検索結果
家の中の運動
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 娘の心理(考え)が分かりません
高校1年生の娘のことで、頭を抱えています。 むしろ、私自身が考えすぎているのかもしれません。 あまり詳しく言いたくないのですが、 娘は某高校で運動系の部活動に励んでいます。 (詳しく言えず、申し訳ありません) むしろ、スポーツ推薦でその学校に決まりましたので、 当たり前ですが、とにかく頑張っています。 つい先日の日曜日、練習試合のために朝早く家を出たのですが、 その時、白のウィンドブレーカー上下を着込んでいました。 ……そういえば、購入して今まで、洗濯した記憶がないのです。 なので、娘が私の前を通り過ぎたとき、ちょっと変なニオイが したのです。その時は、娘はさっさと家から出て行くので、 少し気になったくらいでした。 で、夕方娘が家に帰ってきたので、私が「洗濯物、かごに入れて」って 言ったところ、娘はユニフォーム一式をかごにポイっと。 (……一番洗いたいのは、あなたが今着ているブレーカーなのに。) 私:「今着ているのも、かごに入れといて」 娘:「いいよ、明日学校に持っていって洗ってもらうから」 私:「明日までには乾くんだから、綺麗にして持っていけばいいじゃない」 娘:「だから大丈夫だって、もう」 私:「だって、あなたのウィンドブレーカー、匂うじゃない」 娘:「だから、いいよ別に」 と、何を拒んでいるのか、よく分かりません。 別に、どうでもいいんですけど。 で、今週は学校が「秋休み」なので、毎日ウィンドブレーカーを 上下着込んで練習に行っているんですけど、一向に 洗わせてくれません。自分なりに考えた、原因です。 1 勝利のためのジンクス? 2 先輩からの強要(後輩いじめ)? 3 ニオイフェチ?服フェチ?(ウィンドブレーカーフェチっていうの?) 思い当たったものは、これ位でした。 娘の奇行(?)について、何か分かることがあれば、 教えて下さい。何を拒んでいるのか分からないし、 意味の無い喧嘩もしたくないし。 よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- 心理学・社会学
- noname#41513
- 回答数4
- 調停の申し立てをしました
30代後半、結婚13年目、小学校低学年の子供1人の男です。以下、どれも長いスレッドになってしまっていますが、お時間と心に余裕のある方は、お読みいただければ嬉しいです。 http://okwave.jp/qa3206973.html http://okwave.jp/qa3252304.html http://okwave.jp/qa3327151.html 7月の終わり頃、妻から突然離婚したいと告げられました。理由は様々あるのですが、かいつまんで書くと、私の仕事が非人道的なほど拘束時間が長く(朝から働いて、帰宅は大抵午前3時、4時、ひどいときには7時!!なんて時もあります)、忙しくて時間がない私の身の上は理解してくれている一方、週末など空いている時間は、寝ているか、或いは起きている時間は自分の趣味にだけ時間を使っており、私が家族を全く顧みない、そしてそんな私の顔色を窺って、機嫌を損なわないように気を遣って生活をするのはとても疲れてしまった(私は情けないことに、妻からその指摘を受けるまで、そんなに家で顔色を変え、気分を上下させていたということに全く気がついていませんでした)、もうこの「結婚」という枠組み疲れてしまった。子供を連れて別居し、離婚したい、と。 その後、これまでの間、妻とは何度も話し合いを行い、私が家族を顧みなかった自分の態度は改め、任せっきりにしてきた家事や子育ても、できる限り協力していく、そして妻はもともと仕事が好きで、子供や私の仕事の都合(去年まで約10年間、海外に在住していました)で仕事ができなかったのは不本意に思っていることも知っていたので、しっかりとした仕事をしたいのであれば、私が閑職に異動させてもらった上で、子育てのための制度を職場に申請して勤務時間調整してもらったりして子供の世話は頑張るから、フルタイムのしっかりした仕事をしてもらっても構わない、子供は「家族3人でいままでどおり、楽しく暮らしていきたい」、という希望を持っているのだから(子供に聞きました)、なんとか頑張ってやっていこう等々、家族の再構築に向けて提案し、実行できる部分はしているのですが、議論は平行線どころか、話せば話すだけ悪い方向にいくばかり。それもそのはず、妻はとにかくもう、この家庭を再生しようとする意志がないようで、議論しても結論は後退はしても進展は無し。出てくる結論は別居したい、離婚したい、そればかりです。 別居、それもクールダウンの為の一つの方法だとは思うのですが、妻は飽くまで子供を連れて、しかも学校は転校させず、というところに拘っています。ただ、子供の通学圏内というと、(都内中心地ということもあって)借家も決して安くない事情を考えれば、経済的にそれは非現実的で、実現は不可能ではと、妻の考えの現実性の乏しさを説明したところ、半ば自棄になって、それなら安定剤でもなんでも飲んで「自分の感情を無くして」(実際、精神安定剤を飲み始めてます)今の家からは動かず、「仮面夫婦」をしていく、と。 寝室も、私の隣ではゆっくり休めないといって、いつの間にか妻は娘の部屋に寝るようになり、週末は私を避けるように友人宅や義姉宅に、子供と共に行っています。 そんなこんなの末、二人で話し合いに限界を関した私は、妻とも協議した上で、家庭裁判所に「円満調停」を申し立てることにしました。そして同時に、これ以上お互い、言い合っても良いことがないので、その手の話は二人ではもうしない、と取り決めをしました。 裁判所からの呼び出しは通常、申し立てから1ヶ月後位後だということなので、まだ初呼び出しすら受けていない状況なのですが、上述のとおり私はそれ以来、自分のできる家事貢献はする、改められるところは改める、という考えの下、行動、生活している一方、妻からは、「いくら家事のお手伝いをして貰っても、愛情は感じない、優しい気持ちで接してあげられない、むしろ重荷に感じるから何もやってくれない方が気が楽」等、冷めた言葉をかけられ、勿論夜の生活も皆無(当たり前ですけど)で、それに対して私が「そういうの、外で処理してきても良い、ということなのかな?」と冗談のように聞いたら、真顔で、「そうしてきて貰った方が、むしろ気が楽」などともいわれました。週末、少しでも気分を変えよう、盛り上げようと家族でのお出かけや外食に誘っても、「暑い」「雨が降っていて寒い」等、なんだかんだ言って誘いには応じてくれず、結果、裁判所に「円満」調停を申し立てた私ではありますが、あまりに家庭再構築に意欲の感じられない妻の言動を受け、初調停よりも先に、なんだか心がポキッと折れてしまいそうで、、自信が日に日に失われていっているのが分かります。 毎回おすがりするばかりで申し訳ないのですが、どんなことでも構わないのでアドバイスを頂けたら幸いです。宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- oolongtea20
- 回答数6
- 女性が骨粗鬆症にならないためには女性ホルモンを取り入れれば良いか?
女性が骨粗鬆症にならないためには 女性ホルモンを取り入れれば良いのでしょうか? ある本に女性ホルモンが50歳位になったら、閉経のため 無くなって、それで骨粗鬆症になると書いてありました。 そうしましたら、女性は閉経したら、骨粗鬆症にならないため、 女性ホルモンを外部から取り入れる必要があるということでしょうか?
- 10歳と1歳の猫のキャットフードについて
1歳と10歳の猫を飼っています。完全室内飼いで、避妊もしているため、少し太り気味です。本当は、別々にキャットフードを与えたいのですが、家にいない日もあり、なかなか難しく、今は年齢よりカロリー重視で肥満用と毛玉ケアのフードを混ぜて与えています。「室内飼い」「多頭飼い」「肥満」「年齢差」を全て考え合わせると、どんなキャットフードを選べば良いのでしょうか?どなたか教えてください。
- 更年期障害かもしれません。49歳男性です。
気温が30度を超すと、作業能率が下がります。 テスクワークが主ですが、何かいいサプリなど、 ご存知の方、対処法を教えてください。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- koushien-o
- 回答数2
- 中学生の息子が部活を辞めたいと言っています。
中一の息子は、サッカー部に所属しています。 サッカーは好きでしたが、特に以前から習っていたわけではありません。 息子の入ったサッカー部は、2,3年生が5人。 1年生が17人いて、大半が幼稚園小学校から習っていた子が多いです。 それでも、最初は、練習きついけれど楽しい、と言っていましたが、 夏休み、そして9月に入ってからは、適当な事を言って、 部活を休みがちになりました。 それは、同学年の子2人から 「ヘタクソ」などという心無い言葉があったそうです〔息子、顧問談〕 ただ、息子も無断で休んだりしているわけですから、 当然、チームメイトにも信頼されなくなるのは当然ですよね。 ずる休み、といわれても仕方が無い、と思います。 それは、息子にも言いました。 体力的、技術的にも付いていけない、といいます。 これも、ずる休みしていたわけですから、差がでるのは当然。 結局、嫌な事は、逃げたいという気持ちの現われだと思います。 それでは、何をやっても続かない、です。 家に帰れば、ゲームばかり。 部活も、サッカーやめたら、何も入らないと言っている始末。 勉強も、やる気が無く、成績は、悲惨です。 この先、どうしたらいいのか、途方にくれています。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#151564
- 回答数8
- 雨女なんて本当に存在するのでしょうか…??
私はいわゆる“雨女”と呼ばれたりします。 休日にふと出かけようとした時や、友達と旅行に行った時、 学校でのイベント時などに突然雨が降り出すことが多々あります。 もちろん晴れている日もありますが、大事な日に限って雨が降ったり、 さっきまで晴れていたのに!?なんてことが頻繁にあるのです。 昔からのことなので自分でも雨女なんだとは思っているのですが、 実際雨女なんて本当に存在するのでしょうか…??
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- RIRI-44
- 回答数4
- 20キロ減量
今172cm・85kg程なんですが、どうにかして65キロまで痩せたいです。 でも、アメリカに住んでいるんで、サウナや岩盤浴などの施設もなく、 こんにゃくやところてんなどのヘルシーな食べ物もありません。 ジョギングをしようと思っても、朝~夕方は学校があり、 夜~早朝は暗い上に交通量が多いので怖くてできません^^; 親にも自分だけのために特別なダイエット料理を作ってくれ とは言えませんし。。。^^; 一応夜寝る前に少し時間があるんで腕立て・腹筋は20回ずつやって いるんですが、たった20回ではあまり効果が無いようです。。。^^; 半年か、最低でも1年以内には20キロ痩せていたいんですが、 こういう場合はどういう方法で減量すればいいんでしょうか??^^;
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- xchickenx
- 回答数9
- ママさんのダイエット
みなさん、教えてください! 私は6ヶ月になる男の子のママです。 妊娠前は47キロ、現在58キロ…。。 11キロも太ってしまいました…。。 母乳をあげているため、妊娠前より食べる量も増えてしまいました。 ですが、もうそろそろ離乳食も始まったので断乳も考えていて、ようやく自分のことにも目をむけようと思ったら…こんなに太っていたのです。。 もちろん妊娠前の洋服は着られるものもなく、途方にくれています…。 お子様がいらっしゃるママさんで、10キロ以上のダイエットに成功されたかた、もしよろしかったら、そのときのダイエット法や、アドバイスなど教えていただけませんか?? よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- sunsunmoon
- 回答数1
- 赤ちゃんの運動について
現在1歳4ヶ月の女の子です。最近は元気が有り余っているみたいで家で動き回っているだけでは駄目みたいで公園でウロウロして遊ばせています。昼も1時間とか寝ると元気が復活して夜寝なくなるのでベビーカーで20分ほどだけ寝かせています。運動をあまりさせないと夜11時くらいまで起きていて困っています。でも最近は寒いこともあり中々毎日いけません。皆さんはこのくらいの赤ちゃんではどのくらい運動させていますか?そして昼寝もして夜もちゃんと寝てくれますか?
- 締切済み
- その他(妊娠・出産・育児)
- kurokuro97
- 回答数1
- 夜泣きする子どもをたたいてしまいます。助けてください。
1歳1ヶ月になる娘の母親です。2~3ヶ月ほど前から夜通し泣くようになり、困っています。ずっと2~3時間おきにお乳をのんでいたのですが、最近は30分~1時間おきになり、添い乳のまま寝ていって、離すと泣くときもあります。 暑いのかな、寒いのかな、お腹すいてるのかな…と色々考えて色々やってきたのですが、万策尽きたと思ったあたりから無性に腹が立つようになってしまいました。怒りを抑えられなくてバチッバチッと顔をたたいたり、遠くに転がっていった娘を引きずったりしています。 朝になって起こすと泣きやんで1日ご機嫌です。私にもいい笑顔を見せてくれます。そこで自己嫌悪に陥るのですが、慢性的な寝不足で夜中の怒りがおさまりません。抱っこしてお乳をあげながら号泣する毎日です。 どなたか、「こんなこと試したら?」とか「こう考えてみてはどう?」とかお返事いただけませんでしょうか。ただ、心身共に弱っているので、批判でないご回答をいただけたら嬉しいです。 夫は変則勤務でなるべく子どもの相手をしてくれますが、夜は別の部屋で寝ています。また、寝る前のミルクを試したいのですが、完母だったためか飲んでくれず、少しずつためしているところです。 いま、夫と娘が入浴している合間に打っているので、言葉足らず菜ところがあるかもしれません。お許し下さい。 よろしくお願いします。
- お勧めのアクション映画教えてください
私の母が最近DVDの使い方を覚え、映画にはまるようになりました。 そこでよくレンタルDVDを頼まれるのですが、私は映画をほとんど見ないのでどれを借りれば良いかわかりません。 現在は新作、準新作を中心に、TUTAYAでお勧めマークのついているものを借りている状態です。 映画好きの母なので、テレビ放映しているものや有名物はすでに見ていると思います。 アクション映画ファンの方々で、お勧めのアクション映画を教えてくださいませんか? テレビ放映されていないものの方がありがたいです。 しきりにレンタルDVDを求めてくるので、できるだけたくさんのタイトルを教えてもらいたく。 皆さん、よろしくお願いします。
- デジイチで子供の運動会、サッカーの試合、発表会など撮りたいのですが購入するならお勧めは?
今年から小学生になる子供がいるのですが、運動会、サッカーの試合、室内での発表会などを主に撮りたいと思っているのですが、デジタル一眼レフカメラを購入するならどのボディに、どのレンズの組み合わせがベスト(お勧め)でしょうか?主に子供中心にデジイチで撮影されている方経験を交えてお勧めの機種を教えて下さい。特に望遠レンズは必須のような気がしますので何ミリぐらいの望遠レンズが良いかなども教えていただければ幸いです。最近デジイチに興味を持ち始め、購入も検討中(今年夏ぐらいまでに予算15~18万まで予定)です。 個人的にはニコンかキヤノンが良いと思っていますが、他にお勧めがあれば教えて下さい。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- noname#68328
- 回答数8
- ダイエット後の体重維持
36歳、169センチ、54.5キロ、体脂肪率は21%ほどです。昨年10月ごろより5キロほど体重を落としました。 最初の2ヶ月ほどは食事による摂取カロリーを控え、昼食をほとんどとらず(朝・晩は普通)で2キロほど体重が落ちましたがその後変化がなくなり、サーキットトレーニングに通い始めてさらに3キロほど落ちました。 トレーニングを昼休みに30分程度、週5日行うのですが、1時間の昼休みでは時間がぎりぎりで、結果昼食をほとんど取れずにいたので、後半はサーキットトレーニングと食事制限の両方で痩せたようなものです。体脂肪率はトレーニングを始める前は26%ほどでしたから、これが減ったのはトレーニングのおかげと思います。 最近では食事を取らずにトレーニングをするとふらつきやめまいがするので、そろそろこの方法を見直したいと思うのですが、トレーニングの回数を減らしたり、食事の量を増やしたりするとまた体重が増えやしないかと恐ろしく、どうしていいのかわかりません。 1日でもトレーニングを休んでゆっくり昼食を取ると、その日の夜にはなんだか身体が重いような、ふくよかになったような気が突然して、気が気でないというか、落ち着きません。(実際体重を量ると、500gほどは増えていることが多い)で、あせって次の日またせっせとトレーニングに行き、食事を抜くのです・・・こんなことでいいのでしょうか? このダイエットの方法を止める?あるいは変える?方向で、体重を維持していくにはどうしたらよいのでしょうか? アドバイスをお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- noname#50529
- 回答数9
- 20キロ以上痩せたいんですが・・
私は高校一年生の女です。 今私は身長153cmに対して体重が68キロもあります。小さいころは太っているというよりも、逆に痩せているほうでした。しかし、成長期くらいから背も伸び、体重も増えてしまいました。中学生のころはバレーボール部に所属していたので、体重をキープできていたのですが、部活を引退してからはどんどんと体重が増え、今では68キロにもなってしまいました。このままでは本当にいけないと思って20キロ痩せを目標にがんばろうと決心したのですが、どのようなことをしたらよいのかがわかりません。運動は元々嫌いではないので、きつい運動でも頑張ります。ただ、高校生ということもあり、ジムに行ったりということはできないので、家でできる運動を教えていただきたいです。 食事制限もしないといけないと思うので、食事制限の内容も教えていただきたいです。 本気で頑張って、20キロ痩せて、体も心も新しい自分になりたいと思っています! よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- aya044
- 回答数5
- アメリカ大統領選での対日政策、対中政策
アメリカ大統領選で、対日政策は票にむすびつかないけど、対中国政策は票につながるとテレビでいってましたが、なぜ対中国政策は票につながるのでしょうか? よろしくお願いします。
- 水泳ダイエット。停滞期が半年…!?
私は少し太っているのを気にして、昨年の5月からプールで泳いでダイエットに励んでいます。 5月から8月までは、ほぼ毎日行っていたせいかスルスル痩せました。 でも8月からこの2月までの間は変化がありません。なまけてるとはいえ、月に10回から20回は行っています。 痩せていたころは30分の平泳ぎをメインにして、あいた時間は歩いたりしていました。 今は消費カロリーが多いだろうと思い30分の「クロール」をメイン、あいた時間は歩いたりしています。 半年もの間、本当に変化が無いので困っています。停滞期なんですかねぇ?? ちなみに、食事や睡眠時間、環境の変化などは以前から変わっていません。また、食事を抜いたりサプリメントを使ったダイエットは嫌いなので、健康のためにも運動で痩せたいです。特に水泳で…。 とても困っているので良い方法を教えてください。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- wakame_62
- 回答数4
- ダイエット中の夕食について
私は夕食を過剰に摂取してしまうことが原因で、なかなかダイエットを成功させることが出来ません。 夕食は仕事が終わった後のストレスが溜まった状態で食べているので、 食べることでストレスを解消してしまっています。 改善するために、朝食は玄米の和食、昼食は玄米と野菜などの手作り弁当に替えたのですが、夕食を何にしたら良いか分かりません。 家に帰って食べると食欲を抑えられなくなってしまうので、なるべく家では食べたくありません。 夕食を何も摂取しないのは良くないかなと思ったので、プロテインとビタミン等のサプリメントで済ませようかと考えているのですが、栄養バランス的にはどうなのでしょうか。 ダイエットを始めると体調を崩す傾向にあるため、健康的にダイエットを行いたいと思っています。 アドバイスを宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- candle20
- 回答数4
- 効率よく痩せたいので。。。
今、身長160センチ、体重63キロの女子です。ちっちゃい頃からずっと太っていて、痩せている時期がありませんでした。以前の体重のピークは90キロで、その頃初就職をし、仕事上、走り回ったり重いモノを持ったり極度の緊張を体験し続ける毎日でしたので、気付いたら1年で15キロ程減っていました。それをきっかけに自分でもダイエットをし、さらに1年で15キロ落としました。極度の食事制限と軽い運動です。それから58キロ~63キロあたりを行ったり来たり。。。そろそろダイエットを再開させ、夏にキャミソールを着れる身体にしたいと思い、ジムに通う予定です。効率よく痩せたいので、週4回のジム通いの中での有効な運動メニューを教えてください。ウォーキングやエアロビ、水泳など、組み合わせや順番、それぞれにかける時間や負荷など、参考にさせて頂きたいのでよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- crcrcrcrcr
- 回答数3
- 予定日まであと数日!の過ごし方は?
予定日まであと数日になった初産婦です。 体重が妊娠前から16kgほど増えてしまったこともあり、なるべく毎日歩くようにしていますが、体が重く、骨盤に入り込んだ赤ちゃんの頭のせいで痛みを感じることもあり、どうしてもとぼとぼ…という感じの歩き方になってしまい、時間も30分くらいが限度で帰ってきてしまいます。 安産だった妊婦仲間は、産院から「3時間歩きなさい!」「お菓子も芋も禁止!」など厳しく言われていた人が多いのですが、私の通っている病院はほとんど何も言いません。 それをいいことに怠けそうになってしまう自分が嫌ですが、かといって無理に運動をして何か大変な事態になってしまっては…と思うと、アクティブに動けない自分がいます。 年を取ってから(33歳)やっとできた子供でもありますし、夫も「あまり歩いたりせずに、じっとしてたら…?」と言うのですが、さらに太ってしまって難産になったり、赤ちゃんに悪影響があったら…という不安もあります。 要は、煮詰まってしまっているんです。 妊婦仲間全員が安産リレーをしていく中、プレッシャーもあります。 経験者の皆様、予定日まであと数日という日々を、どのように過ごされていましたか? やはりガンガン歩いた方がいいんでしょうか?(「ガンガン歩く」というのはどの程度なんでしょう?) 過去の質問と回答を見ていると、「マンションの1Fから10Fまで歩いた」とか結構ハードに動いていた人が目についたんですが、本当にそこまでしないといけないんでしょうか? 「こういう過ごし方(運動など)をしていたから安産だった!」「運動は特にしてなかったけれど安産だった!」「もっとこんな事をしていれば安産だったのに…」など、いろいろなお話を聞ければ嬉しいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 妊娠
- amenodoyou
- 回答数5