時に取引する事が決定したのですが深夜2時になると「この日はもう遅いですので・・・」と言うメールが来て翌日に取引する事になりました。この時点で怪しいと思っていたのですが仕方無く翌日の指定した時間にアイテムを取りに行ったのですがやはり現れず待ちぼうけをくらいました。 その後はメールは送れるものの、音信不通となり連絡が取れなくなりました。 そしてRMTサイトの掲示板に私が買い取りアイテムの募集をしているとその方と同じメールアドレスが来て、アイテムを売りますと着ていました。私と気付かずにメールを送っていたみたいです。 取引をしていたアドレスと買取募集をしていたメールアドレスは 別ものなのですが 取引をしていたアドレスでは音信不通になり その後、私が買い取り募集をしているアドレスには その方からメールが来ていたので、やはり詐欺の様でした。 私にも非があり、相手の住所や固定電話番号などを聞かずに すぐにお金を支払ってしまいました。知っているのは 相手の口座番号と名前だけなのですがこの様な詐欺者を許す事が出来ません。そこで皆様のお知恵を拝借したいのですがまずは警察に行けば宜しいのでしょうか?その他、アドバイスなどあれば宜しくお願いいたします。
- M・Aアセットマネージメントは詐欺ですか?
私はM・Aアセットマネージメントという投資顧問のBプラン会員です。 契約して少しした時に1銘柄の推奨されて、それから3ヶ月以上経ちます。 こちらから連絡しても通話中だったり、担当者が不在で折り返すと言われても電話がきません・・ 銘柄の推奨など、全うなサービスが受けれていないと感じます。 少しおかしいと思うので、警察に訴え出たのですが、他にも被害届を出されてる人もいるようでした。 支払った料金を取り戻したいのですが、正当な手続きをすれば返金してもらえますか? 警察には登録財務局に直接電話しなさいと言われました。 何か良い知恵があれば教えて下さい。よろしくお願いいたします。
- 増田俊男さんて詐欺師なの?
サンラワールド 増田俊男さんの勧めで コーヒー組合や海外の新規株式上場企業に投資して 実際に儲かった人っているの? それとも、増田俊男さんて詐欺師なの?
- 締切済み
- その他(投資・融資)
- tsukawa
- 回答数1
- アフィリエイト広告料先払いというメール【詐欺?】
スペース・ボーナスというところから「広告掲載のお願い」というメールが来ました。 成果報酬やクリック数ではなくて、アフィリエイト広告を貼ったら広告料を5営業日内に振込むという内容です。 ほかにもここからメールを受け取った方はいらっしゃいますか? 私は以下の理由からちょっと怪しいなと思ってます。 怪しい理由1 私の場合、サイトのメールフォームで使っていないメールアドレスに来ました。他のアフィリエイトサービス(APS)でも一切このメールアドレスは使ってません。そのためメールアドレスが転売されたのでは?と思ってます。 怪しい理由2 サイトの運営者情報の名前とメールの名前が一致しません。 怪しい理由3 サイトの運営者情報ページに住所が掲載されていません。 この会社・サービスについて何かご存知のことがありましたら、教えてください。 http://www★s-bonus★net 問題あるURLかもしれませんので、URLリンクしないように「.」(ピリオド)を「★」に置き換えてあります。
- ベストアンサー
- インターネットビジネス
- coffeecan
- 回答数3
- 詐欺被害の示談金について
初めまして、宜しくお願い致します。 オークション詐欺に遭いました。 簡単に説明すると、送られてきた商品が違うというものです。 商品は生物で、到着後 数ヶ月管理して飼育した結果、全くの別物になりました。 例えば卵で購入したものを育てていく内に、商品説明とは違う品種が羽化したといった具合です。 本人とは先日やっと連絡がとれ、あっさりと詐欺であることを認めました。 他の被害者数名には既に返金で対応したとの事です。 私にも返金を申し出てきましたが、そのやり取りに反省の色は見られず、これまでに費やした管理費などの話をしても、のらりくらりとした返答しかありません。 被害者は他にもいますので、刑事事件に関しては警察で告訴する事も視野に入れていまが、示談にも応じるつもりです。 そこで質問なのですが、相手から請求できる妥当な金額はいくらぐらいでしょうか? 落札に伴う費用、詐欺と判明するまでに費やした管理費(餌や設備費)とは別に、示談金(慰謝料??)… この様な詐欺のケースでは、示談金はいくらぐらいが妥当(正当)でしょうか? 他にも正当に請求できる事項があれば教えてください。 被害金額は落札価格・送料・振込み手数料・管理費諸々で2万円強です。 私の地域では弁護士会による無料相談が来月まで無く、有料だと6千円以上かかるので、どうか宜しくお願い致します。
- 締切済み
- その他(法律)
- noname#165012
- 回答数2
- これはよくある詐欺でしょうか?(ヤフオク)
先日、ヤフーオークションに出品しました。すると、下記のような内容の質問が送られてきました。これって、ヤフオクではよくあるタイプの詐欺なのでしょうか? ■ 「質問欄より失礼致します。ヤフーIDを利用した裏バイトとして、私に協力頂ける方を探しております。もちろんノーリスクな内容です。謝礼として、約1~2週間で40~80万円近くの報酬をお渡しする事が可能であり、あなた様が何か作業をする事も、どこかへ出向く事も一切ありません。「危険を犯した協力」では無く「反則技で賢く稼ぐ為の協力」です。もちろん、あなた様から1円でも徴収する事も一切ございません。悪い話しではありません。まずはメールにてご連絡くだい。詳細を説明致します。
- 締切済み
- ネットオークション・フリマサイト
- noname#67923
- 回答数5
- 同じ名前&同じ内容で違うアドレス?詐欺?
いつもお世話になっております 売ります買います掲示板で、1週間前にAさん(仮名)から 「売りますよ~」って内容のメールが来たんで喜んでお願いします!という内容のメールを送りましたが「このメルアドは使われてません」 という内容で返信することができませんでした 今週に入ってからまた違う掲示板からその方からメールがきて「売りますよ~」とメールが来たのです。 一応「お願いします」と御返事したのですが…(ちなみにメール送信できました) この方は信用していいのでしょうか?? 自分じゃ判断しきれなかったので…よろしくお願いいたします
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- toraji2005
- 回答数2
- 広告より部屋が狭い!これって詐欺?
今年の、2月に木造三階建てを契約をしました。 契約時には基礎の段階で、6月末の引渡し予定となっています。 先日初めて、3Fの寝室にする予定の部屋に入ったのですが、広告では8.5畳と記載されていた部屋は、思いのほか狭く、部屋の広さを確認したところ、7畳しかないと判明しました。 契約時にも、部屋の広さを変更したという説明もなく、先日こちらから指摘し気付いたようです。 重要事項説明書にある平面図は計算すると7畳になりますが、添付されている広告は8.5畳となっています。 8.5畳なら余裕をもってくつろげると考えて、契約しようと決断したところもあり、ほんと詐欺にあった気持ちです。 違約金をもらって解約をしたい気持ちでしたが、先日こちらから話し合いの場をもうけました。しかし謝るだけでまったく誠意のない対応に腹立たしさを感じました。和解金として提示してきた金額はたったの7万円!で金額はもちろんですが、不誠実な対応にまったく納得出来ません。 こちらとしては、値引き100万以上、オプションを無料にしろ!っていうぐらいの気持ちです。一生の買い物ですよ、簡単に部屋の広さを間違えましたではすまないと思います。 このような場合は7万円という金額は妥当な金額なのでしょうか? みんさんのお知恵拝借ねがいます。 よろしくお願いします。
- 詐欺師が主人公(脇役?)の映画
詐欺師がヒロインの女?に宝石店で見ず知らずの老夫婦に宝石を買わせるシーンを見せ付けるシーンのある映画です。 これではないか、というのがありましたら教えてください。
- ベストアンサー
- 洋画
- noname#58193
- 回答数1