検索結果

花粉症

全10000件中5021~5040件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • フランス外人部隊

    フランス外人部隊 入隊条件について知りたいです。  1、Wikipediaなどでは入隊条件に高卒資格と書いてありますが 公式サイトではその様な事は書かれていません。どちらを信じれば良いのでしょうか。中卒ではだめでしょうか。   2、重犯罪を犯した者は採用しないとありますが 薬物関係で懲役2年執行猶予3年 位の犯罪歴は大丈夫ですか? 3、身体検査などは主に何を重要視しているのでしょうか。 身長 視力 体力 健康 不健康ですか? 身長160以下でも大丈夫ですか? 4、軍事未経験でも大丈夫ですか? 自衛隊にも行っていません。 5、刺青が入っていても大丈夫ですか? 6、花粉症持ちでも大丈夫ですか? 7、募集事務所が11箇所あるみたいですが パリは門前払いが多いと聞きます。直接本部のオバーニュに行く方が良いのでしょうか。 8、入隊応募する時 何を持って行けば役に立ちますか? 荷物は少ない方が良いのでしょうか。 9、やはり格安往復航空券で行くのでしょうか(帰りのチケットが無いと入国が厳しい?) 10、ヒゲを伸ばしている部隊はどの部隊ですか。 ある本には工兵と書かれてましたが 第1工兵 第2工兵 どちらですか? またある本には第3何とか部隊もヒゲを伸ばしている人がいました。 パリ祭の軍事パレードの時 斧を担いで革のエプロンをつけて ヒゲを伸ばしている部隊を知りたいです。 お詳しい方 宜しくお願いします。 また 入隊試験に落ちた方や 試験場で落ちた他国の人の事でもかまいません。なぜ不合格になったのかなど 色々な事が知りたいです。 トリビア的な事も知りたいです。 宜しくお願いします。

  • 身体の平衡感覚がおかしい

    こんにちは、質問させていただきます。 20歳♀です。4日ほど前から身体の平衡感覚がおかしいのです。 症状: ・あしどりがおぼつかない ・歩くたびに体が右方向に傾き、時には倒れ込んでしまう ・あぐらをかいた時に股関節の外側に痛みを感じる ・常に筋肉が脱力している状態で、前のめりになると倒れ込んでしまう ・物忘れが酷い。どこに物を置いたのか、今自分が何をしようとしているかを忘れてしまう ・片足立ちができない。普段は1分ほどできるが、今は10秒もできない 参考として、今の生活状況と服薬状況も記しておきます。 生活状況 ・生理6日目。不定期だったり二週間異常続くことが多いが 、今回は順調に終了に向かっている ・低糖質ダイエット実行中。 朝は玄米のお粥と野菜、昼は少量の玄米ご飯と肉野菜をたっぷり、夜は食事制限なく普通に白ご飯や野菜肉の手料理。 ・一週間前に風邪をひき(熱はない)、喘息発症。 ・鉄分は鉄分ソイジョイと鉄分加工牛乳を毎日とって補給 服薬 ・アドエア250(喘息吸入薬/二日前から朝晩二回) ・エルピナン20mg(抗アレルギー薬(花粉症・ハウスダスト)/一週間前にもらったが、生理が重くなる感覚があったので二日でやめる) ・ジェイゾロフト25mg(以前は一日一錠だったが、二週間前から一日もしくは二日に一錠減らす) ・デパス1mg(睡眠薬/一日前から寝る前に一錠。肩凝りを治す程度の筋弛緩作用はあるが、以前常用していたときはこんなことはおこらなかった) ちょっとのことで大騒ぎしていると思われるかも知れませんが、最近友人が突然大病を患ったということがあったので、いろいろと不安なのです。 どうか身体に関する知識の深い方、よろしくお願いします。

  • ソフトコンタクトにしてから目がしみる感じがします

    3週間ほど前から、ソフトコンタクトレンズを使い出しました。それまでは、ハード&使い捨てのソフトレンズをTPOに分けて使ってました。 実は3週間の間に4回ほどしかソフトレンズを装着してないのですが、 目に「しみる」感じがします。 それで本日眼科に定期健診に行きました。「結膜炎まではいかないまでも、白目の所が炎症が少しあるみたい。花粉症の人と同じですよ」と言われてパタノールという目薬を処方されました。 いろいろ「しみる」理由を考えたのですが、以前ハードから使い捨てのソフトにしたばかりの頃に、軽いアレルギー性の結膜炎になったことがあります。ひょっとして今回も、使い捨てではりませんが、ソフトレンズということでそうなったのかな?というの1つ目の心当たり。 2個目は、オプティフリーと蛋白除去剤を使ってしっかり洗浄してます(今日の検査でもレンズは綺麗と言われました)。しかしひょっとして、オプティフリーが目に合ってないのでは?という考えです。 実は少し前にhttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa4172246.htmlで質問させていただいて、「途中から洗浄保存液を変えてもレンズに影響ありませんか?」という質問をさせて頂いてます。丁寧にご回答いただいてるのですが、私が気にしすぎのせいか、液をかえる勇気がなかなかわきません。今日改めて、検診の看護婦さんに聞いたら「途中から液を変えないでください」とのことでした。でも、それだったら困りますよね…。 レニューに変えてみたいのですが、、、。なんかオプティの蛋白除去の液がしっかりすすいでるのに、しみてるのかな?と思ったり。レニューは蛋白除去もかねてだし、涙のクッションを作るとか書いてますし。 この目のしみる状態はソフトレンズに目が慣れてないからでしょうか?それとも液の問題でしょうか?

    • forans
    • 回答数1
  • 親の後継ぎについて悩んでます。

    私の父は住宅塗装の会社(従業員10名くらいの有限会社)を経営しています。 私には兄がおりますが、兄はIT系の会社を経営していますので、後を継ぐなら自分であると思っています。 私は大学卒業後プログラマーとして勤務していましたが、父の後を継ぎたいと思い、大手建築会社に就職し、施工管理(現場監督)として建築全般を学んでいました。しかし、すぐに喘息を発病し1ヶ月という短期間で退職しました。もともと花粉症などのアレルギー体質ではありましたが、喘息は持っていませんでした。いくつか病院にいきましたが、建築現場の粉じんなどや事務所での喫煙などがアレルギー源となり発病してしまうとのことで、「医師なので人生をどうこうしろとは言えないが、医学的にみれば厳しいです」とのことでした。ちなみにですが、父の会社で塗装の職人としてアルバイトをしていたことはありましたが、喘息などはありませんでした。また、私は喫煙しませんが、建築業界では喫煙率が非常に高く、IT業界などの事務職とは全く違う衛生環境です。 私はいつかは来る父の最期の時に会社をたたむということはしたくありません。家族以外の者がつぐということもあるかもしれませんが、できれば自分が継ぎたいという思いがあります。  建築業の仕事をする上でどのような職種でも現場を知るということは必要不可欠ですが、私は前述のように体質的に困難な面があります。  現在は体を考えIT系の職種で会社を探しています。しかし、まだ悩んでいます。どうかアドバイスをお願い致します。

  • 生理中&陰性のまま高温期19日目!

    今年から子づくりを始めた結婚3年目29歳主婦です。 基礎体温を前回の生理開始日(2/17)よりつけ始めてみました。 まだ、つけ始めたばかりなのでわからないことが多く・・・。 いろいろ調べてみたところ、誰でも高温期は14日±2日とあるのですが、おそらく私は本日で高温期19日目なのです! 生理が始まってから毎日明日には下がるだろう、と思って過ごしていたのですが本日も36.74度。 ちなみに妊娠検査薬(チェックワンファスト)も陰性です。 体の異状としては、花粉症でくしゃみや喉のイガイガがあることぐらい。 その他は軽めの生理痛のみ、生理の出血の様子もいつもと変わりません。 生理ももう終わり気味。 「持続黄体依存症」という症状かもしれませんが、この場合は病院に行くべきなのでしょうか。 妊娠に影響したりするのでしょうか? それともよくありがちで、大したことないのでしょうか。 あと、ついでで申し訳ありませんが、仲良しのタイミングはこんな感じでいいのでしょうか? よろしくお願いします。 2/17 36.68 生理 2/18 36.38 生理 2/19 36.60 生理 2/20 36.52 生理 2/21 36.61 生理 2/22 36.45 生理 2/23 36.51 生理 2/24 36.34 2/25 36.52 2/26 36.40 2/27 36.58 2/28 36.38(排卵検査薬うっすら) 2/1  36.40 仲良し(排卵検査薬陽性) ※ドゥーテスト使用 3/2  36.25 仲良し(排卵検査薬陽性) ※基礎体温→排卵日? 3/3  36.67 仲良し(排卵検査薬うっすら) ※高温期1日目? 3/4  36.64 3/5  36.75 3/6  36.99 3/7  36.71 3/8  36.58 3/9  36.81 3/10 36.82 3/11 36.89 3/12 36.92 3/13 36.73 3/14 37.02 チェックワンファスト陰性 3/15 36.97 ※茶オリ→鮮血より薄い感じの出血(すぐ止まる)その後仲良し 3/16 36.74 チェックワンファスト陰性 3/17 36.92 生理 3/18 36.71 生理 3/19 36.71 生理 3/20 36.74 生理 3/21 36.76 生理 ※高温期19日目!?

    • noname#132824
    • 回答数2
  • 乳がんについて教えて。

     33歳女です。両肘の裏と乳輪にただれが出来、乳輪からは赤い血がにじむポツポツと甘い異臭のする分泌液が出ました。忙しかったために、数日様子をみていましたら、長距離運転などで緊張(興奮?)すると2時間でブラと厚地の肌着2枚に染み込むほどになりました。  5月1日に皮膚科で見てもらいましたところ、アトピーではないかと。アレルギーの血液検査は受けませんでしたが、ひと月前まで花粉症を患っていました。そのときの薬を症状が治まったために飲むのをやめたために出てきたのかもしれないと説明を受けました。診察を受け、ステロイド剤と炎症を抑える薬を処方してもらいました。翌2日午前10時にもう一度行きましたところ、あれほどに出ていた分泌物と赤い腫れがおさまっていました。連休に入るために7日にもう一度診察を受ける予定です。  診察後の5月2日、仕事中の午後7時に胸から異臭がまたしてきました。下着に分泌物で乳首が張り付きます。石鹸を使わなければ、湯で流すくらいはしてもいいと言われていましたので、帰宅後に洗い流して塗り薬を塗り、2時間ほどしてこの文を書いています。胸からはまた甘い異臭がしています。しこりはありません。  肘の裏に先にただれが出てきて(半月前)、次に乳首が腫れたので(1週間前)皮膚科を受診したのですが、婦人科にも行った方が良いのでしょうか?今は生理前なのですが早めの方がいいのですか?婦人科に行くのは初めてなので教えてください。

    • Kugege
    • 回答数4
  • 乳腺MRI検査とアレルギー体質、その他について

    はじめまして。宜しくお願い致します。 私は乳がんの可能性があるとしてMRI検査(造影剤使用)を受けることになりました。(今まで私が行った検査は、マンモと超音波です。) 医師よりMRI検査について説明を受けましたが、その時乳がんかも、 ということにショックを受けあまり説明を理解していない状態でした。 その後、冷静になった時検査について不安があり、検査までに医師に確認しようと思いましたが、 なかなか予約が取れず検査がとうとう来週になってしまいました。 そこで恐縮ですがここに何点か質問させていただきます。 予約が取れた時も、皆様のご回答を参考に医師と話をさせていただきたいと思っております。 お詳しい方、是非ご回答の程、宜しくお願い致します。 ・以前気管支炎を患った時、他病院で喘息のケがあると言われました。(実際に喘息とは言われませんでしたが、吸入を行ったら楽になりました。) また、アレルギー性鼻炎、アトピー、ハウスダスト・ダニアレルギー、花粉症などがありますが、造影剤使用のMRI検査は大丈夫でしょうか? ・以前パニック障害を患い、現在も電車などには一人で乗れない状態です。(薬は以前はソラナックス服用、現在は何も服用しておりません。) MRIは狭いということですが、若干パニック発作がおきないか不安です。こうゆう人はMRI検査は受けない方が良いのでしょうか?また、受ける時、何か対策はありますでしょうか?(ソラナックスは現在何錠かお守りで持っております。) ・もし、上記理由でMRIが受けられない場合、乳がんの検査として、他にはどのような検査があるのでしょうか? 以上ですが、わかりにくい文面で申し訳ございませんが、何卒宜しくお願い致します。

    • emimi
    • 回答数2
  • ダニアレルギーと診断されました。空気清浄機購入します。アドバイスください

    喘息もちで突然の発作だったため、実家の近くの20年来の病院ではなく現在の住まいの近くにある呼吸器、内科を掲げている病院へ行きました。 そこからもらった薬を毎日1ヶ月以上飲み続け、喘息の症状は軽くなりつつあります。 念にためということでアレルギー検査をしたところ、ダニへのとても強い反応と、杉へのやや強い反応が出てしまいました。 喘息以外にアレルギーはなく、花粉症の症状にもやられた経験がないので、正直驚きました。 急遽空気清浄機を買うことになりました。私の部屋は1Kで部屋部分は7畳程度、部屋以外の部分も7畳程度です。家全体が長方形で部屋部分と廊下を仕切るドアを常に開けています。 換気の際は窓と玄関を一緒に開け空気の通りをよくしています。(これはこの検査以前からの習慣です) 空気清浄機は一体何畳用を買えばよいでしょうか? 部屋7畳なので9畳以下タイプがよいのか、家全体を考え14畳以下タイプが良いのか迷っています。 今一人暮らしです。彼氏が喫煙者で時々家に来ますが、私がタバコの匂い嫌いということで吸わせていません。(どうしても、という時は外へ出てもらいます)ただ、タバコのにおいを連れて帰ってくるので、一緒に匂いも取れるものが良いです。また、初めて入居して丸2年、消毒か何かわかりませんが薬剤のようなツンとする匂いが家全体から消えません。この匂いもとりたいです。 ダニに効果が強いものが良いです。まず (1)私に最適なものは何畳用でしょうか? (2)お勧めの商品があったら教えてください。

  • じんましんが出ます

    2年半前から、体中にじんましんが出るようになりました。 病院に行きましたが原因は分からず、ちょうど鬱病の薬を飲み始めたばかりだったので薬のせいかと思い、薬を変えてもらったりしましたが治りませんでした。 結局じんましんに対しては飲み薬(アレグラ)と塗り薬で対処しました。 その時のじんましんは、「接触性じんましん」というもので、何かで引っかいたり下着で擦れたりした場所に部分的に出るものでした。 それから1年半ほどでじんましんは一旦おさまったのですが、今年の5月ごろからまた出始めました。 今度は、引っかいたとかではなく突然ある部分にドバッと出てきて、数時間で治まってまた別の場所(複数の場所に同時にできることもあります)というような感じです。 出る場所は体中どこでも出ます(顔は少ないですが、二の腕や足、背中などが多いです)。 鬱病の薬は相変わらず飲んでいますが、2年半前とは全然違う薬を飲んでいて、更に今年出始める頃に薬が変わったということもありません。 知人に聞いたら「ストレス性のじんましんもあるよ」と言われて、そう言えば5月に鬱で休職していたのが復帰(というか新しい派遣先で働き始めた)した頃と重なるなあ、と思いました。 こういうじんましんの経験をされた方いらっしゃいますか? アレルギー検査などをした方がいいのでしょうか?(皮膚科では「原因不明」としか言われなくて…) ちなみに、これまで食物アレルギー・アトピー・花粉症などは一切無く、強いて言えば埃の多いところでくしゃみが止まらない程度です。 じんましん自体も、2年半前に出始める前まではほとんど経験ありませんでした。 何か情報がありましたらよろしくお願いします。

    • umenoha
    • 回答数1
  • 48歳の母がぶりっ子で気持ち悪くてイライラします

    三年分くらいのストレスがため込まれて爆発してしまっているので、ちょっと長くなりますがご容赦ください。 48歳の母がぶりっ子ぶりぶりで気持ち悪く、すごくイライラします。とにかく話すときは二つの擬音や言葉を二回繰り返します。また、「です」を「でしゅ」「する」を「しゅる」などの赤ちゃん言葉にしたり、語尾が「だっよぉ~!」などになります。例えばこんな感じです。 私が肩がこって叩いていると、 「肩こりこり?こりこりさんなのー?こりこりだねー!こりこりー!」 母はスマホネックなので首をいためているのですが、 「くびっくび~♪くびくびコリコリ~♪首こりーなちゃんだっよぉ~!」 カラを見ながらおしりをぶりぶり振って 「おしりフリフリ~!ジヨンちゃんおしりフリフリだよ~!フリフリ~!」 花粉症で鼻がむずがゆいときは 「あぁ~!ムズムズさんが来たぁ~!鼻ムズムズ~!ムズムズだよぉ~!」 「目ぇかゆかゆ~!かゆかゆかゆい~!かゆかゆ~!」 書いてるだけでちょっとガス抜きができます…。書ききれないほどです。 これだけぶりっ子しているのに、本人は「ぶりっ子大嫌い!」と言い張ってます。 さらに、若くてイケメンな男性がいると態度も話し方も変わります。ガスやエアコンの取り付け、工事などがあるとおじさんや女性、イケメンではない男性が来ると何も言わないのに、若くてイケメンな男性が来ると 「どこの学校でたの~!?こんなにできちゃうなんてすっごーい!えらい~えらしゅぎるじょ~!!」 などとネチョネチョ話します。あっためたコーヒーを持っていくとイケメンの手を握って渡します。こんなの軽くセクハラです。 カフェに行くときもイケメンの店員さんが来ると 「これ~!私これにしゅる~!これ食べたぁい!」 とぶりっ子アピール。どうかしてます。 こんなぶりっ子ババアですが、私のことは本気で愛してくれています。どうしたらこのぶりっ子をやめさせたり、イライラしないで済むでしょうか。

  • アフターピル後の胸の張り

    はじめまして。 とても不安に日々を過ごしており相談させてください。 2/23 0時頃、結婚を考えている彼とSEXをしました。生挿入で数分。自宅にゴムを切らしていたため途中でやめました。 朝になり、生理日管理アプリによる排卵日が2/23であることに気づき同日(2/23)17時頃、産婦人科にてアフターピル(ノルレボ錠)を一錠処方してもらい服用しました。 医師は、早ければ25~の週、反応が鈍ければ4~頃に出血が見られるはず。 そして、次生理予定の3/11より1週間すぎても出血がなければ再度受診するように。 と指導されました。 ' 本日(3/6)の時点ではまだ出血はありません。予定日までも5日あること、個人差があるのは承知していますが、 3日前から強い胸の張りがあります。毎月、生理の前に胸が痛むことがありますがだいたい1日後には生理がきます。 またいつもの痛みより、痛みが強く、乳首が敏感で大きくなったように感じ、不安です。 これはアフターピルの副作用でもあるのでしょうか。服用当日は何の副作用もなく、妊娠初期症状との判断が出来ず不安に過ごしています。 また、他に変わったことといえば、花粉症のため、病院でジルテックを処方してもらい服用しています。(産婦人科の先生にも伝えました) ちょうど1年前、ジルテック服用中に、いつも規則的な生理が10日遅れました。(関係あるか分かりませんが、、) 結婚を考えているとは言え、計画性のない行為をしたことはとても反省しています。 もう少し待つしかないと分かっていますが、同じような症状を経験された方や、知識を持っている方、相談に乗って頂けると大変助かります。よろしくおねがいします。

    • noname#235605
    • 回答数1
  • こういう人との付き合いかた

    こんにちは。 私は、23歳女学生です。 私には高校の時からずっと連絡をとっている同性の友達がいます。 今、私は、学生で、その友達は社会人です。 その友達とはメールを中心に付き合っています。 それでも別々の環境になってから5年間もつながっています。 最近は、その友達からは朝の通勤時間だと考えられる時間にメールがきます。 大した内容ではないのですが、そのメールの内容で私はいつも困ってしまっています。 その内容とは、ひたすらネガティブなんです。 「今日、土曜日なのに出勤だよー」とか「四月から後輩がつくから今までみたいに甘えられないよ」とか「最近ストレスたまってて、ついでに、花粉症もやばくて」とかです。 彼女にも悩みとか嫌なことってあると思いますが、私にだってあります。だから、メールぐらいは前向きものにして楽しくしたいのに、週に何度かのそんな内容のメールがそんな感じではっきり言って不愉快です。 しかも、爽やかなはずの朝から。 そんなに仕事が嫌ならやめてしまえばいいのにって思ってしまいます。 その友達からたまに、深刻な悩みの相談を受けます。 出きるだけ早く、友達として自分なりにしっかり考えて返事をしています。 私がそうされたら、「ありがとう」って言います。 なのに、その友人からはそんな一言もない。 別に感謝を期待しているわけではないけど、そうされると、「せっかく返事したのに・・・」っていう気持ちになってしまいます。 いやみったらしく、「この前の問題どうなった?」って聞いてしまったこともあります。 こういう友達の心理ってどんなものなんでしょう? こういう友達とはどう付き合っていったらいいのでしょうか? 今朝もそんなメールが来ました。 でも、返事に困った私はいよいよ無視してしまいました。 おねがいします。

    • hazyme
    • 回答数10
  • 先生の言動の意味・アレルギーと掻爬手術

    私は抗生物質でアナフィラキシーショックのような状態を起こして、深夜点滴などの処置をしてもらった経歴が一度あるのですが、 今回、流産の掻爬手術(子宮内容除去術)をする事になったのですが、通っている個人病院の先生からそのアナフィラキシーショックの事があるので、24時間対応している総合病院での処置をすすめられました。 紹介状を頂き、今日、総合病院で受診してきたのですが、その時診てもらった産婦人科医の先生が、 「(私が通っていた個人病院の先生をさして)○○先生、自分とこでするって言わなかったのぉ!?」とちょっとうっとうしそうな(?)私が無理に転院を希望したかのような感じ(?)&何となく迷惑そうな感じ・・?で言われました。 紹介状に簡単な経緯は書いていると書いているとは思うのですが、 わざわざそんな事を言うのはどうしてなのでしょうか? すごく不思議でした。 私のアレルギーはそんなに気にする程でもなく、行っていた個人病院で出来たのかなぁ~?「大げさにこんな大きな病院に来て」という感じだったのかなぁ??とか・・ 私のアレルギー歴は小学校時代の喘息と現在の花粉症と薬物で2度、症状が出ています。そのうち一度は顔が膨張隆起し硬くなり、赤く腫れあがり、発熱・息苦しさを感じて深夜から早朝まで病院で処置を受けました。 その総合病院の先生はそう言いながら「これ、コピーして!」と私が手書きで書いたアレルギー歴や薬物の内容をコピーしてくれてはいました。(紹介状にはそんな事までは書いてなかったようです。) 病院の内情とかこの手術について詳しい方、その先生の言動の意味を何となく推測できる方、どんなことが考えられるのでしょうか?

  • 鎖骨辺りの腫れについて。

    今日たまたま手が偶然鎖骨辺りに触れたときに、ポコッとしたような違和感を感じ、あらためて触ってみると、ゴルフボールを半分にしたくらいの腫れがありました。触っても痛みはありません。ただ腫れているかな?と触りすぎて痛みがある程度です。 気のせいかもと思い、家族にも触ってもらいましたが「明らかに左右の形が違う、右側が腫れていると思う。」と言われたので、私の気のせいではありません。 腫れている場所は、首を四分の一にした右下辺り。鎖骨の間に窪みがありますよね?その右側から少し上にかけてで、腫れは鎖骨の中央より少し右側にずれている感じです。 見て解るほど腫れている訳ではありませんが、意識して見れば何となく腫れているのが分かる程度で、家族には「言われて見て見れば、見た目も少し腫れてるように見える」と言われましたが、触ると見た目以上に腫れています。 他の症状?は、最近咳がたまに出やすく、一度出るとしつこかったこと。(花粉症なのでそのせいかもと‥思ってました。)食べるときに何となく違和感があり、物や唾が飲み込みずらかったことくらいです。 体調はここ数週間、正直あまりよくなかったのですが、自分では生理前の不調くらいに思っていました。 冬で首元を隠すような服装が多かったですし、鎖骨や首元を触ったり見るような習慣は私にはなかったので、急に腫れがあると気がついただけかも知れませんが、病気の可能性はありますか?腫れていても心配ない事もありますか? 行くなら整形外科か内科のどちらが良いのでしょうか? 分かりづらい内容かも知れませんが、回答をお待ちしています。

    • noname#132876
    • 回答数4
  • 咳喘息の対処について

    医者には咳喘息と言われたことがあります。食物アレルギーによって引き起こされる気管支炎と言った感じの症状です。 ・発作時の症状は気道狭窄、気道から出る大量のタンがメインで喘鳴あり。咳も出るが、むしろタンを出すために咳をしたくてする感じ。咳自体は我慢できる。 ・普段は何ともない。気を付けていることもあり年に2,3回しか起こらない。ただ起きた時は呼吸がきびしくて危険なくらい苦しい事がある。 ・梅酒、ビール等を少しでも飲むと起こる。食事中に飲んでも起こらないが、すきっ腹や就寝前に飲むと高い確率で発作が起こる。 ・その他、ソバや鶏のカラ揚げで起きたこともあるが、それらを100回食べて一回起こるかどうかという頻度なので、その食べ物にアレルギーがあるのかどうかわからない(原因はその食品の添加物等の別の成分かもしれないが)。 ・その他のアレルギーはスギ花粉症のみ。 1)年に数回の発作以外には普段は自覚症状が全くなく、走ったりして呼吸が激しくなれば気道から少しタンが出る程度です(それは咳喘息でなくとも起こる事だと思います)。しかし咳喘息は見た目には問題なくても呼気中のNo(一酸化窒素)濃度で診断できるという事をテレビで見ました。つまり自覚症状はなくとも日常的に治療すべき炎症状態にある、又は治療によって改善する炎症があるという事でしょうか? 2)発作が起きた場合、1時間もすれば収まります。収まれば痛くもなんともありませんが、自覚症状がなくとも炎症が残っていて医者で吸入用ステロイドをもらった方がいいと言う類のものでしょうか?

  • 乾燥肌なのかアレルギーなのか・・・痒いです。

    当方、アラフォーの男です。 4~5年前から、症状が出始めたのですが、 目の瞼(まぶた)がチクチク痒くなって、こすってしまうせいなのか、 ただれて黒ずむ様になりました。 最初は冬~春場だけそういう傾向が出てて、 一時的な花粉症みたいなものかと思ってたのですが、 実はそうでもなくて、毎年毎年同じかそれ以上の症状がでて、 気が付けばかゆみ止めの塗り薬が必須アイテムになってました。 最近は、体中いろんなとこが虫刺されの様な軽い腫れを伴って痒くなります。 特に、髪の毛が触れるとこ(おでこ、こめかみ、目の周り、耳)などは全般的に チクチクチクチクして、すぐ腫れて痒くなりますし、頭皮自体も頻繁に痒くなります。 頭皮は毛が生えてて薬が塗れないので、ボリボリとかいてしまうので 最近は抜け毛も気になりますし、眉毛なんかもこすりすぎてすごく薄くなってしまいました。 首周りも襟がこすれる服だと、やぶ蚊にさされたかの様なかゆさが一瞬できます。 ちょっと無精ひげがのびると、アゴもすごく痒くなります。 症状は、落ち着いてる時もあれば、発狂しそうなほど痒いときもあります。 (複数個所同時で痒くなるとつらいです) これはもうアトピー症状なんだろうなとは思いますが、 今の所は、薬を塗ればすぐ収まるので、 病院に行くほどかも悩みどころな感じなので、いってません。 しかし、年々確実に悪化してる気がします。 今までは、その都度、かゆみどめ(虫刺され薬)を塗って対処してるのですが、 このままでいいのかと、ふと疑問に思ってしまいましたので、 似た様な経験のある方のお話が聞ければと思い、質問させて頂きました。 治せるものなら治したいです・・。

  • お薬への不安について。

    長い文章ですがお薬についての悩みを聞いてください。 今年32歳になる一児のママです。 お薬のことで本当に悩んでいます。 私は、ある時からとても神経質になり、 副作用が怖くて薬を飲むことにものすごく抵抗があるんです。 そのため、処方されたお薬を飲まずに、 回復が遅くなったりもあります。 昔は、どんなお薬も気にせず飲んでいたのですが 数年前のある時、あまりにもくしゃみが出るので 置き薬の鼻炎カプセルを飲みました。 その時に一緒にいた友達が、たまたま 薬の重大な副作用の話をしていました。 すると、何だか心臓がドキドキしてきて 呼吸が浅いというか少し苦しくなり。。。 救急で病院に行ってしまいました。 病院に着く頃には症状が落ち着いてしまい 病院で「アレルギーや副作用だともっと発疹が出たり ひどい症状なんだよ。心配しすぎてパニックになっただけかな~」 と言われ、病院で迷惑をかけてしまいました。 それ以来、何だか薬が怖いんです(><) 多分、本当はお薬の飲める体なんだと思います。 風邪、ケガ、インフル、花粉症。。。と、 いろんなことがありましたが、 その度に処方されるお薬に恐怖を感じ、 飲まずに我慢してしまうことも。。。 妊娠した時、貧血になったのですが その時処方された鉄剤も、初めは飲めませんでしたが 貧血のまま出産すると危ないと聞き、 思い切って飲んだら、それ以降は普通に飲めました。 きっといざとなったら飲めるんです。 今では8ヶ月の子供の母ですが、 子供にも薬を飲ませるのが怖いです。 そんな状態です。 こんなことで悩んでいても仕方ないんですが。 なぜこんなふうになってしまったんでしょうか。。。 克服するにはどうしたらいいでしょうか。

    • meipei
    • 回答数3
  • 診療所からのダイレクトメール、これってどうなの?

    診療所からのダイレクトメール、これってどうなの? こんにちは、いつも質問拝見してます。 ふと疑問に思ったことがあるので、質問させてください。 7年前に風邪症状が出たときに、ある診療所で診察を受けました。 その日に薬を処方してもらい、それ以来は全く通っていません。 ですが、1年に2回、花粉症の時期になると 「予防対策お済みですか?当院ではアレルギーテスト等各種相談 承っております」 といった「うちの院に来ないか?」的なDMがその診療所から 届くのです。 7年前に行ったっきりなのに、いつまでもDMを送ってくるのが 正直鬱陶しいのですが、ふと思ったのが、 「これって個人情報の流用じゃないか?なんか問題ないの?」と。 個人情報保護法に該当する5000人以上の情報は預かっていない とは思います(小さい診療所なので)。 ですが、そういったDMを送っていい、といって住所氏名等の 個人情報を提出したわけではないですし(通販とか懸賞では今後 商品情報をお送りする場合があります、とか小さく書いてあります よね)そういったお知らせを送りますけどいいですか?といった 事前確認もありませんでした。 まあ多分こちらからクレーム入れれば送られることはないかも しれませんが…正直、すでにカルテ等は破棄されている筈の期間 (5年ぐらいで確かカルテって破棄されるんですよね?)過ぎても いつまでも送ってくる気味の悪さから、こちらから接触したくない というのもあり、1年に2通ぐらいだから我慢すればいいかな、と 思ったり…。 ただ、法的にはどうなんだろう?という素朴な疑問です。 回答、どうぞよろしくお願いいたします。

    • keycat
    • 回答数2
  • 抗核抗体値だけが陽性

    2月初旬から、主人と子供2人がインフルエンザや嘔吐下痢の風邪、扁桃腺がはれて高熱などのウィルスを移し合う事1ヶ月、私は何の症状もなかったのですが、何気なく私も体温計ではかってみると、 昼間は36.8前後で夕方37.3前後、就寝時36.6 が1ヶ月続きました。(現在もこんな感じです) 普段、体温を計るなんて年に数える程度だったので、急になのか以前からこんな感じなのかわからず、指の第二関節も少々痛いなと言うことで検査機関のととのった内科に最近受診しました。 先生いわく、低体温が多くなっている現代に37度前後は微熱が続くと考え、関節も痛いと言うことで膠原病を疑われました。 アレルギー12項目や抗TPO抗体(甲状腺?)他8項目、膠原病を疑う13項目合計4本分の血液検査、肺CTお腹のCTをとりました。 結果は特別な炎症も菌に感染など異常はなく(CTで少々の内臓脂肪が見られ、血液検査で少々コレストロール値が高いのみ)結果はスギの花粉症がレベル3でした。 ただ、抗核抗体だけが陽性320倍といわれ、追加で血液検査4本と脳のCTをとりました。今日、心臓のエコーの予約が入っています。 結果待ちの状態なんですが、なんだかとても不安になり、こちらで何か聞けるかと思い投稿しました。 現在39歳で大病歴はなく、計画出産で元気な子供を2人産んでいます。抗核抗体だけが陽性とはどん事が考えられるのでしょうか?先生は結果がでるまで不安材料になのでしょうからと、言ってくれません。 軽い気持ちで受診をしたので、検査検査で怖くなってしまい、精神的に参っています。 専門知識のある方いましたらアドバイスをよろしくお願い致します。

  • 病院に行くのが怖い

    私は強迫性障害で、症状に病気への恐怖があり 強迫観念にとりつかれています。 病気になるのが恐ろしくいつも病気にならないか心配している という感じです。それが頭から離れません。 私は体の病気は何も無いんですが、病院に行くだけでガクガク震えたりします。 毎日病気になったら・・ということを考えてしまいます。 強迫性障害になってから極度の緊張と不安でれんしゅくが起きるようになり(MRはとりましたが異常なしです)ストレスで生理不順に なってしまいました。 おまけに今年から花粉症になってしまい、のどや目がかゆかったり くしゃみ鼻水が止まらなくなって、それのせいかもしれないんですが 歯が痛いような気がするんです。(歯茎が痛いのかも) でも怖くて1か月くらい先延ばしにしていました。 まだ歯が痛いような気がします。気のせいでも一度診てもらいに 行こうと思っているのですが、診てもらう歯科医は私の伯父 なんです。 伯父は私が他の歯医者に行くと怒るので伯父のところに 行くしかないのですが、彼は口が悪く私の強迫のことも理解してません。 前にも私が診療室が怖くてなかなか入らないと怒るし 私のことを「デブは決まって唇が荒れている」と色々いいます。 親にレントゲン写真を見せてなんか言ったりします。 来週行く予定なので覚悟を決めなくてはいけないんですが 診療室でまた震えだしたりしないか心配なのです。 平静を保てるか心配です。少しでも強迫観念に打ち勝ちたいです。 何か少しでも精神的に楽になる暗示って自分でできないでしょうか? ばかな悩みで本当にすみません。 お願いします。