検索結果
マルウェア
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 危害が加えられる可能性
Safari3.2.1で、警告が出ました(T_T) FireFox3.0.5では、特に何も表示されません?? 結局、どうなんでしょうか? マルウェアの実体が分かる方がいたら教えてください。 何だか気になってます(^_^;)
- windowsセキュリティの偽通知
おはようございます、お世話になります。 windowsセキュリティの偽通知はマルウェアに感染していなくても 出ることがあるとの話ですが、なぜ出るのか解る方はいませんか? ご教示宜しくお願いします。
- 締切済み
- セキュリティ
- JackTheRipper99
- 回答数1
- IEXPLORE.EXEがレジストリをいじるのは?
Procmon.exeを起動してプロセスの動向を見てみると、 なにも操作をしていないにも関わらずIEXPLORE.EXEがレジストリを1秒間に何回も ずーっと見たり書き換えたりを繰り返しています。 これはwindowsのどういう機能によるものでしょう なんだかキーロガーのようなマルウェアの気がして気味が悪いです。
- ベストアンサー
- ネットワーク
- tranceporter
- 回答数2
- スマホのメディア音声について
例えばの話なのですが、スマホにマルウェアが仕掛けられて、何がしかの音が流されていたとします。 この時、スマホ側でメディアの音量をミュートにしていたら、何がしかの音はスマホから流れなくなるでしょうか?それとも、アラームの音量がミュートではなかったらアラーム音として流すことができるでしょうか?
- ベストアンサー
- Android OS(技術者向け)
- soutatsu
- 回答数2
- iPhoneのrootを取られる脆弱性
先ほどGIGAZINEの記事で、Appleのゼロデイ脆弱性が記事にされていました。2019年からその脆弱性が悪用されていたとKasperskyが発表していましたが、もし2020年ぐらいにiPhoneが感染してしまっていた場合、iPhoneをバックアップを取った上で工場出荷時に初期化すればマルウェアは消せるでしょうか?
- ベストアンサー
- iPhone・iPad・iOS
- soutatsu
- 回答数1
- 『「スパイウェア」が検出されました』って?
ユーチューブを見ていたら、 警告メッセージがでたあと、 「スパイウェア」が検出されましたと表示されました。 すぐ下に、「マルウェアの影響で、コンピューターが遅くなっている」とも書かれています。 これは一体なんでしょうか・・・ ほうっておいても大丈夫なんでしょうか?? パソコン初心者のためわかりません。 できるだけ急ぎでよろしくお願いします。
- 現在一番新しい(良い)スパイウェアソフトは?
お世話になります。 現在で、一番 おすすめのスパイウェアのソフトは何でしょうか? スパイボットは、知っているのですが、これより良いのはあるので しょうか? それに、スパイボットだけでは防ぎきれないと聞いているのですが 他に、何をインストールしたらいいのでしょうか? スパイウェア・マルウェア・キーロガー これらからPCを守り たいです。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- nariyuki
- 回答数5
- 削除途中で止まってしまいます。
前々からAd-Awareでスパイウウェアは駆除していたんですが、最近、スキャンした後に削除しようとすると、隔離は出来るものの、削除が出来ません。 SpyBotを利用しても同じ、途中で止まってしまいます。 Malwareというカテゴリのもの意外は駆除できるのですが・・・。 これが問題なのでしょうか? 回答、お待ちしています。
- wiiでインターネットにつないだ場合、ウイルス等への対策は必要でしょうか。
現在、パソコンを複数台もっていて、家の中で無線LANを使いPCをインターネットにつないでいます。(フレッツ光の回線でプロバイダはOCN、無線LAN親機はWZR-HP-G300NHです。定額制の料金プランです。) さて、TVゲームを始めようかと思いwiiを購入しようと思いましたが、wiiにもインターネット接続機能があると知りました。そこで疑問なのですが、 (1)上記のインターネット環境で、無線LANでWiiを使いTVを受像機にしてインターネット接続は可能でしょうか。 (2)(1)で可能な場合、フレッツ光本体以外に何か接続料や無線LAN子機等の新たな費用が発生するのでしょうか。 (3)Wiiでインターネットをする場合、ウイルス対策等マルウェア対策は不要なのでしょうか。(通常PCでインターネットをする場合、ウイルス対策ソフト等を導入します。そういった何らかの形でマルウェア対策をしなければwiiやwiiと接続しているTVが支障をきたすということはないのでしょうか。) よろしくお願いします。
- UEFIでの起動デバイス選択画面表示での感染
BIOSではなくUEFIのパソコンがあるとします。 (A)USBポートに接続されたMBRディスクのUSBメモリ または 外付けHDD (B)USBポートに接続されたGPTディスクのUSBメモリ または 外付けHDD (C)IDE/ATA機器のMBRディスクの内蔵HDD (D)IDE/ATA機器のGPTディスクの内蔵HDD F9またはF10 で起動デバイス選択画面を表示させたときには(表示させるだけでブートはしません) (A)(C)については UEFIはMBR=LBA0(ブートストラップローダ・パーティションテーブル・ブートシグニチャで構成される)を読みこむだけ。 この理解で正しいでしょうか? ところで、MBRのブートストラップローダ・パーティションテーブル・ブートシグニチャの何れかがマルウェアに感染していた場合、そのマルウェアはメモリ上にロードされCPUで実行されるのでしょうか?それともメモリ上にロードはされないのでしょうか? (B)(D)については EFIはLBA0~LBA33を読み込むだけ。 この理解で正しいでしょうか? ところで、LBA0~LBA33がマルウェアに感染していた場合、そのマルウェアはメモリ上にロードされCPUで実行されるのでしょうか?それともメモリ上にロードはされないのでしょうか? (参照したページ) マスターブートレコード http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89 GUIDパーティションテーブル http://ja.wikipedia.org/wiki/GUID%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- e3479b
- 回答数1
- iPhoneにウイルスが入った場合の写真への感染
iPhone XS Maxを使用していますが、これにマルウェアが入った可能性が大です。その疑いの根拠として、ある時から電池の消耗が早くなり、1日に1回の充電でよかったのが、2回半くらい必要になりました。それと、何もアプリが起動してない場合でも本体が熱くなっていることがあります。 以前(6年ほど昔)、iPhoneを使用していて、電池の消耗が急に早くなり、この時もアプリが起動してない場合でも本体が熱くなっていることがありました。前回の場合は、幸いにおかしな現象がおこる前の時点でiTunesにバックアップをしていたので、これを復元して問題は解決しました。 ところが、今回はおかしな現象が起こる前のバックアップがしてありません。そこで、初期化して全てのアプリの再インストールや種々の設定をするつもりですが、一つ気になる点があります。それは残しておきたい写真が多数iPhoneにあり、初期化する前に写真をコンピューターに送信して保管しておき、iPhoneからマルウェアを除去してから戻したいと考えています。しかし、もし写真にマルウェアが感染しているなら、コンピューターに感染する可能性が心配だし、コンピューターに感染しなくても写真をiPhoneに戻して再感染したら無意味です。 そこで質問ですが、iPhoneの写真にマルウェアが感染する可能性はどうでしょうか? また、iPhoneにはアンチウィルスソフトは対応していないと思いますが、コンピューターに送信してからコンピューター内でアンチウィルスソフトにて感染のチェックをできるでしょうか? 以上、宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- iPhone・iPad・iOS
- funky-cat
- 回答数4
- ワンクリック詐欺サイトに誤アクセス後、解析の助力をお願いします
先日、ワンクリック詐欺サイトにアクセスしてしまい、進行インジケータがでて、ダウンロードのようなものが一秒位、別枠で見えた後、詐欺文章のウィンドウが現れました。今の所、症状は無いが心配になり解析を試みてみました。不安なので、大丈夫かお力添えをお願いします。 Higaitaisakuサイトでは症状が出て無いと質問が禁じられているようなので、こちらで質問しました。解析手法はHigaitaisakuサイトを参考にしました。 Norton Internet Security 2005では通常モードでもセーフモードでもマルウェアは見つからなかったです。Higaitaisakuサイト内で見た感じでは該当マルウェアは無いようです。例題として挙げられて無いマルウェアがあるかも知れません。以下はセーフモードでHijackThisログを出してみました。(とりあえず冒頭のみ) Logfile of HijackThis v1.99.1 Scan saved at 21:41:35, on 2006/12/03 Platform: Windows XP SP2 (WinNT 5.01.2600) MSIE: Internet Explorer v6.00 SP2 (6.00.2900.2180) Running processes: C:\WINDOWS\System32\smss.exe C:\WINDOWS\system32\winlogon.exe C:\WINDOWS\system32\services.exe C:\WINDOWS\system32\lsass.exe C:\WINDOWS\system32\svchost.exe C:\WINDOWS\system32\svchost.exe C:\WINDOWS\Explorer.EXE C:\Documents and Settings\ユーザー名\デスクトップ\HijackThis\HijackThis.exe
- SGアンチマルウェアについて
現在、ウイルスバスター2009を使用しています。 スパイウェア対策にSGアンチマルウェアを使用しようと思っております。 ウイルスバスター2009と一緒に使用しても大丈夫でしょうか? また、SGアンチマルウェアの検出率は良いでしょうか? 宜しくお願い致します。
- 締切済み
- スパイウェア
- noname#157797
- 回答数1
- 検出エンジンモジュールのエラーについて
「検出エンジンモジュールの読み込み中にエラーが発生しました。マルウェア保護は正常に動作しません。」という通知がでました。どのように対処したらよいでしょぅか。 ※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- hee2002
- 回答数1
- ある特定のページにいくと見れなくなる
You have requested following URL: http://search.goo.ne.jp/log.click?from=&DEST=http%3A%2F%2Fyou2be.blog43.fc2.com%2F&no=1&i=933 Your request has been blocked a server for the following reason: your computer is placed in base as harming Distribution Malware yes Distribution Spyware yes FTP Attacks yes HTTP Attacks yes Sending Spam yes Fishing possible Credit Card Fraud possible Probably your computer is infected malware, and you has no attitude to the above-stated actions. In this case, please, lead full anti-virus scanning your computer. If you have no antivirus or your antivirus does not eliminate a problem you can use these free-of-charge links: Download free antivirus scanner Free online antivirus scanner このような文章が出てきてYOUTUBEなどが見れないんですけど誰かどうすればいいのか教えてください。
- 締切済み
- Windows XP
- mokitiXXX
- 回答数2
- Win32.VB.svhとは
最新のSpy-bot S&Dでスキャンしてみたところ Win32.VB.svhというマルウェアが4つ検出されました。 Win32.VB.svh: [SBI $7E9215BC] 設定 (レジストリ変更, fixed) HKEY_USERS\.DEFAULT\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run\CTFMON.EXE Win32.VB.svh: [SBI $7E9215BC] 設定 (レジストリ変更, fixed) HKEY_USERS\S-1-5-19\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run\CTFMON.EXE Win32.VB.svh: [SBI $7E9215BC] 設定 (レジストリ変更, fixed) HKEY_USERS\S-1-5-20\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run\CTFMON.EXE Win32.VB.svh: [SBI $7E9215BC] 設定 (レジストリ変更, fixed) HKEY_USERS\S-1-5-18\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run\CTFMON.EXE 一応削除(検疫?)はされたようですが、レジストリ変更などと書いてあって心配です。 タチの悪いマルウェアなのでしょうか?
- 家族がパソコンにUltrasurfを勝手にインストールして使用していま
家族がパソコンにUltrasurfを勝手にインストールして使用していました。 どういうツールか調べてみるとこれは、アクセス制限がされているところでもアクセスできるというアングラなツールのようです。また同時にマルウェアな要素もあるらしく、オンラインバンキングを多様する私として心配です。 program filesなど、アンインストールのリストなど見ましたがUltrasurfは見当たらずどこに保存されているか分かりません。 一応ウイルス対策としてウイルスバスター2010が入っていますが、 問題のソフトがアングラなツールだけに、ウイルスバスターで十分なのかという気持ちもあります。 そこでお聞きしたいのですが、工場出荷状態に戻す以外にマルウェアをパソコンに入れてしまった場合の対処方法はどうすればいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- Yuyura
- 回答数6
- スポニチアネックス上のリンクについて
今日の午後からだと思うのですが、スポニチアネックス上の一部リンクに「ads.zitaholdings.com」を含むマルウェアが検出され、ChromeとFireFoxではアクセス遮断が行われているようです。自分が確認した最初は11:14の「徳田国交政務官が辞任~」という記事からでした。そこから次々とリンクの遮断が起こっているようなので。また他のサイトでも同様のアドレスのマルウェア検出がされているようです。 そこでの質問ですが、この「ads.zitaholdings.com」実際どんなサイトなのでしょうか?今日になっていきなり検出されるようになったのか、当初から悪質サイトで今日サイトの改ざん等が行われたのか、気になるので質問に入れさせていただきました。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- uniquepro
- 回答数2
- セキュリティに詳しい方に質問です
恐れ入ります。 Fake Antivirusで「Windows Restore」というマルウェアがあるのはご存じかと思います。 このマルウェアはスタートメニューの全てのプログラム・デスクトップ壁紙を非表示にしてしまうものなのですが、こいつを駆除した後もその状態が続くのに対しては、どのような原因が考えられ、またどのように対処すればよろしいのでしょうか? ちなみに海外のフォーラム(Bleephing Computer)にて、非表示を解除する為のツール(Unhide.exe)を実行したのですが、効果がありませんでした。TDSSKillerでルートキットも検査し、OTL、Combofixのログも分析しましたが、特に怪しい点は見つかりませんでした。 あなたのご意見をお待ちしております。どうかよろしくおねがいしますm(_ _)m
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- aida_core
- 回答数4
- トロイの木馬の駆除方法教えてください
今、avastの警告で”トロイの木馬を発見しました”と表示されたので「削除」をクリックすると”指定されたファイルが見つかりません”となりavastを終了することもパソコンを終了する事も出来ずに困っています。どなたか対処法を教えてください。 avastの表示は ファイル名:C;¥DOC"\LOC”¥Temp\1.qtdfmp マルウェア名:Win32:Troiano-220「Tri」 マルウェアのタイプ:トロイの木馬 ウィルスバスター(on-line scan)で検索して表示 ウィルス:TROJ.DLOADER.JQ ファイル:C:\WINDOWS\system32\vxgame4.exe C:\WINDOWS\system32\init32m.exe で削除できないと表示されました。 使用OS Windows XP HE SP1 インターネット接続 フレッツADSLモデム(ルータ機能有) ウィルス対策ソフト AVAST XGUARD よろしくお願いいたします
- 締切済み
- ネットワーク
- sokko2yaji
- 回答数1