検索結果

マウス接続設定

全3124件中481~500件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • USBに機器を接続しているとPCが再起動してしまう

    PCのUSB端子に機器を接続していると電源を落としてもしばらくすると勝手に再起動してしまいます。現在はADSL(YahooBB)のモデムをUSBで接続していますが、電源OFF後約3から4時間で勝手に再起動してしまいます。ちなみにモデムを接続する以前にUSBマウスを接続したときは30分以内で必ず再起動してしまいました。USBというのはこんなものなのでしょうか?現在はPC終了後、コンセントを抜いて対応していますが、何か設定で改善できる方法をご存じの方は教えていただければ有り難く思います。使用PCはIBM Aptiva2197-52L、OSはWindows98SE、CPUはPentiumIII 667MHzです。宜しくお願いします。

  • AX3S PROに PS/2マウスで、左クリックを右と認識する

    Aopen AX3S PROに PS/2マウスを接続しているのですが、時々、左クリックを右と認識します。対処、方法を教えて下さい。 詳しい仕様 OS:Windows98SE M/B: AOpen AX3S PRO (815E)BIOS: 1.17 CPU: P(3)533EB RAM: 128MB INF ドライバーバージョン: 2.80.012(インテル製) GRAPHIC:内蔵(ドライバーバージョン:4.13.01.2772 インテル製) 現在の画面設定:1152*864 True Color SOUND:内蔵(ドライバーバージョン:5.12.01.2503 Analog Devices製) HDD: 20GB(空き領域は17GB) モニタ:EIZO T561 ドライババージョン:2000年3月31日 CD-ROM: ASUS DVD-E608/G (40倍速) CD-ROM: リコー MP7125A マウス:Aopen W-23(PS/2) ドライバはOSの標準のもの

    • 100Mbps
    • 回答数2
  • Bluetooth再接続させるには

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ノートパソコン ・製品名・型番(例:PC-N1565CAL-Y・PC-GN287DAASなど) NEC Nー1573 ・接続方法および機器構成(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・Bluetooth、接続装置(ルータ等)など) ▼お困りごとの詳細、ご使用中の機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:アップデート方法・接続方法がわからない・設定方法が知りたい) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ Bluetoothを切ってしまって、マウスも何も動かなくなってしまった。 再接続させるにはどうすれば良いですか? ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Wi-Fi・無線LAN」についての質問です

  • USBの一部の接続不具合について

    よろしくお願い致します。 プリンターとマウスを接続していた パソコンに向かって右にあるUSB2つが突然反応しなくなりました。 パソコンの正面下奥にもUSBの接続口が2箇所あるのですが こちらは反応し、使うことができます。 設定は特に変えたつもりはないのですが、何か触ってしまったのでしょうか。 故障も考えましたが、右2箇所のUSBがあるときから同時に使えなく なりましたので、設定の問題かとも思っています。 PCはTOSHIBA DYNABOOK TX762LSJ OSはXP、INTEL CELERON Mです。 PC操作は詳しくありませんが、直せるものならなんとかしたい と思っております。 よろしくお願い致します。

  • マウスアシスタントの設定についての質問です。

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== デスクトップ、Windows11 ・製品名・型番(マウス:M-から始まる型番)(キーボード:TK-から始まる型番) ===ご記入ください=== M-XT2DR ・発生時期(※使えていた時期がありますか?) ===ご記入ください=== パソコンのファイルを整理して以降 (大事なファイルを削除または移動してしまったかもしれません) ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・反応がしない・矢印が出ない) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== マウスアシスタントのボタンの割り当てをしても初期設定のままで変更されません。 設定画面では変更した状態で表示されています。 初期値に戻しても、再インストール(マウスアシスタント5)しても改善されません。 どうしたらよいでしょうか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • ブルートゥースのバージョンの確認法

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・プリンタ・周辺機器のメーカー名、製品名・型番など ===ご記入ください=== 純正ワイヤレス(ブルートゥース)マウス M/N MT-1626 ・ご利用の本体側の製品タイプ(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== ノートパソコン ・本体側の製品名・型番(例:PC-N1565CAL-Y・PC-GN287DAASなど) ===ご記入ください=== PC-NS150/NAB ・接続方法(例:無線LAN・USBケーブル・Bluetooth) ===ご記入ください=== ブルートゥース ▼お困りごとの詳細、ご使用中の機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:ドキュメントの印刷方法・印刷サイズの設定方法・プログラムの設定方法が知りたい) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== PC購入時に添付されていたワイヤレスマウスが壊れました。 更新したいのですがブルートゥースのバージョンが判らず困っています。 また、純正ワイヤレスマウスを購入できればそうしたいのですが、購入 方法を教えて下さい。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :周辺機器」についての質問です

  • Tera Term ProでMacに接続できません

    当方、切り替え機でキーボードと、マウスをMacとウィンドウズで共用しているのですが、なぜかMacに切り替えたとたん、Macがフリーズしてしまいます。 そこで調べたら、ウィンドウズからsshで「sudo shutdown -h now」としてやると安全に再起動できることが分かりました。 しかしUTF-8対応TeraTerm Proでウィンドウズから接続しようとしてもつながりません。 もちろん、IPアドレスや、各種設定はすべて試みましたが、全然接続できません。 あまりに初歩的な質問(なので検索にも引っかかりませんでした)で恐縮ですが、どなたかご教示ください。

    • 400agp
    • 回答数2
  • PS/2 が使用不能 USB接続でのブート画面操作ができません

     先日のことですが電源を立ち上げたらPS/2接続のキーボード、マウスが全く動かなくウインドウズのユーザーログイン画面から進みませんでした。 使っているキーボード+マウスは Microsoft Wireless Comfoft Keyboard 1.0A Wireless Laser Mouse 6000 尚PCの情報は(自作) OS Windows Vista Home Premium SP1 32ビット CPU Intel(R)Core(TM)2 6600 @2.40GHz 2.39GHz RAM 2.00GB HDD 500G マザーボード ASUS COMMANDO ちなみに他の有線タイプ等2種類ぐらい接続してみたのですが両方とも動きませんでした。 幸いUSB接続できるものだったので現在はそちらで依然とほぼ同じように使用できているのでPCの使用はほぼ問題無く済んでいます。 しかしなぜかブートオプション画面などではキーボードが動かないです  (1)PS/2修復ははやはり代理店に修理を依頼するしかないでしょうか?  (2)USB接続ですとブートオプション画面への移行、操作ができないのでしょうか? 今の所は先の通り問題はないですがOSの不具合やブート関係の設定が必要になった時に積む可能性がありそうです… 皆さんの知恵をお貸しくださいお願いします。

  • パソコンが正常に起動しません

    マウスコンピューター製のパソコンを使用していたのですが 先日運搬したのが原因なのかセーフモードで起動させるか通常起動させるかという画面まで勝手に起動し 全項目(セーフモード、通常起動、正常に動いた最新の設定)で起動を試みたのですが読み込み途中で落ちます。 そこでOSインストールCDというもの(中身はXPですがラベルがマウスcomp)で修復機能を実行しようとしたのですが、 HDDが破損しているかもしくは・・・云々の理由で修復機能より先にインストールが優先され、 その上空き容量に新規インストールをしようとすればHDD全体を一度フォーマットしないとできないと表示されそこから先に進めません。 大事なデータが入っているためフォーマットできず、ほかのいらなくなったHDDにOSのインストールだけほどこし(初期の言語、時間等を設定する段階) パラレルケーブルのスレイブに接続したのですが 今度は画面が表示されないようになります。 一度増設したHDDを抜いてビデオボードを抜き差しすれば復帰するのですが、肝心の元HDDの復旧作業ができなくて困ってます。 今回破損したと思われるHDDがシリアル式で他のPCに接続ができず いらなくなったHDD以外に使えそうなHDDを持っていません どのようにしたらマウスPCで違うHDD上のOSを起動させることができるでしょうか? よろしくお願いします

  • マウスのポインタの異常について

    回線はYAHOOBBを使っていて、PCはFUJITSU BIBLO を使っています。 PCを買って一ヵ月後位に、マウスのポインタが左上にあるときに、 一気に画面の右下に瞬間移動するという現象が度々起こるようになりました。そこでマウスの感度設定や、タッチパネル、複数のマウスを接続して試してみても、全て同じように瞬間移動してしまいます。それと画面を開いた状態で、その画面を一度画面下に全部隠して、もう一度上に上げようとすると、何度やっても3分の1程度しか上に上がりません。 そしてここ2ヶ月くらい、主にゲームなどの動画のページに行くと、 動画の付近でポインタが固まってしまい、何度、マウスを動かしても、 2~3cm動くだけで、また同じ位置にポインタが戻って来てしまい、 どうすることもできなくなってしまいます。これはウィルスか何かが入ってしまったのでしょうか?どうかよろしくおねがいします。

  • マウスアシスタントインストPC以外で

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== ・製品名・型番(マウス:M-から始まる型番)(キーボード:TK-から始まる型番) ===ご記入ください=== ・発生時期(※使えていた時期がありますか?) ===ご記入ください=== ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・反応がしない・矢印が出ない) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 初歩的ですがボタン割り当てはマウスアシスタントをインストールしたPCでしか有効ではないのでしょうか。 他のPCでマウスアシスタントをインストール→ボタン割り当て設定しても他のマウスアシスタントをインストールしていないPCで使用する場合は再度そのPCで同じ操作をしなければならないのでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

    • 1231985
    • 回答数2
  • パソコンにワイヤーレスデバイスが設定できない

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いしま ▼ご利用の製品 ・製品名・型番(PC-N1675KAE) ・接続方法(無線LAN、Wi-Fi) ▼お困りごとの詳細 ①上記PCを購入し、従来使っていたワイヤーレスのマウスを設定しようと思いましたが認識してくれません。解決策はありますか? マウスはNEC社製、クラス1レーザー製品(P/N:853-410163-412-A, M/N:MGー1132) ②同様にEPSON社製プリンター(EW-052A)を認識させましたが、WiーFi経由で使えません。問題は何でしょうか? ①、②共にUSBで直接つないで使っていますが、USBポートを空けておきたいのでワイヤーレスにしたいと思っています。 以上 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • OUTLOOK2003のメール着信に気づかない

    ずっとBeckyを愛用していたのですが、最近仕方なく職場でOutlook2003を使い始めました(Exchange Server接続)。ところが、メールを受信したことに気づかないことが多くて困っています。 ・音 ・マウスポインタ変更 ・通知領域への封筒アイコン表示 ・デスクトップ通知 以上4種類全てを設定していますが、 音:消音設定にせざるを得ない環境。 マウスポインタ:画面を見ていないと意味がない。 封筒アイコン:何故か表示されないことが多い。 デスクトップ通知:30秒に設定はしているが、画面を見ていないと意味がない。 というわけで、メール受信に気づかないことが多いのです。 Beckyでは、最前面にダイアログを表示する機能もありますし、 http://www31.ocn.ne.jp/~mitumori/becky/ これも使っていたので、気づかないということがなかったのですが、Outlook2003で同等の機能、プラグイン等はありますか?その他気づくやすくするためのアドバイス等あれば、お願いします。

  • AL-MAILでメールのスクロールができません

    ある時期からなぜか突然、メール内でのスクロールができなくなりました。 メール文章をマウスの真中にあるぐるぐる回すボタンでごりごりしても下におりません。 それ以外の方法では反応します。 最新バージョン1.13をバージョンアップしてみたのですが、やはりダメです。 左側のフォルダのスクロールはできるのですが…… なぜかメール自体のスクロールがごりごりボタンだとできません。 そこで教えてください。 ・どこかの設定をいじれば直るのか? ・設定をいじっても直らない場合は、再インストールするしかないのか?(しかしその場合できれば、サーバーへの接続設定や、フォルダ設定は消したくないのですが……) 以上、ご教授いただきたくお願い申し上げます。

    • noname#184513
    • 回答数3
  • 自作パソコン完成後、不具合が・・・

    PCにパーツを組み込んでようやく完成にこじつけたのですが、 OSインストール後、不具合のようなものが多数出ています。。。 まず、インターネットへの接続ができません。 「接続状態:限定または接続なし」と表示されます。 ネットワークの設定等は今インターネットに接続している別のPCとまったく同じなのですが、なぜか繋がりません・・・。同じメーカーのLANケーブル、コレガ製のHUBを経由しています(直接モデムに繋いでもみましたが、繋がりませんでした・・・) 次に、PC起動後のCPU温度が異様に高いんです。 立ち上げ後のASUS付属ソフトの温度計で、48度とでています。掲示板等で調べたところ、Athlon64X2で、しかも負荷無しでこの温度は高すぎるようです。 純正クーラーをそのままつけています。 加えてUSBマウスの移動速度がやけに遅く(反応しなく)なりました。。他のPCで、同じマウスドライバーで試して不具合が無いので、組み上げたPC側に問題が発生しているかと思うのですが・・・。 メモリーは別のPCでMemtestALLを10週して、エラーはありませんでした。この自作機との相性はわかりません; かなりあいまいなのですが、少しでも詳しいかた、助言していただけないでしょうか。。 マシン構成 CPU Athlon64X2 3800+ MOTHER A8N32-SLIDeluxe MEM サムスン純正512MB×2 GPU EN7800GT/2DHTV HDD 日立 T7K250 SATA 、Seagate 7200.8SATA 電源 LIBERTY500W

  • PCの使用前の作業について

    PCのドライブについて 教えて下さい。 私がPCを買った時代は ノートPCを開封後、1つ1つCDからソフトを入れ、その後でランカードを接続し、プロバイダーの設定書どおりに設定してからネットが出来るようになりました。 その後で、マウスのCDを入れてインストールし、プリンターのCDを入れてインストールをしてから それらが使用できるようになっていたのですが、今は 接続をしただけで使用できるようになっているのでしょしょうか?  マウスはUSBに接続しただけで すぐ使用できるようになっていました。 プリンターは、前はCDだったのですが、前に更新というのをしないといけないとのことで、今回は HPを見て、そのプリンターのところを押しただけです。それで使用ができました。これは ドライブというのが PCに入ったからでしょうか? デスクトップに プリンターのアイコンがあります。そのアイコンを 解凍ソフトで解凍し、画面に進んでいったのですが、それが終わって プリンターが使用できたら、もうデスクトップのアイコンは いらないのでしょうか?それとも、どこかのフォルダに入れておかないとだめなのでしょうか? これらの仕組みがよく 理解できていません。 詳しい方がいましたら 教えて下さい。お願いいたします。

  • Windows8.1に自動スリープできません

    Windows8の頃は、自動スリープできていましたが、Windows8.1にした頃から、 自動スリープできなくなりました。 既にマウスコンピューターに電話しました。アドバイスで、一旦、解決したように 見えましたが、また自動スリープ出来なくなりました。 接続関係が怪しいと思い、LANケーブルを抜くと、必ず自動スリープできることが わかりました。しかし、これではネット接続できないので、LANケーブルを 抜かずに、自動スリープさせたいのです。 テストのために、電源オプションの「コンピューターをスリープ状態にする」を1分間 にしています。「詳細な電源設定の変更」で、 「ハードディスク」の「次の時間が経過後ハードディスクを切る」を1分間 「スリープ」の「次の時間が経過後スリープする」を1分間 にしています。 ご教示お願いします。 [環境] iH531B(マウスコンピューター)  OS: Windows 8.1 update1 [スイッチングハブにつなげているその他の機器] inspiron6400(DELL)  OS: Ubuntu 12.04 テレビ ブルーレイレコーダー

    • w1allen
    • 回答数3
  • 【M-XGM10DB】カーソルの違和感

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== Windows10 ・製品名・型番(マウス:M-から始まる型番)(キーボード:TK-から始まる型番) ===ご記入ください=== M-XGM10DB ・発生時期(※使えていた時期がありますか?) ===ご記入ください=== 購入当初から、以前同じ製品を使っていた際は問題ありませんでした。 ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・反応がしない・矢印が出ない) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 同じ製品を2年ほど使っており、経年劣化を感じたので新品に買い替えました。すると、カーソルが今までと違う動きをしました。通常の速度でマウスを動かしているときは問題ないのですが、素早くマウスを動かすとカーソルが遅れてついてくるような動きです。 当方はゲーム、特にFPSを頻繁にプレイするので、素早い視点移動のために素早くマウスを動かします。しかしこれでは視点が遅れて移動するのでプレイしにくく不快です。つい先日まで同製品を使っていた時は全くそのような現象は起こらなかったのですが…。 設定が変わったか確認したり、レシーバを挿すポートを変えてみたりしましたが、改善されませんでした。他の無線マウスや有線マウスを接続した時はこの現象は起こらなかったので、このマウスの問題かと思われます。 問題の現象を記録した動画のリンクです:https://www.youtube.com/watch?v=XHfwhKTWsNw 今回購入した問題のマウスと、先日まで使っていた同製品のマウス、他社製の有線マウスの動きを比較したものです。見づらいとは思いますが、明らかに動きが遅れているのが分かると思います。 どなたか解決方法をお教えいただけませんか。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

    • Alto121
    • 回答数1
  • Bluetoothマウスが起動の度に動かなくなる

    2013年製Lifebook A573/GX i3-3120M CPU @ 2.50GHz 2.50 GHz RAM6.00GB Windows10PRO(22H2) 64bit Qualcomm Atheros AR9462 Bluetooth4.0+HS Adapter ELECOM M-BY11BRのBluetoothマウス(5.0) ※電池残量に問題はありません。電波干渉もないと思います。 困っているのはマウスがパソコンの起動毎に動かなくなる事です。他のBluetoothマウス(3.0)でも同じ症状です。 動かない状態で「Bluetoothとその他のデバイス」で確認すると「ペアリング済み」と表示されており、電池残量も表示はされています。 (a)この動かない状態から「デバイスの削除」、マウスのペアリングボタンを押して①「Bluetoothまたはその他のデバイスを追加する」→②「Bluetooth マウス、キーボード略」を選択しても、当該マウスは表示されません(A)。再起動して①②を行うと接続出来ます。 尚、デバイスマネージャーのBluetoohに表示される項目全てのプロパティに「電源の管理」タブはありません。 質問①この問題を回避できる設定とかありますか? 質問②a-Aの問題を、再起動しなくても表示(ペアリング)出来る方法(例:キャッシュのクリアとか)はありますか? 宜しくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • マウスアシスタント5 またはVer.6について

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== デスクトップパソコン Windows11 ・製品名・型番(マウス:M-から始まる型番)(キーボード:TK-から始まる型番) ===ご記入ください=== トラックボールマウス M-XT3URBK https://www.elecom.co.jp/products/M-XT3URBK.html ・発生時期(※使えていた時期がありますか?) ===ご記入ください=== 最初から ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・反応がしない・矢印が出ない) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== Ver.6.0.0ではマウスを認識してくれません。 PCの再起動やマウスのUSBの差し直しも行いましたが認識してくれません。 どうすればいいでしょうか マウスアシスタント5ではPCを買い替えたためか、OSを上げたためか 一部のキー割り当てが割り当ててくれず、 マウスは認識しますが、設定したキーになってくれません。。。 どなたかお力をいただけたら幸いです。 どちらかが解決出来たらうれしいです。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。