検索結果

元号

全1120件中521~540件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • "平成"の次は何だと思いますか?

    "平成"の次は何だと思いますか?

    • noname#114164
    • 回答数5
  • あなたが20~30年前からタイムマシンでやってきた人だとして

    あなたが20~30年前からタイムマシンでやってきた人だとして 驚くことは何でしょうか。 科学・ハイテク関連(携帯電話、インターネット、家電、・・・)は対象外です。 また、ドイツ統一、ソ連崩壊などの‘高尚な’ことではないほうがよいです。 <私が考えた例> ・卵の値段が安い。 ・三原順子が国会議員になっている。 ではお願いします!

    • sanori
    • 回答数10
  • 続・もし、こんなシチュエーションがあったら、どう思いますか?

    続・もし、こんなシチュエーションがあったら、どう思いますか? Aさん…今年のワールドカップは、日本の予想外の活躍がすごかったよね~ Bさん…そうだよね。次の大会でもがんばってほしいね。 Aさん…そうそう、06年のワールドカップは開催地どこだったか覚えてる? Bさん…アメリカですよ Aさん…???何で? Bさん…えっ、06年って平成6年(1994年)のことでしょう? こんなやり取りを見て、どう思いましたか? ※Bさんは仕事で公文書を扱うことが多いので、2桁の年は当然和暦だと思っています。 そのため、Bさんにとっては「06年のワールドカップ」は「平成6年=1994年のワールドカップ」ととらえるのが自然な状況で、むしろ「2006年のワールドカップ」ということのほうが思いつかないのです。

  • 自己PRが履歴書とまったく同じではまずいですか?

    面接で自己PRの時間が与えられると思うのですが、履歴書にも 自己PRの項目があります。 履歴書に記載した内容と一字一句違わず面接で自己PRしてしまうとまずいですか? 同じ内容でも切り口を変えたほうがよいのでしょうか? 

    • fdsfsdd
    • 回答数3
  • 創業30年と創業昭和30年どちらが正しい?

    創業30年と創業昭和30年どちらが正しい? 一般的に創業の後に続く文言として、 「創業+(商売を始めてからの年数)」と 「創業+(商売を始めた年号と年)」の 2種類があると思います。 以下の3択が考えられると思いますが、 どれなのでしょうか? (1)慣例化したが、元々はどちらかが間違い (2)元々からどちらも正解 (3)その他 理由と合わせてご教示頂けると幸いです。

    • milds
    • 回答数8
  • 坂本龍馬暗殺

    以前あるクイズ番組で、明治時代になって死亡した歴史上の人物は?の解答に「坂本龍馬」が入っていたのですが、、、 1867年11月に暗殺されているので、明治時代ではないと思うのですが、 この解答はどのような解釈なのでしょうか?

  • 文安6年と、宝暦元年は重複ですか。

    和暦から西暦に書き換えをしようと、フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』を見ましたら、  文安6年の西暦(ユリウス暦)と、宝徳元年の西暦が重複していました。 1989年が年の途中で昭和が平成に変わり重複するのは理解できますが月日では重複していないのに、フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』の内容は  (1)誤記でしょうか。  (2)他に此の内容を読み方があるのでしょうか   (3)ネットで和暦から西暦に書き換える時に参照できるものが有りましたら紹介お願いいたします。

    • noriono
    • 回答数4
  • 【報道特別番組】で記憶に残る報道・事故・事件は?

    報道特別番組であなたの記憶に残る報道・事故・事件は何ですか? 小さい頃楽しみにしていた番組が放送されず 「浅間山荘事件」をしていました。それを思い出します。

  • 島津斉彬の誕生日について

    島津斉彬の誕生日について、ネット上で調べたところ、全く異なる誕生日の情報が出てきます。いずれも、信頼に値するサイトを含んでいます。また、ウィキペディアは、異なったページで異なった誕生日を表示します。 これほど大きく分かれた誕生日の情報は初めてです。ひょっとしたら、何か歴史上の解釈とか、暦の問題とかあるのではないかと思います。 質問1.どちらが正しいのでしょうか。根拠を示して説明いただければ幸いです。 質問2.その他の場合は、その説明をお願いします。 島津斉彬 誕生日 "1809年" "4月28日"・・・Google386件 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%B3%B6%E6%B4%A5%E6%96%89%E5%BD%AC%E3%80%80%E8%AA%95%E7%94%9F%E6%97%A5%E3%80%80%22%EF%BC%91%EF%BC%98%EF%BC%90%EF%BC%99%E5%B9%B4%22+%22%EF%BC%94%E6%9C%88%EF%BC%92%EF%BC%98%E6%97%A5%22&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr= 島津斉彬 誕生日 "1809年" "9月28日"・・・Google80件 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%B3%B6%E6%B4%A5%E6%96%89%E5%BD%AC%E3%80%80%E8%AA%95%E7%94%9F%E6%97%A5%E3%80%80%22%EF%BC%91%EF%BC%98%EF%BC%90%EF%BC%99%E5%B9%B4%22+%22%EF%BC%99%E6%9C%88%EF%BC%92%EF%BC%98%E6%97%A5%22&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

    • e_b_q
    • 回答数1
  • 前科者の海外旅行について

    数ヶ月前に町でたむろしている若者と口論になり、相手を突き飛ばしてしまい暴行罪(罰金:10万)となりました。 半年後に、海外旅行(ハワイ)を予定しているのですが、問題なく入国できるのでしょうか? 検察官は、特に支障が無いと仰っていましたが、日が近づくにつれ、気になり夜も眠ることができません。

    • rafa321
    • 回答数3
  • エクセルの日付表示について

    エクセルの日付を1桁ずつ別のセルに表示したいのですが、 何か方法があるでしょうか? たとえばH20.7.25の場合、 1つのセルに1桁ずつ シートに↓のように表示したいのですが。  |  A  |  B  |  C  |  D  |  E  |  F  | 1|H20.7.25| 2|  2  |  0  |  0  |  7  |  2  |   5  | A1の日付を2列目に1桁ずつ表示。 (わかりづらいかもしれませんが・・) よろしくお願いします。

    • rin-ran
    • 回答数5
  • 昭和64年公開公報の表記

    特許庁から、公報の番号表示が「特開平01-xxxxx」と書かれた拒絶理由通知が来たのですが、実際の公報を見ると「特開昭64-xxxxx」となっています。 これは審査官のミスなのでしょうか?それとも置き換えて通知しても良いとどこかで定められているのでしょうか?根拠となる情報をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

    • Z0311
    • 回答数2
  • 陰陽道からくる風習や行事を教えて下さい。

    みなさん、こんにちわ。 もうすぐお正月ですね。 お正月の遊びである凧上げや羽根つきは陰陽道からくる風習だそうです。 http://www.relnet.co.jp/relnet/brief/r18-8.htm 茶道も陰陽道と関係があると聞いたことがあります。 その外にも陰陽道からくる風習や行事をご存知でしたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • noname#82952
    • 回答数6
  • 昭和から平成へ…皆さんの体験談を聞かせてくださいIV

    あけましておめでとうございます。いよいよ昭和が終わってから20年が経とうとしています。そこで新年最初の質問です。この手の質問は4回目になります。 パート1:​http://okwave.jp/qa3579179.html​ パート2:​http://okwave.jp/qa3716398.html​ パート3:​http://okwave.jp/qa4251369.html 昭和から平成に変わろうとしていた・変わった時、皆さんはどんな風でしたか? 当方は当時幼稚園児ということもあり忘れてしまいましたが、皆さんの体験談を聞かせてください。 昭和最後の日(1989年1月7日)はもちろん、平成最初の日(同年1月8日)・昭和末期~平成初期など、なんでも体験談や思い出をお待ちしています。

    • noname#110252
    • 回答数9
  • エクセルで、特定の日付での年齢の算出について

    ある特定の日の年齢を算出したいと思っています。 しかし、生年月日、特定の日が一つずつのセルに分かれて入力されていてどうしたらよいのか困っています。 状況としては、 3は昭和を表現し、その後に一つずつのセルに60年01月01日  ↓           という生年月日を一文字ずつ入力してある   A  B  C  D  E  F  G  H  I  J  K  L  M  3  6  0  0  1  0  1  2  1  0  5  0  2 ↑ここから平成21年05月02日と言う内容               が入力してあります。 Aからの生年月日で、Hのセル以降に入力してある日付での年齢を 算出したいのです。 しかも、この数が大量に存在し出来れば関数などで処理できれば幸いなのですが、良い方法はないでしょうか。教えてください。

    • nanao75
    • 回答数4
  • 「大化の改新以前は年号はなかった」の真偽

    大化の改新以前は年号はなかった、というのは俗説なんでしょうか?

    • Vlaming
    • 回答数5
  • ハングル

    よくハングルの優秀さについての韓国の自画自賛記事を目にするのですが(世界で最も優秀な文字であるとか) ハングルの優秀さって どこにあるの???

  • 聖徳太子は実在しなかった?

    聖徳太子は実在しなかったと主張する歴史学者がいます。岡田英弘氏もその一人です(岡田英弘(著)「日本史の誕生」〔弓立社〕の97ページ)。あなたは、この説を信じますか。私は信じられないのですけど。

  • 位記について

    位記に書かれていることの意味がわかりません どなたか教えて下さい 位記には次のように書かれています 但しXXは氏名、日付ですが伏字にさせていただきましたのでよろしくお願いします ”故従七位XXXXX 特旨を以て位五級追陞せられる 平成XX年XX月XX日 内閣”

  • 履歴書の職歴のことで急きょ聞きたいです!!

    職歴の欄に、保育所のパートのことを書きたいのですが どうやって書けば良いでしょうか? 会社とかなら「入社」ですが、保育所ですのでわからなくて。。 ちなみに保育所は2ヵ所いっており、 H20年2月~A保育所に、4月~B保育所に掛け持ちで行ってました。 ちなみに辞めたのは両方とも、H21年3月です。 誰かお願いします!!!