検索結果

木材

全10000件中501~520件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 木材が無料で手に入らないでしょうか?

    山の中に大テントを立てています。予算がなく、床、壁が出来ません。何とか、無料で材木が手に入らないでしょうか。当方は建築の経験があり、どんなものでも加工して使うことができます。処分品のようなものがないかと思って投稿しました。ここで、性格障害のケアーをしたいと考えています。(私は40年のカウンセリング経験を持つ牧師です。)

    • et2011
    • 回答数2
  • 犬小屋に最適な木材を教えてください

    手作りで犬の小屋を作ってあげようと思っています。 小屋といっても室内に置く物で、「囲い」の様なシンプルな物を目指しています。 そこで、どんな木材が適しているのか疑問に思いました。 希望としては・・・   ●犬が噛み噛みしてもボロボロになりにくく耐久性のあるもの。   ●木肌がツルツルしていて、ささくれにくいもの。   ●無塗装で仕上げたいので、木目が細かくてきれいなもの。   ●(ある程度)水分が染み込みにくいもの。   ●アレルギーとなる成分(?)が含まれていないもの。 いろいろと希望ばかり書き連ねてしまいましたが、 オススメの木材がありましたら、ぜひ教えてください。

  • 【宮城県内】持ち込みの木材をカットできるホームセンター

    ホームセンターの情報について質問させていただきます。 宮城県内で品揃えが豊富で大きなホームセンターというと、 どこになるのでしょうか? また、持ち込みの木材をカットできる(工作室などのある) ホームセンターは県内にございませんでしょうか? うちの近所のお店は持ち込みはカットできないということで、 どうしたものかと思っています。 どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら どうぞよろしくお願いいたします。

  • 木材の壁に塗ったペンキを戻す方法?

    木材の壁に塗ったペンキを戻す方法はありますか? どなたか教えてください。

  • 建設発生木材の再資源化率の内訳

    建設発生木材の発生量に対する再資源化率は平成12年度時点で38%であるとのことですが、この再資源化率の内訳(燃料、堆肥化など)が記載されている文献・サイトをご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか。もしくは実際ご存知の方がいらっしゃいましたら是非教えていただきたいです。

  • 雑木林の階段に使う木材の防腐処理

    竹林の傾斜部分に木材を埋めて階段にします。ちょうど伐採する木があるので、それを流用しようと思っていますが、早く腐りそうなので防腐剤を塗ってみようと思いつきました。 ちょうど伐採する木の廃棄費用節約と材料購入費用節約の一石二鳥を考えているのでそんなにお金をかけて長持ちさせようとは思わないのですが、あまりあっという間に腐ってしまっても階段補修が頻繁になって面倒くさいので、という程度です。 防腐処理した木材をホームセンターで買ってくれば10年弱は腐らずに持つと思いますが、生木でも1か月くらい乾燥さえ手から使えば2,3年はもつと期待しています。それならクレオソート油でも買ってきて伐採した木に塗ってから使用しようかと思いつきました。 1)生木に防腐剤塗ってから使用したらどのくらい寿命伸びますか? 加圧注入ほどではないと思いますが。 2)土に埋めて使う木杭や階段材の防腐剤にはどんなものが適して言いますか? 油性、水性などいろいろあるようです。クレオトップなんか一般的だと思いますが。

  • 木材を使ってをイスを作る方法

    子供と一緒に簡単なの作りたいんだけど、 どっかに作り方を紹介しているサイトはありませんでしょうか

  • 木材に塗る白い塗料知りませんか?

    シナ材で棚を作ろうと思います。 以前作ったときは、東急ハンズで店員さんに聞いて缶入り塗料を買いました。そのとき買ったのは合成樹脂塗料(水系)で、内訳は合成樹脂(アクリル・フッ素)、顔料、防カビ剤、水です。下塗りもせず、これが仕上げになります。 しかしその塗料で仕上げて本棚として使っていると、乾燥しても多少粘性が残っているのか、本の底面の跡が棚板についてしまいました。また、ゴム脚のものを棚に置いておくと、ゴムの跡が黒くつきます。 同じ塗料を木椅子の仕上げに使っているのですが、半年経った今でも時々服が椅子にへばりついています。極端に言えばべたつきがあってさらさらしていないのです。 最初はキレイな白だったのにその棚は埃も粘着してしまいきれいに取り除けません(乾燥してから溜まったほこりなのですが) 今度作るときはさらさらした仕上げにしたいなと思っています。 そこで質問です。 仕上げがさらっとしてて、剥げるようなこともない(本棚として耐えられる皮膜ということです)、白の塗料を探しています。 ご存知の方いらっしゃいませんか? 今度作るのは結構大きいのでコストを考えるとスプレーは厳しいかなって思ってます。 あと、ちょっと調べたんですが合成樹脂エマルションペイントってどうなんでしょうか。 内壁や天井に使っているようですが家具などに塗っている方いらっしゃいますか?

    • duk
    • 回答数6
  • 木材の重さの計算について

    木材の重さの計算についてですが、 高さ80cm, 幅40cm,奥行き(縦)20cmの直方体の木片があるとします。この木片はツゲ製で比重は0.75です。 この場合、この木片の重さの計算は 80cm X 40cm X 20cm X 0.75 = 48,000キログラム という私の計算では変な答えになるのですが... 正しい計算は、どのようにすればよいのでしょうか? よろしくお願いします。

    • bbrc
    • 回答数3
  • 楠(木材)の置物のひび割れについて

    楠(白木材)の置物(恵比寿さん・高30cm)を購入したのですが しばらくして割れが入ってしまいました。 木目に沿うように、ヒビが入るならば判るのですが 木目に対して垂直方向に3cm位の細いヒビが入りました。 天然な物なのである程度は覚悟してましたが 木目に垂直方向に割れが入るものなんでしょうか?  よろしく ご教示願います。

    • XS650SP
    • 回答数1
  • 木材のことについて教えてください

    繊維走向角というものはいったい何のことなのでしょうか? 繊維傾斜角とはまた別のものなのでしょうか? また繊維走向角が木材の強度に及ぼす影響には どんなものがあるのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ymtda
    • 回答数1
  • 収納ケース(ポリプロピレン)、木材の処分について

    ホームセンタで購入した収納ケース(10個程)と木板(30枚位)の処分を考えております。 大きさとしては東京都粗大ゴミの「一方が30cm以上」の基準と合致し、 その全てを捨てるとなると費用がかなり掛かる事が分かりました。 そこで皆様へお助け頂きたいのですが、 ・安価(無料が理想) ・簡単に 捨てる or 譲る 方法はございますでしょうか。 <条件> 23区であれば内であれば、車で運ぶ事は行います。 よろしくお願い致します。

  • 柱の木材について教えてください。

    ホワイトウッドの集成材はシロアリに弱い、腐りやすいとネットでみましたのでビルダーで変更できる範囲で変更できる木材でホワイトウッド集成材からレッドウッドの防腐防蟻処理し集成材(AQ認証)に土台、大引き、通し柱、管柱とも変えてもらいました。ただホワイトウッドの集成材は柱としてよく聞きますが、レッドウッドの集成材はあまり聞かないのですが柱に使用してよかったのかやや不安です。レッドウッドも柱に使用しても問題はないのでしょうか?教えていただけると助かります。

    • sammii
    • 回答数4
  • 木材で勉強机を自作したいです

    参考になるサイトや書籍、または、ワークショップなどがございましたら、教えてくださいませ。今年、小学1年生になる子供のためです。

    • granbri
    • 回答数5
  • 木材の円柱にこんな加工できますか?

     ウッドラック製作に余った、木材の円柱があまっています。  ルミナスのスチールラックを持っているのですが、ウッドラックで余った木材円柱をルミナスの延長ポールを足せませんか?  要するにこれを http://www.luminous-club.com/products/detail.php?product_id=981  円柱の木材にねじこませられれば、なんとかなりそうなのですが。    かなり見た目不恰好ですが、物の裏になり見えないことから、木になることもなく、是非とも流用したいのですが。  

    • noname#223638
    • 回答数1
  • 木材にデコペンで字を書くには

    ケーキに文字を書くような感じでアクリルで書きたいのですが そんな専用の道具があるのでしょうか? ビニール袋にアクリル絵の具を入れて、針で穴をあけてやってみました。 できない事はないのですが、なんかうまくできません。 残った絵の具ももったいないし、力を入れすぎたら破れるし・・・ 何か良い方法はないですか?

  • 国産の家屋建築用木材の害虫駆除

    輸入される木材は陸揚げされて直ぐ港のヤードで薬剤処理されているのは見た事はありますが、国内産のそれは切り出してから消費者の元にたどり着く間にその様な処理をされているのでしょうか?最近シックハウス対策として国産の無垢木材を使って家を造る人が多くなっている様ですがチョットそのへんが気になったのでよろしくお願いします。

  • 木材(丸太)の断面の直径を測りたい

    このカテゴリーで合わないような気がしますが、適当な カテゴリーが見つからなかったので、ここで質問させて 頂きます。 木材業界のコンピュータ関連の仕事をしています。 そこで、木材(丸太)検収作業で、長さや直径を定規で 計測して、PDAなどの端末に入力しているのですが、 この作業が大変なのです。量が半端ないので。 木材(丸太)の断面の直径が計測できかつ、そのデータ が電子データとして保存できる装置はないでしょうか。 以上 よろしくお願いします。

  • 木材曲げ試験 比例限度荷重の求め方

    木材曲げ試験 比例限度荷重の求め方 木材曲げ試験を行いました。そこで曲げヤング係数を求めるのですが、教科書には 「比例限度荷重は破壊荷重のほぼ2/3である」 と書かれています。そこで私は破壊荷重が最大荷重だと思ったので、最大荷重の2/3を比例限度荷重としたのですが、やはりこれは間違いなのでしょうか? すみませんがよろしくお願いします。

  • アメリカの木材の輸入・輸出について

    この前ふと思ったのですがこれといった決定的な答えが出せずにいるので教えてください。アメリカの木材の輸入量は世界第一位で、それにもかかわらず輸出量も世界第三位と地理の統計に載っていました。どうしてそんな矛盾した数字になっているのですか?専門的になってもいいのでいろんな国とかと比較したりして、あらゆる要因も含めて深く広く教えていただければ幸いです。お願いします。

    • mice7
    • 回答数1