検索結果
イタリア
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- フィレンツェのストライキについて
12月13日からイタリアのフィレンツェに行きます。 ネットで知った情報なのですが、12月14日にイタリアでは公共交通機関職員による24時間のナショナルストライキが予定されているそうです。 フィレンツェでは、予定として、『09:15~11:45/15:15~終発まで』と書かれているものがありました。 元々、この日は朝早く(7時前)から列車に乗り、オルヴィエートに行き、帰りは夜になる予定をしていました。 この「Trenitalia」に影響があるのでしょうか? また、オルヴィエートからバスに乗って、チヴイタに行く予定もありました。 現在、「Cotral」のHPには前回のストを12/14まで延期しますという表記があるだけのようなのですが、こちらにも影響があるということでしょうか?(自分の理解が合っているなら) http://www.cotralspa.it/Scioperi_cerca.asp 今まで、ストライキにぶつかったことがなく、イマイチ対象となる箇所がわかりません。 ちなみにイタリア運輸省には以下の表記がありました。 14 dicembre 2012 settore TRASPORTO PUBBLICO LOCALE: PERSONALE ADDETTO AL TRASPORTO PUBBLICO LOCALE modalita: 24 ORE ( O.S. FAST-CONFSAL ) - INDICAZIONE IMMEDIATA ART. 13, CO.1, LETT.D) L. 146/90 E S.M.I. ご存知の方などぜひご教授ください! ※最終的には当日に現地で確認するにしても、イタリア語、英語ともに最低限レベルしかなくいので、分かる限りの情報を仕入れてから行きたいと思っています。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- ヨーロッパ
- Chocoparfe
- 回答数2
- Facebookでの恋愛
こんにちわ、20代の女性です。 去年からFacebookを始めました。 そこでは学校の友達そして 私は70年代80年代の洋楽(JourneyとかSurvivorなどのメロディック系)が大好きなのでその類のファンの人たちやミュージシャン達と繋がっています。 その中で私は恋をしました。相手は30代のイタリア人男性です。彼とは毎日チャットしたり時々スカイプで会話したりします。彼も70s~80sの音楽が好きでいつも曲をシェアしたり楽しいです。 彼とは両思いな感じです。そして彼は「イタリアへ一度おいでよ」と誘ってきました。やっぱり少し動揺しました、ネットでしか会ったことないし、どうしよう。。私は思い切って両親に相談したら「そんなの危ないに決まってるじゃないか、それに相手はイタリア人だし、何されるか分からない」と言われました・・・。Facebookの友達にも同じように言われました。確かに。。でも彼はいい人だと思います・・。 でもイタリアへ行くのはやめました。彼にも言ったら「大丈夫だよ。分かってたから :)」と言ってましたが、ごめんね><って泣きじゃくってしまいました。 彼自身も女性関係で悩む人で私によく愚痴ったりしてきます。だから凄く可哀そうって思い、、 皆様の中でそういったネットで知り合って恋愛し、 お付き合いなさっているという方はいらっしゃいますか? すみません。。回答をお願いします・・・。
- 締切済み
- 恋愛相談
- journey555
- 回答数4
- 海外で購入したI-PHONEを日本でも使えますか?
イタリアに来ていますがWi-Fi使いたいためIPHONEを買おうか検討しています。 にほんに帰った時使えるのでしょうか 分かる方教えてください
- ベストアンサー
- iPhone・iPad・iOS
- aki-5036
- 回答数3
- ワードでスペルチェック
標準では、スペルチェックは英文のみだと思うのですが、そのほかの言語(例えばフランス語やイタリア語)をチェックできるようにすることはできますか?
- ヴィットリオ・ヴェネトの図面
イタリア海軍戦艦ヴィットリオ・ヴェネトをスクラッチで製作しようと思い、ネット上で図面を探しているのですが、全然見つかりません。 どこで図面が見れるのでしょか?
- 締切済み
- その他(ホビー・玩具)
- i-c003-in
- 回答数1
- 払ったチップを『安い!』という人に対しての対応
つい数日前イタリアから帰ってきました。 ほとんど問題なく過ごせたのですが、今だにどうすべきだったか 分からずにいる事があります。 ◆イタリア鉄道のチップ ・以下の場合の妥当なチップの額 ・以下のようなしつこい人に、どういう言葉が有効か ナポリの駅で妻と一緒に大きなスーツケース(90L)を1つづつ(計2つ) をそれぞれが運んでいた時の事です。 突然、イタリア鉄道のワッペンをつけた職員が、我々のスーツケースを運び出しました。 (勝手にといえば勝手に。)あっ!と思ったものの、2,3ユーロ払えばいいので あれば助かると思い、そのままお願いして、車両5,6個分?(3~4分程)運んでもらい。3ユーロをチップとして出すと、『安い!もっと出せ。』というのです。ん!?と思ったのですが、しぶしぶ5ユーロを出と、今度は『この額ではだめだ。』というのです。 頭にきたが、常識がわからないから、イタリア語で『クワント・コスタ(いくらだ?)』と 聞いたら、10ユーロ。と言ってきました。なんとなく高い気がしたので、『コストーゾ(高い!)』と言いましたが、全く気にする様子がなく、受け取りません。 周りの乗客の顔を見ながら、もう一度『コストーゾ』というと、視界に入ってきたイタリア 人のおじいさんが、眉間に皺をよせ、しぶい顔で頭を横に振っていたので、たぶん高いと いう事なのだと思ったのですが、結局根負けし、スーツケース2つを車両の端の方から端の方に運んでもらった労働に対して10ユーロ支払う事になったのです。 後でよく考えたら10ユーロとは1200円ぐらいで、日本の時給を考えても相当な額を ものの5分程の労働に対して支払ってしまい、悔しい思いが残りました。 どなたか、こういう状況の時、一般に欧米の人はいくら払うものか教えて下さい。 また、こういう状況で、(何か言えば、言い返してくる、確信犯のこういった人に) 有効な英語(できたらイタリア語)を教えて下さい。 よろしくお願いします。
- ミラノで数時間滞在はどうですか?
個人手配で、イタリアから日本(大阪)への航空機のルートで迷っています。 1つ目は、ミラノ21:30→成田(1時間)→関空 翌日夜着 2つ目は、ベネチア15:10→パリ(1.5時間)→関空 翌日午後着 です。 最終日はベネチア泊ですので、1つ目のルートでは まず列車でベネチアからミラノに移動しなければなりません。 調べたところ、列車で3時間くらいかかるとのことですので、だいたい4、5時間はミラノで過ごせると思います。 ただ、今回始めてのイタリアで、現地の雰囲気が全く分かりません。スーツケースを持ってそんなにウロウロできるものでしょうか? (駅に預けることはできるのでしょうか?) それとも、ベネチアでゆったりする2つ目のルートの方がいいでしょうか? 料金はミラノの方が1万円くらい安いです。 みなさんなら、どちらのルートにされますか?またその理由を教えてください。 ちなみに、夫婦2人の旅行で、英語はカタコト、イタリア語は全く分かりません。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- oddo
- 回答数4
- サヴォイア人の歩んだ苦難?の歴史とは
18世紀に活躍したイギリスの政治家チェスターフィールドがイタリアやフランスで留学していた息子への手紙で 「イタリアやフランスには、下宿に下男のサヴォイア人がいるかもしれないが、決して彼らを見下したりしてはいけないよ。彼らだって好き好んで流転や難民生活をしている訳じゃない。不幸な運命からそうなってしまっただけなんだからね」 と諭す一文がありまして、 私はてっきりユダヤ人やジプシーのことかと思いましたが、当時のサヴォイア人はユダヤ人やジプシー並みに差別されていたのでしょうか? 世界史でサヴォイアが出てくるのって19世紀にイタリアが南チロルやイストリア半島をもらう代わりにフランスのナポレオン三世にサヴォイアとニースを割譲するくらいの認識しかありませんでしたが、 それ以前の18世紀当時からサヴォイアは今のボスニアヘルツェゴヴィナみたく紛争地域だったのでしょうか(驚)?
- ヨーロッパお土産&服装について
イギリス→フランス→イタリアの3カ国、6月下旬から行きます。 まず、お土産についての質問です。 何が持って帰れないものなのでしょうか? ガイドブックによれば、お酒は3本まで、香水も3本まで?とか、液体が規制あるとか書かれてありますが、液体物はどのぐらい持って帰っても良いのでしょうか? たとえば、オリーブオイルとか、トマトソースみたいなのとかは、やはり規制があるのでしょうか? また、お酒はやはり3本まででしょうか? また乳製品はどうでしょう?たとえばチーズとか。 ほかに規制があるのはありますか? また、スーツケースに入らなくなった場合、飛行機にはハンドバック以外、お土産の袋とかは持ち込めるのでしょうか? 最後の国はイタリアになります。 それから服装なのですが、6月下旬だとどのような格好が良いでしょう? イギリス、フランス、イタリアは気温差はあるのでしょうか? 日本よりすこし涼しいぐらいと書いてありましたが、気温差は激しいのでしょうか? 回答、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ヨーロッパ
- noname#71133
- 回答数4
- 英訳お願いします;;
イタリアにはたくさんの文化財があり、世界の文化財の40%を占めている。 水の都ヴェネチアは、町全体が美しく、世界のどことも比べられない雰囲気を持っている。 グッチやプラダ、フェラガモなどのイタリアブランドのお店がたくさんあり、買い物をするにも最適な国である。 上の文章の英訳をお願いします;;
- イタリア旅行中で、数日レンタカーを借りて行動していましたが、返却に行く
イタリア旅行中で、数日レンタカーを借りて行動していましたが、返却に行く際に他車と軽く接触してしまいました。(かなり大きなトラックで、渋滞時に突然前を運転していたトラックが脇に停車し、その時にハンドル操作が甘かったのか、トラックの後部に引っ掛けたのかと思われます。) 免許取得以来のマニュアル車運転で、エンストなど繰り返していたもので、接触時の衝撃をクラッチ操作のミスだと思いこんでいて、ぶつかったのに気づかないまま走行を続けてしまいました。 レンタカー会社で返却する際、ライト部分がひび割れ、少し周囲が凹んでいて、あの時か?と気づいた次第です。 こちらの車の修理費などはあらかじめレンタカー会社でかけていた保険でまかなえたのですが、ぶつかったまま走り去ってしまったことが非常に気になっております。 その場であれば警察なり連絡して状況説明になるのでしょうが、走ってきた道も看板を見ながらおっかなびっくり運転だったので覚えておらず、引っ掛けた場所もどの辺りか分かりません。 相手の車の詳細も分からないため、この状況で警察、もしくは大使館などに話をしたほうがいいのか?と悩んでおります。 渋滞中で速度が出ていなかったのでダメージは大きくはないと思いますが・・・。 こちらから行動を起こす場合、まずどこにいって何をすべきでしょうか? イタリア語、英語共にかなり不安です。 それとも相手から被害届がでて、更に相手がナンバーを覚えていない限りどうしようもないのでしょうか? ただ待つより何かしたほうが自分的にも安心はできるのですが、こういう場合どうすればいいのか教えてください。
- 須賀敦子さんが日本文学をイタリア語に翻訳したものを探しています.例えば
須賀敦子さんが日本文学をイタリア語に翻訳したものを探しています.例えば庄野潤三さんの「夕べの雲」とか「道」が読みたいのです.どういうタイトルに訳されているのか,ご存知ありませんか?
- よく分かりません
私はイタリア・フランス・日本の血が入ったミックスです 以前から何回か質問させてもらってます 今回は長年疑問に思ってたことなんですが。 私はキャバクラで働いてます。キャバ歴はあります。 よく団体のお客様は 誰か1人が私を指差し “あ!ガイジン?!”と聞いてきます 私はイタリアとフランスと日本のミックスです と答えると 伝言ゲームのように団体内で “見て見て!あいつガイジンだよ!” と皆に言いふらす方が多いです というか必ずそうなります! 伝言ゲームのように次々とガイジンガイジンと広がり 皆で私に質問責めするのが 全然意味が分からないです “出身は?” “父親は何人?” “母親は何人?” “英語は話せるの?” “毎朝セックスはするの?” 英語は話せるの?という質問に イタリア出身なのでイタリア語は話せます と言ったら “何じゃそりゃ(笑)” と必ず笑われます 馬鹿にされているような気分で腹が立ちます ヨーロッパの人が皆英語が話せるとよく分からない勘違いです あとガイジンという言葉は失礼だと思いますが 分かっていて使ってるのか よく分からないです 何故皆でガイジンガイジンと伝言ゲームのように情報を広めるのも よく分からないです これはお店キャバクラ内だけではなく プライベートでもこのようなことがあります 皆さんはどう思いますか?
- ベストアンサー
- アンケート
- bailamashe
- 回答数7
- ロードレーサーの台湾製について
先日サイクルモードに行ってきました。 そこで何台かカーボンバイクを試乗しまして、やっぱりカーボンはいいなーと思い、WILIERのカーボンバイクに注目しましたが、 じつはここもエントリーモデルはすべて台湾生産になったみたいです。 たしか08年まではエヴァーション・ランプレでイタリア生産があったはずですが…(カーボン車はわかりません) 業者に問い合わせたところ大量生産出来る事が品質管理にも有利に働き、より良いものが安く提供できるとの回答でした。むしろイタリアで作っている個人ビルダーの物より安定した良いものが出来ると言っていましたが、では何故エントリーモデル以上の高級車も台湾工場生産しないのでしょうか? そんなに品質に自信があるのなら上位モデルも台湾で作ればよいと思いますが…。その辺については業者も教えてくれませんでした。 30万円そこそこの自転車ではイタリアでは作れませんよ~!って言ってましたが、今までは作っていたのでは?と思いつつ利益に走ったのか?なって少し思ったりもします。 べつに台湾製に偏見はありませんが、WIRLIERはイタリアで作ってると思っていたので…であればオニキスも乗ってみたいな って思ったりもします。(こちらは09から中国製らしいですが) どなたかその辺の事情に詳しい方がいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。
- ド素人がスペイン語とイタリア語を学ぶ場合、どちらから始めた方がいいですか?
来年・早来年あたりに、両親をスペイン・イタリアに連れて行きたいと思っております。 私が小さい頃から、父はスペイン、母はイタリアに旅行に行きたいという話を聞かされてきました。 就職し、仕事にも慣れてきたところで、有給を取って両親を旅行に連れて行きたいと思い、昨年から旅行資金を貯め始めました。 いよいよ具体的に旅行代金の目途がついてきたところで、言葉についての心配が気にかかりました。 日本語のガイドを雇うにも、お金がかかる、そして以前から外語に興味があったため、この際自分で学んでみようと思い立ち、質問させていただきました。 英語も、まともに勉強したのが大学2年までなので、今では全然ボロボロだと思います。。 こんな私が、スペイン語・イタリア語を学ぶのは無謀だと思いますが、やれるだけやってみたいと思います。 学び始める際には、スペイン語とイタリア語、どちらから学び始めたほうが楽(?)でしょうか?? 入りやすいというか、ド素人の日本人が、どちらかというと学び始めやすいのは、どちらでしょうか?? また、会話練習などにおすすめのサイト、書物がございましたら、教えてください。 (あまりお金のかからないもので(笑)) 長文、支離滅裂、乱文で申し訳ございません。。 よろしくお願いいたします。
- シェンゲン協定について
今度、ヨーロッパに旅行に行きます。 個人旅行は久しぶりで、ツアーにばかり行って楽をしている間にいろいろ分からなくなってしまったので質問します。 EUに加盟している国は、行き来が楽で入国審査などもなかったり、あっても簡単なものだったりとそれは前と変わらないと思います。 でも、シェンゲン協定ってそれと違うんですか? 今回は、オランダ経由イタリア行きの飛行機で行って、陸路でイタリア-オーストリア-ハンガリー-チェコと移動して、チェコからオランダ経由で日本に帰ってきます。 (1).オランダでは、乗り継ぎだけで、入国はしないのですが、シェンゲン協定の国なので、オランダで最初に入国審査をするのですか?それとも、前と同じ様にイタリアでするのですか? (2).オランダ、イタリア、オーストリアはシェンゲン協定を結んでいますが、ハンガリー、チェコはEUに加盟してるので、今度からシェンゲン協定に加盟したことになるのですよね。 (3).シェンゲン協定に加盟していると考えて、夜行列車で移動する場合、乗車時にパスポートを預ければ、目的地に着くまでに、入国審査とかで起こされたりってことはないのですよね? (4).帰国するときは、オランダで出国審査なのですか? それとも、チェコでするのですか? (5).デタックスの書類はどこで出すのですか? それぞれ、乗り継ぎのオランダでやらなければならない場合、乗り換えの時間が最低の50分しかないのに、間に合うのでしょうか? 詳しい方、教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- bague
- 回答数3