検索結果
夏休み
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ぼくのなつやすみ 新作
どうも(^o^)/ ぼくのなつやすみの新作ってもう出ないんですか? 夏が来るたんびに期待してたゲームなので、今年こそ出てほしい!! 僕の中では、ある意味世界一愛してるゲームです♪
- ベストアンサー
- プレイステーション
- Deadpool-K
- 回答数1
- 夏休みの自由研究。
夏休みが終わるまであとちょっとです。 私はまだ自由研究がおわってません。゜(´つω・`。)゜。 自由研究はなにをすればいいのかどういうまとめ方をすればいいのかわかりません。 なにかいいサイト&アドバイスなどあればうれしいです・・・。 自由研究は1日、2日で終わるものがいいです。 できれば早めに終わらせたいです! あ、私は中二女子です。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- shiina0211
- 回答数3
- 夏休みの課題(数学)
夏休みの課題でわからない所が あったので教えて下さい。 図のように、y=-2x+4のグラフ上に おいて2点A,Bの間を点Pが 動くとする。 (1)斜線で示した長方形の面積S をxで表せ。 (2)Sの最大値およびそのときの点P の座標を求めよ。 解説もよろしくお願いします!
- 夏休みの自由研究
夏休みの自由研究でヒントを下さい。 子供は中学2年で、昨年に引き続きオジギソウの研究をしています。 夏休みに入って研究課題が決まらず、8月に入ってからオジギソウを 調べる事が決まりました。その時は種蒔きの時期が過ぎていたため、 仕方なく園芸店で苗を購入して育てました。 本来は種蒔きから始めた方が正確なデータが取れるのですが、決め たのが遅かったため多くのデータが集まらず、ほとんど参考書などを 見て結果をまとめてしまいました。 昨年に実施した事は、置き場所を日向と日陰に決め、何日かを写真 に取っただけです。ほとんどが他の方の研究内容の意味を変えて書 いただけで、どちらかと言えば自由研究になっていません。 今年は昨年に出来なかった事の反省を踏まえて、種蒔きから始めて 生育している段階を記録する事を最初に決めました。 夏休みに入ってから研究を開始し、1週間毎に写真を撮るようにしま した。鉢の後ろに温度計を設置して、スケールで高さが分かるように して写真を撮っています。 今年は日向と日陰と半日陰に置き場所を決めました。種が悪かった せいか現在でも背丈は10cm程度しかありません。 写真を見て分かる事は、背丈と気温と葉色くらいです。 子供が毎日水遣りをする時に、昨日との変化を記録していてくれてい たなら何とかまとめられるのですが、単に水遣りをして1週間毎の写真 を撮っているだけなので、これだけではデータが不足してまとめる事が 出来ません。 残り日数が19日と少なくなり、残りの日数で何か出来ないかと悩んで ます。色違いのセロハンで光線を遮り、葉の色や葉の開き具合を調べ ようと考えていますが、残りの日数で可能でしょうか。 残りの日数で出来る事は他に何かありませんか。 どんな事でも構いませんから、どなたかヒントを下さい。 今のままでは昨年と同じ事を繰り返すだけで、全く進歩がありません。 情報が不足しているなら追加で回答します。
- 受験中の夏休み
私は今年中学3年生で、受験真っ只中なのですが、まだ全然勉強や、復習をしていません。 私の行きたい高校は偏差値が66で、文理学科なので入試3教科です。 しかし私の今の偏差値は62で、数学が苦手で足を引っ張られています。 しかも、副教科が苦手なので内申点はかなり低めです。 なので、ちゃんと勉強しないといけないといけないのですが、最近勉強してもテストの点数や成績が上がらず、勉強するのが辛いです。 やっても上がらない、分からない事が増えていくし、どうせ受からないとマイナスな考えばかりが頭を支配してしまいます。 でも、しないと絶対受からないです。なので、こんな甘ちゃんの私に喝を入れてください! こんな質問で申し訳ありませんが、 バシッと言ってくださると嬉しいです。 そして、アドバイスなどがあれば 言って下さると助かります! 長文失礼しました。
- 夏休み 科学研究 至急!!!!
中二です。 夏休みの科学研究で さびについて実験しようと思っています。 でも、夏休みはあと一週間位しかありません。 そのくらいでできる実験方法と実験結果と どうしてそうなったのかっていうのを教えてください!! なるべく簡単にお願いします 至急です!!!!!!
- 夏休みについて
夏休みについて 私は高校2年生の女性です。1学期は体調が悪く、高校にあまり行けていませんでした。中学生の時に自律神経失調症と診断され、今も悩まされています。でも、最近は良い先生や薬のおかげで登校することが出来ています。 そこで質問なのですが、1学期にあまり楽しめなかったぶん、夏休みは楽しみたいのです。 ちなみに部活はしていますが、夏休みはお休みしようと思っています。友達はいますが、彼氏はいません。友達と大学のオープンキャンパスに行く予定はあります。 一番の希望は、一人旅がしたいですが…お金はありませんし、親が許してくれないと思います。アルバイトもいいのですが、私の高校は禁止されています。 なにか思い出に残るような経験をしたいのですが、なにかありますでしょうか? 体験談などでもいいので、教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- mwxx41
- 回答数1
- 夏休みの過ごし方
夏休みの過ごし方 中学、高校の頃はひたすら部活動と勉強に明け暮れており、これまで休みらしい休みを過ごした事がありませんでした。 今年の夏休みは全くの自由になってしまったのですが、何をしようか思いつかなくて困っています。 あとになって良かったなと思えるような有意義で充実した長期休みにしたいと思っているので、どうぞよろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- whaddya
- 回答数1
- 夏休みの宿題です。
夏休みの宿題です。 問題: ある容器に濃度25%のアルコール溶液がAリットル入っている今、この溶液からコップ1杯のアルコール溶液を取り出して、コップ2杯の水を入れる。さらにここからコップ2杯のアルコール溶液を取り出して、コップ2杯の水を入れたところ、溶液のアルコール濃度は9%になった。この時のコップ一杯の容量は何リットルになるか。 という問題の解答には 1杯取り出して、水2杯いれたとき 取り出した時の残りは(A-x)リットル、水を加えたあとの容量は(A+x)リットル より (25/100)*(A-x)/(A+x) % となり アルコール2杯取り出して、水2杯いれた時には (25/100)*{(A-x)/(A+x)}^2 = 9% {(A-x)/(A+x)}^2 = 9/25 x=1/4A という答えになるそうですが なぜ最初の1杯取り出して、2杯入れると (A-x)/(A+x)になるのですか? 2杯取り出して、2杯入れるのが、{(A-x)/(A+x)}^2 となるなら 1杯取り出して、2杯入れるのは {(A-x)/(A+2x)} には、どうしてならないのですか? ご教授よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 数学・算数
- platina205
- 回答数3
- 夏休みの笑える思い出
明日、「夏休みの笑える思い出」をテーマにしたスピーチをすることになりました。。 笑える思い出、なんて厄介なテーマを提出してくれた担任に軽く憎しみを感じます(笑 原稿は出来上がったのですが、「そういえばクラスメイトの思い出って聞いたことないな」とふと思いまして。 質問です。 皆さんの、夏休み中に経験した「笑える思い出」、教えてください!
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- kazaoto
- 回答数2
- 夏休みの宿題・・・(T_T)
夏休みの宿題で、韓国のお土産の“Diversifying Grow bigger Beads”というもの使って実験をしています。 が、このGrow・・・の成分がわかりません。どなたかご存知ではないでしょうか? “成長玉”とか“生物玉”とか呼ばれているようなのですが・・・ ちなみに、このビーズを水に入れると大きさが元の大きさから 30倍になると商品の袋には書いてあるようなのですが・・・。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- Sky-Whale
- 回答数1
- 夏休みの宿題で・・・・
夏休みに宿題で植物採集を死してるんですけど・・・採集した植物の名前が分からないのばっかりで・・・検索して調べてみたんですけど・・・名前がなかなか出てこなくて・・・何かいい方法無いですか? おしえてください。
- 夏休みの宿題で
夏休みの宿題で、家庭科から地元の特産品を使った弁当を考案し、コンテストに出さなければなりません。 私の地元は兵庫県の丹波市なのでやはり黒豆が妥当かなと思った矢先、先生が例として、お弁当コンテストで入賞した黒豆弁当を紹介されたので、これは明らかにパクリになってしまうということで途方にくれています。 この地域の特産品等に詳しい方いらっしゃいましたらぜひ教えてください。調理の仕方は自分で考えます。 宜しくお願いします。
- 締切済み
- 名産・特産品
- Y-akatsuki
- 回答数7
- 夏休みの過ごし方
僕は今、中学2年生です。 中学2年生は中だるみする時期だと聞きます。 僕は部活はやっていません。 高校は豊田高専を受けたいのですが、2年生の夏休みはどの様な勉強をすればよいのでしょうか? 勉強はまだしなくてもよいのでしょうか? 豊田高専に行っている人、またはその保護者の方、及び効率のよい勉強方法を知っている人などに答えてもらえるととても参考になります。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- noname#65032
- 回答数2
- 夏休みの宿題で・・・・
夏休みの宿題で日記があるんですが、その上に写真をはるところがあるんですが、必ず張らないといけません。ですが、夏休み中1か所しか観光にいってないし、しかも写真もとってません。どうすればいいでしょうか?明日が提出日なので、できるだけすぐに回答ほしいです。【条件】自分が写ってる写真じゃないといけない。
- ベストアンサー
- 中学校
- atashinthi
- 回答数1
- 夏休みの勉強プラン
高2、東大文系志望です。 この夏休みの勉強のプランについて相談に参りました。 プランばっかりしっかりして、勉強しなければ元も子もないですが、おおよそのプランがあったほうがやりやすいので、プランを立てることにしました。 だいたい以下で行こうと思うのですが、どうでしょうか? 目安として、全統高2模試偏差値を乗せておきます。 英語(偏差値62) ・桐原1000(もしくはネクステージ)を1周 ・熟語を何らかの方法で暗記 数学(偏差値63) ・青チャート1A例題1周 国語(偏差値64) ・Z会 こんなものでしょうか。 また、2学期から駿台に行こうと思うのですが、財政上1科目しかとることができません。 この場合、やはり英語を取ることが妥当でしょうか?
- 夏休み中の勉強
私立高校に通っている2年生のものです。 私は、夏休み中、毎日5時間勉強するという目標をたてました。 私の志望している大学は、今の私の学力ではとうてい合格できないようなところなので、高2の夏休みからきちんと受験勉強を始めたいと思ったのです。 しかし、講習を受け、部活をしてから家に帰ると、疲れもあるのか、そのような意気込みはなくなり、いつもすぐに寝てしまいます。 もう7月が終わろうとしているのに、こんな自分がとても情けないです。 今の現状を変える方法はあるのでしょうか? また、こんな私に喝をいれてくださるコメントも募集しています。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- mikannu
- 回答数2