検索結果
沖縄戦
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 米海兵隊は沖縄に駐留する必要があるか
本土の人たちは、沖縄には米海兵隊がいなければならないと考えている人が多いようですが、日本の防衛を目的とした場合、沖縄に海兵隊が駐留する必要があるでしょうか。 専守防衛を考えた場合、国内に駐留する米軍は、敵の奇襲に即応する部隊や紛争序盤に制海空権を掌握する部隊(陸軍対空部隊、空軍、海軍航空部隊、防空イージス艦艇、対潜哨戒部隊など)のみが駐留し、紛争中盤以降に活躍するような海兵隊はグアム駐留でも戦略的に何の問題もないはずです。グアムから自慢のオスプレイで飛んでくりゃいいんです。 100歩譲って強襲揚陸艦がいる佐世保周辺に駐留でも運用面で合理的だと思います。土地がないなら埋め立てりゃいいんです。辺野古のように。 米海兵隊が沖縄に駐留しなければならないのは台湾防衛のためだと思われますが、台湾人のために沖縄の皆さん我慢してあげてください、という話は通りません。沖縄県民より台湾人を優先する政治ってなんなんでしょう。 県知事が基地反対派になったのですからこれを機に、米海兵隊は沖縄に駐留する必要があるかについて国民的議論を再度行うべきだと アドバンスド大戦略では百戦錬磨の私は思いますが、 本土の皆さんはどうお考えですか?
- 翁長雄志 沖縄県知事
翁長雄志氏は、鳩山氏よりもっと危険な親中派の人物 と言われていますが、那覇市内の市有地には孔子廟が建てられ、 中国の石材を使った、高さ15メートルもの龍柱の建設が予定されている。 翁長氏に名誉市民の称号を授与した中国福建省の首都 福州市は、 習近平国家主席のお膝元でもある。 このように翁長氏の背後には習氏の影が見え隠れしてるらしいが、 沖縄では、この市有地に建てられる予定の龍柱に反対する人はいないのでしょうか? 翁長沖縄県知事は、中国の支援を受けて沖縄の独立を果たし、 日米両国政府に「米軍撤退」を要求する腹づもりではないのでしょうか? このことに、沖縄県民は、どのように考えているのでしょうか?
- 締切済み
- ニュース・時事問題
- kurikuricyan
- 回答数5
- ちゃんと学校で歴史教育を学んだ人は沖縄では泳ごうと
ちゃんと学校で歴史教育を学んだ人は沖縄では泳ごうとは思わないそうです。 沖縄は第二次大戦で住民の1/4が殺されたので、本土の代わりにお亡くなりになって頂いた沖縄の方々に申し訳なくて沖縄に行くと沖縄の方々に頭を下げるしか出来ないそうです。 要するに沖縄に行って沖縄の海で泳いでいる人は日本の歴史を学んでいないバカかアホだけという認識です。 間違っていますか? ちなみにこの意見は私の考えではなく、みなさんが好きな国民的スターの意見です。
- 安倍はヒトラーにも劣る下劣な独裁者ですか?
日本は民主主義国家のはずですが 沖縄の意見は無視して勝手に辺野古移設を進めています こんな事がまかり通るなら 国が地方に対して言った事は全て通ってしまう 地方の意見を無視して国が勝手にやりたい放題できるって事ですよね? 安倍総理はヒトラー総統を目指してるのでしょうか?
- オススメの戦争映画を教えてください
最近戦争映画にはまっているのですが、今までで見たのは硫黄島からの手紙、スターリングラード、戦略大作戦、プライベートライアン、戦場のメリークリスマス、永遠の0、ブラックホークダウン、ハートロッカー、日輪の遺産、男たちの大和、日本海大海戦、姫ゆりの塔、きけわだつみの声、Uボート最後の決断、戦場の黙示録(トブルク)、フューリーです。 皆さんのお勧めの戦争映画を教えていただきたいのですが、私の好みとしてはどちらかというとプライベートライアンなどのような結局は最終的に英雄になって終わりという作品ではなく、 戦場の黙示録やフューリーの前半部分などのような戦争のむなしさやたいくつさや戦おうというよりかは逃げ出そうと思ってしまうようなやるせない作品が好きです! みなさんのお気に入りはなんでしょうか?
- 締切済み
- 洋画
- narutahirotyan
- 回答数17
- アメリカ この国も、理解出来ない?
先程、Webのニュースを読んでいました。米議会調査局とやらが、15日迄に、日米関係の報告書とやらを、発表したそうです。日本の安倍政権について『経済成長を積極的に加速しようとして来た』と評価する一方、歴史問題等で、周辺国との関係を悪化させ、『米国の【国益】を損なわせたかも知れない』と懸念を示し、今後の動向を注視している等と指摘したとの事です。"一体、何を見ているのか?" "経緯を見ず、結果論のみか!"と、少々腹立たしいのですが、現在、中国や韓国との関係悪化の主原因は、すべて中韓両国に寄るものと言う事が、解らないのでしょうか?中国は、利権の為、尖閣諸島周辺海域に、手を伸ばして来たものを、排除しようと抵抗しているまでで、韓国に至っては、その経済状況の悪化に伴い、また、冬季五輪開催と言う、面子のみに拘った為、にっちもさっちも行かなくなり、その甘い考えから、強く出れば、金を出すだろうとの思惑が、予想外の抵抗で、大きく外れ、更には国内での不祥事続きで、まったく他に手段が無い為、自暴自棄に陥っているだけの事で、こんな奴らと仲良くする事のほうが、日本の国益が侵されると言うのに、自国の国益しか、考えられないのでしょうか?日米関係にプラス云々言ってますが、日本の為にはならないのでは?
- レイテ海戦時、西村部隊の戦艦は燃料が片道だった?
西村部隊がスリガオ海峡を短距離で囮部隊として突入していったのは速度の関係ではなかったと思います。おそらく、燃料が片道分だったんではないのかと思います。あまりにも距離が栗田艦隊よりも短い距離だった感じがします。もし、栗田艦隊が西村艦隊と逆だったら、十分な勝機があったと思います。それから、志摩艦隊は栗田の先鋒隊の方が格好がついたと思います。
- ●非武装が一番安全ですよね?
考えてみましょう。 例えば、強盗にあったとき、抵抗しないのが一番安全ですよね。下手に抵抗すると、何をされるかわからない。金品はくれてやるわけです。それが一番安全な方法です。警察なんかも、そうしなさいって言ってますよね。 国の場合もそうでしょう。例えば、どこかの国が侵略してくる。応戦したりするから、被害が大きくなるわけです。侵略してきたときに、すぐに白旗を揚げてしまえば、相手も、わざわざ殺さないでしょう。被害が小さくて済みます。 非武装の国を一方的に侵略したとなれば、世界中が批判するでしょう。日本ほどの大国が侵略されれば、世界経済にも影響を与えるでしょう。そうやって考えてみると、侵略してくる国なんて、本当はないんじゃないか?どこかの国が侵略してくると洗脳されてるだけじゃないのか?と思えますよね。 こういうことを言うと、非武装の国は少ないじゃないか!!って言う人が出てきます。それは、今までの延長線上でしか、物事を考えることができないからでしょう。軍事力で防衛しなければならないという、固定観念に縛られているわけです。 日本が非武装になると、真の平和国家として、世界にアピールできます。名誉ある地位を獲得できるわけです。今以上に、発言力も増すでしょう。他の国も、日本の真似をし始めるでしょう。 非武装になることで、軍事費の5兆円を、他のことに使えるわけです。介護、福祉、その他。保育士が足りないのも、すぐ解決できます。 21世紀になったんだから、過去の延長線で物事を考えるのはやめた方がいい。新しい発想で防衛する。日本から世界へ発信していく。非武装で防衛をするっていう、新しい形を日本から発信することで、世界を引っ張っていく存在になれる。
- ベストアンサー
- 政治
- sasaki_nagoya
- 回答数22
- 自衛隊を解散させる予定はないんですか?
自衛隊は、さっさと解散させるべきですよね。 世界に目を向けると、軍隊を持たない国が30か国近くあります。 軍隊を持たなくても、平和に暮らしていけるわけです。 安倍自民党政権のもと、2016年度の防衛関係費が5兆円を突破するようです。 5兆円ですよ? 5兆円あったら、保育関係、介護関係、少子化対策、福祉の充実、色々なことに使えますよね。 大した仕事をしない組織に、5兆円も使うとか、無駄でしかない。 軍事利権の為に、血税を使わないでほしいです。 恐怖や不安を煽って、必要な組織だと思わせてるんでしょうね。 安倍自民党政権による、洗脳支配でしょうか。 とにかく、自衛隊は早めに解散させて、もっと意義のあることに、5兆円を使うべきです。 軍事利権の維持の為に、国民の血税を、使わせないようにしましょう。
- ベストアンサー
- 政治
- sasaki_nagoya
- 回答数18
- 安保法制万歳!
今回の安保法制で、ようやく日本も普通の国になれましたね。 ナイス自民、消えろ民主! そこで質問なのですが、これから日本はどういう戦略で、中国などに抑止力を与えていくのでしょうか? まず安保法制を使って第一に取る政策はなんですか? どうやって中国を圧倒するのか、今のうちから安倍さんに大期待しています。中国人は消えろ! 一つ目に打ってくる政策、戦略を教えてください。 もし宜しければ、その後に打ってくる戦略も教えてください。
- ベストアンサー
- 国際問題
- photoslipper
- 回答数7
- 安保法案は憲法違反という人に質問
このHPを見ても次のような意見が見られます。 「安保法案は憲法違反である」 僕は、この考え方が全然わかりません。次の質問に回答して下さい。 1)「安保法案が憲法違反である」ですが、それ言うならば、自衛隊の方がこれより何倍も憲法違反じゃないですか? 現に、憲法学者では「自衛隊は憲法違反」という考えの人が多いそうです。また、社会党や共産党もこういう考えを展開していましたね? 実は、「日米安保」「軍事費GNP1%突破」「有事立法」「自衛隊の海外派兵」といったことを言われる度に、憲法違反という声が出ています。こういう考え方の人に質問ですが、 1-1)自衛隊が違憲ならば、日本を護るにはどうすればいいのでしょうか? 1-2)または「自衛隊がない状態でもいい」という人の考え方に次のようなのがあります。僕は常識外れと思いますが、どうなのでしょうか? (a)軍隊があるから戦争になるのであり、軍隊がなければ戦争にならない。だから自衛隊なんていらないのだ。 (「戦争反対と唱えていただけで戦争にならない」とでも言いたいのでしょうか?そんなことある訳ないじゃないですか?) (b)他国に攻めてこられたら、即降伏すればいい。そうすれば戦争にならないじゃないか? (松前論文と言われるものです。「日本が独立国である」ということを忘れた論議、といわれていますが、未だにこんな考えを持っておられるのでしょうか?) (c)自衛隊に護ってもらわなくても、我々の力で戦えばいい。 (文化人である野坂昭如氏の「国家非武装されど我、愛するもののために戦わん (1981年) (カッパ・ブックス)」に見られます。国際法の「正規軍以外の抵抗はゲリラまたはスパイとして勝手に処理をしていい」を考えると、とんでもない論理です。) 2)「自衛隊は憲法違反でないけれど、安保法案は憲法違反だ」これはどんな論理によるものですか? 自衛隊が憲法第9条違反でないのは、第2項の先頭にある「この目的を達するため」という考えが支配的ですね。でも、これって辻褄合わせじゃないですか? 竹田恒泰教授のように「じゃ、何で改正しないのだ」という人もいます。ここで質問です。 2-1)「この辻褄合わせを止めて、自衛隊も憲法違反とならないようにしよう」といする考えもありますが、これをすると「お前は右翼で、戦争をしたいのか?」となるのですか? 2-2)自衛隊が合憲で、安保法案が違憲としたいのならば、どのように憲法改正をすればいいのですか?辻褄合わせでない方法をお願い致します。 2-3)それとも、「現状では自衛隊は合憲とも違憲ともとれるけれど、それはそれでいい」と言われるのはですか?ならば、どうしてこれがいいのですか? (僕は「グレーゾーンとしておくことで、反対意見が言いやすくなるためにそうしておくだ。」では卑怯じゃないか、と思います。反対する人は、このことをどう思うのですか?) 安保法案に反対する人は、上記のことがわかっておられるのですか? このことを踏まえた上での反論を聞かせて下さい。
- 翁長知事の主張は正しいのではないか
翁長知事が主張し続けていることがあります。 「日本の国土の0.6%の島に米軍の76%が駐留している実体は異常であるから、この状況は是正しなければならない」 米軍駐留率密度で表すと全国平均の126倍の密度になります。 確かにこのような現実は国として正すべきではないでしょうか。 私はこのような現実は国として正すべきであると考えます。 この観点から翁長知事の主張は全面的に正しいのであり、安倍首相と政府の考えは間違っていると結論しますが、違いますか。
- 思ったことを教えて下さい。
こんにちは。両親は中国人で、わたしが産まれる少し前に日本にやって来て、わたしは日本で育ってきました。 今、高校生です。 文章が拙い上すごく長くなってしまいましたが、それでも読んでくれてコメントして頂けるなら嬉しいです。 ずっと日本で育ってきたから、日本語がわたしの母語ですし、わたしの普段の言動もほとんど日本人のものだと思っていますが、家に帰ると中国語が良く使われるので中国語もちょっと出来ます。また、両親は中国についての話をいつもしてくれますし、年に一度、一ヶ月ぐらい中国の祖母の家へ行って過ごすので、自分の価値観、考え方などは、完全に日本人のものではないし、中国人のものでもないという風に思います。 わたしの悩みというのは、中国の事が嫌いな人が多い日本の世の中でどうしたらいいか、という事についてです。 日中関係の悪化とか、中国人が日本でいろいろな問題を起こしたりとか、反日活動とか…こういう事が原因で日本の人が中国人を嫌いになるのは無理もないと思います。 わたしだって、ネットやニュースで中国人の問題行動など、そういった良くない内容を見ると「嫌だな・・」と、本当に、すごく思います。 それは、もちろん日本人的な立場からの嫌悪感でもあるし、また中国のイメージが悪くなってしまう事に対する中国人的な立場からの「嫌だな…」でもあるんです。 でも、やっぱりインターネットなどで中国に対して敵意を向けた発言などを見ると自分が直接言われたみたいで悲しい気持ちになります。 最初にも述べたのですが、わたしは毎年夏休みか冬休みになると中国の祖母の家で過ごします。 そこで生活し、現地の人たちと触れ合ったりする中で、特に近頃この事について悩むようになってから、中国って割と素敵だな、って感じるんです。 確かに政治の面での中国ってすごくカンジ悪いです。でも、個人としての中国人って、開放的で、馴れ馴れしくって、ちょっとやりたい放題なくらい自由で気ままで、適当で、皆で賑やかに大騒ぎするのが大好きで…日本でよく「マナーが悪い」というふうに批判の対象とされるようなそういう中国人の性格だって、現地で実際に触れてみれば、案外、好きだな、と思えます。 勿論、中国人の問題行動を擁護するつもりじゃありません。悪いものは悪いですし、中国人のそういう所は日本の価値観には合わないからです。それに、そうやって簡単に受け入れられるのは中国人の家庭で育ってきたわたしだから、というだけなのかもしれないなと思うのです。 ただ、わたしがインターネット上の誹謗を見るといつもはげしく思ってしまうのが、「実際に行ったことも無い癖にそんなことゆーな!」って事なんです。もちろんこれは無理のある事を言っています。仮に実際行っても、まず言語が通じないし、それに日本の人が中国の事を分かれるかどうかわかりません。 でも、わたしは今まで日本で中国人でいることは肩身が狭い事だと思いがちでしたが、最近そういうふうに思うようになってきて、中国「人」への誹謗が時々間違っていて、そしてそういう誹謗に対してはそれは違うんだ!とはっきり思える様になったおかげで、悲しい気持ちになる事が少しは減ったかしらと思います。 わたしは日本の良いところも、中国の良いところもわかっていると思っています。でもそれを人に伝える事って出来ないと思います。なんというか、上手く言えませんが自分が中国人にもなれないし日本人にもなれない様な気がしてきます。 とはいえ、小学校、中学校、そして高校と、ずっと日本の学校に通って過ごしてきた中で、面と向かってわたしが中国人である事について悪いことを言われたことはそんなに記憶に無いです。わたしがそういう発言を見るのはいつも大体ネット上であって、実際学校などでは皆本当に仲良くしてくれるし、大好きな友達もいます。毎日学校生活がとっても楽しいです。 でも、大人になったらそれは変わってしまうのかなって、すごく怖くなるんです。 これは今日あった事なんですけど、クラスのいつも仲良くしている友人と、ちょっとそういう、中国とかについての話題になった時、その友人のお父さんとお兄さんは(友人いわく)とても中国を嫌っている、という事を知りました。でも、その子はわたしと毎日とっても仲良くしてくれて、それどころかその時自分のお父さんのそういう所が大嫌いだ、とまで言っていました。(その子はわたしみたいな中国人でもあるまいし、自分が悪いことを言われるわけでもないのに、そこまで言う事はないだろうとちょっと驚きもしましたが)でもやっぱり、国籍とか関係なく仲良くしてくれる、こんな良い友人がいて本当に幸せだなと思いました。大切にしていきたいなと思います。でも、その後、(普通は学校での友達関係の事って親に話したりするものだと思うんですけど、)それじゃ多分その子はわたしという友達がいることを家でお父さんに決して話さない様にしているんだろうなぁとか、そんな事を想像して、ちょっと寂しくなりました。(ここまで来るとちょっといわゆる面倒臭い系みたいですけど笑) 皆が良く接してくれるのも、子供の内だけなのかなぁと思います。わたしは周りの人たちのことが本当に好きです。でも、大人になったら今のままじゃいられない様な気がすごくして不安です。今はまだ学校に、学生という身分に守られている様な気がします。 とはいえ、誰だって同じように将来に対する不安ってあると思うし、わたしは皆よりひとつだけそれを多く持っていて、皆よりちょっとだけ違ったものなんだって思うように最近はしています。なんだかんだ心配したけど父も母も日本で普通に生活できてるし、じゃあきっとわたしも大丈夫かなとか思います。 でもやっぱり不安です。中国人であるせいでわたし自身が辛い立場になったことなんて今までたぶん無かったけど、これからはそうはいかないような予感がなんとなくします。だって外国を誹謗するのは大抵大人だし、わたしたちはこれから大人になるんですから。 じゃあ帰化して日本人の名前でも持てばいいじゃない?っていうのは、今まで何度か想像したことがあるけど、駄目だと思うんです。そうしてしまったら中国人としての自分や、両親や、それまでの人生を否定すると思います。逃げてる様な気がするし、なんの解決にもなってない、そんな事をする自分が中国人であることを悪く言われたりした時、あっさり心が折れてしまう様な気がします。自分の中の大事な部分をぽっかり無くす様な気がします。こんな世の中だけど、それでも自分に誇りを持たないといけないのかなと思います。 散々被害者ヅラして語りやがって、お前何で日本で中国人が嫌われてるか分かってんのか?って、思う方もたくさんいらっしゃるかもしれませんが、それは分かっているつもりです。だからこそその原因になるような中国人と同じだと思われないようにしないといけないなと思います。多分、これからはちょっとでも良くない行動をすれば、「これだから中国人は」って言われる様になるんだろうなと思います。だから自分の振る舞いにかなり気を遣わないといけないなと思います。 ずいぶん長くなってしまいました。(担任の先生にもよく言われますが作文がすっごくニガテです。収集つかなくなってしまうんですよね笑) (こういう事はわたしと同じ様な境遇の人に聞くのが一番ですから、日本の質問サイトでわたしは一体何を聞きたいんだろうと自分でもよくわかっていないのですが…) なげやりな質問になってしまって申し訳ないのですが、どう思いますか。わたしみたいな人間は日本で普通に生活できると思いますか。世の中はわたしを受け入れてくれるでしょうか。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#249405
- 回答数13
- 今の国民性とは違う日本人が出来上がったのでしょうか
日本人は、 第二次世界大戦などの戦争をしてなければ 今の国民性とは違う日本人が出来上がったのでしょうか? 謙虚さをなくし、時間を守れない日本人になってましたか?
- ベストアンサー
- 歴史
- kfwyyapodox
- 回答数7
- 日本人の方は沖縄が嫌いですか。
「土人」発言報道「やり過ぎ」 松井大阪府知事が見解 http://ryukyushimpo.jp/news/entry-378521.html 1.率直に、沖縄と沖縄県民が好きですか。それとも嫌いですか。 2.「土人」と発言した警察官が減給や停職など重い処分をされるべきではなく軽い処分で十分と考えますか。 3.沖縄県民と日本人とで命の価値や尊厳は等しいと思いますか。 4.基地は沖縄に集中しすぎていると感じますか。 沖縄以外の日本人の方に対する質問です。出身県と合わせてお答えください。
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#224364
- 回答数17
- 真実を知ろう
政治的な配慮なのか、それとも意図してなのかは分かりませんが。 日本の左翼政党や与党による歴史認識のズレや改善、改悪や捏造が最近目立ち ます。 左翼政党によると、東南アジアの独立は太平洋戦争後にヨーロッパ諸国が植民地 を積極的に手放した。ことになっています。 しかし、インドネシアの英雄の墓地には独立戦争で死んだ何万人もの英霊が眠っ ています。また、現地住民のお年寄りに聞くと日本人のイメージは横暴な欧米人 に立ち向かった勇気ある民族と言います。 日本が太平洋戦争でアメリカ、イギリスに戦いを挑まなかったら、とても独立する 機運も無かった。と言っています。 しかし、中国大陸では日本の陸軍が蛮行を重ねて怨嗟の歴史を作った。これはどう いうことなのでしょうか。 日本と言う国は欧米の植民地支配を止めさせるために戦うことを臨んだ。だけでは なかったのか。とも思えます。 このズレが是か非か、100%か0%かを決めつける日本の左翼政党の言い分に価値を 持たせてしまっている。と思われます。 歴史は皆が納得すればそれで良い。というものでもありません。真実を知ることが どんなに今の政党やそれに纏わる思想信条に反するものであっても、受け入れるこ とが正しいと私は思います。 どうでしょうか。ご意見をお願いします。