検索結果
ペット
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 庭に侵入してペット(?)の糞をされて困っています
最近、やたらと庭が匂うなと思ったら、庭に糞をされています。 最初はのら猫の糞なのかなと思っていたのですが、猫の糞にしてはかなり大きいような気がして、どこかの犬が侵入して糞をしているのかなという感じです。 野良であればやむを得ないところですが、ペットであればかなりマナーの悪いことだと思います。 この糞の犯人はまだわかりませんが、当方の庭は基本的には施錠はしており、野良は考えにくいと思い、誰かが侵入しているのかなと勝手に憶測しているところです。(簡単に開錠できるのも確かなので…) さて、どこかのペットが侵入して糞をしたと仮定した場合、どのような罪に問うことができるのでしょうか? このようなクレームはどこの部署が所管なんでしょうか? 私ができうる対抗策などあれば、ご教授いただければと思います。 よろしくお願いします。
- しましまのハムスター
和歌山マリーナシティで行われていた、ペット博に ハムスターの仲間でシマリスのように背中にシマが入った ハムスターがいました。 めちゃくちゃかわいかったのでぜひペットとして飼いたい のですが、名前がわかりません・・・。 猪の子供のウリボウみたいですごくかわいかったです。 名前をご存知の方、また売っているペットショップをご存知の方教えて下さい。もし売っているなら値段もわかれば 教えて下さい。
- ベストアンサー
- ハムスター
- noname#19699
- 回答数5
- 雑種の猫をゆずってもらうには
猫が大好きで大好きで特に日本の雑種の猫が好きです でもペットショップには雑種は売ってないし マンション住まいなので保健所にいけばペットかっていいという証明が必要だと聞きました 私のマンションは原則ペット不可ですが住人がみな寛容でわりと皆さん公認で飼っておられます どこにいけば雑種の猫ちゃんを譲っていただけるのでしょうか
- 締切済み
- 猫
- noname#140410
- 回答数1
- ペットグッズショップを開業したいのですが仕入れ方法がわかりません
ペットグッズのショップを開業したいのですが、他店にない様なおしゃれな洋服、グッズを仕入るにはまずどうしたらよいのでしょうか?海外輸入などを考えているのですが、個人でも出来るのものでしょうか?そういうお店を出している方は現地まで行って仕入れる事が多いのでしょうか?ネットの問屋とか探してみたのですが、いまいち気にいるものがなくて・・。全くの素人なのでほんの少しでもアドバイスをもらえたらと思い質問させてもらいました。ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 起業・開業・会社設立
- nami5379
- 回答数2
- 何かペットを飼いたいと思ってるですが、何が良いでしょうか?
何かペットを飼いたいと思ってるですが、何が良いでしょうか?マンションですが、ペットOKみたいなのです。 でも、あまりうるさいのはまずいかと思います。 友達には「うさぎ」をすすめられましたが。 出来れば、インターネットとかで個人売買や 情報がどこかにあれば教えてください。 ある程度きっかけさえつかめればいろいろと見て回ろうかと思ってますので。 よろしくお願いいたします。
- ペット可物件との紹介で入居しましたが実際は犬のみ
ペット可物件との紹介で入居しましたが実際は犬のみであったそうですが猫を飼ってしまいました。 全くバカなことをしてしまったのですが詳しい方がいらっしゃれば教えてください。 仲介業者で「ペット可」で紹介していただき、入居を決めて仮契約をしました。 その時点で前金をお預けしました。 本契約の際に契約書に「小型犬可」とあったのですが猫でもいいか話したら行けるでしょうと言われました。 (この時に相手方に確認を取ったかまでは気にしなかったのでおそらくは取ってなかったのと思います) 住んでからは実際の家の管理は管理会社が行っており不動産仲介業者は関係がなくなっているのですが、実際に猫を飼うこととなり管理会社へその申請をしたいと電話連絡をしたら犬だけと書いてるから規約違反なので出ていってほしいと言われてしまいました。 仲介業者でした話を説明し、確認してもらいましたが「言ったかもしれないけれど半年も前なので覚えていない」とのことです。 書面がない以上これ以上、押し通すことができないのは承知しております。 また、大家さんへの交渉も一切不可、受け付けないのでとりあえず退去してくれとのことです。 規約の読み落とし・勘違い・行き違いがあり、確認が甘く浅はかであったことは承知しております。 この場合すぐ退去と言われてしまったら応じるしかないのでしょうか。 また猫は来て1週間程度なのでほぼケージにおり壁には爪とぎ保護のシートを買ってきて貼りました。 その場合でも違約金を取られ部屋のペットクリーニングを言われ敷金(2ヶ月分いれてます) も全く戻らず、追加請求になるんでしょうか。 住んで半年も経っていないので正直室内はまだ傷んでいないように思います。 部屋には押しピンすら使わずほぼ入居時のまま綺麗に使うことを心がけていたので…。 猫を飼うことの建物へのリスクはインターネットで散々調べて理解しております。 その旨も伝え、対策などもお話させていただいていたのですが途中より とりあえず、もう一切こちらの話を聞かない姿勢であるため退去はやむを得ないと考えております。 管理会社の方が多少感情的になっている面も見られ(声を荒げられました)ているため 出て行け=即刻退去になるのかが気になります。 また出て行くか保健所へ連れていけ!と言われてしまいましたが、もちろん、そんなことするわけもないのでここは諦めて退去し、今度は猫も大丈夫か念書をもらってきちんと問題なく入居します。
- 携帯の留守電に、ペットの慌てている鳴き声が聞こえたらどうする?
携帯に留守電があったので再生してみたら、家で飼っているペットが、盛んに何かを言っています(鳴いています)。 ワンワン、ワオォーン、ワンワワン・・・ ニャーニャーニャー、ニャニャゴー・・・ もしそんなことがあったら、どうしますか? 一体、何があったと思いますか? 家電にかけ直してみますか?
- ベストアンサー
- アンケート
- localtombi
- 回答数8
- 療養中にペットや何かを育てるのは癒やしになりますか?
療養中にペットや何かを育てるのは癒やしになりますか? 度々お世話になっております。 うつ状態という診断で3月ごろから会社を退職して療養生活しています。 一人暮らしなのですが、ほぼ引きこもりで寂しさが最近募り始めました。 正直あまり生活には余裕がないのですが、生活が不規則になってしまい。 医師からも布団に居る時間を減らすように言われていますが不眠がちだったり、逆に1日中寝ていたり。 起きていても気力がなくてすぐ布団の上であてもなくケータイをいじる日々です。 なにかを育てる(育成ゲームや、電子ペットなど)行為をしたら、もう少し起きてる時間も増えて、会社に行っていたような義務感が戻り、病状も良くなるかなぁ…と考え始めました。 うちはペット禁止なので生き物は魚とかしか飼えないので、電子ペット(AIBOみたいな)か育成ゲーム、または小さい植物などを考えてます…。 (ベランダも無いので) 実際に何かを育てたりして、気力が湧いた! 義務感で生活が基礎正しくなった! などありましたら教えて頂ければ幸いです。 他にも、何か寂しさを紛らわす方法がありましたら教えてください。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- kateking54
- 回答数3
- ペット禁止アパートに猫が通ってきます。飼ってはいません。
うちはペット禁止アパートです。一階に住んでいます。大家さんは向かいに住んでいます。 最近、近所の飼い猫がうちに来るようになりました。 といっても、5分くらいですぐに帰ります。 一階なので、窓を開けていたら入ってくるようになり、時々来るようになりました。 といっても、飼っているわけではありません。 滞在時間も短いので、部屋を傷つけていることもありません。 これは法的にどうなるのでしょうか? (猫・動物嫌いの感情に流された回答はお断りいたします。あくまでも法的にどうか、または同じような経験談のみの回答をお願いいたします。よろしくお願いいたします)
- ベストアンサー
- その他(法律)
- noname#82390
- 回答数8
- 新生児がいるのにペット(子猫)を飼っても大丈夫でしょうか?
こんにちは。7月に出産予定です。 私も夫も猫が大好きで、知り合いの家に子猫が生まれたことから、飼いたいね、と話しています。 ただ、妊娠中はトキソプラズマに気をつけるように、など、「ペット」に関する注意事項がありますよね? 子猫を飼うことで、生まれたての赤ちゃんに対する危険性など、特別注意した方がいいことなどあるのでしょうか? 夫には、気にしすぎだと言われるのですが、初めての赤ちゃんなので慎重になっています。 何かアドバイスがあれば教えて下さい。
- ペットの犬は人の言葉を理解していると思いますか?
私は今現在訳あって実家に2~3ヶ月住むことになりましたがそこで思ったのがペットのワンちゃんがどうも私達人間の会話をある程度理解しているように思えてならないところです。 私がそのワンちゃんの事を家族に話すと「ワン!」と必ず吠えるのです。たまに悪口とか言うと必ず「ワン!ワン!」と吠えます。ワンちゃんの名前を言わなくても反応します。 やはり人間の言葉をある程度理解しているのでしょうか?
- ベストアンサー
- 犬
- mystudio33
- 回答数9
- ペットショップ又は保健所、どちらを利用したことがありますか?
こんにちは。突然ですが、アンケートの協力お願いします。 ・ペットを飼っている又は、飼ったことがある方 ・これから飼ってみたいと考えている方 ・飼う予定はないが、もし飼うとしたら・・・ 1.みなさんは、ペットショップと保健所、どちらへ見に行きますか? 又、保健所を利用したことがある方、もしよろしければ、保健所を利用してみての感想等お聞かせ頂けたら幸いです。 2.みなさんは、ご自分の地域にある保健所の場所を(聞いたことがあるだけでも結構です)ご存知ですか?今後ペットを家族に迎える機会があったら、利用してみたいと思いますか? どうぞよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#192753
- 回答数3
- 神奈川県(横浜市、海老名市、藤沢市)でペットショップを探しています。
神奈川県(横浜市、海老名市、藤沢市)でペットショップを探しています。 ご存じの店があれば教えて下さい。 ※出来れば大型店が良いです。 豆柴と?????????????を見に行きたいです
- ペットを飼育していても住宅手当を支給してもらえる方法
非常に厳しい条件であることを承知の上で質問させていただきます。 私が結婚を予定している相手(女性)は以前からペット(猫)を飼っていて、 結婚後もそのまま飼い続けるつもりでいます。 一方で、私の会社の規則では住宅手当の支給条件として 「ペットを飼育しないこと」とあるため、 飼育を続ける以上、住宅手当を受け取ることができなくなります。 しかし、この手当てがあるかないかは私達にとって経済的にかなり大きな問題です。 そこで、ペットを飼育していても住宅手当を支給してもらえる方法を 探しているのですが、何か上手い手はないものでしょうか? 今のところ、かなり苦しいのですが、私の会社の規則の下記のような矛盾点(?)を指摘するなどして、 どうにか認めてもらえないかと思案しています。 甘い点をご指摘いただけると助かります。 ・ピアノはOKなのにペットはNG。 世間一般的には「ペットを飼育しないこと」と同様に扱われているように思われる 「ピアノを弾かないこと」が支給条件にないこと。 ・結婚することで経済的に苦しくなる人に住宅手当を支給する、 というのが私の会社の規則の方針だが、新たにペットを飼うわけでもないのに、 彼女の会社の規則との関係で結果として経済的に苦しくなるということ。 ・彼女の会社の独身者への手当からすると、 決してペットを飼育することが贅沢というわけではなかったということ。 なお、彼女が勤めている会社は独身者への住宅手当はそれなりにあるものの、 結婚後は彼女を世帯主とした場合にのみ彼女の会社から住宅手当は出ますが、 その場合は私の会社から他の扶養手当等が出なくなります。 彼女の会社の住宅手当より私の会社の扶養手当等の方が高いので、 彼女を世帯主とする案は残念ながら使えません。
- 締切済み
- その他(ビジネス・キャリア)
- deasiku
- 回答数1
- ペットショップで仕入れた動物が死んだ場合の決算仕訳について
個人でペットショップと犬の繁殖を事業としております。決算について教えていただきたいことがあります。仕入れをした動物が売れる前に死んでしまうことがあるのですが、それについては決算においてどのように仕分けをし、決算書に反映されるのですか?棚卸の際をきちんとしておけば、何もする必要が無いように思うのですがだめでしょうか?青色申告で消費税は本則です。
- 名古屋市南部または、常滑市でお勧めのペットホテル教えてください。
名古屋市緑区近郊(大府市、東海市etc)又は、中部国際空港近くでお勧めのペットホテルを教えてください。 三ヶ月半の子犬(大型犬)です。 かわいそうなのは十分わかっているのですが、やむ得ず、3日間、朝から最終日の夜まで留守にします。 (名古屋市内のペットホテルだと前泊後泊分がかかるのはツライですが・・・) ペットホテルといえども、ケージが山積みになっる所や、何十頭と預かっていてワンコのストレスになってたり、病院がやっている所は安心な反面、病気のワンコもいるしetc・・・ワンコ友達からはそんな話をききます。実家に預けようか迷っているのですが、実家では犬を飼ったことがなく、子犬だけにやはりペットホテルの方が安心なのかなぁとも思います。 無責任な話で恐縮ですが、預けてよかった!というお店がありましたら是非教えてください。予定では来月下旬です。
- いずペットが死ぬのになんで勉強するのかわかりません
中2 不登校です 僕は友達が1人もいません そして勉強が小学3年生の所から全教科分かりません 勉強をした方が良いと分かっているんですが、僕は犬を飼っていてその犬が本当に大好きです 毎日24時間犬とずっとくっついています 犬と一緒に居ないと落ち着かないと言うか不安で死にそうになります。 その犬が死ぬ頃には僕は20歳くらいで 犬が死んだら僕は生きる意味がなくなってしまいます その事を考えてしまって何の為に勉強するのか分からなくなっています。 僕は勉強した方がいいですか?それと今からでも間に合いますでしょうか? 後僕はなぜか心の奥で幸せになりたくと言っているような気がします 不安定で居たいと言う気持ちが心の奥にあります、これはなんでですか?回答よろしくお願いします。
- 琵琶湖東部の紅葉について
今週琵琶湖東部にペット(犬)を連れて 観光に行く予定です。紅葉を楽しみにしているのですが ペットと一緒に紅葉を楽しめる場所を教えてください。PCで綺麗な庭をみるといいなぁと思うのですが入館料があるところはペットは入れないと思った方がいいですよね?(2年前に鶏足寺は行った事があります)御存じの方がいたら教えてください。
- ベストアンサー
- 関西地方
- yayoikaike
- 回答数2
- 頭がおかしいとしか思えない
こういうQAサイトで生活保護受給者でペットを飼っていると書くと、よく保健所に連れて行けという人がいますが、頭がおかしいと思う。生活保護だからってペットを飼ってはいけないなんていう決まりはどこにもないのに。自分が飼っている大事なペットを保健所に連れて行くなんていう馬鹿はいないですよね?なんでそういう発想になるのか理解不能。