検索結果
mcafee ダウンロード
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- CnsMinは削除してよいですか?
PC常駐セキュリティはマカフィーを使用しています。 最近PCが遅いのでスパイらしいということで フリーソフトSpybot-Search&Destroyをダウンロードし スパイやワームウエアをPC内を調べると6つぐらい入っていました。 5つは簡単に削除できたのですが、CnsMinだけは何回削除しても消えませんでした。 PC内では、このファイルにあることが判明したのですが、 場所は (SBI$9D2A5A9F)グローバルな設定 HKEY_USERS\S-1-5-21-850424502-997018365-2633104838-1008\Software\・・・ (SBI$F2486FF44)IE拡張 HKEY_LOOAL_MACHINE\Softwre\Intenet Explorer\AdvancedOptions\!・・・ の2箇所にファイルがあるようです。 これはファイルごと手作業で削除しても大丈夫でしょうか? 詳しい方のアドバイスをお願いします。
- スレーブHDDを認識できない。
ウェスタンデジタル(起動用WIN98SE)とカンタムのともに30GのHDDを組み合わせて使っています。ウィルスソフトを入れ替えるのに、体験版(ウィルスセキュリティ2005)をダウンロードしインストールしたら、立ち上がらなくなりました。起動用HDDのジャンパーをMaster W'slave PresentからSingle or Masterに切り替えると、単体で立ち上がるようになりましたが、スレーブ側を接続すると認識しないどころかOSなし(HDDなし)となって、立ち上がりもしません。スレーブ側はスレーブにジャンパー設定してあります。起動用HDDのジャンパーを切り替えても変わりません。このことと関係あるかどうか、以前にMcAfeeを入れていて、立ち上がっていたときも、vshinit.vxdのエラーメッセージが出ていました。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- himawariogoro
- 回答数4
- PCの起動に膨大な時間がかかります
Vista機です。 PCの起動にだんだん膨大な時間がかかるようになりました。 個人IDログインの画面までで5分くらいかかり、その後IEエクスプローラ起動するまでまた2,3分かかります。 所要時間は日によってまちまちです。 不要な常駐ファイルがあるのでしょうが、 素人ですので そのやり方自体わかりません。 おそらくこのようにすると常駐ファイル一覧が出るから不要なのを消してと言われてもどれが不要なのかわからないです。 起動に前後して画面の右下に英語の意味不明のものがポップアップして消えていきます。 PC購入時マカフィーのセキュリティーが入っていましたが、 期限切れのメッセージが出続けてたのでそれも素人なりに削除しました。 セキュリティーは知らぬ間にフリーのがダウンロードされたのか、いろいろ動いてるようにも思えます。 接続回線、プロバイダーはCATVのものです。 ソフトのダウンロードする際もたくさんのセキュリティーがかかってるようでなかなかできません。 メモリは4G搭載してるので不足はないと思いますが。
- ベストアンサー
- Windows Vista
- yuusukeccc
- 回答数3
- Adobeフラッシュプレーヤーがクラッシュする
Adobeフラッシュプレーヤーがクラッシュする ファイヤーフォックスのブラウザーと IEのブラウザーと Googlechromeだけに起こります Adobe Flash プラグインがクラッシュしました Flash プラグインが予期せず終了すると、"Adobe Flash プラグインがクラッシュしました。" というメッセージが表示されます。多くの場合、そのページを再読み込みすると動画やゲームなどが再び動作し始めます。 Flash がクラッシュし続けるときは、Flash を最新のバージョンに更新することで解決できます。この記事では、その方法を説明します。 Plugin crash notification Fx21 Flash を更新する 最新のバージョンの Flash プラグインは性能が良くなりクラッシュも少なくなっています。Flash が更新されているか確認するには、Mozilla の プラグインチェック ページをご覧ください。Flash を更新する必要があると言われたら、以下の手順に従って最新バージョンをインストールしてください。 Adobe.com の Flash Player ダウンロードページ を開き、Flash インストーラをダウンロードしてください。 要注意: Adobe のダウンロードページには、オプションのソフトウェア (Google Chrome や McAfee Security Scan など) を含めるチェックボックスがあり、既定 でチェックが入っています。ダウンロードする前にこのチェックボックスをクリックしてチェックを外さないと、Flash のインストーラを開いた時にオプションのソフトウェアがインストールされます。 ダウンロードが完了したら、Firefox を閉じてください。Firefox ウィンドウ上部の Firefox ボタンをクリックし、終了 を選択します。 ダウンロードしたファイル (install_flash_player.exe) を開き、インストーラの指示に従って Flash をインストールしてください。 補足: Adobe のダウンロードページからの Flash インストーラで問題が起こったときは、完全な Flash Player インストーラ を Adobe.com から直接ダウンロードしてください。 詳細なヘルプは、Flash プラグイン利用ガイド の記事をご覧ください。 この記事を共有する: http://mzl.la/LIoF7y この記事は役に立ちましたか? この記事の貢献者: marsf, dskmori。あなたも手助けしませんか?- 貢献するにはこちらから IEブラウザーでたとえば(YOUTUBE)見ようとすると !マークがでてみることができない この意味教えてください よろしくおねがいします Windows7からアップデートして8にかえました
- ベストアンサー
- Windows 8
- misaki_kanoe
- 回答数2
- IE6してみたら・・・。
初めまして。私は最近FMVC7/1007T(Me、XPプレインストール済)を購入しADSLでインターネットを楽しんでいましたが、友人からウィルス対策を薦められてIE6にバージョンアップしました。 そして、初めから入っていた「ウィルススキャン」を更新しようとウィルス定義ファイルのインストーラー付きDATファイルを案内に従いダウンロードしました。それでバージョンが5.13aならばバッチダウンロードとありましたので、そのまま作業して、いざウィルススキャンを出してみると「エラーが出ました・・。次のエラー番号をテクニカルサポートまでお知らせください。」とでました。何度やっても出来ません。 ショートカットから行こうとしても「McAfee セントラルはvsui50.dllをロードできません。」「メインページをロードできません」と出てきます。 エラー番号を知らせようにも、どこから入ってイイかもわかりません。今はいじらず、ウィルススキャンは使われていない状況になっていると思います。 要点がまばらでとてもわかりずらいとは思いますが、対処法知っていたら、なにとぞよろしく願いします。
- 自動でインターネットに接続出来ない
先日6年使っていたFMVのパソコンが壊れたため、先月買い換えました。 パソコンに詳しくないため説明に不備があるかとは思います。申し訳ありません。 Vaioデスクトップ VPCJ238FJ メモリは4GB Core i5 です。 購入の際にブロードバンドフレッツ、プロバイダーYahooからKDDIと@T-COMに乗り換えましたが 現在はプロバイダーのみ変更完了している状態です。これからKDDIの工事等をします。 ですので現在フレッツ光と@T-COMでPCの設定をし使い始めました。 プロバイダーオプションで月額制のNorton360にしましたが、 受付完了しセキュリティーダウンロードのメールが来るまではマカフィーのお試し版を使用し メールが来たので、マカフィーをアンインストールし、Nortonをインストールしました。 その後1日くらいは普通にインターネットも自動で接続され使用できていたのですが、 急に接続できなくなり、問い合わせたところインターネットオプションのプロパティで 接続の部分が「通常の接続でダイヤルする」になっていなかったためとのことで、 そこを直したら次からは自動でインターネット接続が出来るようになりました。 ですが、またその数日後から自動で接続出来なくなった為、確認してみたのですが プロパティは「通常の接続でダイヤルする」になっていました。 原因がわからず詳しくないため大変困っております。。。 手動で接続する事は出来るのですが。。。 思い当たることは、セキュリティかその現象が起きるようになった前日の雷くらいです。 雷の際はコンセントは抜いていたのですが、LANケーブルは刺したままでした>< セキュリティは月額のをインストールする前にマカフィーをアンインストールしたのですが、 Windowsファイアウォールを無効にしておいてくださいというのがよくわからず、 そのままインストールしてしまったのでそれが原因なのでしょうか・・・? 非常に読みづらい拙い文章で大変申し訳ございません。
- ベストアンサー
- Windows 7
- chi-chi-chi
- 回答数3
- (長文)動作が遅すぎて困っています。
こんにちは、いつもお世話になっております。 この度ネットをヤフーからBBIQ光に替え、それに合わせてトータルセキュリティをこれまで使用していたものからBBIQのものに変更したのですが、動作が異常に遅くなって困っています。 インターネットに接続するのにも5~10分ほどかかり、これでは光に替えた意味がないような気がして…。 ちなみにOSはウィンドウズXPで、メモリも半分以上残っている状態です。 それまで使っていたセキュリティソフトはノートンアンチウィルスで、期限切れでウィルス定義の更新などはしていなかったものの、常駐させていました。(すでにアンインストール済です) BBIQのセキュリティソフトはマカフィーで、初期設定のままにしてあります。 マカフィーに替えてから、大げさではなくインターネットの起動にそれまでの10倍以上時間がかかっています。 動作が遅くなるのは主に右下で矢印が回転しているとき(新しいセキュリティの情報を自動でダウンロード、インストールしているとき)です。 起動すると必ずといっていいほどなりますし、それが終わると接続の速度は普通になります。 なのでこれが原因だと思うのですが…。 ウィルスソフトを常駐させていると動作が遅くなるのはわかっているものの、もう少し他の作業を妨げない設定はできないものでしょうか。 セキュリティのレベルがそう差し障りない範囲で、「ここを変更すると改善する」というようなものがあれば教えていただきたいです。 なんだかマカフィーの特徴を知っていることが前提のような質問になってしまいましたが、補足したほうがいい情報があれば付け足します。 なおプロバイダやウィルスソフトを変更する、なんてことは今のところ考えていません。 説明不足で申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- fjmr777
- 回答数4
- スカイプを直接接続にしたい。
北米在住です。2週間ほど前から急に日本の家族からスカイプのビデオ通話の画像が乱れて顔が見えないと言われるようになりました。音も遅れて聞こえるそうです。 素人なりにいろいろ調べた結果、接続が中継接続になっていることが分かりました。 ちなみに ・スカイプの旧バージョンをダウンロード、 ・ファイアウォールでスカイプを許可(マカフィ、windowsともに)、 ・マカフィのネットガードも外してみました。 が変化はありません。 接続は無線LANで、パソコンとipadを使用していますが、ipadでのビデオ通話は画質も問題なく、パソコンでの通話のみ画質が悪いようです。 スカイプ中のCPUの使用率も24%ほど、スカイプの通話音質情報ではカメラ、パソコン、接続ともに問題はないそうです。特に最近何かをインストールしたという事もありません。 家で自分のパソコンとipadをスカイプでつないでみたところ、やはりipadで撮る画像はきれいに映り、パソコンで撮る画像は悪く、同じく中継接続になっているみたいなので、日本と海外だから中継接続になるっていうわけでもないですよね? 中継接続を直接接続にする方法が調べても分からず、どなたか教えてください! それとも、他に何か考えられる原因はありますでしょうか? ipadのカメラでは動き回る1歳の娘を映すにはとても不便で、本当に困っています。 どうか皆様のお知恵をお貸しください。
- ベストアンサー
- Wi-Fi・無線LAN
- maple234
- 回答数2
- XPではIE6.0を修復できないのでしょうか?
いつも皆さん、いろいろ教えてくださりありがとうございます。 先週も質問しましたが、adsl導入後にIE6.0の調子が悪くダウンロードが出来なかったり、flash_player5.0のサイトが動かなかったりして困っています。 それ以外はブラウジングできるのですが・・・・・。 (先週のQ&Aは→http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=206377) (1)ネットスケープナビゲータでためしたところ、問題はありませんでした。 (ネットスケープでもいいのですが、マカフィーのウィルススキャンをインストールしたいのですが、IEで無いとインストールがとまってしまうので困っているのです。) (2)ということは、IE6.0が壊れている? (3)IEの修復や削除にチャレンジしましたが、XPでは出来ないみたいです。 (4)IE6.0→IE5.5へのバージョンダウンやIE6.0の上書きはXPは受付けません。 (5)XPを上書き再インストールも試しましたが、改善しません。 やはり、XPをクリーンインストールするしかないのでしょうか? 皆さんお知恵を貸してください。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- REIKO-DESU
- 回答数5
- Microsofアップデート 更新確認が終わらない
WindowsXP SP3、セキュリティーソフトはマカフィーを使用しています。 今月から、Microsoftアップデートをしようとすると、 「このコンピュータに該当する最新の更新プログラムを確認しています…」の画面のまま変わりません。 更新履歴の表示で確認した所、3つのプログラムが更新されていませんでした。 自動更新は有効のため、その3つが毎日更新に失敗していました。 検索すると同じ現象が多くあり、載っている解決策をいくつも試してみましたが改善しません。 (プロンプトコマンドに入力して、ファイルの文字を書き変える、等の上級者向け操作はできないのでしていません) 試したこと ・再起動 ・エラーコードを調べ、Microsoftダウンロードセンターからダウンロード ダウンロードできるが、アップデートの画面は変わらず、更新履歴では失敗になっている ・インストールできなかったプログラムの再インストール インストールできるが、アップデートの画面は変わらず、更新履歴では失敗になっている ・マイクロソフトが発表した解決方法 更新用プログラム927891とWindows Update Agent3.0のインストール (これは、既にインストールされています、と出ました) 更新画面はいずれ変わるのだと思い、1日パソコンをつけっ放しでいましたが、変わりません。 以下について教えて下さい。 1、この現象の解決策があれば教えて下さい 2、セキュリティーソフトを使用していれば、アップデートができなくても問題ないですか? 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- nqe81jj
- 回答数2
- 特定のサイトへアクセスできない
使用OSはwindowsXP SP2です。 数ヶ月前からMicrosoft ダウンロード センターでファイルがダウンロードできなくなり http://jp.trendmicro.com/ http://www.symantec.com/region/jp/ http://www.mcafee.com/japan/ などのウイルス対策ソフトのサイトや http://www.lavasoft.com/ http://www.spybot.info/jp/ などのスパイウェア対策ソフトのサイトにアクセスできなくなりました。 数週間前からAVG Anti-virus Freeのアップデートもできなくなりました。 【対策】 IE6 KIKI sylera で確かめましたがアクセスできませんでした。 nslookupでIPを出してのアクセスはできました。 VMwave workstationの仮想OS(windowsXP)ではアクセスできました。 常駐ソフトを切ってもアクセスはできませんでした。 トレンドフレックスセキュリティ オンラインスキャンでスキャンして駆除しました、結果は消してしまいました。 http://www.shareedge.com/spywareguide/txt_onlinescan.phpでは検出されませんでした。 hostsファイルは仮想OS内のものと場所、内容が同じだったので変えられてないと思います。 アクセスできないサイトからウイルスやスパイウェアの仕業だと思うのですが… OS再インストールが一番有効だと思いますが他の解決方法があればよろしくおねがいします。
- 締切済み
- その他([技術者向] コンピューター)
- nanoha1000
- 回答数4
- ActiveXコントロールがダウンロードできない
MeでActiveXコントロールがダウンロードできず、オンラインウイルススキャンやOffice Updateができなくなりました。 例えば、 http://security.symantec.com/default.asp?productid=symhome&langid=jp&venid=sym でウイルス検出をした場合、 『ActiveX コントロールのロードに失敗しました』 と表示されて先に進みません。トレンドマイクロやマカフィーのオンラインウイルススキャンでも同様でした。 MicrosoftのOffice Updateでも同様で、ActiveXのダウンロードが失敗します。 インターネットゾーンのセキュリティレベルは中にしていますので、ActiveXを禁止しているわけではありませんし、FAQでよく見かける情報バーが表示されている訳でもありません。 もしかしたら、 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060412/235077/ に書いてある、ActiveXの処理方式が変わったと言うのが原因かなと思っています。でも、Meには『互換性修正プログラム』は提供されていないので確認ができません。。。 ちなみに、Windows Updateで公開されている『重要な更新』はすべてインストールしています。 同じ症状が出ている方、回避方法をご存知の方、どうすれば良いか教えていただけませんか? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Windows Me
- fugafugahogehoge
- 回答数1
- 富士通のノートパソコンを購入したいので教えて下さい
パソコン自体は良く使用しているのですが、 購入となると専門用語がたくさんありすぎてわけわからないです。 わかりやすく教えてくれる方、ぜひ教えてください。 5年前に購入した富士通のノートパソコンを購入しました。 AH54/G カスタムメイドモデル CPU i5-2450M HDD 500GB メモリ 4GB サポート対象外のWindows10をインストールしたせいかわかりませんが、 動きがすごく遅くなり、何をするにもフリーズすることが多くなりました。 今回、買い替え時かな?と思い、購入することを決めましたが 上記スペックよりもスムーズ動くものにしたいです。 予算はあまりないので下記URLの中で候補を決めたいです。 (できれば安ければ安い方が・・・。) http://www.fujitsu-webmart.com/pc/compare?COMPARE_ID=3d0c0e3ce92c5b4f8f6f6f6b45974001570c7670fbd9faf4929ca956ad0d76cd 主な使用用途は ネット(閲覧&投稿&ハンドメイドサイトへの出品) メール 年賀状作成(内蔵ソフト筆グルメ&毎年市販されている年賀状ソフトをダウンロード) 音楽取り込み(ituneで音楽をダウンロード・ipodnanoへの同期化) 写真保管 セキュリティソフトをマカフィの期限終了後にノートンへ変更 動画閲覧 ゲーム(ネッチなどのオンラインUFOキャッチャーや麻雀・上海・ビンゴゲーム等) こういう感じで、動画の編集やゲームでもRPGなどのゲーム等はしないのですが・・・。 どれがお勧めですか?
- ベストアンサー
- ノートPC
- yumiduki0125
- 回答数11
- 隔離されたウイルスソフトの削除
ほんとに、このPCのウイルスには怒りを通り越して半ば諦めの境地に成ります。 今日、FTA32のフォーマッターソフトをダウンロードしたら、いつの間にかに 対策ソフトが検知し隔離してくれました。 この隔離ソフトを削除しようとしたのですが、敵もさる者そう簡単には削除させてくれません。 管理者で削除も出来ず、一旦消えたかに見えたソフトも、再び現れて来ます そのたびに、マカフィーの対策ソフトが怪しいソフトを隔離しましたと、何度も出て来ます。 この忌まわしい隔離ソフトは削除出来ないのでしょうか。 対策ソフトでエラーは出ませんが、PCの中にウイルスの断片が残っていて 又出てきたり、人様に迷惑をかけるのではないかと心配です。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- mtx1
- 回答数1
- 至急お願いします!!ウイルスらしきメールを削除したいのですが…
知らない人(日本人・アルファベット)からメールが届き、件名も英語、しかも添付ファイル… 初心者ですし、こういうことははじめてです…。 「開かずに削除」と、言う事は聞いてましたので、開かずに右クリックで削除を…と 思い先程したら、一瞬の間に「ダウンロード…」と出てきてびっくりはらはら… すぐに削除をクリックしました。 超初心者ですみませんが、、、削除の仕方間違ってますか? 今、そのメールは削除済みアイテムの中に入っています。 それからまた、完全に削除すれば良いのでしょうか? それとも、もう、、、遅いのでしょうか…? アウトルックです。ウイルスソフトの事もわかっていません。 買ったときから入っている、マカフィーというヤツです。 何か対策をしないとと思っている、矢先でした。 初心者の私にもわかるように、教えてください! どうか、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- miffyu
- 回答数8
- 症状は見られませんが・・・・
最近ウイルスが話題になっていたのでマカフィーのHPに行って、ウイルス定義(使い方があっているのか自信はないですが)をダウンロードしました。 そしてその数日後、私の家のパソコンにウイルスが添付されたメールが送られてきました。 メールを受信した瞬間に「ウイルスを発見しました」といったようなメッセージが開かれました。 「駆除」、「除外」を試しましたが、「失敗しました」というメッセージが出てきました。最後に「隔離」というのをしたらその場は何も起こらずに終わりました。 添付ファイルのフォルダを見ても何もなく、知り合いへウイルス付きのメールが届く事も、自分のパソコンに異常が見られる事もありません。 これはウイルスの感染を免れたと考えていいのでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- ringo77
- 回答数2
- ノートンの体験版。
ノートンの体験版。 ウイルスバスターの更新が近づいているので、今度は別のソフトにしようとノートンの体験を考えていますが、種類がいろいろあるようでどれを選べばよいのか分かりません。 PCはデスクトップ、MacにXPを乗せていて仕事では主にXP環境を利用してます。 用途はオンラインショッピング、仕事での国内・海外のサイト閲覧やファイルの閲覧・ダウンロード(企業や学会の)、メールです。 仕事中は、参照のため、結構な数のファイルやページを開いたままにしているので あまり重くないものが良いと思っています。 またノートンやマカフィーでは自動更新にちなんだトラブルがあるようですが 体験版では大丈夫でしょうか? 体験版の期限が切れたとたんに課金ということにはならないでしょうか?
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- maquia9
- 回答数2
- セキュリティソフトについて
先日『ThreatFire』と言うソフトを知って興味を持ちました。 導入しようとしましたが、PC-Toolsのソフトだったので慎重にチェックしたところ、FirefoxのDr.Webが反応して『SUSPICIOUS』との警告が出ました。 検索してマルウェアの一種だとわかったんですが、Dr.Webの誤検出の可能性も否定出来ません。 ThreatFireをこのままダウンロードするのもためらわれるので、Dr.Webのようにリンクの中身を詳しくチェック出来る他のセキュリティソフトは有りませんでしょうか? 尚、McAfee SiteAdvidorは導入してますが無反応でした。 また、ThreatFireに取って代わるようなフリーのソフトをご存知でしたら併せて御教授お願いいたします。 OSはXPSP2でメモリ2G 導入してるセキュリティソフトは、Antivir、Avast(Web、Mailシールドで)、Bitのcom版、AVGアンチスパイ、Spybot、SpywareBlaster、comodoFWです。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- nyajiran
- 回答数4
- Norton AntiVirus 2008がインストールできない
Norton AntiVirus 2008をインストールしようとすると、 「Symantec Network Drivers」のインストール部分でエラーと なりインストール失敗となります。 Symantecのサポートに連絡し、いかにもマニュアル通りに 対応している中国人の方の言う通りに、 ・失敗したNortonや、PCのプリインストールのマカフィーを 完全アンインストールし、再インストール → 結果は同じ ・別のユーザーアカウント(管理者権限)でインストール → 結果は同じ ・体験版をダウンロードして、そちらをインストール → 結果は同じ 等を実施しましたが、結果は毎回同じ(インストール失敗)です。 現在もSymantecのサポートとやりとりしていますが、このまま サポートのマニュアルにあるトラブルシューティングをひとつひとつ 実施していく事になり、まだ時間がかかりそうです。 もし、同様の問題が発生し解決策を知っている方や、何かご存じの 方がおりましたらお願いします。 OSはWindows Vistaです。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- coogon21
- 回答数5
- 引越しするのですが・・・。
こんばんわ。今度レオパレスに引越しをする事になりまして、そこで『LEO-NET』でPCを使うことになりそうなんです。 そこで気になっていることがあるのですが・・・・。 1.セキュリティーは大丈夫でしょうか?(私のPCには一応マカフィーがはいっています) 2.『LEO-NET』は一般でネットするのと少し違うと聞きました。今私が使っているPCの他に必要な物はあるのでしょうか? 3.通信速度がかなり遅いと聞きました。早くする方法はありますか?(使用PC:Dell DIMENSION 3100C OS:WINXP-SP2 CPU:Pentum4 プロセッサ630 メモリー:512MB) 4.今使っているプロバイダー(ぷらら)のメール機能(ニックネームメール、迷惑メール対策)は使えるのか? 5.画像や動画、ゲームの体験版のダウンロードの具合は? 6.その他、注意すべき点等ありましたらお願いします。 以上です。何卒宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- epion3009
- 回答数3