検索結果

妊娠中 飛行機

全640件中461~480件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 妊娠8ヶ月でバス旅行

    妻が旅行に行きたいという事で、北海道3泊4日のバス旅行に申し込みました。 現在はとても元気なのですが、出発日には妊娠8ヶ月目になっていますし、初めての妊娠でもありますのでとても心配です。 旅行代理店に確認すると、バスに乗っている時間は4~7時間/日(あちこちの観光スポットに立ち寄るので乗り続けるのは2時間以内)との事なのですが、実際どうなんでしょうか。 個人差があるのは十分承知しておりますが、ぜひ先輩お母さんのご意見や体験談などのアドバイスをお願いします。

    • POCKET
    • 回答数8
  • 妊娠中に結婚式に行かれた方いらっしゃいますか?

    いつもお世話になっています、23歳の専業妊婦のJORKです★ 高校時代の友人の結婚式に招かれ、出席を予定しています。 式は身内でするそうで、披露宴の代わり?の1・5次会に出席します。 私は今第二子を妊娠中で、当日(5月)には8ヶ月になります。 1歳4ヶ月の娘は(実家暮らしなので)母に見てもらう予定で連れては行きません。(そのほうがいいですよね?) 今回質問させて頂く事は・・・ ★妊娠中に行かれた方の体験談(こうした方が良い・気を付ける点・どんな服装で行ったか等)を聞かせて下さい!(妊婦用ドレス?をレンタルする予定です) ★1.5次会は会費制(1万円)なんですが、ご祝儀はいくらぐらい包めばいいでしょうか?(結婚式は初の出席で私の結婚式は第二子出産後に予定しています。) また、皆さんの場合、いくら包みましたか? 普通の披露宴では3万円を包むつもりですが、今回は会費制なので悩んでいます。 (同居が式より数ヶ月先なので)現金でのお祝いを考えています。 (当時の)年齢、専業主婦かどうかも教えて下さると嬉しいです☆ それでは、どうぞ宜しくお願い致します!!! 関連URL→http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=477078 (冠婚葬祭で締め切った質問です)

    • jork
    • 回答数7
  • 海外旅行傷害保険について

    海外旅行傷害保険で例えば病気などでドクターストップが かかってしまい旅行をキャンセルするときにキャンセル料などが保証されるものてあるときいたのですが・・ またそれはどのようなびょうきに適応されるのでしょうか? 妊娠が急にわかったときなどはダメですか? おしえてください。

    • arian
    • 回答数4
  • 妊娠2、3ヶ月で飛行機乗れる?

    タイトル通りなのですが、妊娠して2、3ヶ月で飛行機は乗れるのでしょうか? ちなみに飛行時間は14時間程です。 その後、約1ヶ月半程で又 飛行機に乗らなければいけませんが(その頃には、4,5ヶ月ですよね)大丈夫でしょうか?  よろしくお願いします。

    • noname#1534
    • 回答数2
  • 彼女がタバコを吸うんです

    僕には付き合いだして半年になる彼女がいるんですが、その彼女がタバコを吸うんです。それも1日に20本ぐらい吸ってるらしいんです。ちなみに僕は吸いません。僕は女性がタバコを吸うのはあまり賛成できないし、健康にもよくないからやめるように言うのですが、なかなかやめられないみたいです。まぁ無理にやめさせることもないとは思うのですが、彼女が将来肺ガンになったりしたら大変ですので やはりやめるように忠告するべきでしょうか。 それとももうほっとくほうがいいのでしょうか。

    • wonwon
    • 回答数24
  • 妊娠初期の旅行

    こんばんは 初めての妊娠で何もかも不安な気持ちですごしているものです。 7月の最初のころに、飛行機で国内旅行に行く予定があります。今妊娠5週に入ったところなので、旅行に行くころは6週から7週ごろの初期段階になりますが、問題ないでしょうか。飛行機の時間は1時間30分ほどです。 医者に聞いたところ、行かないほうがいいに決まっているが、医者としてはそうとしか言えないので。。というような回答でした。ちなみに旅行先ではゆったりと過ごし、ほとんど観光にも行かないつもりではいるんですが。。そこで皆さんにアドバイスを、と思っております。よろしくお願い致します。

  • 妊娠中の運転

     私は妊娠31週になります。  私は長男の嫁何ですけど、義理父は結婚する前に癌で亡くなった。その後今の旦那と結婚しました。義理母は糖尿病で目があんまり見えません。透析もやるようになりました。だから、私は妊娠する前から、義理母の透析の送り迎えをパートをしながら、していました。  私が妊娠して、仕事が寒い職場だったので、パートを辞めて、今は義理母の送り迎えをしています。いつ頃まで運転してもいいのでしょうか?片道20kmの35分ぐらいかかります。質問の回答をお願いします。

    • miyob
    • 回答数7
  • 妊娠中の海外旅行

    こんにちは。現在妊娠6ヶ月の妊婦です。妊娠中はのーんびり過ごすようにとお医者さまには言われますが、みなさん妊娠中の旅行はどうしてますか?実はちょうど9ヶ月に入る32週頃のんびりハワイ旅行に行きたいなぁと考えているのですが(もちろん体調がよければですが)、それって大丈夫でしょうか?いたって順調で、日程に無理がなければ行っても平気でしょうか・・・?この次期の海外旅行について、知ってる方いらっしゃいましたら教えてください。

  • この症状で妊娠の可能性ってありますか? 教えてください!

    私は28才の女性です。前回の生理は3/22に始まりました。私は生理周期が毎回同じではないのですが、大体30日~38日周期です。心当たりの交渉は4/6のみです。 秋に結婚する予定で避妊を解禁したばかりなので、出来ていても問題は全くないのですが、妊娠か否か早く知りたい一心で質問しました! 順調に来るとしたら今日あたりに始まるはずなんですが、いつも生理開始の10日前位から胸が張って痛くなるのに、今の所その兆候は全くありません。 基礎体温を測っていないのではっきりではないのですが、ここの所2~3日、体が熱っぽい感じがします。(生理前の症状かもしれませんが・・) この症状+状態では妊娠の可能性はあるのでしょうか?気が早いとは思いますが、皆様のアドバイスを頂けたら有難いです。 どうぞよろしくお願いします!!

  • 妊娠中の旅行は?

    最近、妊娠したようなのですが。 今度沖縄まで、旅行に行こうと思っていました。 エアチケットはもちろん、予約してるのですが。 気圧の変化はよくないので? 飛行機には乗っていけないのでしょうか? また他の乗り物はいかがでしょう?

    • ansony
    • 回答数6
  • 妊娠初期の飛行機の利用について

    来週バンコクへ旅行へ行くのですが、先日の排卵日らしき日にエッチをしました。 妊娠していることは、やぶさかではないのですが、こんなに妊娠初期でもやはり飛行機は避けた方がよいのでしょうか?駄目ならキャンセルも考えております。早めのお返事を宜しくお願いします。

  • 妊娠中の海外旅行について

     私は今妊娠五ヶ月に入ったところなんですが、12月の下旬に姉がアメリカで結婚することになりました。つまり六ヶ月には行ったところで、飛行機に乗ったり、海外に行ったりしても大丈夫でしょうかという質問です。ちなみに姉の結婚式はペンシルバニア州で、滞在地はN.Yの予定です。私は学生時代に海外旅行にバンバン行っていたので、旅行に必要な英語くらいはできます。でも、世間は冬休みで、きっと空港とか大混雑でしょうね・・・。主治医にも聞いたんですが、一般的にはオッケイだけど、海外は何があるかわからないから、よく相談してといわれました。一度流産したこともあるので心配です。どなたか回答を。

    • moca
    • 回答数2
  • 妊婦の海外旅行は大丈夫でしょうか?

    以前、金沢区の産院の件で質問したものです。 11月に海外旅行を計画しており、家内はそのときには、妊娠5ヶ月目になります。ハワイで1週間の予定ですが、妊娠中に海外旅行を経験された方がいらっしゃいましたら、気を付けるべき点など是非教えて下さい。また、経験者でなくても、こんな計画無謀だ、とか、妊婦を連れてのお勧めのアクティビティー・注意点などご存知の方、お教えを請いたいと思います。宜しくお願い致します。

  • 妊娠4ヶ月。義両親に食事に誘われました

    只今妊娠4ヶ月です。 妊娠していることは旦那の両親も知っています。 旦那両親から「再来週29日日曜日に一緒に食事をしよう。」と旦那に電話がきたそうで、旦那は私に相談をせずに了解したそうです。 両親は旦那にずいぶん前から食事の連絡はしてあったそうで 旦那が私にいったのがつい最近ということのようです。 旦那両親は新幹線で3時間か飛行機で1時間かけていくことになります。 日曜日に開催すると、食事のあと日曜日の夜中に帰ってきて 次の日からまた一週間フルタイムで働くことになります。 ただでさえ、ツワリで休ませてもらったりしているのに これ以上妊娠以外の理由で休みをもらうことは難しいです。 旦那も私の仕事の状況をしっているはずなのですが・・・。 なので私は旦那に「せめて土曜日にしてほしい」とお願いしたところ 「もう決定したらしいから変更はムリだよ」といわれました。 それでも私が「でも、初めての妊娠で疲れすぎてお腹張ったりしたら怖い」と言うと、「じゃぁオマエが嫌がってるから行けないって言っておくわ」と言われました。 旦那両親が遠いところに住んでいるので、なかなか会えません。 旦那が両親に私が嫌がっているということを両親に言ったら、ますますこの先会いにくくなります。 旦那にどういえば私の気持ちをわかってもらえるのでしょうか。 それとも私が直接旦那両親に電話をするか。 もう、どうしたらいいかわかりません。。。。

  • 子どもはほしくない

    交際している彼は西洋人です。 初めて一生いっしょにいたいと思える人です。 割に結婚について話し合うことが多いのですが… 彼は絶対子どもがほしい派 私は言ってないのですがいらない派です 私には重度の知的障害の兄がいます。私が乳幼児の時網膜症でした。今は治り、健常者です。 彼のお母さんは西洋人なのに150cm弱だそうです。 お兄さんは唇がヘルペス?切れてるそうで妹さんは学習障害を抱えているそうです。 彼自身体の皮膚の真ん中がぼこってへこんでいます。 いろいろあるから私を初めて認めてくれ、わかってくれたんだと思いました。が 妊娠する前に血液検査など彼氏にもしてねって言ったけど… そんなことお金と時間の無駄だと思うようになりました。 障害だらけの家系… 私自身兄のせいでたくさん苦労しました。 立ち止まって見る人もいて泣いたこともありました。 絶対障害児を生みたくない。 しかし可能性は大なのは明白です。 彼と話をしようと思います。お互い良い年なのでリミットが‥ 私は彼と別れたら二度と他の人とは付き合いません。 子どもだけがほしくないだけで彼を愛しています。

    • abbyal
    • 回答数4
  • 出産について自分の意見を突き通した夫に不信感

    結婚3年目の30歳女です。 子供が欲しいかどうか話し合わずに結婚しました。 私は結婚してすぐに子供が欲しかったのですが、 旦那は「新婚旅行から帰るまで欲しくない」、 理由は、「妊娠したら旅先でしたい事ができず楽しさが半減するから」との事でした。 新婚旅行までの辛抱だと我慢しましたが夫の仕事の都合で 結局旅行に行けたのは結婚15か月後の事。 先延ばしになると解った時点で 旅行前に小作りをするよう何度も必死にお願いしました。 私の母が非常に難産だった事、 また、私は過去に子宮を手術した事があり妊娠にリスクを伴う事(結婚前に伝えています)、 ただでさえ30歳超えての出産はリスクが高くなる事を説明しても 「は?30超えたら危険なんて誰がそんな事言うの?」と否定的で、 「旅行が大事」と頑なに拒否されました。 旅行から帰ってから1年近くたちますが、未だに子供に恵まれません。 そのせいで「何故あんなにお願いしたのに小作りしてくれなかったのか」と 夫を恨んでしまいます。 最近は周りから「2年も子供ができないのか」と私ばかり言われることもあり 辛くてたまらず夫にあたってばかりです。 私の妊娠にリスクが高い事に何の心配もしてくれず、 出産という女性メインの事に私の意見を全く聞いてくれず 今後このような大事な事が起きたときにまた自分の意見を 優先させるかもしれない夫に不信感を抱いてしまい 最近は離婚を考えるようになりました。 「新婚旅行<<<出産」だと私は思っているのですが間違っていますか? また、同じような経験をされた方、不妊で悩んでいらっしゃる方 ご意見いただけたら嬉しいです。

    • kui935
    • 回答数6
  • 結婚…ホームシックです

    転勤族の妻になり、旦那の転勤先へ越してきました。 実家へは飛行機を使わないと帰れない距離です。 結婚するまで地元・親元から離れたことがありませんでした。 誰も知り合いのいない街は想像以上に寂しく、自分の意思とは関係なく涙が流れてきます。 両親…特に母と遠く離れたのが寂しく感じて仕方ありません。 もう母とあの家と家族と一緒に過ごすことはないんだ…そう考えると堪らなくなります。 一緒に暮らしてた頃は離れたいと思ったこともあります。 でも実際離れてみると、家族が大好きで大切だったと実感しました。 家を発つ前日、母が 「今までは(私)が家に帰ってきたけど、もう帰ってこないなんて寂しいね」 「お母さん凄く寂しいよ」 と言った言葉が頭に響くんです。 旦那の負担になってはいけないので、旦那の前では必死に明るく振る舞っています。 家に電話をする時も、心配させない為にも明るく話します。 でも実際は泣くのを我慢するのに精一杯です。 1人になると涙が溢れてきます。 私は1人じゃない、旦那がいる。 家庭を持ったんだ。 自立するんだ。 泣いたら旦那も実家の両親も悲しむ。 こう言い聞かせて過ごしています。 こちらの部屋を整えたら、一度実家へ帰ります。 (前々から旦那とそう決めていました) その日待ち遠しくなっている自分がいるんです。 私の家は旦那の帰るここなのに…。 実家に帰り、母の顔を見て、またここに帰ってこれるのか… 母の前で泣いてしまうんじゃないか… そう考えると心配です。 仕事も考えていますが、結婚式を挙げる都合上まだ先になりそうです。 母離れができていないと言われればそれまでですが… 結婚して遠くに嫁ぐと、こういう感情を抱くのでしょうか? 仕事や趣味以外でホームシックを和らげる方法はありませんか?? こんな自分にうんざりで、旦那にも両親にも申し訳ないです。

  • 妊娠7週です。飛行機に乗っても大丈夫ですか??

    妊娠7週です。飛行機に乗っても大丈夫ですか??

  • 妊娠の可能性がある時の空港でのエックス線検査

    グアムから出国する際のセキュリティチェックの、手荷物検査の脇(隣?)でエックス線検査らしきものを受けました。 それを受ける人と受けなくてもよい人に分けられて、両手を上げた状態で一定時間止まり、 (体の内部をみているようでした)その場を通過しました。 その場の壁には【x】の表記が。 ジェスチャーと片言英語で妊娠している可能性を伝えたのですが問題はないようなことを言われました(その検査の前後に特に案内や注意はありませんでした)。 拒否出来ず受けてしまったものの、ずっとずっと気になってしまい…。 妊娠しているとしたら、胎児に影響が出てしもうのでしょうか?

  • 夫婦両方の実家から遠い場所に住んでの子育てについて

    子供が産まれる前に家を購入しようと、今いろいろ物件を探しています。 そこで、夫婦両方の実家から電車移動時間90分以上離れている場所に住みながら共働きで子育てをされたことのある方、現状されている方、お話を聞いたことのある方に質問です。 実家から遠い場所に住み、子育てをするのは大変でしょうか? 共働きでこれから子供をつくろうと思っています。 旦那の実家は圏外なのでそもそも遠いのですが、私の実家からの距離で悩んでいます。 こどもを生む前までに家を購入しようと思っていますが、もろもろの事情でどうしても私の実家から90分くらい離れた場所の家を選ばないといけない状況です。 産休や育休をとろうと思いますが、そのあと仕事に復帰してからが一番心配です。 自宅近くの保育園などに子供をあずけて仕事にいくことを考えてますが、 子供が熱を出したり、病気になったら保育園にはあずけられないことがあり、 そのときには親(子供から見るとおばあちゃん)に子供の面倒をみてもらって仕事に行く。というようなやり方じゃないと。 となると実家の近くじゃないと。 というような話を知人から聞きました。 ちなみに職場から自宅は電車移動で50分くらいかかってしまいます。 車はありません。 実家から遠ければ、なにかあったときに親の手を借りることが容易ではなく、他に大変なこともあるのだろうかと心配になっています。 実家から遠い場所で子育てをされている(されたことのある)先輩方、「こういうときに大変だった」とか、「こうすればなんとかなる」とか、いろいろアドバイスいただけますでしょうか。 よろしくお願いします。 ちなみに子育て以外に関しても、実家から遠い場所に住むことで生じる問題や大変なこと、なんでも教えてください!