検索結果

芸術大学

全6284件中481~500件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 大学選び

    私は将来、漫画家になりたいと思っています。 そこで大学は芸術大学に入りたいのですが、どの大学を選べばいいのかよく分かりません。 誰かおすすめの大学を知っていればHPと一緒に教えてくだされば助かります。 他に、入学するにはこのくらいの美術の基礎能力が必要かなど、かなり細かい事まで教えてくだされば助かります。

  • 大学卒業後に専門学校か大学院か

     建築士の受験資格について質問なのですが、  今、芸術学科の3年生で、インテリアデザインゼミをとっています。  僕の大学では、建築学科とは別に芸術学科があり、その中で建築デザインやインテリアデザインのゼミがあります。  今は、インテリアデザインゼミ(教員が良かったので)をとっていますが、建築に興味があります。  主に店舗設計の仕事を目指したいのですが、やはり、建築士の資格を必死に頑張ってとりたいと思います。  けれども、この芸術学科では建築デザインゼミがあっても、建築学科と違い、卒業後に二級建築士の受験資格がなく、卒業後は、建築に関する学歴なしで「実務7年」必要になります。  そこで、最近思うのは、大学卒業後に建築関係の専門学校に通うか、大学院に進むかを迷っています。  大学院となると、難しいと思いますが頑張ってみたいと思います。  また、できるなら(就職先によりますが)働きつつ、夜間の専門学校に通い、実務七年を専門学校卒「0年」にしようかというのもあります。  大学院だと、二年通った場合、専門学校のような扱いになり、実務「0年」(二級建築士受験資格)になるのでしょうか?  それとも、大学院だと、実務経験の2年になるのでしょうか?  色々と迷っています。  質問に対する回答や、アドバイス等お待ちしています。  よろしくお願いします。

  • 劇団四季技術部を目指す芸大以外の学生が学んでおくべきこと

    私は現在私立四年制大学の英文学科二回生です。 昔から劇団四季の舞台が好きで、いつか舞台監督をやりたいという夢がありました。 ですが、第一志望だった芸術大学に落ち、田舎の大学の英文学科に通うことになりました。 最初は嫌々だった大学生活ですが、偶然受講したシェイクスピア論の授業で演劇の素晴らしさを改めて思い知らされ、やはり夢を諦められなくなってしまいました。 今通う大学が芸術大学ではないにしろ、自学で演劇について学ぶことは出来ると感じています。 そこで質問なのですが、劇団四季の技術部スタッフを目指すのに最低限学んでおくべき事として、何が挙げられるのでしょうか?

  • 音大の作曲科

    現在の音大の作曲科はどこが活発でしょうか。 去年の日本音コンでは国立音大の方が1位でしたが。 芸術大学音楽部作曲科も含めてお願いします。

  • 芸大の仕組みを教えてほしいです!

    東京藝術大学に入りたいと思っている高校生です。 3年前から画塾に通っていて、周りにあまり聞けず悩んでいるのですが、デザイン科を専攻したい場合、センター試験で必要な科目や、試験日程(何日間行くか、試験時間など)を詳しく教えて欲しいです。 もし先端芸術表現と、映像科の場合もわかればお願いします。映像科は、何をメインで勉強すればいいかも知りたいです。

  • 美術系学部と一般の学部

    美術系学部と一般の学部 はじめまして。私は現在高校2年生で、筑波大学の芸術専門学群(ちなみに学科試験は5教科5科目)か、富山大学芸術文化学部(確か学科試験は3科目)、もしくは愛知県立芸術大学(学科試験は3教科3科目)に行きたいと思っているのですが、滑り止めの私立のことで悩んでいます。 というのも、本当は滑り止めの私立も美術系を受けたいと思っているのですが、家庭の経済状況から一般私立には行かせられるけど、私立美大には行かせられないと言われているのです。 そこで、国立は美術系を受験し、私立は一般の学部学科を目指すというのは可能なのでしょうか。ちなみに高校は普通科です。 みなさんのご意見をお聞かせ下さい

    • noname#29328
    • 回答数1
  • 僕は現在高校2年生で将来は映画監督になりたいと真剣に考えています。映画

    僕は現在高校2年生で将来は映画監督になりたいと真剣に考えています。映画が学べる大学に進学したいのですが、日本大学藝術学部映画学科と2011年4月に開校する日本映画大学のどちらの学校にしようか迷っています。どちらが良いと思いますか?ご回答の程、宜しくお願いいたします。

  • 美学を学ぶ大学は…?

    はじめまして。 私は将来服飾デザイナーになるために大学で美学を学びたいのですが、 文学部の芸術専攻と芸大の芸術学専攻では、具体的にどのような違いがあるのでしょうか? 学生の様子や就職状況も教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

    • tsuk1
    • 回答数4
  • スカンジナビアに留学したいです。

    質問があります。私は今英語の勉強をしているものです。早ければ来年か再来年に「スウェーデン」「ノルウェー」「フィンランド」のどれかの国の大学に入学して大学生活を送りたいと思っています。 専攻は芸術系か映像系に行きたいです。 詳しい方、入学申し込みから問い合わせ先、 大学生活のこと全般について教えてください。

    • char24
    • 回答数5
  • 大学院で教員免許

    今私は教育とは全く関係もない大学に通っているのですが、質問です。 障害者の教育についての勉強がしたいんです。将来は芸術を使った障害者教育などを模索しようと思っています。しかし今の大学ではそのようなカリキュラムは全くなく、養護学校教員の免許はおろか、一般の中・高の教員免許さえとれません(まだできたばかりの学科で認可が下りていないのです)。 教員免許をとらなくても何とかなる、とも考えたのですが、教員免許を取得するということは、たとえその後教員にならないとしても、教育の勉強をしっかりとやれる環境が整っているという証なのだと思います。 そこで、今行っている大学(芸術系の大学です)を卒業してから、免許がとれるような大学院(もしくは大学)に行きたいのですが、やはり厳しいものでしょうか。アドバイスよろしくお願い致します。

    • ragazzo
    • 回答数4
  • 大学入試について

    高校3年生です。 AO入試についての赤本的なものがあれば教えてください。 何でもいいです。 もし、大学名が必要とあるならば"日本大学芸術学部"でお願いします。

  • 立命館大学の一芸入試

    今年受験生になる高2です。 立命館大学に一芸入試があると聞いたのですが、立命館大学のhpには "一芸入試"というのはありませんでした。 "文化・芸術活動に優れた者の特別選抜入学試験" これのことを一芸入試というのですか? 宜しくお願いします。

  • 芸大の入学式の服装

    娘が春から京都造形芸術大学に通うのですが 他の大学では入学式はリクルートスーツが主流だが、芸大は違うと噂で聞いたのですが、どんな感じですか? 教えて下さい。

    • minibow
    • 回答数1
  • 埼玉大学教養学部について

    埼玉大学教養学部哲学歴史専修の芸術論専攻では音楽学や音楽についてはどの程度学べるのでしょうか? 大学案内等を見ても、美術やデザインといったことに関する美学については学べるようなのですが、音楽美学については学べるのでしょうか?

  • CGとは?

    もし大学でCGを学ぶとするならば、学部・学校はどのようなところがよろしいのでしょうか?工芸科?芸術科?工業科?時間がありましたらみなさんのお知恵をお貸しください。

  • 夢の実現について(スタイリスト)

    わたしは高校2年の学生です。わたしには、2年前くらいからスタイリストになりたいという夢があります。小さい頃からファッションにとても興味があって、雑誌とかを読むのもすごく好きで、今はこの夢しか考えていません。わたしは今普通の県立高校に通っているので、専門的な知識も実技能力もありません。学校の先生にスタイリストになるための進路を相談したら、芸術大学をすすめられました。スタイリストになるには芸術大学へ進むのが一番良い進路なんですか?できれば専門学校よりも大学へ進学して、ファッションの勉強はもちろん、色彩の勉強やいろんな知識を身に付けて、その知識が生かせるようなスタイリストになりたいと思っています。この夏休みはわたしにとっては進路について自由に考えるチャンスだと思います。芸術大学へ進学するための画塾にも行ってみるつもりです。まだまだ知識の足りないわたしに、スタイリストのことについて、進路について、勉強の仕方について、どんなことでもいいのでおしえてください!!!夢のため、自分のやりたいことのためなら、どんな努力もします!根性はあります!おねがいします!!

    • ankin
    • 回答数6
  • 仮進級と文部科学省

    こんにちは! 実は二単位不足で留年ということになってしまいました。大学の学務課によると成績が出た後の補習はなく、たとえ二単位でも芸術学部は不足だったら留年ということになるみたいです。逆に同じ大学の工学部には仮進級制度があるらしく、それが不思議で理由を聞いてみたところ、 芸術学部になく工学部にある理由は文部科学省が決めているという回答でした 自信を持って言われたなら「そうなんだ」って納得がいきますが、学務課の方がモゴモゴと回答されたので、凄く怪しくて気になります。 しかも芸術学部の方がかなり学費が高いので余計に怪しいです… 文部科学省のサイトを見てみたのですが、あまり記載されていなかったので、もし知っている方がいらっしゃいましたら回答の方よろしくお願いいたします。

    • tamtapu
    • 回答数1
  • 学芸員資格を取りたい!!!

    学芸員資格を通信教育学部で取ろうと考えています。 探したところ、佛教大学と大阪芸術大学があったのですが、実際にこれら大学で資格を取られた方のお話を聞いてみたいです。 宜しくお願いします。

    • noname#46603
    • 回答数1
  • 音楽大学

    私は音楽の道に進もうと思ってるのですが 一つ悩んでいることがあります。 私の高校は大学に付属してるのですが、 音楽大学(洗足学園音楽大学など)      と 付属の音楽科(例えば東海大学教養学部芸術学科音楽学課程) ではどのような違いがあるのでしょうか? 授業内容はあまり変わらないと思うんですが 将来的にはやはり音楽大学の方がいいのでしょうか? 教えてください。

    • noname#78606
    • 回答数2
  • 映像関係、メディアが学べる大学を教えてください

    将来映画やアニメーションなどの映像関係の仕事につきたいと思っていて、4年生大学で、映像関係(CG、ビデオ編集)などの映画やアニメーションが学べる大学を探しています。一般にメディア学科とよばれている大学を教えてください。 その大学の偏差値などわかりましたら一緒に教えていただくとうれしいです。 静岡文化芸術大学のメディア造形学科の偏差値もわかりましたら教えてください。 それではよろしくお願いいたします。

    • noname#125483
    • 回答数5