検索結果

交際

全10000件中5141~5160件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 思い切って告白。その後

    いつもお世話になっております。 当方二十代男です。 以前も質問させていただいたのですが、申し訳ないことに、自分の説明不足により、色々勘違いさせてしまったようなので、再度質問させて頂きます。 先日、片思いの元同僚の女性に 「もうこれっきりなので、嫌ならはっきり断ってください。友達からでもいいので付き合ってください」と告白をしたら、 「えっと、そんなふうに考えた事無かったから正直困ってます。…でも友達なら」 といわれました。 何か微妙な返事だなぁと思ったのですが、それでもどうしても諦めたくないです。 現在、相手の方との接点はメールのみです。また、相手の女性は男性と交際経験がなく、オクテの方です。 こういう方の場合、メールの頻度や内容などはどのようなものが良いでしょうか? 実際にメル友から交際まで発展した経験のある方は、どの様にそこまで発展したのですか? 経験のある方、教えて下さい! また、オクテの女性の方、自分はこんなメールが有り難い。などありましたらご教授下さい。 まとまりの無い文章ですが、宜しくお願いします。

    • ohjapan
    • 回答数2
  • 家計のやりくり

    主人は食品の営業をしているのですが、接待やお付き合いが多く交際費が物凄くかかるので、私が縛ってはいけないという思いと私自身もお金のことであれこれ心配するのも嫌で、主人に管理を任せていました。 でもやはり仕事で忙しい男性に細かい管理は無理なようで、マイナスの日々になり、これからは主人にももう少しお金を大事に使ってもらい、私も無駄遣いはせず頑張って貯金していきたいと思っています。 まずは財形貯金や積み立てで毎月の定額貯金を考えています。そして公共料金をクレジットにしてポイントを貯めようと思います。 【お聞きしたいこと】 (1)私が管理したいのですがクレジットカードは収入のない私の名義では作れないですよね? (2)みなさんの家計のやりくりや貯金のポイントがあれば参考にお聞かせいただけませんか? 特にうちのように交際費がかかるご主人をお持ちの方はどのようなシステムで家計をやりくりされていますか? よろしくお願いいたします。

  • 福利厚生の出席率50%未満の場合

    3月決算法人です。 今期も社員の福利厚生の一環で各部署単位でイベントを行います。 それに伴い、参加する従業員のみ一律3,000円を支給します。(お釣があれば、返金してもらい、超過した場合は、自己負担です。) 例年では、県外は20,000円 県内は5,000円でしたが、今期業績の関係で今期は県内外どちらでも3,000円になりました。 3,000円だったらどこへも行けないから、今回は取りやめるといった、個人的意見も出て来てます。 仮に、3月末までにイベントの出席者が従業員の過半数に満たない場合、出席した過半数未満の者は、その3,000円が給与扱い?又は交際費になるのでは?との話も出ています。 確かに、イベントに行かせる人と、絶対に行かせない人とを会社が別けてあるならば、給与?交際費?かなと思うのですが、社員に対して参加する機会を均等に与えているにも関わらず、自己都合により欠席したので、出席者は全て福利厚生費でよいと思うのですが・・・・いかかでしょうか?

    • deni-ro
    • 回答数2
  • 八方塞がりでどうしていいか分からない

    実家に帰りたくなく援助交際をしていた彼女と付き合い始め、2度ほど援助交際未遂をされかけたので、同棲をはじめ、家賃、食費、携帯代、光熱費など、すべて自分が負担していましたが、気づいたら借金が70万まで膨れました。 一緒に暮らしていても何故自分がこんなことしなくてはいけないんだ、 ろくに愛情表現すら感謝すらされず、毎日が息苦しい。 自分でも彼女が好きなのかどうか分からない、ただ、 そうしなければ自分の価値すらないと思えるほどに共依存している。 分かっていてもやめられない、僕が手放したら今までの苦労はなんだったのか 無駄にしたくない、いつかいつかと心は磨り減るばかり、 ついに仕事をばっくれてしまい、今はもう何もする気が起きない。 なんでこんな自分は駄目なんだろう、弱いんだろうと、 もうなにもしたくない、けど手放せない、手放したいのに手放せない、 彼女にいったところで うんわかった で終わるだろう、 いったい僕は何に対してこんなにも努力していたんだろう、 どうすれば心が楽になるのだろう、

  • 初婚の男性と子連れ再婚された方、教えて下さい。

    彼42歳 初婚 私40歳 娘13歳 です。 将来的なことも視野に入れ交際していますが、どうしても彼に引け目を感じてしまいます。 普通の結婚生活が出来ないこと、それに彼の子供を産むのは難しいこと。 彼には数年前、婦人科の手術を受けた、としか話していません。 引け目なんて感じないでお互いの気持ちが大切だからと言い、交際2年近くになりますが、彼は離婚理由等は聞いてきません。 先入観で私を見たくないからだと言っていました。 事が具体的に進んだ時に聞く、と。 彼は子供好きなので、申し訳ない気持でいっぱいです。 同じように子連れ再婚された方、お相手に対する引け目は感じませんでしたか。 もし、感じていたのでしたら、どうやって克服されましたか。 そして、奥様が子連れ再婚だった初婚の男性の方は、どう思われますか。 かなり弱っているので、どうか否定的な意見でなく、勇気を頂けたらと思います。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 紹介してくれると言ったのに

    こんにちは。 こちらからお願いしてないのですが、会社の先輩が「もし彼氏いないなら僕の友達紹介したいんだけどどう?」と言ってくださり、その方がどんな方か話して下さり私にあいそうなので~とのことでした。 でもその後一月たっても話が進まなかったので 、聞いたら「友達に連絡するの忘れてた」とのことでした。 でもその後一月たちますがまだ話が進みません。 実は他の方から交際を申し込まれているのですが、先輩の話を聞く限り、紹介してくれる予定の方は私の理想に近く、価値観や性格が合いそうなのです。だから、その方に会ってから交際を申し込まれてる方との今後を考えたくて(ずるいのかもしれませんが)。 でも話が進まないのは、あちらが実は断っているけど、私にいいづらいのか、先輩が適当に言ってて本気で紹介するつもりがなかったかかなと思うのですが、紹介ってすぐ話が進むものなんでしょうか⁈ 紹介とか初めてなもので教えて下さい>_<

    • shisojo
    • 回答数2
  • 妻が子供の保育士と不倫しました

    妻が、娘の幼稚園の保育士(男性)と交際していることが分かりました。 現在ある証拠品 (1)男性の部屋で一緒に撮影した写真 (2)男性が会話の中で「不倫をしました」と話している音声データ (3)ラインのやり取りを撮影したもの 交際期間約1ヵ月半、部屋へ何度も訪問し、朝までいたこともあり二人共それは認めていますが、SEXはしていないと主張しています。 娘の園ということもありなるべく穏便にすませたいので示談を提示、慰謝料として40万請求しました。 しかし、示談に応じる様子がなく、不倫はしていないの一点張り。 示談が成立するまで娘を幼稚園にも連れて行けず困っています。 今後は弁護士さんにお任せしたいと思っていますが、 このような案件はどのようになるのでしょうか。 特に気になる点 ・慰謝料請求は可能か。 ・本人に対して、園に通えてない分の費用や今後も通えない状況でしたら一時預かりの保育園に預けようと思っていますのでその費用は請求可能ですか。

    • rrrabc
    • 回答数4
  • 極度の寂しがり屋の人

    今好きな男性(付き合っていません)が極度の寂しがり屋です。20歳なのですが、毎日会いたい、毎日肌を触れ合いたいと言います。私とも会えない、友達とも会えないと言う日があると、死にそうになっていたり、夜中に、もうだれかといないと無理と言った発言をします。 私と彼は高速を使って片道一時間かかる場所に住んでおり、頻繁には会えませんが、お互いが頑張って今は週1~2で会っています。 しかし彼は全然足りないようで、毎日電話で会いたい会いたいと言います。 私のことを好きだと言って、もはや彼氏のような立ち位置で彼女のような扱いをしてきます。しかし、付き合うと言った話になると、今はまだこのままでいたいと言われます。これまでの彼を見ていて、交際を渋るのはこの距離が原因かな?と思うのですが、寂しがり屋の人って、いいなと思う人がいても、その人と付き合っても毎日会えない→満たされないと言う理由で交際に至らなかったりしますか?

  • 「付き合う」という言葉の意味が分からなくなった

     私は中高年なので、「付き合う」という言葉は、まさにその通りで、「交際」という意味で使っていました。例えば、酒に誘われて断ると、「付き合いが悪いな」と言われるとか。友達が少ない人を「あの人は付き合いが少ない」と言うとか。  ですが、最近はどうももっと特別な意味に使われているようです。昔アメリカで使われていた「ステディ」という意味に近いような感じもします。質問広場を見ていると、付き合っていないけどセックスしている」という言い方があって、いわゆるセフレとか成り行きで知り合いやっているというのは、「付き合っている」ことにはならないようです。  具体的に私が想像するところは、告白して受け入れられた関係とか、他の誰ともセックスしないという約束ができている関係とか、結婚を前提で交際しているとお互いが承知している関係とか、周囲の人間に公表している関係とか、あれこれ考えてみました。  皆さんは「付き合う」という言葉をどういう意味で使っていますか?ご自身が使っている意味を教えて下さい。

    • 原 平
    • 回答数7
  • こんな複雑な状況で彼女の親への挨拶をどうすればいいのでしょうか?

    私と彼女は今年29歳になります。交際が始まってそろそろ1年になりお互いに結婚の話になることも度々あります。そんな中、『ぼちぼち挨拶した方が・・・』と彼女が言い出し、私も同感しています。が、なかなか一筋縄ではいかないような彼女の母親(父親は既に他界)&兄(30歳半ばで無職。彼女曰く「父親みたいな感じ」)に困惑しております。 この彼女の実家は某宗教団体の小さな教会を開いており、これもまた問題の一つ。彼女自身は宗教嫌いなのですが、母親&兄は純粋(?)な信者であり、半ば彼女に宗教を強要している始末です。 一方私の実家はごく普通のサラリーマン家庭で、母親は既に他界していますが宗教等には全く関わらず、私の父親もはっきりとは言いませんが『交際には反対』みたいです。 こんな状況で『結婚を前提にお付き合いさせている○○です』みたいな挨拶に行くべきなのでしょうか?また、行くとしたらどのような話をすればいいのでしょうか? 複雑な関係で申し訳ありませんが、どんなアドバイスでも構いません。よろしくお願いします。

    • oh_aki
    • 回答数3
  • このケースの場合返済要求は可能でしょうか?

    交際中の女性に金銭を渡しておりました。 正社員で働いてますが、経済的に苦しそうなので彼女自身の生活費(衣食)や交友費(旅行費)に充ててます。 (当方との交際に必要な費用は一切女性に渡した金銭からは出ていません。100%彼女の生活のためだけに使われてました) 渡すにあたっては以下の会話をし、合意の上での事です。 1.結婚を前提とした関係である。 2.金銭を他人に渡す意味および結婚を前提とした関係での   金銭の受け渡しと言う非常に重い行動である事を話してます。 上記の様な状況にて最終的に女性の方から別れを切り出した場合。 1.女性に返済義務は発生しますか?  (当方に返済請求の権利はありますか?) 2.女性に返済義務がある場合、応じない場合は、なんらかの法的処置 に該当し対処は可能でしょうか? ※金銭の受け渡しは直接では無く、当方の口座から相手の口座に振り込みで実施のため、履歴は残っております。 以上 宜しくお願いします。

  • 借り換え 生活費

    主人と子供の3人家族です。 自営業がうまくいかず、友人から借りていたお金を使い込んでしまいました。 11万円ほどです。 収入は12万しかありません。 当面の生活費もないため、主人は外に働きに行くことになりました。 しかし、自営業を辞める前に、友人への借金を返したいです。 そこでクレジットカードのキャッシングを利用しようと考えているのですが、こんな状態で借金を作るのは危険なのでしょうか。 生活に困ってキャッシングして持ちこたえた方はいらっしゃいますか? 友人にはどうしても待ってもらえません・・・ 12万の収入の使い道は 携帯電話  2万 保育料   1万8千円 共済    1万5千円 ローン返済 1万 ガソリン代 1万 雑費    1万 食費    1万 仕事の交際費 3万  交際費が原因なのはわかっているのですが、どうしても仕事のことなのでどうしても断ることができません。 なので自営を辞めて、外に働きに行こうということになりました。 同居なので家賃などはかかっていません。 節約についてのアドバイスもお願いします。

  • 本気で好きになった人に彼氏(彼女)がいたらどうしますか

    本気で好きになった人に彼氏(彼女)がいたらどうしますか 本気で好きになってしまった女性のメールアドレスをやっとのことで入手し、何度か交わした後さりげなく交際相手がいるか尋ねたところ最近できたばかりだと言われました でもどうしてもあきらめられません いつかは分かれてもらって交際したいと思っています どういう風にしたらいいでしょうか たとえばメールのやりとりを何日間続けて告白するとか 相手をこっちに振り向かせる方法とか あきらめるという手段はなしで そういうことが書いてあるホームページでもOKです 焦っちゃいけないのはわかってるんですがイブまでに何とかしたいんです 別れておれと付き合ってくれなんて言えないし 言いたいけど どうにかできないでしょうか メールを送り続けるのはしようと思います でもその子は付き合い始めて一カ月しかたってないそうで 別れるまで待てってのは無理かと 結構真面目な子ですし いつかはこっちからアクションかけるつもりです どれくらいのタイミングでしたらいいんでしょうか

  • お見合い経験のある方に質問です。

    昨年12月に結婚相談所に紹介して頂いた2歳年下の大手銀行に勤務している性格は明朗かつ優しい女性がいまして現在も継続している、というか『お断り』が来ていない状況です。これまでに4~5回、会社帰りに食事をしました。メールでのやり取りは最初3~4日に一度ぐらい、最近では2週間に一度くらいでペースで全て私の方から送信し、返信して頂くのは2、3日してからという交際?状況で、内容は身近な出来事をレポートするなど結婚とは関係ないことばかりで、結婚に関する話題は全くありません。 女性からメールしてこないというのは本人に乗り気が無いのでしょうか?それとも男性からメールしてもらう事を待っているのでしょうか? 彼女が何を考えているのか判らずテンションは下がるばかりです。 ちなみに私は大阪市内に住む大卒の零細企業勤め安月給のサラリーマンの34歳の男で、性格はおとなしく昨年3月に結婚相談所に入会しお見合い活動を開始するまで女性と交際することはありませんでした。

  • 取引先の役員が議員当選した場合の祝い金の仕訳

    先日の選挙で取引先の役員さんが県議会議員に当選しました これに対して、会社からお祝い(5万円程度の商品券)をお送りしたいとの起案があり、本日担当部署の部長が持参いたしました さて、この支出の処理なんですが… 会社としては10万円以下の「接待交際費」であれば担当部署の部長決済、5万円以上の「寄付金」だと役員稟議という規定があります 今回は取引先へのお祝いである、という事で部長決済にて支出しました。 ところが、「これは議員に対する支出であり政治献金扱いで「寄付金」となるのではないか?」 という見解を示す者がおります。 そこで教えていただきたいのですが 「取引先に対して議員輩出のお祝い」とした場合 「取引先の役員に対して議員当選のお祝い」とした場合 「接待交際費」「寄付金」など相違があるものなのでしょうか? 同様な支出をされている会社の会計担当者の方の見解なども合わせてお教示いただければと思います。 よろしくお願いいたします。

    • daidou
    • 回答数2
  • お見合い・結婚相談所のオススメ

    げんざい25歳で、ほんの少し結婚相談所に入ってみようかなと思って考えているところです。お見合いとか、そういった事に抵抗はどうしてもあります。でも、これも一つの出会いなのかなと・・・。ここの今までの質問なども色々と参考にしました。 その上での質問です! ・実際にこういった出会いから結婚された方で、とっても幸せな方、経験をお聞かせください。(できれば、入会した年齢・見合い回数などもお願いします) ・結婚相談所・お見合いなどでオススメなところがあれば、是非教えてください。 ・結婚相談所や、お見合いなどで知り合い交際をした場合、どのくらいの期間(最長で)交際が可能なのでしょうか? (私は、まだ25なので、すぐに結婚というのはあまり考えていません。相手の人のこともよくわかりたいので、一年半くらいは最低付き合いたいと思いますし、相手にも私を知ってもらう必要があります。) ・女性の年齢は、若ければ若いほうが有利ですか? 沢山の質問で申し訳ありませんが、お願いします。

  • 父親との関係

    31歳男性です。 現在、父親の借金で悩んでいます。 父には約4000万の借金があり、父は現在無職です。 とうてい返済できる金額ではありませんので、父に自己破産をしてもらおうと思っていますが 現在住んでいる家を失ってしまいます。 父は自営業を営んでいました。 父親いわく、「借金は仕事のためだ」と言っていますが、実際借金の半分は父の交際費です。 父親の借金が発覚(先週に発覚)してから、私と父親の関係がギクシャクするようになり 昨日は大喧嘩しました。 もし、父の借金がすべて交際費のためだったとしても、私を育ててくれた父親です。 父親を受け入れてやりたい気持ちもあります、がしかし、その反面、2度と顔を見たくない という気持ちもあります。 私はどうすればよいでしょうか? 父にどう接して良いのかわかりません。 ちなみに、私と父の関係は昔からあまりよくありませんでした。 そして、この借金問題で私の感情が一気に爆発した感じです。 でも父親は父親なんです。 どうすれば良いか分かりません。

    • aribau
    • 回答数4
  • 付き合って3ヶ月・・・喧嘩ばかりです。

    21歳の女性です。 現在付き合って3ヶ月の二歳年上の彼との事について相談させて下さい。 彼とは出会って4ヶ月なのですが、2ヶ月目ぐらいまでは まったく喧嘩もせず、こんなに相性がいい人と出会えたなんて よっぽど運が良かったなんて思っていました。 ですが、最近は喧嘩ばかりです。 原因は本当に些細なことで、あとから考えればすごくくだらない事なのですが、ほとんど週に一度の割合で喧嘩になります。 私は今まで数人の方と交際してきましたが、ここまで喧嘩をする相手は 初めてです。 そこでお聞きしたいのですが、今現在長く交際している方がいらっしゃる 方は、その相手の方とはあまり喧嘩をされませんでしたか? 喧嘩をしてもすぐに話し合うので、いつも長引く事はありませんが、 ここまで喧嘩が多いと相性が悪いのかな。。。なんて思ってしまいます。 彼は普段はとても優しくて、仲も良いです。 愚問で申し訳ありませんが、アドバイス下されば嬉しいです。 ご返答お待ちしております。

  • この場合の勘定科目は?

    有限会社で、社員は役員のみ(常勤役員1名・非常勤役員3名)で他に従業員は雇っていません。 次のような場合、どの勘定科目で計上すればよいのか、ご意見を頂けますでしょうか。 (1) 月1回、飲食店(居酒屋)を利用して全員出席で会議を行っております。  一人当たりの金額は3千円程度です。  会議費として処理しても大丈夫でしょうか。 (2) 忘年会を開催しました。  全員出席で1次会は一人当たり4千円程度、  2次会・3次会の費用も会社で支払おうと思ってます。  1次会のみ厚生費、2次会・3次会を交際費として処理すればOKでしょうか。 (3) 取引先の忘年会に社長が出席しました。  会費は、1次会が4千円、2次会が5千円でしたが、  領収書が無い為、交際費にすることは出来ないのでしょうか。  あと、行き帰りにタクシーを利用しております。  この分は、交通費で計上しても良いのでしょうか。 色々な見解があると思いますが、ご意見をお聞かせ頂けますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • のろけをイヤイヤっぽく話す友人

    私の紹介によって私の先輩(男性)と私の友人(女性)が近々結婚することになりました。 彼らはなぜか周りには隠して交際を続けていたため 2人の交際を知っているのは今のところ私だけ。 そのせいかこの2人、私にはいろいろとのろけ話を言ってくるんです。私にとっては2人とも大事な人だから最初のうちは「うんうん」って楽しくお話しを聞いてたんですけど、最近そろそろうざったくなってきました。 2人とも「聞いて」と言うより「報告してあげるよ」的な態度だし。 特に私の友人の方は「彼出張のたびにお土産をたんまり買ってきてくれるの。うれしいけどなんかひいちゃうぅ。」みたいなおのろけを愚痴っぽく話してきます。ハッキリ言ってリアクションに困る! 私を含めた3人で飲みに行きたがることも多くこのごろはちょっとうんざり。 まわりくどく断っても全然気づいてくれません。 今幸せな時期で周りがよく見えないのはわかりますが しばらくの間この二人とどう接したら良いのか困ってます。 良きアドバイスを・・・・。