検索結果
花粉症
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- アレルギーについて質問です。(長文ですいません。)
過去の質問を検索してもよく分からなかったので、質問させていただきます。 (その1・メロンについて) 私は、メロンを少しでも食べると口の中がピリピリします。 1切れ食べるのもおっくうなくらいなので、気づいてから(小学生の頃には確実に)は一口も食べていません。 (その2・タケノコについて) タケノコも同様、口の中がピリピリします。タケノコはアク抜きが面倒な食品の様ですが、単にアクが抜けていないだけなのでしょうか? 小さい頃は食わず嫌いで食べた事がなく、せっかくタケノコを煮てくれた母に文句を言うのもなぁ、と思い、近頃は気になりながら食べています。 過去の質問によると、メロンにはタンパク質分解酵素があるようですが、これは、アレルギーと認識すべきなのでしょうか?さすがに、タケノコに入っていたとしても熱している段階で失活すると思うのですが。 もしそうなのであれば、他にも気をつけた方が良い食品などは有りますでしょうか? ちなみに、 ・小学校くらい(物心つく前は定かではありませんが)から花粉症・アトピー持ち ・アレルギーのある食品や薬品は無し ・家に犬(2歳)がいるけど犬の毛のアレルギーは無い模様 多岐に渡る質問ですが、ご回答よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- lemon_hana
- 回答数2
- 三温糖とオリゴ糖、どちらにするべき?
何分、知識が無いもので、お手柔らかにお願いします。 深刻な感じではないのですが、体が疲れると、たまにマッサージや解毒専門(というイメージの。美容専門のエステとは違う)のカップリングをしてもらいに行きます。 必ず言われるのが、腸と脾臓と肝臓に負担がかかっている、と言うことです。 で、今はなんとか持ち堪えているけれど、このままいくと、花粉症・アトピー・なんらかの免疫疾患ナドを発症しかねない状態だと言われます。 実際は、肝臓の辺りがだるいという実感しかなく、上記の症状はありません。 そして、あなたの体質だと、砂糖(上白糖)は、脾臓に良くないので、使うなら三温糖か黒砂糖を少量利用するように、との指導があります。 今は料理には三温糖、ヨーグルトにはオリゴ糖(腸が不調になりやすいので)という風に、両方使っています。 このように、両方使うのが良いでしょうか?それとも、どちらかにするなら、どちらが良いですか? 腸も確かに不調(便秘ぎみ)なので、全てにオリゴ糖を使うべきでしょうか? 上白糖はここ数年、一切使っていません。ヨーグルトについている上白糖は捨てています。もったいないと思いながら。。 ちなみに、オリゴ糖は値段がピンキリですが、安いのは効果がないでしょうか?お勧めのオリゴ糖ありますか? 三温糖もお勧めがありましたら、教えて下さい。
- ホコリ除去でお勧めの空気清浄機!
状況:ペット(犬、猫)はいない 喫煙者(タバコ)はいない 花粉症はいない この3点に関しては、特に必要ありません。 使用場所:2階建ての一軒家の1階の和室 予算1万円以下で、ほこり除去にお勧め(ちょっと試してみようかな)の空気清浄機はどのメーカーどの機種でしょうか。 過去空気清浄機を買ったり、使ったりした経験がなく、そもそも空気清浄機を使ってどのようなメリットがあるのかもピンときません。 今回空気清浄機を購入検討したのは、部屋のホコリです。 毎日部屋を掃除しているのですが、1日たつとパソコンのディスプレイ等にホコリがたまっている状況です。 なんでホコリがたまるの分からないのですが、友人等に相談したところ、空気清浄機でも買って試してみたらとの助言を受けたからです。(原因の一つには、布団(ベットではない)使用の場合、上げ下ろしでほこりがでやすいので仕方ないとは説明あり) 特にメーカーはこだわっていませんが、1万以下でホコリ除去にお勧めのメーカー機種はどこでしょうか。 またこの空気清浄機は、部屋単位で清浄してくれるのでしょうか。それとも部屋の扉を開けていれば、1階とか2階単位で清浄してくれるものなのですか。 清浄してくれる範囲もあわせて教えてください。 よろしくお願い致します。
- 鼻づまりがつらい・・・・
花粉症です・・・ くしゃみと、鼻水を押さえるために ポララミンを内服しています。 くしゃみ、鼻水には効きますが 鼻づまりに効きません。 朝食後 ポララミンン2ミリ 昼食後 ポッラミン2ミリ 夕食後 ポララミン2ミリ 寝る前 ポララミン6ミリ です。耐性ができてしまったのか さほど眠気がありません。 症状の辛さは鼻づまりのみです。 頭も重~いですが・・・ 下記が困った鼻のつまり方 1・・布団に入って寝る→鼻が詰まる →過度に鼻がつまり2時間ぐらいで目が覚める 寝ると鼻が詰まる。鼻孔拡張テープを張り ヴィックスヴェポラップを鼻の穴にぬりたくり寝る。 何故、眠りだすと鼻が詰まるのですか 何故、眠りだすと鼻が詰まるのですか(2回) 2・・鼻が詰まるのです・・・鼻筋のあたりまで 鼻水が出掛かり、止っているような状態です。 のどに少し垂れてくるので何度もたんを吐き 出します。 この症状に効果的な薬は2種類のうちどれですか? アレグラかセレスタミン。この薬は過去に処方 してもらっています。かかりつけの主治医がやる気 がなく説明をしっかりしてくれないのでココで 相談させて頂きます。尚、あなたのアドバイスを 頂いても私の意志と責任で内服しますので 余計な心配をしないで助言をください。 回答しにくい時は、これは私の一人ごとですが・・ という切り口から初めてください。 うぅ~・・鼻がつまる。 よろしくお願いします。
- pm2.5っていまに始まったことじゃなかろうに
花粉症のため先日耳鼻科に行きましたら、医師が「今年は特にpm2.5ってのが中国から飛んでくるから...」とか言ってましたが、別に中国の大気汚染って今年に始まったことじゃないはずです。3分診療を徹底されてるので、それに反論もしませんでしたが。 北京の大気汚染は最近ひどいらしいですけれども、1986年春に上海や貴州省の貴陽に行った時など、朝はオレンジの霧がかかったような街中がおそらくスモッグにつつまれた状態でした。2000年の北京も同じような感じ。2001年にまた貴陽に行きましたら、市街地の近くにあった石炭火力発電所が無くなって、空気は清々しく、どぶ川も割と綺麗に様変わりしておりました。 結局、pm2.5って、今まであまり指標とされていなかっただけで、古典的な「スモッグ」の一要因であり、調理にも石炭を用いる中国では昔から大量に排出していて、もちろん日本にも以前からあまり変わらないレベルで飛来していたのではないでしょうか?また、日本でも高度成長期に大量に排出(工場の煙=文明の象徴だった)して、喘息などの被害を引き起こしてきたのではないかと思います。 それとも近年になって増加しているといえるような根拠があるのでしょうか? タバコの煙、コピー機orレーザプリンタ(仕事で多量に印刷すると空気が悪くなるのがはっきりわかる)、中国からのpm2.5、どれが一番身体に悪いでしょうかね?喫煙者がpm2.5を恐れていたりすると滑稽にしか思えません。
- ベストアンサー
- 化学
- malaytrace
- 回答数2
- 猫を飼い始めたら、どうも猫アレルギーみたいです。薬で抑えることは出来るのですか?
1ヶ月くらい前に捨て猫を保護して飼い始めました。 我が家は夫婦2人で、私は小さい頃から実家に犬&猫がいましたしアレルギーはありません。 ダンナは今まで動物を飼ったことがなく、飼いはじめてから、猫を抱っこしたり触ったりすると 腕に虫刺されのようなものがプツッと出来るのに気がつきました。 数は2~3個くらいで、ちょっと痒いかな、くらいで痒くてたまらない!という程ではないようです。 また最近になって猫を触った後に、目が結膜炎のように赤くなり、白目がブヨブヨに腫れるようになりました。 猫を触った手で目を触らなくてもなってしまいます。 これについては今のところ、ものもらい・結膜炎用の抗菌目薬で対応しています(数時間で治まります)。 最初は猫アレルギーとは考えてもなかったのですが、ネット等で症状を調べるとどうも猫アレルギーかもしれません。 仕事が多忙のため、まだ病院で検査はしていませんが…。 幸い平日は仕事でほとんど家におらず、在宅しているのは週末だけなのですが、週末ごとに目が腫れて痒くなって大変そうです。 ブラッシングや掃除をマメにしたり、寝室には猫を入れないようにしたり、出来る限りのことをしたいと思っていますが 花粉症のように、猫アレルギーも薬で症状を抑えることはできるのでしょうか? 猫アレルギーで猫を飼ってらっしゃる方はお薬飲んでいますか? 今のところ見られる症状は軽度の皮膚の痒みと、目の腫れです。 呼吸が苦しくなるとかはありません。 このような場合は受診する科は何科でしょうか?皮膚科か内科…?
- 人生(自分自身の情けなさ)についての悩みです
こんな場所に悩みを書く時点でどうしようもないと思うのですが、どうしてうかわからず、時々自分自身が消えてしまっても…と変なことを考えるようになってしまいました。アドバイスお願いします。 私は最近結婚した女性です。二十代です。 結婚をし、仕事を変え、二人暮らしを始めました。旦那さんはとっても優しく、私を心配してくれます。 しかし、当の私は、わがままで、すぐ、人のせいにし、文句ばかりを言っています。 結婚してから1日おきにわめいているような気がします。自分自身でもどうしていいかわかりません。また先週は、風邪、花粉症、扁桃腺の腫れが一気にきて、治ったかと思えばじんましんが出て(はじめて)、ドアに体当たりして、歯を折ったり、細かいことも含めると嫌なことばかり、当たる場所がなくて旦那に八つ当たりしたり…自分自身が本当に嫌なのですが…どうにもこうにも。 なんかすべて悪いほうへ考えてしまいます。 プラス思考が大事だと思い、大丈夫大丈夫。リラックスリラックスと言葉に出していたら、転んでしまったりと、もうどうにもこうにも自分が惨めで情けなくて… 年始には二人でお祓いに行きました。嫌なことがあっら玄関で塩をまいたりもしていますが、自分自身がおさまらないし、一向によくなりません。 このようなとき、どうしたら抜け出せますか?自分でも負のオーラを出しまくっているような気がして仕方ありません。悪いほう悪いほうへ考えてしまいます。旦那さんにも申し訳ないし、いつかこのマイナスが旦那さんにも移るんじゃないかと不安でなりません。
- ベストアンサー
- その他(占い・超常現象)
- urutora194
- 回答数6
- 突然の猛烈なかゆみ
先日、友人と食事をして2時間が経過した時、カラダに突然の猛烈なかゆみが襲ってきました。最初、耳の穴がもぞもぞし始め、その後徐々に皮膚の柔らかい部分→のどの粘膜→頭皮→首→顔→手のひら、足の指の間・・・としまいには体全体がこれまで味わったことがない、発狂しそうなほどの猛烈なかゆみに教われました。すぐにタクシーで自宅に戻り鏡を見た瞬間、顔が真っ赤で頬がたれさがり、この世のものとは思えない顔に豹変していました。湿疹や蕁麻疹らしいものや水ぶくれや腫れも一切なく、とにかく猛烈なかゆみだけがその後4時間にも渡って全身くまなく襲ってきました。下痢や嘔吐もありません。ちなみに現在は花粉症、ハウスダストのアレルギー以外、食物のアレルギーはありません(小学生の時に卵と牛乳アレルギーがありましたが現在は完治しています)。参考までにその時口にした食材は、ワイン(赤・白)・パン・豚・牛・そら豆・いんげん豆・白アスパラガス・スギダケ(きのこ)・玉ねぎ・セロリ・人参・かぶ・パプリカ・チーズ・カレーです。翌日、前の晩の激しいかゆみや豹変した顔が嘘のように元に戻りましたが、その後も時間を問わずところどころ(特に手のひらや甲、手首、足の甲)ほんの少しですが痒くなる時が続いています。また、翌晩にもビールやスパイス系の食事をして帰りましたが、やはり手のひらや甲が少し痒いだけで他はなんともありませんでした。何が原因で起こったのか全くわかりません。ちなみにもし病院へ行くとしたら、名科で診てもらうのが一番良いのでしょうか?ご存知でしたらアドバイスをよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 病気
- ariesaries
- 回答数1
- いつにれば一人で外で遊ばせますか?
春より年長さんになる息子の母です。 春休みに入り、今年は私がとうとう 花粉症デビューしてしまってなかなか外遊びに出られず 元気が余り気味な息子なのです。 近所に同じ幼稚園に通う女の子が一人もしくは 今年小学校に上がる女の子と結構長い時間(1~2時間以上) ぐるぐる回って遊ぶのを 見て自分もお外で遊びたいと言ってるんですが 私が付き添えないのでかわいそうなのですが 遊ばせてません。 一人で出すのは私自身も心配ですし 主人も絶対反対なんです。家の前くらいならと いう思いもあるのですが心配もあって。 (ここで主人が大丈夫だよと背中を押してくれれば 出してみようかとも思うのですが、完全否定なので 私も余計恐くて出せません) 今まで、息子が小さい間にも近所の子供(年中位から)が 一人で自転車に乗って遊んでいるのを見ていましたが 「危ないな」「恐いな」と思うことも多々あった反面 自分の子供はいつになったら、ひとりで外に遊びに行かせられる のか時期が見えずにいます。 今はまだ早いにしろいったいいつになったら 一人で外に遊びに行かせられるんでしょう? ちなみに、近所の女の子には上におねえちゃんがいます。 行動範囲に関しては、おうちの人との約束は 一応家の前になっているようですが、12~3軒が一塊になっている 一角の対称点にある家まで来ます。 車どおりはそれほど多くないほうではあります。 男の子と女の子の対応も違うと思うのですが ご意見お聞かせください。
- ベストアンサー
- 妊娠
- noname#41368
- 回答数3
- 2ヶ月の子の外出・遊びについて(長文です)
現在2ヶ月の男の子なんですが、この時期の外出というか散歩の頻度とおうちの中での遊びを教えてください。 というのも、今年花粉症デビューをしてしまって私が外に出るのがイヤだなーと思ってしまって今は1週間に1,2回くらいしか子供を外に出してないのです。(近所のスーパーに買い物程度)育児書とか見てたら1ヶ月に入ったら外気浴を、慣れてきたら定期的に散歩をしましょうみたいなことを書いてて、今の自分はできてないなって思って・・・。歩いていける範囲に公園もなく、どこを散歩すればよいのやらとも思ってしまって余計に外に出るのをためらっている状態です。みなさんはお散歩をどのくらいの頻度でどのくらいの時間かけてしてましたか。ちなみに、九州に住んでて、日中はもうだいぶ暖かくなってきました。 あと、おうちの中ではどのように赤ちゃんと接してますか。うちの子は最近起きてる時間がだいぶ長くなってきたのですが、その起きてるときはやっぱりそばにいて遊んであげるべきでしょうか。たまにずっと赤ちゃんとむきあってるのが苦しくなって起きててもぐずってないとき(天井見たりして手足をばたばたさせてたりします)1人雑誌を読んでたりぼーっと物思いにふけったりしてます。でも、そのときこの子はほったらかしにされてるとか思ったりしてないかなって不安になります。それなら遊んであげればいいじゃんって感じなんですけど、やっぱりちょっとは一息つきたいとも思うのです。 まとまりない文章ですが、アドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- 妊娠
- medicine99
- 回答数4
- 左肋骨下、背中、左上肢、左腹部、の痛みと呑気症がつらいです。
2年前からの左肋骨下、背中、左上肢、左腹部、の痛みと不快感、呑気症に苦しんでおり、どうしてよいかわかりません。 (痛みの状況) 主に左側肋骨下端が痛いが、その少し上部の背中も痛い。それに加えて左胸、鎖骨、のどの辺りまで少し痛みを感じる。また、左ひじ、左ひざまでひびいて、痛みがある。ほぼ、一日中痛い。だんだん痛みが強くなってくるような気がする。寝ていて起きた瞬間は、痛くないような気がする。常に、腹に空気が入っていて、腹を動かすと、ぐるぐる言う。始終、ゲップとおならが出る。ゲップを出したいのに、出せなくて、吐き気がすることがある。指を突っ込むと、でかいゲップがでる。 (病院等の経過) H19.11月上旬~ 左側肋骨下端の内側及び胃の辺りが痛いような不快感あり。 11月下旬 病院にて、腹部エコー異常なし。 12月上旬 病院にて、機能性胃腸障害ということで、漢方薬と胃が動く薬をもらう 12月中旬 痛み不快感は変わらず、再度病院にて胃カメラで全く異常なし。神経の痛みであろうから、頭痛薬に似たものを処方される。いくらか痛みが引くような気がするが、それほどの変化なし。 12月下旬 知り合いのカイロプラティックで見てもらったら、軽い側湾症だと言われる。あとは自律神経。 H20年1月17日 病院にて、腹部CT検査。異常なし。医師会病院のペインクリニックを紹介される。漢方など処方されるが、変わらず。CTでみて、背骨は、すこしは曲がっているが、整形外科にいくほどではないといわれる。筋線維痛症、などではないといわれる。 2月 医療センターの整形外科に行く。特に何もなし。 2月 開業医で腎臓異常なし。 3月 整体に通うが変化なし。 4月 この頃から、ゲップやおならの回数がふえたような気がする。 常に腹がぐるぐると鳴る。痛みは変わらず。インターネットで、噛締め呑気症に症状が非常によく似ていることに気づく。開業医の胃腸科で、レントゲンで見ると、胃腸に空気の泡がたくさんあることがわかり、ストレスがあるのではないかということで、ガスピタンと安定剤をもらう。心療内科を勧められる。一日中、おなかのことを考え、腹部の鈍痛と不快感のため、家事も億劫な状態で、憂鬱な気分ですごす。 11月 診療内科受診。抗鬱剤と安定剤をもらう。症状は、かなり改善。 H21年3月 花粉症の症状がでてきたような気がし、抗鬱剤のせいかと思ったのと、心療内科で出会いたくない人がいたので、服薬をやめる。 6月 不眠症状もでてきて、別の診療内科に行くが、薬が全く合わず、やめる。 7月 左胸が少し苦しく、首、肩が強烈に凝っているがもんでも治らない感じで、心筋梗塞の症状を調べたら、似ていたが、脂汗がでるほどの痛みではない。 薬はいずれも現在は飲んでいない。 (既往症) 10年前にも同じように右側のおなかと背中が痛かった。右側が遊走腎のためではないかと言われた。 特に大きな病気はないが、ここ2~3年、からだの芯がだるく、起き上がれないことがよくあった。 5年前から子宮がん検診にときどき引っかかるので、定期的に検査している。この痛みが婦人科系のものではないことは、確認。 甲状腺機能低下がややあり、服薬するほどではないとのこと。 非定型抗酸菌症がある。 人間ドッグでは、異常なし。悪玉コレステロールが多いが、それ以上に善玉が多いので、運動してくださいという程度。 (日ごろの生活の状況) 事務職、運動不足、快便、睡眠もほぼ十分。食欲あり。気分は鬱的になることは多い。
- 無線が出ないプリンターを探しています
WiFi部品の付いていないプリンターを探しています。無線と有線を設定で選べるものでも、立ち上げる時に無線をだしている物があるとわかったので、始めから無線器が付いていないものが良いです。 理由:私は携帯を持っていないのですが、周りの方のスマホでも 頭痛と耳鳴りがするようになりました。そんな中、有線で使っているプリンターを立ち上げる時、毎回 一瞬ズキっと頭が痛くなるようになり、不思議に思って会社(これは今使っているプリンターでブラザーさんの物)に問い合わせたら、次のように教えて下さいました:「製品が電源コンセントに差し込まれますと、製品内のすべての基盤が通電します。これは無線LAN基盤も含まれます。 もし通電しない部品があれば故障となりますので、それを知らせるエラーメッセージが表示されます。 本体タッチ画面より、メニュー>全てのメニュー>ネットワーク>無線LAN有効と進み、これを「オフ」にしていても、この通電は行われます。 そのため、電源投入時に一瞬だけ無線LANが有効になります。」 それで 無線器が始めから付いていない物を探しております。 プリンター以外の家電も、そのうち壊れて買い替える場合、無線器が無い物を選びたいので、他の家電についても 情報があればお願いします。 ちなみに電磁波が無害という考えは もう時代遅れです。花粉症患者が増えたように、スマホや電波塔の電磁波で頭痛や耳鳴り(マイクロ波ヒアリング効果)がしたり、不眠になっている人がものすごく増えています。多くの科学者が論文で指摘しており、世界中の自治体も電磁波の害や電磁波過敏症について宣言を出したり啓蒙月間を設けたりしています。 同じように困っている、という方がいらしたらそれも伺いたいです。宜しくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- DangerEMF9
- 回答数4
- 舌の違和感
42歳 男性 3ヶ月ほど前から、舌に違和感が有り、初めは舌の奥の両脇がしびれた感じでしばらくして、舌に渦状の白い滞ができて時間とともに形が変化しその内側が赤くなりヒリヒリと痛みます。 また次第に渦が消え、また出来るとゆう繰り返しです。特に食事の後などはかなり痛みがひどくなります。特に最近の舌の状態は、熱いものを食べた後のようにヒリヒリと痛く、醤油、なすのアク、等でも痛みを感じます。ただし睡眠中は余り意識しないですんでいます。ちなみに眠りは浅いと思いますが睡眠は採れています。現在、漢方薬を煎じて飲んでいますが一日中しびれ感とヒリヒリとした痛みに悩まされて今後のことも心配です。 一応、総合病院のの口腔外科、耳鼻科、脳外、内科等、受診しましたがこれといった異常は無いとのことで対症療法にて治療しましょうといわれました、(過敏性舌炎)、(自己免疫疾患)等といわれ根本的な治療は難しいとのこと。 医者から軟膏、うがい薬、ビタミン剤、ケナログを処方してもらいましたが、ほとんど効果有りませんでした。 また以前より自立神経失調症による肩こり、首のこり、後頭部の締め付け感、偏頭痛、アレルギー性鼻炎(ブタクサ等の花粉症)、肛門周囲の痛み(専門医からは触診等してもらい外見的には完治しているとのこと)、また最近は電話等の呼び出し音でビクっとなるなど神経的にも過敏な状態です。 その他の自覚症状としては、首から上の一時的なのぼせ、足の裏のほてり(足全体としては冷えている)、めまい等が有ります。 以上の様な症状が複合的に重なっており果たして心因性の物なのかその他の具体的疾患なのか、今後受診する科もわかりません、アドバイスできることがありましたらよろしくお願いします
- ベストアンサー
- 医療
- chichiuesama
- 回答数3
- 妊娠できるかの不安と友人つきあい。
こんにちは! 34歳既婚です。昨年はじめて、赤ちゃんを授かったのですが、繋留流産になってしまいました。もう時間がすぎ、自分ではすっかり元気になっていたつもりだったのですが、またたまに不安になったり、人をわずらわしく思う気持ちがでてきて困っています。 2年ほどまえに、子宮内膜症になってから、自分でもびっくりするほどネガティブになってしまい、特に人を妬む思いが強くなりました。 それもなぜか、既婚で子持ちの友人より、独身の友達をうっとうしく思ってしまい、仕方ありません。 結婚して1年たっていないため、結婚できてうらやましいというようなことを言われるのと、こっちは病気もちで、赤ちゃんだってできるかわからないのに、自由にしている人に言われたくない!!って思ってしまうのです。 独身の友達だって、悩んでいることはあると思うのですが、今未婚の友達が自由奔放な感じの人が多いので、無神経な発言が特に多いからだと思います。既婚の友達は自分が忙しいのか、あまり執拗に誘ってこないこともあるかも。。。 あと、私のほうが結婚は早かったけど、いつか、あっさり出産して、 私を追い抜いていってしまうのかと不安になります。 頭では、子供を持つことで得られる幸せも多いと思いますが、大変なこともあると思うのですが、なんとなく、結婚、出産した人の方が勝っているような気持ちになって、子供ができない自分が負けっぽい気分に陥るのです。まして、旦那さんの実家や親戚などから、早く子供ができるといいねとか言われると・・・。 とにかく、自分の不安と、友達に対する不快な思いがしょっちゅうわきあがってきます。 どうしたら、気分がまぎれますでしょうか? ちなみに、花粉症があるため、3月まで子作りはしない予定で、余計にあせってもんもんとしているのかもしれません。。 本当に情けないのですが、前向きになるアドバイスお願いします。
- 脱毛症発祥時に投薬以外で抜け毛を抑える方法はありますか?
子供の頃から、20年ほど脱毛症を繰り返してしまいます、 髪の毛が生えそろったなと思うとまた数ヶ月から2年程度で 脱毛が始まってしまいます。1番多いパターンが 突然2-3箇所出来て、そこから数ヶ月で一気に殆ど抜けてしまうパターンです そこまでいくと、今度は急にバーッと生えそろいます。 イメージ的には、ひげをそったあとに青々としだすといった感じでしょうか 抜けてから、まあまあ生えそろうまでは、およそ半年くらいです 脱毛が始まると数ヶ月で、広範囲にぬけてしまいます。 そして、500円硬貨位の大きさのものが2個くらいのこり、 ここに毛が生えるまで2-3年でようやく完治となりますが 上記に記したように、再び脱毛となります。 皮膚科に通い。脱毛症で行われている様々な治療は行ってます 液体窒素、投薬、注射、PUVA、を過去に行いましたが、 現在は、ここ5年くらいは、局所免疫療法を行ってます、 自己免疫疾患だから、血管拡張剤とかはあまり意味ないよといわれます セファランチン等の薬は、日本ぐらいでしか使われてないし効果は??だよといわれます。 自分がアトピーや花粉といったアレルギーを持っている為、 どうしても発祥しやすいんだよといわれます、 エバステル錠と局所免疫療法を併用しても問題はないでしょうか? 今回の脱毛する2ヶ月くらい前から、 局所免疫療法を行わなくても頭部全体がものすごくかゆくて 仕方のない日が突発的に何日かありました、 しかし、頭部は不潔にはしておらず、かといって毎日念入りに 洗髪等はしません、元々乾燥肌で、体全体が粉をふいているような感じです 最近は、毎日頭がむずむずして仕方がありません。 先月から急に脱毛がはじまり憂鬱です、 毎日6-8時間睡眠して、枕元には50-70本位の抜け毛があります 併せて初期には尋常じゃないような量の白いかたまり ふけ?もありました、この白い物は、今では寝起きには布団についてませんが・・・ 精神的に凄くしんどいです、あっという間に500円硬貨4枚くらいの 脱毛が1ッ箇所できてしまいました。皮膚科に通院してますが 何度経験しても嫌なものです・・・ 皆様のお知恵をお借りできれば幸いです、よろしくお願い致します
- 昨日の早朝に倒れ掛かりました。
タイトル通り、早朝倒れてしまいそうになりました。 その日は全然眠れず、一日中起きてしまったのですが、早朝ご飯を食べ、オナニーをして落ち着いてから寝つこうと思ったのです。 しかし、その後肛門奥が痛みトイレに行きました。 すると、悪寒が走り、冷や汗、動悸、、吐き気、痙攣、など段階的に襲われ気を失いかけました。 その後1時間半ぐらい休み、近くの病院に行きました。 朝食前に飲んだ、花粉症の薬を2・3日前から飲み始めていたところだったので万が一を考えそれも医者に見せました。 、CT、レントゲン、血液検査などしましたが、白血球数が少し多いが至って正常だからと、返されてしまいました。薬も関係なく、風邪ひいた可能性があると。この後熱が出てくるかもしれない等言われ、吐き止め、整腸剤をもらい帰宅しました。 その後は、下腹部に不快感、軽い吐き気、倦怠感、腰の痛みと最初に比べ軽い症状で、ご飯も食べれました。 さらに、睡眠もして今起床し、現在は腹部の不快感しかない状態で質問させていただいてます。 今回、何もなかったと返されましたが体に異常があるのは間違いないはずだと思います。誤診の可能性も否めないので、第三者に質問したいと思います。 現在、どがつくほどの田舎に住んでおり、近くで一番大きい病院にかかりました。 更に良いとことなると車で3時間以上かかり、気軽に行けないです。 就職前でもあるので、今のうちに解決するのか、もう少し様子を見て就職後に解決するのかでも迷っています。 思ったことをそのまま書きなぐってしまい、読みにくい文章であること、申し訳ございません。 皆さんの回答をよろしくお願いします。
- 締切済み
- 病気
- yuukennbasu
- 回答数2
- アレルギー検査に腫瘍マーカーが必要か
長くなりますが、どうぞよろしくお願いいたします。30代女性です。 家族中が風邪をひいており、私も同じ症状が出たのでクリニックに行きました。 そこでは、風邪ではなく花粉症によるアレルギーと診断されました。 アレルギーの有無を調べるための血液検査を受けたのですが、会計時に明細書を見て疑問に思うことがあります。 血液検査の項目の中に (1) AST・ALT・ALP・LD・BUN・尿酸・クレアチニン・カリウムなどその他 (2) 腫瘍マーカー CEA (3) CRP (4) 非特異的IgE半定量 などがあります。 この中でアレルギーに関係ありそうな項目は(3)と(4)だけのように思います。 (1)は健康診断などで調べる一般的な項目だと思いますし、まして(2)の腫瘍マーカーは何の目的で項目に入っているのか判断できません。 今回は健康診断的な血液検査ではないつもりですし、医師もはっきりと「アレルギーの有無を調べるための血液検査」と言いました。 その他、インフルエンザの検査も受けたため、診察料が5000円近くになりました。 アレルギーという診断に納得いかず、その足で別のクリニックに行ったところ「風邪」だと言われました。先ほど別のクリニックでアレルギーと診断された旨を伝えると、それはないですね、と言われました。 最初に行ったクリニックでは、症状に関わらず毎回尿検査を受けなければいけません。 しかし、その結果を聞いたことは一度もありません。 今回の件で、何となく過剰な検査をして診療報酬を増やしてるような気がしてしまいます。 アレルギーの検査に腫瘍マーカーが必要かどうかも含めて、ご意見をお聞かせください。 また勝手ではありますが医師に聞かなければ分からない、というようなご意見はご遠慮願えますでしょうか。
- 尿路造影検査について教えてください。
尿検査で潜血反応が出たので、泌尿器科を受診しました。 初めて出たのは今から7年半前で、日にちを変えて2回検査して+と±でした。 病院の先生は、他の検査に異常がないし、女性は潜血反応が出やすいので多分大丈夫でしょうと言われ、その後、健康診断を受ける機会がなかったので、何もしませんでした。 ところが、先日検査したらなんと3+‥。 で、泌尿器科を受診したのですが、かなり潜血反応が出てるとのこと。(見た目は血尿に見えないのですが) 今度、尿路造影検査というものを受けることになったのですが、この検査では何がわかるのでしょうか? 膀胱癌や腎臓癌など、癌があればこの検査でわかりますか? 検査の結果は当日わかりますか? それから、「アレルギーはありますか?」と聞かれ、「ありません」と答えたのですが、うっかり花粉症があるのを忘れてました。言った方がいいのでしょうか?アレルギーがあると薬の量を調整してくれるとかでしょうか? 私はてっきり膀胱が悪いと思ったんですが、(蛋白が出ていないし、トイレが近いです。昼間より夜ですが、眠りが浅いから頻繁に起きるのか、トイレに行きたくなって頻繁に起きるのかわかりませんが‥。)、先生は、膀胱はそんなに簡単に悪くならないので、多分腎臓だと言われました。 この検査で異常がなければ、腎臓内科を紹介されるようです。 昨年、出産したんですが、妊娠期間中も蛋白は出ませんでしたが‥。 小心者なので、とんでもない結果が出たらどうしようと不安でしょうがありません。 長くなりましたが、何かご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 お願いします。 私は、36歳女性です。
- アレルギーだけど猫を飼いたい
5年目夫婦子供なし、ペット可の分譲マンション住まいです。 夫婦でアトピー持ちですが、猫を飼いたいと思っています。 皮膚科の採血アレルギー検査では全般的(ダニ・ほこりetc)に高い抗体値がでました。 二人とも花粉症ではありませんが、まぁいつなってもおかしくないような感じです。 実際、アメショウを2匹飼ってる叔父の家に行ったら 日によっては目がとてもかゆくなり、くしゃみが出るときもありました。 全く平気なときもありますが… 一度目をかいたりくしゃみし始めるとよけい酷くなるので、 すぐ洗って目薬をさしたり、先に鼻を控えめにかんだりすると大丈夫な感じです。 夫もアトピーではありますが、一緒に↑の叔父の家に遊びに行ったときは大丈夫でした。 動物のアレルギーとはいっても、猫のフケにあたる剥離した皮膚・毛、これらをしっかりお掃除して家を清潔に保つことが大事なのであって、アレルギーだから飼えないという事はないという専門家の文章を目にしましたが、アレルギーだけど飼ってるよ!という方がいらっしゃいましたら、日常どのようなことに気をつけているか、家の内装で工夫できる所など教えてください! また猫の種類はどんなものがいいかアドバイスいただけないでしょうか。 いまのところマンチカンの短毛種がいいなぁと思ってます。 また、いずれは子供も欲しいのですが、祖母が猫なんてどんな怖い病気を持っているか分からないんだから、やめろと騒いでいまして…^^;; そういう時のための、血統書だと言っても、猫の値段が高くなるブランド証明書だと思い込んでいて、全然話を聞いてもらえませんが大丈夫ですよね? よろしくお願いします。
- 鈍感だった私(できれば女性の方回答お願いします。)
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3838866.html 今日誘われ話し合ってきました。 遅刻だけで帰られたと思っていましたが、たまたま遅刻をきっかけに今までの思いが爆発したらしいです。 結果から言うと別れないかと言うこと。 私の鈍感な性格で彼女の小さなサインを見逃し、つらく悩まされていたようでした。 彼女の精神的な甘えに答えられなかったという感じでしょうか。 「つらさを理解してもらえないなら分かれた方がいいんじゃないか」 と言われてしまいました。 相当悩んでいたことを聞かされ正直ショックを受けました。 どうしてもっと早く気づいてあげられなかったのかと。 例えば、「涙が止まらない…」と以前メールにありました。精神的な悩みで涙が出ていることなど気づかず、「花粉症?大丈夫・・?」など反した支え方をしてしまいました。 こういう小さなズレが彼女に「このまま付き合って意味があるのかな。私にとって+になるのかな」と思わせていたみたいです。 (1)このまま二人とも悩み続けるのなら別れた方が良いのでしょうか? 私は、つらさを理解してあげ、なんとか幸せにしてあげたいと思っています。 (2)付き合うってどういう意味の質問に時間に余裕が持てる、自分が成長できると答えたのですが、「ソレは恋に恋しているんじゃないの?」 と言われてしまいました。 ”恋に恋する”…やはり私の好きな気持だけが勝ってしまって彼女の気持ちは冷めちゃったのでしょうか? (3)彼女の苦痛を理解してあげるために、私が努力しなければならないことは何でしょうか。彼女の苦痛を取り除いてこのまま続けていきたい気持でいっぱいです。好きな気持は変わりません。
- 締切済み
- 恋愛相談
- sasakure_7
- 回答数2