検索結果
PCサポート
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 設定最後のインターネット接続ができません。
引越しを期にネット環境が変わり、初めて無線LANを使うことにしたのですが、 どうしてもルーター設定の最後のインターネット接続で挫折してしまいます。 電波をキャッチしているような表示は出ていますが、おそらくキャッチしていないかと・・・。 ちなみに有線だと繋がります。 色々検索しましたが、いまいち分かりません。 ご存知の方、アドバイスよろしくお願い致します。 ルーターはBUFFALO の WZR2-G300N/U (http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr2-g300n_u/)。 使用PCはNECのVL570AD (http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-VL570AD)です。
- ベストアンサー
- Wi-Fi・無線LAN
- gahy
- 回答数2
- PCの故障について教えてください。
はじめまして。ここ最近PCの調子がよくないのです。 NECのVALUESTARを使っているのですが、常に(電源on時もoff時も)パソコンからキーンと高い耳鳴りのような音がして、一度電源を落とすと次にPowerボタンを押しても起動しません。一度コンセントを抜くと立ち上がります。テレビを見れるタイプのもので日常ほぼテレビとして使っていたので困っています。サポートセンターに聞こうと思ったのですが、相談だけで2000円~の料金がかかるようなので、もし簡単なことだったらもったいないかなと思って聞いてみました。 PCに詳しい方教えてください。
- 締切済み
- Windows XP
- bety0809
- 回答数2
- PCが不調です。買い替え時ですか?
最近、PCの調子が不安定です。 外付けHDDの接続が、PC起動中に何度も切断を繰り返し その度に接続はするのですが、鬱陶しいです。 他にも、音が突然消えてしまったり 音量調整が出来なくなったりと、不具合が最近になって増えてきました。 VAIOのPCV-HX81Bを使用しています。 OSはXPSP2で、CPUはPen4(3GHz)です。 購入してから4年ほど経っています。 VAIOのサポートページから、アップデートを行ってみましたが 改善されませんでした。 使用期間4年で、動作が不安定となると 買い替え時と判断した方がいいのでしょうか? 宜しくお願いします。
- USBポート、または、製品の不良(故障)でしょうか
よろしくお願いします。 使用PCはemachines J4436です。 外付のGV-MVP/SZ(I-O DATA製)というTVキャプチャBOXを USBポートに接続しています。 2,3日前からTVを観ようと起動させると突然、パソコン (電源)が落ちてしまいます。 (それまでは問題なく動作していました) メーカーのサポートページを参照にドライバ、設定等を更新、 変更を行いましたが同じ症状でした。 PCのリカバリ、USBポートの変更も行いましたが同じ結果です。 このような状態になった理由がわからず、困っています。 (余談ですが他のUSBポート接続の機器は正常に動作します。) アドバイス、解決策があれば宜しくお願い致します。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- abcdnene
- 回答数1
- パソコンの電源が入らない!
突然、パソコンの電源が入らなくなりました。 テレビも兼ねて使用しているので大変困っています。 NECのPC-VW900EHで、OSはXPです。 NECリフレッシュPCを某電気店で2年前に購入した物です。 症状は、電源スイッチ(本体でも、リモコンでも)を入れると、 本体の「ビジュアル」と書いてある所が一瞬点滅します。 また、本体後部から、小さくファンが回っているような音がします。 サポートセンターに電話しましたが、出張費が発生するようです。 出来れば、極力出費をしたくないので、出来るならば自分で治したいので、原因、原因を調べる方法、修理方法など教えて頂きたいのですが・・・。 宜しくお願い致します。
- 地デジを見るためのビデオカードの性能は最低どのぐらい?
BUFFALOの地デジチューナーDT-H30/U2を買いました。 PCにインストールしたら、自作のPC(マザーボードのオンボードビデオを使っている)がHDCPに対応していないことが分かって、ビデオカードを買おうとしています。 3Dゲームなど全然遊ばないですが、単なる地デジを見るために、 フレーム落ちがない程度で、ビデオカード最低どのぐらいの性能でよいでしょうか。(ちなみにCPUはAthlon64 5600、XP-SP2です) 今考えているものは、最安のRH3450あたりです。足りるでしょうか。 ご教授ようろしくお願いします。 ------------------------------ ATI製 Radeon HD3450 GPU搭載 コアクロック:600MHz メモリクロック:800MHz(64bit) 512MB GDDR2のビデオメモリ搭載 DirectX 10.1、HDCPをサポート
- SO-DIMMとS.O.DIMMは同じ?
メモリを増設しようかと思い始めています。 バッファローのHPで「VersaPro VY17F/AG-T」で検索すると適合するメモリは見つかります。しかし、型番が「PC-VY17FAGEAEHT」となっています。私のパソコンの型番は「PC-VY17FAGET」です。 不思議に思ってNECのサポートで聞いてみると、内部が少し違っているためだと言われました。そして「差し込み口のタイプがSO-DIMMのメモリを選びなさい」と言われました。 先程書いたメモリの検索したページには「S.O.DIMM」と書いてありました。これで良いのでしょうか? P.S. なぜか256MBよりも512MBの方が安かったりします…なので512MB増設するつもりです。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- rackel1185
- 回答数1
- 管理画面が開けません
プラネックスのBLW-54CW3を利用しています。 環境は W4→BLW-54CW3→(有線)→PC →(無線)iphone で利用しています。 BLW-54CW3をHUBのように使っているせいか 管理画面が開けません ipconfigで確認すると192.168.0,1でW4のアドレスが表示されます かつPC→BLW-54CW3と直結(w4は外す)しても192.245~と表示されます また下記のURLの設定画面でもページが表示されません http://www.planex.co.jp/support/download/router/blw-54cw3/v11/html/menu-3-1.html また、本日はプラネックスは定休日だそうです(ToT) 何か良いアドバイスがあったら教えて下さい よろしくお願いします。
- 締切済み
- Wi-Fi・無線LAN
- kami_sugi
- 回答数1
- デル ST2410 24インチワイドTFT液晶モニタ
先日、DELLオンラインでパッケージPCを購入しました。 モニタはデル ST2410 24インチワイドTFT液晶モニタ(前面ブラック、背面ホワイト)を選択したんですが、このモニタにはスピーカーが内臓されていませんよね?DELLサポートに問い合わせたところ、モニタのみの交換はできないとのことでした。 http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=5113SST2410STD&s=dhs (1)DELL純正でモニタの下部に取り付けるタイプのスピーカーで、このモニタに合う製品はありますか? (2)(1)がない場合、他社製品でモニタに取り付けるタイプのスピーカーはありますか? (3)その他外付けのPC用スピーカーでオススメはありますか?
- NECのVALUESTAR Sを修理に出したら、塗装がはげたり、汚れが付いていて困ってます。
NECのVALUESTAR S (PC-VS790HG)を修理に出しました。 スマートビジョン(TV視聴)で、不具合がでたり、フリーズや録画に失敗、または不具合がでるので、修理に出したら、異常なしでした。 そして、家にVALUESTARが届いたのですが、白いふちの部分の塗装がはげてて、右のスピーカーの部分には黒い汚れが付いています。 白いふちの塗装がはげているのと、スピーカーの汚れはNECの修理の点検の時に付いたのでしょうか?後、NECが悪いのでしょうか? 回答お願いします。 VALUESTAR S http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=PC-VS790HG
- 締切済み
- デスクトップPC
- noname#44177
- 回答数1
- PCが音をなくしました。
所有のPC(FUJITSU LX70) DVDを視聴中、突然「音」が途絶えました。 (一切の音でメール受信音やら、PC立上げ時 のサウンドなども含めすべて) 「音量」「音声」に関するありとあらゆる手段 を試みましたが、なにをやってもNG。 メーカーのサポートにも聞きまして、考えられる 基本操作、状態をみても異常なし。 購入時付属のCDROMで、アプリケーションしたり、 1~2日前への復元を試みたりしましたが、「音」 は戻らず、ついにはリカバリー(初期状態に戻す) が最後の手段ですね、といわれる始末。 ただ、リカバリーしても直る保障はないと。 とても面倒です。 なにか、良い手段はありませんでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ハードウェア・サーバー
- chyt
- 回答数4
- NEC VALUESTAR VL3005D グラフィックボードの交換
現在NEC VALUESTAR VL3005Dを使用しているのですが。先日XUSEの「聖なるかな」というゲームを購入したのですが、グラフィックボードが対応しておらず、起動できませんでした。 ゲームスペック http://www.xuse.co.jp/product/narukana/spec.html そこでグラフィックボードを変えたいのですが、どういったものがパソコンに対応しているのか教えていただけないでしょうか。メモリは512MBに増設してあります。またCPUも交換したいと考えているのですが、メーカー製パソコンなのでそれは無理でしょうか。 使用PC↓ http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=PC-VL3005D
- Athlon 64 3200+の種類確認方法
バソコンショップで購入したPCのCPUはAthlon 64 3200+ 2次キャッシュ512KB socket939 ですが このCPUは二つの種類があるということで、どれか知りたいです。 目的はCPUの取替えのためです。 マザーボードメーカーのCPUサポートリストをみますと次の二つの種類が でました。 Athlon 64 3200+(E4,Venice,90nm,512KB) Athlon 64 3200+(E3&E6,Venice,90nm,512KB) 中ほどのE4,やE3&E6,が異なっていますが、この意味もわかりません。 使用しているPCについてcpu-zやeverestでcpu情報をみてもどちらの種類 か結び付けられません。 わかる方法をお教えください。
- 故障したノートPCのHDDを取出したい
5年以上使用していたノートPCが故障し電源が入らなくなりました。 サポセンに問い合わせたところ、修理になると言われ、PC本体は諦めましたが、データだけは取出したいと考えています。 そこでお聞きしたいのですが、HDDを取外す際に留意点があればお願いします。 ・機種:ソニー製PCG-GRS50/B ・HDD:IBM製IC25N040 ATCS04-0 素人ですが、以下のHPを参考にやってみようと思っています。 http://www.iodata.jp/support/service/hd/sony/vaiogr/vaiogr.html また、取外したHDDを外付けHDDとして使うには何が必要でしょうか?合わせてお願いします。
- MP610のドライバ
MP610を購入したのですが、ドライバがインストールできなくて困っています。すでに2回ほどCANONの方に問い合わせしたのですが、解決できません。 OS:VISTA 32bit マザーボード:P965T-A V1.0B 症状:ドライバインストール時にプリンタを手順通りにつなぐとプリンタを認識しない。デバイスマネージャで確認すると「その他のデバイス」になってしまう。ほかのPC(OS:XP)に接続してみたところ、問題なく認識する。 CANONサポートセンターの言い分:PC側で何か設定がないか確認してください。 マザーボードメーカーに問い合わせ:返答なし。 USBポート:ほかのデバイスは問題なく認識して使える。 何が悪いのかまったくわかりません。何方か教えてください。
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- rasswo
- 回答数3
- SD-JukeBOX ver5.0 なのですが。
こんばんはー。 早速なのですが、SD-JukeBOXがSDカードを認識しません。 PCそのものは認識してくれるのですが、BOXが認識してくれなくて^^; とりあえず、ドライバは下記サイトでインストールしたのですが、全く変化しないのですよね。 (http://panasonic.jp/support/p3/memory/download/BN-SDCGP3_2.html) もう一つのパソコン(XP)では正常に動作したのですが、今つかっているPC(Vista)の方でやろうとすると認識してくれないのです。 何が原因なのでしょうか? SDライターは、Panasonicのもので。 指定されたものなのでこれが原因だとは思わないのですが。 回答お願いしますm(__)m
- XBone
- 回答数2
- RAID0の構築設定
自作PCに初めて挑戦しやっと完成しました。 OSwindowsXPのインストールも無事終わり順調に動いています。 自作の過程でRAID0なるものを知りこれから挑戦したいのですが、 マザーボードにサポートされているという事だけの知識しかありません。 CPU:Athlon64 X2 5200+ M/B:BIOSTAR TFORCE 6100 AM2 Memory:PC6400 1GB×2 HDD:200GB×2(内臓S-ATA2) (1)構築するにはBIOSで設定するだけでよろしいか? マニュアル(英語)には設定項目の記載が見つかりませんが どの項目を何に設定すればいいのか? (2)現況この環境で他に必要なパーツはありますか? (3)構築に関して詳しいサイトなどあれば教えてください
- 画面の設定について
ゲームをダウンロードし、開始しようとしたところ 『△△(←ゲームの名前)requires at least a 16 bit desktop to run in a window or a 640×480 16/32 bit full-screen mode. Your video card must also support DirectX(R) 8.1 or OpenGL. Please check your display settings. 』 というメッセージが出ました。 そこで、自分のPC(FMV-BIBLO NB9/1000L、OS…Windows XP)の設定がどうなっているのか調べたところ、 1. DirectX…9.0c 2. 画面の解像度…1024×768ピクセル 3. 画面の色…最高(32ビット) となっていましたが、 PCについての知識が乏しいため、この先どのような対応をしたらよいのかわかりません。 どうしたらゲームができるようになるでしょうか? 教えて下さい。
- ベストアンサー
- Windows XP
- 8MA
- 回答数2
- PC-VS500GGを使用しています。
PC-VS500GGを使用しています。 マイコンピュータにDVDドライブが表示されなくなったため、デバイスマネジャで確認すると ドライバが正しくインストールされていない状態(アポストロフィーマークが表示されている)になっていました。 ドライバの更新をしましたが、失敗。 ドライバ自体を削除したようです。 付属のCDがあるのか、頂きもののため不明です。 ドライバをネットからダウンロードできるでしょうか? 下記NECサイトを見ると、アップデートモジュールらしきものはありますが 初期インストール用のドライバが見つかりません。 http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_DID.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_VDown_Id_Mod?prodId=PC-VS500GG どなたかご存知の方、ご教示下さい。
- 締切済み
- Windows XP
- henry_21
- 回答数3
- フレッツ光の無線LAN設定について
フレッツ光のマンションタイプで契約しています。 最近無線LANでつなげようと思い、NTTに連絡し ルーターを対応できるようにお願した所 無線LANのカードが送られてきました。 同封しているCDについていた、説明書を読んでみたら PC側にカードをさしてつかうように書いてありました。 私が思っていたのは、ルータに設定すれば、 無線LAN対応のPCで線をつながず、接続できるのかと 思っておりました。 初歩的な質問で申し訳ありませんが どなたかおしえてください。 サポートに電話しようとしても、10分も20分も 待たされるので、中々聞けません。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- Wi-Fi・無線LAN
- napanobu
- 回答数4