検索結果

詐欺

全10000件中5201~5220件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ワンクリック詐欺に遭ってしまいました。

    ワンクリック詐欺に遭ってしまいました。 パソコンで変なサイトをクリックしたら、勝手に会員登録されてしまい 49000円払うように指示されました。 住所とか名前は登録の時に出してないのですが、IPアドレスとプロバイダー名がダウンロードされてばれてしまいました。 払った方がいいにでしょうか? 住所とか相手に知られてのでしょうか?

    • tosi117
    • 回答数8
  • オークション詐欺の補償対象になりますか?

    過去の質問欄に 不正ログインの詐欺は補償対象外といわれた。 とありますが今現在はどうなのでしょうか? 先日ヤフオクで落札して代金を振り込みました。 振り込み後、相手と連絡が取れなくなりました。 メールは返事なし、電話は呼び出し音がなるだけ。 第三者による不正ログインによる詐欺出品等の可能性があります。 この場合はヤフオクの補償はしてもらえるのでしょうか? ヤフーの除外事項にある 出品物が手元にない、商品発送の遅延、出品ルール違反などはしていません。 相手の連絡先も確認済です(嘘の住所かもしれませんが) 内容証明や被害届はこれから行います。

  • ワンクリック商法(詐欺)に引っかかりました!

    普通の、無料映像だと思いクリックしたら。ワンクリック商法にリンクしてしまいました。『登録ありがとうございます!(大文字)、金額表示、』『あなたの情報を次のように記録させていただきました』と続き、あなたの;登録日、IPアドレス、リモートホスト、プロバイダー、OS、PC,最終アクセス日、ポート番号、利用履歴(1)、個人認識番号、ネットワーク情報、が記載されています。そして、指定した金額を、指定日時以内に、指定した口座に振り込むよう強制されています。期間が過ぎると延滞料が付くとまで表示されています。どうしたらいいのでしょう?契約書の同意書などは見てません。18歳以上かどうかを問われたので正直にクリックしただけです。(この時チョット・・なぜ?)と思いましたが、勢いでクリックしてしまいました。)変なメールが来ないか心配です。腹も立ちます。サイト内で、【良くある質問】のタグがありましたが、全部が信用できなせんのでほかのモノには、一切、クリックしてませ。内容だけ印刷を取りました。アドバイス御願いいたします

    • 0daibaa
    • 回答数12
  • ブランド商品を買いたいが詐欺が心配。

    以前、某サイトのネットショッピングで詐欺にあいました。 料金を振り込んでもその後一切音沙汰なし。 悔しかったです。 http://www.ebuyjp.com/ このサイトで欲しい商品があったのですが、こちらでは『輸入品 市場より【偽造品】【不正商品】の排除を目指す「日本流通自主管理協会」の会員企業』と記されてましたが、日本流通自主管理協会のサイトの会員企業リストには載っていませんでした。 最悪偽物でも仕方ないと思う金額ですが、 それよりも商品は確実に届けられるのでしょうか? もう詐欺にはあいたくないので、こちらで買い物した方がいらっしゃったら教えて下さい。お願い致します。

  • 社会保険庁って、日本最大の詐欺集団?

    次々に出てくる、不手際。 学生からも、年金を徴収しておきながら、 就職後は、別の年金基礎番号がつくため、 学生時代に払った、掛け金と統合できて いないんですって。 お前ら、それでも、年金のプロかといいたく なります。取るだけ取っておいて、徴収した 記録も、管理できず、受給する時は、 申請主義ということで、申請なければ 受給せずの一点張り。いくら、法律に則って いるとはいっても、管理がズサンではないでしょうか。 「日本最大の詐欺集団」といいたくなります。 なんて、こんなに低落してしまったのでしょうか。 大臣の問題じゃなくて、まともに考える社会保険庁の 職員はいなかったのでしょうか。

    • fu_hide
    • 回答数5
  • 消費者金融から詐欺したようです

    私の兄35歳が父親の名前で消費者金融5社、合計約500万を借りました。 その他にも母親の名前で50万、祖母の名前で20万(ネットで知り合った人にお願いしたようです)そのことがばれて逮捕されました。 兄は窃盗(万引き)で逮捕が三回あり、刑務所に一度入ってます(懲役2刑合計で2年4か月、8か月の仮釈放で2002年に出所、刑が終ったのが2003年の6月です。やくざとかではありません。 親も私もお金がないので弁償はできません。本人は反省しているようですし、捕まる前に私に話した時のはだましたお金の半分以上は刑務所にいたことを職場や色々なところに話すと脅され、やったと言ってました(もちろん、遊行費にも使っているようですし、支払いをする為にまた借りるというようなこともしたようです) どこに金をとられたかというのは闇金の類のようです(たしかに家に来たことがありました、怪しい奴等が) やったことは重罪でしょうし、こんなことは理由にはならないと思いますが今回はどのくらいの罪になるのかと相談にまいりました。 情状証人として裁判で話して多少は刑の考慮になるのかもあわせてお聞きしたいです。

  • 白ロム詐欺に遭った場合の支払い

    去年の9月、買い物代行アルバイトと言われ、 自分の名義でau携帯2台を契約させられました。 その時は、契約者の名前や住所を変えておくから、 自宅へは請求書が届かなくなると言われたのですが、 12月頃まで毎月請求書が届き、自動的に解約となりました。 自分が使っている携帯ではなかったので、 自動的に解約されるのは別に困ることではないのですが、 支払いが無いからと何度も請求が来て、 終いには、自分の契約して使っているau携帯を停止させると手紙が来ました。 請求額は2台合計4万程度。 買い物代行アルバイトと言われ、もらった賃金は6千円です。 自分の名義を使われただけではなく、携帯も止められそうなのです。 使ってもいない携帯の料金なんて支払いたくないのですが、 auにはどのように相談すればよろしいのでしょうか? 支払うだけ支払って警察などに相談すればよろしいのでしょうか? また、持ち主を突き止める方法などはあるのでしょうか? よろしくお願い致します。

    • 締切済み
    • au
  • 親が振り込め詐欺にあいました。

    今日親が振り込め詐欺にあいました。詳細を要約すると ・私を名乗る男からTELがあり、友人の保証人になってしまったことで、トラブルに巻き込まれ、今すぐお金が必要になっている。 ・折り返し親が私の携帯にTELし、何度もやり取りをしている。(ここで話をしているのは私でなく犯人) ・振込後、私の携帯にTELがあり、そこで始めて事件が発覚。 という流れですが、ここでどうにも納得がいかないのが、何度も私の携帯にTELし、やり取りをしたというところです。携帯の番号は間違いなくかけていたと親は言っていたので、本来であれば私自身の携帯につながるはずなのに、犯人の電話につながり、ずっとやり取りをしていたことになります。 このような携帯番号の偽装や電話をかけて本人の携帯につながらず、別の電話につながるようなことがあり得るのでしょうか? いくら考えても分かりません。どういうカラクリなのかどなたか分かる方はいないでしょうか。

  • この場合は詐欺になるんですか?

    店に物を売りにいった際に、自分が売ろうとしていたものが 偽者だとわかった場合、警察などに通報され詐欺罪などになるのでしょうか?

    • noname#50073
    • 回答数4
  • 詐欺にあったかもしれません。

    オークションの事なのですが、こちらは先に振り込んだのですが一向に届きません。 本当に発送しているのか郵便局に問い合わせたいのですが問い合わせ番号がないとどうしようもないのでしょうか? あともしご存知の方いましたら、一度銀行に振込んだお金を戻してもらえる方法などありましたら教えてください。

    • yu-ho
    • 回答数4
  • 詐欺被害で相手が逃げています

    何度かこのカテゴリで相談させて頂いた者です。 相手は、名前、年齢、住所全て嘘をついていました。 隠し持っていた保険証も偽造の疑いがあり、今分かっている情報は、相手の子供の名前と生年月日、デパートから元妻へプレゼントを発送した事がある事実(ここに警察が問いあわせてくれれば元妻の住所等がわかるので・・)、名義が本人の父親と思われる携帯番号二台です。これだけ少ない情報でも、相手を捕まえる事は出来るのでしょうか・・。 私が1番願っている事は、相手の持っている携帯電話から居場所を突き止めて捕まえてくれればそれが1番です。 警察は他の事件もあり、時間がかかってしまう様な気がするので不安で毎日眠れずにいます。 相手が捕まれば、保険証の偽造でも再逮捕と言うかたちになるのでしょうか・・。相手の知人に相談したところ、その方も実は被害者で(男性ですが金品を騙し取られた)、かなり前から女性からお金を取ったりしていたそうです。。似たような経験で相手を捕まえたと言う方、分かる方、教えてください!よろしくお願いします!

  • 詐欺?!貸したお金は120万円也

    私は都内でOLをしています。 昨年、アメリカ人の男性と知り合いました。その男性は、出会った当初から、日本で飲食店を開きたくて、お店の場所を探している。でも外人のオーナーは儲からないので、私をオーナーにする。と言っていました。 そして、約半年前に、いい物件が見つかったのでそこを抑えた。不動産屋さんにお金を全額入れなければ他の希望者に渡ってしまう!時間がない!とせっぱ詰まって言われ、120万貸してほしいと頼まれました。もちろん、お断りしました。でも、消費者金融も外人には貸してくれないだの、その友人からも頼まれ、一ヵ月後にアメリカから送金があるので返せると言われ、騙されてるかもと思いつつ貸してしまいました。その後、一ヶ月経ちお金が送金されてこなかった。との事で返済はなく、アメリカに調べに行くといなくなりました。そして諦め掛けていた今月、戻ってきたと突然連絡があり、再会しました。そしてお店がもうすぐできるんだ。と言って、その場所に連れて行かれました。するとそこは、飲食店の内装・外装共に出来上がりかけた場所でした。その場所の鍵も持っていました。そこで、一緒に頑張ろう!と、でも、その後彼から出た言葉は、内装費にあと200万足りないので、どうにかして貸して欲しい。でした。4月末に必ず返せるから!と。。。貸すも貸さないもそんなお金はもうないので、貸しませんが、そのお店も半信半疑です。信じていいのか?又は、どうやってシッポを掴んでやればいいのか?法律にも詳しくない世間知らずです。よい知恵をお願いいたします。

  • ワンクリック詐欺だと思うのですが・・・

    アダルトサイトで写真をワンクリックしたら 何かをダウンロードしますってでて ダウンロードしたら入会しましたとでました。 5日以内で48300円を入会するようにと画面で表示され IPアドレスなどが表示されてました。 それから、メールアドレスを記入してないないのにメールもきました。 このメールも無視していいのでしょうか? 入会の画面だけだと無視していいと他のみなさんが教えてくださってる質問は見たのですが メールでの請求についてはわからなかったので質問させてもらいました。 教えてください、よろしくお願いします。

  • これは振り込め詐欺なんでしょうか?

    先日、留守番電話に 「○○です、連絡してください電話番号は○○○○です」と入っていました。 その名前に見覚えがなく電話番号も非通知だったので、 留守電でいわれている番号に折り返し電話をかけて、 「留守電に連絡してくれと入ってたんですがどちら様ですか」 ときいてみました。ですが何度きいても、 「まずそちらの名前を先にいってくれ、そしたら会社名を答える」 の一点張りでした。 普通、会社ならまず先に相手側が答えたり、 電話を取った時に会社名を答えますよね。 この時点でおかしいなと思ったんですが埒があかないので、 仕方なく名前を答えると、 とある消費者金融の名前を出し返済がまだだといってきました。 そこで5年前お金をかりたのは事実ですが、でもとっくに返済をし終えています。 そのことを伝えても「そんなはずはない払ってください」の一点張りでした。 あまりにもおかしいので色々理由をつけまたかけなおしますと言って電話をきったんですが、 これって新手の振り込め詐欺みたいなもんでしょうか? こちらが名前を言うまで会社名を名乗らないのは、 あっちで借金している人と金融会社の名前が入ったリストみたいなものがあって、 その人ごとに、会社名を変えて名乗ってるからだと思ったんですが、どうですか? 今後電話かかってきても無視してしつこかったら警察に連絡って対処でいいですか?

  • カード詐欺の被害者です。返済義務は?

     (1) 先日友人Aから、「知り合いの銀行員Bが営業ノルマで、借金のできるカードの口座を作らなければならないので協力してやりたい。カードを作ってくれれば、実際には借りなくていいし、すぐに解約してもいいから」と頼まれカードを作りました。  (2) しかし、カードを作るときに暗証番号まで指定してきたことを不審に思いカード会社に確認すると、既に20万円の借り入れをされていました。  (3) そのことを友人Aに伝えると「えっ!まさか!!それなら自分もBの被害者だ」と言います。私はあなた(友人A)を信用してカードを作ったのだから、すぐに20万円を返して欲しい。事を荒立てるつもりはない、と伝えたところ「20万円はすぐ返す」とのことでした。  (4) 念のため他の友人C・D・Eに確認したら3人とも被害にあったことが判明しました。私たちは銀行員Bとは一面識もありません。  (5) 私たち被害者に法律上の債務負担はあるのでしょうか? また、友人Aに損害賠償請求することは可能でしょうか? 以上よろしくお願いします。

  • ヤフオク 詐欺?今後の対応を教えてください!

    先日ヤフオクで商品券を落札し約5万を即日入金しました。 商品説明の記載に水曜から5日間不在にするので、入金確認ができれば即納とのことでしたが、落札後に出品者から「仕事の都合で土日を除く5日以内に発送します」旨のメールがきました。月曜夜即日入金し、火曜夜に相手より入金確認のメールがきました。金曜になって出品者の評価を見てみると同じような落札者より多数「どちらでもない」評価と「連絡ほしい」旨のメッセージがありました。 心配になり、出品者にメールをしましたが返事なし。本日再度評価を見てみると「非常に悪い」が何件かありID停止になっていました。出品者携帯に連絡しましたがコールはなるものの応答ありません。 元々説明文に水曜から不在であることがありましたし、土日除く5日間の発送なのでまだ期間はあるので、もう少し連絡を待ちたいと思いますが、高額の商品ですし非常に困惑しております。 同じような評価をつけられてる方は多数いて合計約50万くらいの商品券です・・・。 今後の対応としましては、出品者からの連絡を待ったあと、内容証明を送り、警察に被害届を出して、ヤフー補償の手続きをするしかないでしょうか? またその際に気をつけることはありますでしょうか? (警察は被害届をなかなか受け付けてくれないイメージがあるので) 出品者の評価で高額商品券の取引が何件かあったので信用していました。 まだ詐欺だとは断定できませんが、早めに対応策を考えたいのでアドバイスよろしくお願い致します。

  • これはワンクリック詐欺なのでしょうか。

    私の知り合いが、今日ワンクリック詐欺のようなものにかかってしまいました。まず私が聞きたいのは、ワンクリック詐欺とはどんなものなのか、ということです。その知り合いは、インターネットのブログのわきにいろんなサイトが書いてあって、そのサイトをたまたまクリックしたら、変なサイトに行ってしまって、偶然その画像をクリックしたら急に接続がかかって、お金を請求されたということです。知り合いは、すぐにその請求画面を消し、インターネットの接続も切って電源を消したそうですが、どうでしょうか。サイトにいっただけでお金は請求されるものなんでしょうか。また、そのサイトに行ったら電話番号や住所なんかもわかってしまうのでしょうか。知り合いがとても悩んでいます。 どんな対処をすれば良いのか、またお金は振り込んだ方が良いのか、などできるだけ詳しいご回答待っています。

  • アフィリエイトの名を騙った詐欺ですか

    gooブログのランダムブログで見つけたブログに、アフィリエイトで1ヶ月で20万円以上稼げるというものです。裏技を謳い文句に「友達紹介のキャッシュバック」とアフィリエイトを使い情報を伝えるだけで大金が入るらしいです。出会い系サイト2つにまず無料会員登録をしてくださいとなってます。アフィリエイトをするのに、そこの会員になる必要があるのでしょうか?アフィリエイトのことをまだよく判っていないので教えてください。

    • fchan
    • 回答数2
  • お恥ずかしい話ですが、ワンクリック詐欺に…

    とある検索をしていたらなぜかアダルトサイトに行ってしまい、面倒なので画面を消してしまおうと何かしらをクリックしてしまい「登録完了」とでかでかと書かれた画面が出てきてしまいました。契約プロバイダと接続IPアドレスなどはばれてしまいました。 ワンクリック詐欺なので無視を決め込むつもりです。(過去ログによれば裁判所からの少額訴訟は無視しないこととありましたが) ここへ振り込めと個人名での銀行口座が明記され、質問はこちらと080の電話番号が書いてあります。これは当該の銀行や警察などに報告した方が良いのでしょうか?それとも何もしない方が良いでしょうか?

  • これはワンクリック詐欺なんでしょうか?

    サイトを見ているときに画像をクリックしたとき、急に、「OKをクリックした時点で入会したことになり、2ヶ月後に98000円を振り込んでもらいます。支払いは2ヶ月後なので、クーリングオフは適用されません。この表示から料金が発生します。」みたいな表示がでました。私は、この表示を読んだので、「キャンセル」をクリックしました。すると、懸賞サイトにとびました。 これは、ワンクリック詐欺なんでしょうか?私は「キャンセル」をクリックしたので、支払いは請求されませんよね?もし、請求されたときは無視していいんですよね?請求されるときはメールでされるんでしょうか?その場合、メールアドレスを教えてないのにどうしてメールアドレスがわかるんですか? 名前や住所、メールアドレスを教えることは一切していません。 回答お願いします。

    • ru-ru7
    • 回答数9