検索結果

HDD容量不足

全4865件中4821~4840件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • FMVA45F3GC

    音声不具合が発生します。 2023年1月に購入し今まで何の問題もなかったのですが、先日、急に固まり、エラー表示が出て再起動したあと、youtubeやhuluなどの動画を見ると、音声がプツプツ途切れ、そのまま再生すると、映像との音ズレ、終いには動画が進まなくなり、同じシーンがリピートされるようになりました。 PC立ち上げ時には問題なく音が流れるので(スマホの充電を刺す音などはプツプツ切れます)、スピーカーの物理的な不具合ではなく、映像と音が重くて?ズレてるのかなと思いました。 PCは自動更新になっています。タスクマネージャーでCPUを確認しても5%ほどなので重いわけではないと思います。 動画を見るくらいにしか使わないのですが、かなりPCに疎いので大変困っています。 修理に出した方がよいのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 買ったばかりなのに、以上に遅い

    1月にPCのNS100/N2W-H6を購入しました。 買ったばかりなのに、最初の起動に5分。ブラウザ(edge、chrome)をクリックして立ち上がるのに数分。。。 とにかく、何もかもが異常に遅いんです。。。 買い替え前のPC(10年前に購入)が古くてとても挙動が遅くなったので買い換えたのですが、10年前のPCとあまり差がないレベルです。 購入後にインストールしたのは、iTunesとchromeくらいです。 こんなものなんでしょうか? なにとぞご教示お願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • 容量不足のDドライブ作りバックアップ出来ない

    バックアップ時Dドライブが見つからない為と出来ず、YouTubeを見てDドライブを作ったが容量不足をつくってしまいバックアップが出来ません。 Windows11にバックアップしたいのですが 容量不足にしてしまい出来ずじまいです。 パソコンど素人の高齢者です よろしくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • Cドライブの容量が一致しないのはナゼ?

    Windowsが入っているSSDは、小さい物を使っており、 120ギガしかありません。 最近容量がひっぱくしており、 Cドライブを確認すると、プロパティで106ギガ使っている事になっております。 ただ、このCドライブに入り、全てのファイルとフォルダを捕まえてプロパティを見ると、76ギガしか無いのですが、 差分の30ギガはどこに使われていますか?

    • worito
    • 回答数22
  • 外付けハードディスクの性能の違いを教えてください。

    ハードディスクの性能の違いを教えてください。 パナソニック ブルーレイディスクレコーダー DMR-2X603 につなぐ外付けハードディスクを探しています。 パナソニックのブルーレイレコーダーに問い合わせしたら、 外付けは、 8TBまでつなげるとの回答でした。 ビックカメラ横浜西口店に行ってきいたところ、 DMR-2X603は全自動録画なので、 ELD-QEN2シリーズ を買ってください、と言われました。 そもそも、 ELD-QEN2シリーズは全自動録画ディーガに対応しているのでしょうか? SeeQVault対応とありますが、 SeeQVault対応と SeeQVault非対応は ハードディスクの中の仕様はどのように違うのでしょうか? SeeQVault対応は 古い規格なので、 8TBを購入するなら、 エレコム以外のメーカー薦められました。 SeeQVaultで使わないと 認識しない、ということでしょうか? そのほかのハードディスクと 具体的には どの部分の性能が違うのでしょうか? 書き込み速度 読み込み速度 転送速度 ハードディスクの回転数 ハードディスクの堅牢さ ハードディスクの壊れにくさ USBの形状 製造国(メイドインジャパンとかメイドインチャイナとか) 無料保証期間は何年間か それぞれの違いを教えてください。 ELD-HTV060UBK ELD-GTV060UBK ELP-GTV020UBK ELD-FTV060UBK ELP-PTV040UBK ELD-CED040UBK ELP-CED020UBK これらのシリーズには、 容量8TBの商品は無いのでしょうか? 今ネット上にある 御社のハードディスク ELD-HTV060UBK ELD-GTV060UBK ELP-GTV020UBK ELD-FTV060UBK ELP-PTV040UBK ELD-CED040UBK ELP-CED020UBK ELD-QEN2080UBK ELD-EEN080UBK LaCie d2 Professional STHA8000800 LaCie 1big Dock STHS8000800 ELD-4B080UBK Rugged RAID Shuttle STHT8000800 LaCie 2big RAID STHJ8000800 と大量にあって、 差が全くわかりません。 一番分からないのは、 全自動録画な用と 全自動録画用では無い ハードディスクの性能の違いがわかりません。 もうひとつ伺いたいのが 今、 パナソニックのブルーレイレコーダーDMR-BZT9600で 他社のHD-AVSV3.0U3/Vを 8台使っています。 ハードディスクには、 HD-AVSV3.0U3 series 12VDC1.5A の表示があります。 このハードディスクのアダプター電源と共通で使える 機種もあれば教えてください。 アダプターの劣化なのか、 電源が切れたり入ったりして不安定です。 新しくアダプターを買わずとも、 これから買う8TBのハードディスクの アダプターが転用できれば助かると思いました。 よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 一部のゲームの動作が重くなっています。

    初めての症状で戸惑っており有識者の方々のお知恵をお借りしたいです。 昨日久々にPCにてGranblue fantasy versus risingを起動したところタイトル画面やメニュー操作自体は問題なく動くのですが、キャラクターの操作のみが重くなっており入力しても動作が遅れるばかりか、スロー再生したようにキャラクターが動き、まともにプレイできない状況です。 該当のゲームのみの症状か確認の為に他のゲーム(Guilty gear striveとMonster hunter Wold:iceborn)を起動したところ前者は異常を確認した最初のタイトルと同様にメニューやタイトルは正常に操作できるもののキャラクターの操作に関しては同様の状態です。 MHW:Iに至ってはキャラクターの操作やメニューの操作等正常ですが、画面にブロックノイズが走るようになりまともにプレイできない状態です。 上記3タイトルの内、格ゲー2タイトルに同様の症状、1タイトルにブロックノイズの症状です。 MHW:Iのブロックノイズに関してはゲーム内のグラフィック設定でウィンドウモードにする事で解消が出来、フルスクリーン状態になると症状が確認できます。 残り2タイトルの動作の重さに関してはゲーム内のグラフィック設定を変更しても効果は無しでした。 他に行った対処法としてWindowsの更新プログラム類の更新、GPUドライバーのアップデート行いGeForce experienceの更新等を行ったり、逆に停止状態での起動を試しましたが、結果は変わらずでした。 最後に起動した先月ごろは正常にプレイができていました。 上記以外に症状の原因が疑われる部分や対処法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授いただけますと幸いです。 最後はOSの再インストールぐらいしか方法はないかな…と思っておりますが、上記以外の最終手段の方法も合わせてあれば教えていただけますと嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • FMVA77D1Lの内蔵SSD容量不足

     ローカルディスクC(SSD 115GB)の容量が不足しています。その対策として次の2点を考えていますが、いかがでしょうか。尚、既に外付けSSD(500GB)にディスクCのクローンを作成しています。  (1)メインディスクを外付けSSDに変更できればと思いますが、可能でしょうか?  (2)内蔵SSDを500GBの内蔵SSDに変更可能でしょうか?  より良い方法も含め、ご教示いただけると幸いです。。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

    • ws1
    • 回答数2
  • システム復旧

    Windows11です。OSがあるデイスクを新しいデイスクに交換しシステム復旧不可能なのは下記方法のどれですか? 1 作成済回復ドライブ(USB) 2 作成済システムイメージファイル(外付けHDD) 3 作成済クローン(HDD) 4 その他

  • 内蔵ストレージが500GBって、少ないと思いますが

    数年ぶりにパソコンを買い替えようとして、量販店の店頭でパソコン(ノート、デスクトップ)を見てみました。 数年前とは違って内蔵HDDが1TBの商品なんてほとんどなく、256GBとか512GBとかが主流です。 HDDの容量なんて大きいにこしたことはないし、技術的にも2TB4TBくらいできそうだと思いますが、どうしてせいぜい500GBくらいの製品が多いのでしょうか。500なんてすぐにいっぱいになってしまうと思うのですが。

    • beat118
    • 回答数9
  • 【宛名職人2019】「メモリ不足」と表示される

    宛名職人2019 「実行に必要なメモリが不足しています」と表示されて、住所録が開けません。 Cドライブの空き容量は15.3GBあります。 そこで質問です。 1.もっと空き容量が必要なのでしょうか? 2.この空き容量で大丈夫なら、解決する方法はあるでしょうか? また、エクセルで住所録を開けると文字化けしてしまいます。 3.文字化けを解決する方法はあるでしょうか? 以上、ご回答よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

    • mhkyoto
    • 回答数2
  • PCのCドライブがいっぱいになっています。

    PCのCドライブがいっぱいになっています。 Dドライブがたくさん空いているので何とかしたいです。 今の自分のPCの状態は下記の通りです。必要な情報が抜けたいたらすみません。 これで、リカバリーをせずに何とかする方法はありますか? PCにはあまり詳しくありません。どうぞよろしくお願いいたします。 DELL XPS OS win8.1  Cドライブ 230GB  空き領域 41.7GB Dドライブ 1.81TB  空き領域 1.45TB 【ディスクの管理】 ディスク0 (区切られていない) DATA(D)1862.89GB NTFS 正常(プライマリーパーティーション) ディスク1 (6つに区切られている) ①500MB 正常(EFIシステム) ②40MB 正常(OEMパーテーション) ③500MB 正常(回復パーテーション) ④OS(C)  230.52GB NTFS 正常(ブート、ページファイル、クラッシュ ダンプ、プライマリーパーテーション)  ⑤450MB 正常(回復パーテーション) ⑥6.37GB 正常(回復パーテーション)

  • hddとssd

    今まで使っていたパソコンはhdd1tbで今度買おうかと思っているのはssd256gbです。 何を表しているかわかりません。能力の違いですか。レベル的にはどちらが上ですか。

    • 1buthi
    • 回答数6
  • windows11へアップグレードする

    現在 PC-LS350MSR-J ノートブックPC を使っています。 windows8.1 からWindows11にアップグレードすることは可能でしょうか? 対応の仕方をお知らせください。 よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • Mac Book Pro購入相談

    10年ぶりにMacbook Proを新調しようと考えています。 これまで音楽制作に使っていて、音楽制作ソフトの旧バージョンを使っていた都合で、Mac OSも、10.14で止めていました笑 質問としては、どこで購入するとお得か、です笑 Mac情報を得ることをすっかりやめてしまっていたので、かつてのように秋葉原だと安いのかとか、まったく分かりません。 モノとしては、記憶媒体のSSDはそれほど大容量でなくていいのですが、メモリは大量に積みたいので、アップルストアでシミュレーションしてみると、なかなかの多額になりました。。。 店舗等での本体の価格差、ポイント還元はほぼ無いのを知っていますが、 メモリ増設で価格差がつくなら把握しておきたいなと。 実際のところ、最新機種ではなくても、モニタも小さくてもよくて、USB Type-Cの端子がついていて、速ければいいのですが。 ぜひアドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
    • bc4000a
    • 回答数1
  • 起動時、時々ログイン画面が出ない

    ■稼働環境等:  Windows11、A2377/DAB、有線LAN ■2023年1月4日インストール ■困っている点 (1)要約  パソコン起動時、ログイン背景画面(日付/時間)は表示されますが、  その後スペースキー等を押下してもピンコード入力画面が表示されないこと   が時々あり、その発生頻度が高くなっています。 (2)状況  1月のインストール後も発生していたような気がしますが、発生頻度は少な   かったと思います。  ところが最近(3月以降)になってその発生頻度が多く(2日に1回程度)   なり、その都度再起動立ち上げ(シャットダウンでは駄目)で正しく表示さ   れるようになります。  しかしこのような状態は正常とはいえず、最悪再起動もできなくなってしま  すのではと心配です。  就きましては対応策をご教示頂ければ幸いです。  因みに、起動前に電源をオフオンしたりしても発生しました。  以上宜しくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • タスクマネージャーでHDDが100%に貼りつき?

    Bingで調べていたら、 個人用設定(R)の色を指定し、 透明効果をオフにするという謎対策が、 やってみると確かに一時嘘のように治ったのですが しばらくするとまた100%に、、、>< 何かウィルスに悪さをされてるのでしょうか? 対処方法をお願いします。

  • メモリ使用率が80%以上になり動作緩慢 頻繁発生

    メモリー8M ありますが』メモリー使用率80%以上に頻繁になります。どこが悪いのでしょうか ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • インターネット接続が突然切れてしまう。

     Windows7を使っていますが、インターネットを使用している時に、突然接続が切れてしまう時があります。それまでなんでもなくYouTubeなどを見ていると急に画面がフリーズし、その後なにをしても反応しなくなります。再度ブラウザを起動すると「インターネットに接続されていません」と表示されてしまいます。 その都度ログオフして再度ログインすれば接続されるのですが、何が原因でこうなるのでしょうか。  使用しているパソコンはNECのVALUESTAR VN770/Hです。 よろしくお願いします。

    • rpg9
    • 回答数3
  • cドライブの容量が少なくなっております

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== ・製品名・型番(例:PC-N1565CAL-Y・PC-GN287DAASなど) ===ご記入ください=== ・接続方法および機器構成(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・Bluetooth、接続装置(ルータ等)など) ===ご記入ください=== ▼お困りごとの詳細、ご使用中の機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:アップデート方法・接続方法がわからない・設定方法が知りたい) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Wi-Fi・無線LAN」についての質問です

    • 4763
    • 回答数6
  • 電話番号について

    筆王Ver.24で日本語文字を入力すると強制終了するするので 先日Ver.27を購入しても 全く同じ30年使用して初めて 私は76歳です日本語専門入力 単純です 打つキ-が少なくてスム-ズに行くから 電話番号0570でない電話番号(03-とか048-)等の普通の家庭電話番号をもしくは0120を 0570-ではとても時間がかかるので(製品登録完了のメ-ルに有る説明では 私は理解できません) ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。