検索結果

滋賀県

全5700件中5001~5020件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 路線バスだけを乗り継いで、最長どこまで行けるのでしょうか?

    以下の条件で路線バスだけを乗り継いで、どこまで行けるのでしょうか? ・出発値は東京23区内、名古屋市、大阪市、札幌市、仙台市、福岡市の任意の地点とする。 ・高速バス、飛行機、鉄道、タクシーは使わない。 ・バス停間の移動において、徒歩1時間まで許容する。 ・津軽海峡、関門海峡、本州~四国はフェリー利用OK このような条件でどこまで行けるのでしょうか。東京から出発した場合、北海道や九州まで行けるのか、または埼玉、神奈川を脱出さえできないのか?ネットで検索しても、乗り継ぎしない場合の最長路線である奈良交通ぐらいしか表示されず、満足いく情報が得られません。 どうかよろしくお願いします。

  • 関西のソープランド

    大阪、京都にはソープランドはありませんよね。 条例で作れないのでしょうか? 関西で有名なソープランドの店があれば教えて下さい。

  • 2008年 話題になった有名人

    単純な質問なのですが、 あなたが思う、2008年、話題になった有名人は誰でしょうか?? (何人でも構いません。ジャンルも政治や音楽、俳優、お笑い、スポーツなど何でも良いです。) 私の場合、DAIGO、石井慧、ジョイマンだと思うのですが、みなさんは誰でしょうか?教えてください。

    • zihyon
    • 回答数7
  • 何浪しても医学部に行けない人がいるのは何故

    現役時点でのレベルが低いんならともかく、現役で九州大の理学部・工学部・農学部に入るぐらいの人が何回も落ちるのは何故でしょうか? もちろん再受験などで入る人も結構いるのですが。

  • 日本は強かったの? 他国から歴史をみたら日本なんてなんてことない国だったの?

    第一次、第二次世界大戦の時代 私は今まで、日本はアメリカに負けたけど、日本は戦争に強かった。と思っていました。零戦とか戦艦大和とか聞くし、神風特攻隊を出撃させたのは、作戦には疑問を持ちますが、とにかく日本は強かったんだと思っていました。でも、実際そうなんでしょうか?戦争に関して知識は豊富ではないですが、昔のVTRなどをみていると、簡単に言うと、ずるい方法をとったりしていたようにいわれてました。(約束破り?) 私は日本で日本の歴史を勉強するので日本は負けたけど、すごかった、強かった、というような感じを受けるものが多いですが、ほかの国から歴史を見たら、日本なんてなんてことなかった かのような存在だったのでしょうか?教えてください

    • jtichan
    • 回答数15
  • バスツアーに参加してみてどうでしたか?

    値段と比べて納得の旅行でしたか? どんなツアーで何処に行きましたか? お土産付きでしたか? 不満点はありましたか?

  • 兵庫県からイメージするもの

    表題の通りです。 『兵庫県』から何をイメージ、思い浮かべますか? 街、人、自然、特産、会社、・・・、など、自由回答でお願いします。

  • 「この花を手折るべからず警視庁」・・・

    「この花を手折るべからず警視庁」・・・ これを読んで、感じることをお聞かせ下さい。 どんな点についてでも結構ですし、むしろ変った視点からのアプローチであるほど、嬉しいです。 分かりにくい質問で申し訳ありませんが、質問する理由は敢えて述べませんので、宜しくお願いします。

  • 独りぼっちのクリスマス・・・どこに逃げたらいい?

    今年もまた独りぼっちのクリスマスになりそうです。 そこで、クリスマスの間どこかに旅行しようかと思うのですが、日本国内で一人でも浮かない場所ってありますか? それとも思い切って海外に逃げちゃったほうがいいのか・・・(でもクリスマスプライスで激高だし・・) 街がクリスマスグッズで溢れ始めているので今からブルーです(笑) (明石屋サンタを見て過ごしたくないな~。。)

    • monet55
    • 回答数12
  • 龍谷大のイメージ

    私は40代半ばの兵庫県在住の自営の者で出身は龍大です。卒業後10年くらいは出身大学に話が及んだ際、「家はお寺ですか?」とよく聞かれました。それは慣れっこになっておりましたが、なんと先日、仕事先で50代半ばの方に出身を聞かれました。(まだ挨拶代りに相手の学歴をすぐ聞く人いますよね、)それに答えるとやはり「家はお寺ですか?」と聞かれ、「いいえ違います」と答えると「お坊さん以外の人もいかれるんですね」と言われました。また、たまたま同じ兵庫県在住の同窓生も似たような体験をした言っていました。実際のところ龍大と言えば今もお坊さんの学校のイメージなんでしょうか?

  • 織田信長について教えて下さい

    下に記載する信長に関するエピソードは、どの史料に書かれている話なのか、お心当たりがある分だけで構いません。ご存知の方、教えて下さい。 A:信長が朝倉氏を攻撃している最中、浅井氏に離反されたと知った時、   エピソード1)信長は誰にも告げず、即座に撤退した。   エピソード2)信長自身は撤退することを拒んだが、周囲に説得され、撤退することにした。   〈それぞれ、どの史料に書かれている話でしょうか?〉 B:信長が比叡山を焼き討ちした際、   一人の僧兵が信長に向かって矢を放ったが、当たらなかった。   そこで信長は「お前達が神仏に見放された証拠だ」と言った。 C:足利義昭を追放した後信長は、義昭の子を将軍に立てようとした。 D:信長はある時、接待で出された餅を「皆も食え」と言って地面にぶちまけた。   そこで、周囲の人達は土のついた餅を必死に頬張った。 E:稲葉一鉄は、部下の斉藤利三が明智光秀の部下になったことを不満に思って、   信長に訴えた。 F:信長と上杉氏が対立関係になってから、上杉氏領内で、庶民が唄ったという唄   「織田殿は、ひょっと出ては引っ込みひょっと出ては引っ込み、    こんど出たら首を取ろ」 G:本能寺の変後、京都の人々はこんな唄を唄っていた   「織田の五郎左は人でないよ、    お腹召せ召せさせといて、おのれは逃げる卑怯者」 H:本能寺の変の際、誠仁親王は、自分も切腹した方がいいかどうか、   光秀に問い合わせた。   〈ルイス・フロイスの記録にありますが、それ意外(特に日本人の記録)にも、この記述があるでしょうか?〉 K: 本能寺の変後、明智光秀の娘、細川ガラシャは   「あなたの悪い心のせいで、私は大変な思いをしています」   と手紙に書いて父に送った。 たくさんあって申し訳ありませんが、 なにとぞよろしくお願いいたします。

  • 交通安全や犯罪防止に力を入れている都市

    卒論の関係で、交通安全や犯罪防止に力を入れている都市を探しています。ちょっと他の都市ではやってないだろうな、というような取り組みやイベント、こんな取り組みをしたら交通事故や犯罪が減った・・・等、どんなささいなことでもかまいません。あやふやな記憶でもいいので、ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。

  • 長距離ツーリング アドバイス下さい

    今年の年末に長距離ツーリングをしたいので、ルートについてのアドバイスを下さい!125ccのスクーターで行きます。なるべく有料道路を通らないルートがいいです。 大雑把に言うと、 1日目 兵庫→岐阜 2日目 岐阜→群馬→東京 3日目 東京→静岡 4日目 静岡→兵庫 です。 自分でとりあえずルート考えてみました。 1日目は、R2→R171→R1→R8→R21→適当にずれてR19→岐阜宿。です。 2日目は、宿→R19→R20→R142→R254→R152→R141→R18→R50→R17→適当にずれて目的地→R17→適当にずれて目的地→R17→東京宿。です。 3日目は、宿→R246→R1→静岡宿。です。 4日目は、宿→R1→R25→R163→R2→兵庫。です。 1日目で心配なのがR21で、バイパスがたくさんあります。これらを通行できますか?または金がかかりますか? 2日目は全行程が心配です。冬場の中山道は凍結してますか?またバイパスもたくさんあります。有料ですか? 3日目はR1のバイパスが心配です。有料ですか? 4日目はR25が心配です。名阪国道ではなくて旧R25を通りたいと思います。大和街道でしたっけ。ずっと山の中ですがどんなもんでしょうか? 夏場に兵庫→大分をしましたけど、冬場の長距離ツーリングは初めてです。いろいろな人が言うように、やはり相当寒いんでしょうか・・・。 たぶん一日300~400キロぐらいの走行になると思うんですが、できますかね・・・。ちなみに大分いったときは、一日だいたい300キロぐらいでした。 別のお勧めのルートがあれば教えてください。バイパスはなるべく通りたくないです・・・。

    • qm-jp
    • 回答数12
  • 京都から、安土、彦根、長浜へ日帰り旅行するなら

    お近くにお住まいの方、もしくは同じようなルートを旅行されたことのある方にお聞きしたいのですが、 京都から、安土、彦根、長浜へ電車で日帰り旅行するなら、 どうに巡るのが効率的、もしくは快適ですか? 効率的、快適というのは人それぞれだとは思いますが、 皆さんそれぞれの意見を参考にさせて頂けたらと思っています。 例えば、電車の乗り換えやすさですとか、時間配分ですとか。 訪れる予定はこの3つの街だけで、京都を朝7時頃に出発します。 そして暗くなったら(17時くらい)京都へ帰りたいと思っています。 ※ あと、快速と新快速は違うのでしょうか? 安土駅の時刻表を見たらほぼ全部が快速になってました!!!???

    • hisa_tk
    • 回答数6
  • ☆挙式・披露宴の会場・演出、それを選んだ決定打はなんですか?

    来年秋に挙式・披露宴を行う予定の者です。 ※入籍は先日済ませました。 今のところ予定も候補も全くなく、 とりあえずいくつか会場を見に行かねばと思いつつも、 たくさんありすぎてどうやって絞り込んでいけばいいのやら・・・ 元々、私(新婦)としては披露宴をやるつもりはなかったのですが、 彼から「一生に一度の記念だし、親孝行にもなるからやろう」と言われ、 また、両親たちも楽しみにしてると聞いたのでやることになりました。 思い入れがないわけではありませんが、いざ決めなくちゃとなったら、 もうどうしていいかわからなくなってしまいました(涙) そこで、挙式・披露宴経験者のみなさんに、 どうしてその会場にしたのか? どうしてその演出(キャンドルサービスとか)をしたのか? 参考までに、そのきっかけや決め手を教えていただきたいと思います! またそれ以外にも、式場や演出を決める際のアドバイスや注意事項、 実際に会場を見に行った時に確認すること等、 教えていただければとても助かります。 尚、私の条件・希望は以下の通りですが、 みなさんの経験談を広く教えていただきたいので、 合致しない場合でもぜひコメントお願いします。 ・ウエディングドレスは新郎父(縫製業なので)が作成予定。 ・白無垢を着てほしいと言われている。 ・あまり派手なことは好きではないので、地味だけどあったかい感じ希望。 ・都内、山手線沿線(もしくは付近)希望。 ・予算は状況に応じて考える。内容に納得がいけばある程度まで覚悟してます(苦笑) ゼクシィなども参考にしようかと思ったのですが広告が多くて・・・ できれば経験者の生の声が聞きたいと思います。 宜しくお願いします!

    • noname#109641
    • 回答数4
  • この出品にある送料表の作り方

    こちらの出品説明にある送料表を私も表記したいのですがどのようにすれば良いのでしょうか? ご教授お願い致します。 http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h58749666

  • 夏の京都で禅を組み精進料理が食べられそうなお寺さんはありませんか

    暑い暑いと聞き及ぶ、夏の京都で お寺さんで座禅をさせて頂けて、且つ精進料理を頂けるような お寺さん情報をご存知の方いらっしゃいませんか。 座禅と精進料理が一緒ではなくとも 座禅を体験出来るお寺さんとその付近でお薦めの精進料理のお店の 情報でも構いません。 京都に入るのは来週の14又は15日頃になるので、お盆の時期と重なり お寺さんはお忙しくなってしまい 座禅どころではない・・という 感じなのでしょうか^^; 皆様の情報お待ちしております。宜しくお願い致します。 また、涼んでほっと出来るスポット情報などありましたら 併せて情報頂けたら幸いです。では宜しくお願い致します。

  • ぼんさんがへをこいた (方言・伝承遊び?)

    東京などでは「だるまさんが転んだ」といわれる遊び。 大阪では、「ぼんさんがへをこいた」だとテレビでよく見ました。 しかし、私は大阪市内出身ですが、「ぼんさんがへをこいた」とは言いませんでした。テレビ以外で聞いたことがありません。 大阪のどの地域が「ぼんさんがへをこいた」なのでしょうか? ちなみに、私の住んでいた地域では「○○○人の○○○ぼ」でした。 今考えると不適切な表現なので、「○○」と伏せておきます。同じ表現で遊んでいた方には「○○○人の○○○ぼ」で十分通じると思います。

  • 中南米の人と話したい

    独学で西語を勉強しています。教室に行くのではなく、ラテンアメリカの西語を話す人と知り合ってお喋りしたい。どういう人か解らずに道端で声をかけるのは出来ないので。そういう友達作りの場はないでしょうか。

    • noname#61841
    • 回答数3
  • 自転車で一人旅をしたいのですが・・

    今大学一年なんですが、 8月の初めに 東京から大阪まで、ママチャリで帰省しようと思っています。 写真を撮りながらなので、 一日60~70キロ、一週間くらいを目標にしています。 お金にはそんなにこだわりません。 高校のときはチャリ通で、 毎日片道10キロを30分で走っていました。 だから体力・気力には自信があるのですが・・ マンガ喫茶に泊まったりするのはやはり危ないでしょうか。。 ホテルにしても、 行き当たりばったりで女一人泊めてくれる所があるかとか、 充電はどうしたらいいかとか、 細かい点がよくわかりません。 また、どんなルートをとればよいか、 どんな物をどれくらいもっていけばよいかなど、 具体的なアドバイスがありましたらよろしくお願いします!

    • Harune_
    • 回答数7