検索結果
バイオリン
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- こども(2歳)に声学を習わせたいのですが。
娘はまもなく2歳になります。胎教でよく歌を歌っていたせいか、8ヶ月ごろ、「あら、鼻歌歌ってるの?」と言われたことがあります。今では童謡やわらべ歌が歌えます。英語の歌も上手に歌えるようになりました。 声楽は、どこで教えていただけるのでしょうか。
- パッヘルベルのカノン、ピアノ譜の原曲について
こんにちわ、パッヘルベルのカノンのピアノ譜、原曲を探して いるものです。 パッヘルベルのカノンはそもそもピアノ用に作られたものでは ないからこういうものに原曲というのは存在しないのでしょうか? なるべくネットからではなく きちんと本を購入して弾いて見たいと思うので、いいものが あったら紹介願います。もし原曲が存在しないなら編曲は、 中~上級者位向けだと嬉しいです。(↓のURLのカノンと同程度) ttp://wagamamamoru.ciao.jp/echo/index.html よろしくお願いします。
- 「転調」の曲感
例えば、「C調」→「G調」の、 区分型の「部分転調」の場合の曲感ですが(要するに、ピボットではない。ということ) ・多くの場合、「C調」→「G調」ということなので、「キー」の高さの移動を感じます。 ところで、転調の境界付近において ・「音高線」のラインが、「★ほぼ同じライン」の場合。すなわち、 「C調」では、「ファ」付近。 「G調」では、「ファ#」付近。だとします。 この場合、★一時的に、「不思議」な曲感を感じますが、なぜなんでしょうか? (ダイアトニックコードが変わることは、とりあえず、置いといて、 特に「メロ」の方について・・・) ・「C調」も、「G調」も、「アイオニアン・スケール」ですが、 一瞬、「スケール」が、他の「教会スケール(モード)」になったということでしょうか? よろしく、お願いいたします。<(_ _)>
- メンデルスゾーンのP協奏曲
こんにちは。 この前NHKFMでメンデルスゾーンのP協奏曲1番をゼルキンのピアノ、オーマンディ指揮フィラデルフィアで演奏していました。このCDは店に見渡りませんでした。そこでこれ以外に良い演奏を紹介してください。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- gaisei
- 回答数2
- 18世紀末ごろのヨーロッパの貴族の価値観について
質問させてください。 今の日本だと、良い大学に入って一流企業に就職して順調に出世して理想の結婚相手をみつけて子供を育てて、というのが一般的な男性の成功した人生だと思うのですが、これが18世紀末ごろの貴族の男性の場合、どういった人生が理想的なのでしょうか? ヨーロッパといっても広いので、できればスラブ地方あたりの貴族について知りたいのですが、他の地域の情報でも構いません。なるべく当時の価値観が詳しく知りたいです。 調べてみようとしたのですが、なにぶん歴史の調べ物はほとんどしたことがないので、どう調べればいいのか検討がつかなくて……。 アバウトな質問で申し訳ありませんが、回答宜しくお願いします<(_ _)> また、参考になりそうなサイト、書籍などを提示して貰えましたらとても助かります。
- スピーカー探しで疑問。「周波数特性」って何ですか?
これって、幅広い方が「高音質」と言う事なんでしょうか? 調べてみると、人間の可聴域はよくて20KHzが限界みたいに書いてあったんですが スピーカーの中には30KHzとか50KHzまで設定してあるものもありますよね。 人間の可聴域を遥かに超えるような周波数なんて意味あるんですか? それとは逆に、私が候補にしているスピーカーの低い方は42Hzとか45Hzが多いです。 42Hzと45Hzでは、違いあるんでしょうか? 簡単に説明して頂けるとありがたいです。
- 締切済み
- オーディオ(ホーム)
- noname#49021
- 回答数6
- この曲どんな楽器が使われてますか?
今回の冬休みの宿題は、『音楽レポート』とぃうのなんですけど、私は紅白歌合戦についてにしようと思うんですが 紅白歌合戦で歌う曲の楽器をかこうとおもったんですが、何度聞いてもなんの楽器が使われているのかわかりません。 なので皆さん次の曲の使われている楽器を教えて下さい。お願いします。しっているやつだけでもぃいです (1) 中島美嘉のLIFE (2) 絢香のPeace loving people (3) aikoのシアワセ (4) EXILEのLovers Again (5) アンジェラ・アキのサクラ色 (6) コブクロの蕾 (7) w-indsのBeautiful Life
- 締切済み
- 楽器・演奏
- mimi551122
- 回答数3
- 浜崎あゆみさんの曲を探しています。
浜崎あゆみさんの曲を探しています。 一度聞いたことがあるだけで、手がかりは歌詞が「世界を敵にまわしても…」もしくは「世界が敵にまわっても…」という内容だったということしかないのです。 あまりメジャーではない曲で、バラード系だったように思います。 1年半くらい前の記憶なので、不確かですが、お分かりの方がいらっしゃいましたら、お願いいたします。
- あなたのhaevy tune(何度も聞いている曲)教えてください!!
日々、いい音楽を探してラジオ・TV・ネットをさまよっているものです。というわけで、皆さんの持っている音楽で何度も聞いている曲などを募集します。 もうそろそろ夏も近いのであなたの好きな夏の曲も募集します。 またまた、私と音楽性が近い方の推薦曲も募集します。(東京事変「遭難」・音速ライン・BEATCRUSEDERS・Uverworldなどなど) 洋・邦問いません!気軽に気軽にお願いします。
- 家で聞くとイマイチ・・・
欲しかったCDを買いに行ったらお店でそのCDをラジカセで流していてすごくノレたというか気分が高揚しました。早速購入して家のミニコンポで聞いてみたら何故かイマイチな感じがしたのです。音質的にも問題ないと思うんですが何故かノレないんです。実は前々からたまにこのようなことがあり、服屋のBGMでイイと思った曲も、家で聴くと何故かイマイチでした。 「家で聞くとご近所を考えて大音量で聞けないので、そのせいなのかな」 「なにかをしながら自然に耳に入ってくるというのがいいのかな」 などと考えています。 これはやはり自分の気分の問題なのでしょうか? わかりづらい文章すみません。
- ベストアンサー
- オーディオ(ホーム)
- sakuragaeru
- 回答数8
- イングヴェイの協奏組曲
イングヴェイの協奏組曲は、ちゃんとしたクラシックになっているのですか?それともクラシック風のインストですか?彼は和声法を学んだのでしょうか?それとも西欧人ともなると、簡単?にできるものなのでしょうか?
- 締切済み
- クラシック・オーケストラ
- thesyd
- 回答数1
- THE BLUE HEARTS 真っ赤な薔薇の歌詞の意味について
いつもお世話になってます。 間違えて。アンケート向きの質問を別のカテゴリーに出して しまいました(汗 24時間以内には削除ができませんので、向こうは後で削除させて頂きます。 こちらのほうが回答を頂けそうですし。 ---質問------↓ 昔はとくに聞く機会もなく、なんとな~く知っていたブルーハーツなのですが… 最近ちゃんと聴く機会があっていいなぁと思いはじめました。 ブルーハーツの真っ赤な薔薇が凄く好きになったんですが、 歌詞で ---------------------------------------------------- 見てきた物や聞いた事 いままで覚えた全部 でたらめだったら面白い そんな気持ちわかるでしょう なるべく小さな幸せと なるべく小さな不幸せ なるべくいっぱい集めよう そんな気持ちわかるでしょう --------------------------------------------------------- こういったのがあるんですが、聞いてるとぐっとは来るけど 何ていうか説明できないような感情に襲われます。 そんな気持ちわかるでしょう?ってどんなんでしょう? 他の人の見解とか聞いて、ああ自分もそんな感じかも!って 考えたいので、他の人の解釈も沢山聞いてみたくなりました。 良ければ教えてくれませんか? 宜しくお願いします。 あと、ブルーハーツでこの曲は聴いておいた方がいいよ!っていう お薦めの曲もありましたら教えてくださると嬉しいです。
- 締切済み
- アンケート
- rie6666666
- 回答数11
- CDプレイヤーの購入で迷ってます
最近CDをたくさん買ったので 聞くならやはり良い音でということでCDプレイヤーを買おうと思うのですが ナカミチのMB-V300sかCECのCD3000Rにしようと思うのですが ナカミチの方は業者のホームページに純正ヘッドフォンでなければ音質の100%発揮はでませんと書いてありました 自分は今DJ1PROを使っているのですが純正のより効果(臨場感)が無いのでしょうか? CD3000Rは結構好評みたいなのですがデザインはナカミチの方が気にいってるので迷ってます 良く聞くジャンルは女性jpop&popです ヘッドフォンは変える気はないので第一に【臨場感】、【テンションが上がる】で判断するとどちらが良いか教えて下さいm(_ _)m あと他にもお勧めのプレイヤーがあったら教えてください
- ベストアンサー
- オーディオ(ホーム)
- yokoha-ma
- 回答数3
- 軽度発達障害の子の習い事
4歳の息子です。 軽度の発達障害の疑いがあります。 (よくしゃべり知的な遅れもないので診断名はなかなかつかない感じです。私的には自閉症的要素が少しあるように思います) 息子にとって何か楽しいこと・夢中になれる事・自信を持てる事を探してあげたいと思っています。 そこで何か習い事をさせてみようかと思ってるのですが・・・ 私としては、水泳(顔に水がかかるのが嫌なので慣れさせてあげたい) 英語(英語が好きだから)公文(勉強が好きだから)合気道(戦いごっこが好きだから精神的に強くなれるかと・・)ピアノ(脳の発達によさそうだから) などなどたくさんあるのですが・・・ 結局は本人がやる気がないかぎり無理だし、何より集団行動が苦手だったり、初めての場所や人には慣れるまで時間がかかるタイプなので、想像すると難しいのではないかと思い引いてしまいます。 英会話には一度体験に行きました。 私と外人と本人の3人で歌や踊りABCなどやったのですが、緊張のあまり先生の目は見れないし照れ隠しで手を出そうとしたり乱雑でした。 英会話の人はまだマシな方ですよ。 中には泣いてしまったり暴力したりなど先生は慣れてますから^-^と言ってましたが、本当かな・・・?入学させたいからでは・・?とも思います。 本人は楽しかった行きたい!と言います。 ただ実際は4人ぐらいでのグループで受ける事になるので、協調性が苦手な息子には難しいのではないかなと思います。 個人レッスンだったらやっていけそうな気もするのですが・・・ あとは水泳を考えてるのですがとにかく水は嫌いなようです。 ただお風呂で遊んだりプールだと楽しくて顔にかかっても平気なのですが・・・。 水泳教室となるとパニックっぽくなり大変な事になるのでは・・・と想像すると前に進めません。 何事もチャレンジしてみないと分からないのに、親の私がなかなか最初の一歩を踏み出せないでいます。 集団行動が苦手だったり不器用だったりだと接っする方にも理解が必要になってくるので一般で習い事をするのは難しいのかなとも思います。 やはり療育などの場所で水泳などやっていったほうがいいのでしょうか? 同じようなお子様をお持ちの方は何か習い事をしているのでしょうか? また始めたきっかけや体験談おすすめなど、お話を聞きたいです。
- 締切済み
- その他(妊娠・出産・育児)
- noname#36757
- 回答数4
- 保育園での楽器演奏ボランティア
葛飾区内の保育園で、楽器演奏を子供たちに聴かせていただけるボランティアさんを探しています。 主催が保護者会なので、予算がほとんどなく、無償でやってくださるような方が希望なのですが・・・ なかなか近隣で、無償となると見つかりません。(T.T) やっぱり謝礼は必要でしょうか? また、無償で引き受けてくださる方を探す方法を教えてください!!
- 娘が殴られ示談となりましたが、示談金っていくら位?
先週の土曜日に、中3の娘が1つ上の先輩の家に呼ばれ 1対1で数回殴られたり蹴られたりしました。 私の娘は一切抵抗せずに、相手の女の子から殴れっぱなしでした。 昨日、相手の両親とその殴った娘と逢い、今回は警察に被害届を届けずに示談という方向になりました。 今度の日曜に、細かい示談金を含めた話あいをするのですが 示談金はいくら位になるのでしょうか? 私の娘の怪我の具合は 左頬に青あざ 鼻骨が少しずれた。 (医者の話では、ほんの微妙なズレなので手術まではしなくていいと思うとの事でした。今後、鼻の通りが悪くなったりとか外見にも支障はないのではないかとの事です。) もちろん治療費は当然なのですが それ以外の金額としては、どれ位になるのでしょうか? 宜しくお願い致します。
- 締切済み
- その他(法律)
- chococookie
- 回答数5
- 僕の声域
高1の男子です。特に何も習ってません。カラオケいっても音域せまいし、歌も下手糞だ・・・と感覚的に思ってるのですが・・・。今日、鍵盤で声域を調べました。 地声の低音がlowF 地声の高温がmid2G 裏声の高温はまだ確かめてません。 約2.3オクターブですが、低音のほうに関しては自信ありません。 音感よくないんで鍵盤と自分の声の音程があってるか自信ないので・・。高いほうは合ってる気がします。 2.3オクターブって一般人にしたらどうなんでしょうか。最低音と最高音の位置はどんな感じですか一般的にみて。また低い音はほとんど鍛えようがないらしいですが、高音はだいぶ伸ばせるらしいですね。どんなトレーニングをすればいいでしょうか。
- ベストアンサー
- カラオケ
- dondon0309
- 回答数1