検索結果
空気清浄機
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 部屋の中で焼肉を焼く方法は?
以前、換気扇のない部屋の中で、毎日焼肉を焼いて食べていたら、半年くらいすると、部屋中の家具が油と埃でベトベトになってしまいました。それ以来、我が家では焼肉を食べないことにしています。でも、最近、また、無性に焼肉が食べたくなりました。 換気扇の付いていない部屋の中で焼肉を焼い食べる良い方法はないでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(料理・飲食・グルメ)
- kobarero
- 回答数4
- 出産前のベビー用品の用意について
3月に出産予定ですが、出産前に、ベビー用品として何をどのくらい揃えたらいいか悩んでいます。近くに子供を産んだ友達がおらず、できれば個々の項目についてアドバイス頂けますと助かります。 (1)ベビーベッド やはりいるものでしょうか?ベビー布団だけでも十分ですか?あるいはクーファンがあると便利とか?ベビーベッドは買うにしても、無事に出産を終えてから購入したいと思っているのですが、やはり退院前に用意しておくべきでしょうか? (2)ベビーカー チャイルドシートにもなるような5wayタイプのものが使い勝手がいいですか?それともやはり軽量タイプのものが良いのでしょうか?これまた退院後の購入で問題ないですよね...? (3)短肌着、2way肌着、コンビ肌着、2wayオールなど、何がどのくらいあると便利ですか? (4)その他、紙おむつ等、用意しておくべきものがありましたらアドバイスお願い致します。
- 洗わずに臭いを取る方法を教えてgoo
古着をオークションで買いましたが、前の人の部屋(?)の臭いが染みついています。若干気分が悪いので、臭いをなんとかして取りたいです。 でも、発色のいい服なので、なるべくクリーニングとかには出したくないと思います。臭いだけ取る裏技を教えてください。
- ベストアンサー
- レディースファッション
- kavceus
- 回答数3
- 咳が出て、声が4日間も出ません
先週木曜日ぐらいに 風邪を引いたようです 始めは、風邪かな?ぐらいで少し安静にしていたのですが・・・・ そのうちに咳が激しく出るようになり一緒に痰も・・・ そしてついには、声が出なくなってしまいました。 近くの病院で、薬を処方してもらい服用しているのですが・・・一向に回復の兆しが見えません 声が出なくなって4.5日 でるようになるでしょうか?? また何に気をつければいいのでしょうか?教えてください
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- kayosan
- 回答数3
- 前向きに考えてもらうためには…?
35歳の夫の事で相談します。 夫は現在アルバイトです。月収は約13万です。私も働いているのですが二人合わせてやっと30万くらいです。絶対に足りないという金額ではないのですが、貯金もほとんどなく、これからのことを思うとやはり夫には職をちゃんと探して働いてもらいたいと思っています。夫もそれは分かっていると言うのですが、なかなか就職活動をしません。理由を聞くと、アトピー・ぜんそく持ちで以前正社員だった時朝苦しい時などすぐ休んでしまい、首になってしまったからだそうです。今のアルバイトの状態で休まず行けるようになったら探すつもりなのだそうですが、やはり季節の変わり目には具合が悪くなるようなので、このままだとずっと就職できないのでは、と思ってしまいます。35歳という年齢的な事もあるのでできれば早めに行動したほうがいいと思って就職の話をすると必ずといっていほど喧嘩っぽくなります。夫も頑張ってくれているのはわかるのですが、不安が先に立ってしまって考えれば考えるほど分からなくなってしまいました。どうしたらよいのでしょうか?
- 里帰り出産か住んでる所で出産か。
現在、8週5日の24歳初マタです。 里帰り出産か今現在住んでいる所で出産か悩んでいます。 一番の悩みは姑さんから言われている事でです。 私の希望としては、今現在住んでる所で出産を希望してるのですが、お姑さんからは必死に里帰り出産を勧められています。 「産後2ヶ月ぐらいは無理して動いたりしたらいけんし、息子に仕事から帰ってさせるのはしんどいだろうし臨月になる1ヵ月ぐらい前から産後2ヶ月ぐらいは実家に帰ってきたら?私は仕事もしてるし、何もしてやれんから実家の方が安心できるだろうし、洗濯とかの心配もせんでいいだろうから。息子は自分1人で何でも出来る子に育てたし、ご飯ぐらいは自分が作れるから、初めての子は神経質になるから家事も出来んで。ペットも毛が舞うし、何の病気を持ってるかわかりもせんのに部屋を別にしても一緒!処分するか実家に預けなさい。自分も息子が出来た時に犬を飼ってたけど人に引き渡したんだから。」と必死になって説得されました。 私的には、実家にはまだ姉も兄も住んでおり(どちらも未婚で姉は29歳、兄は25歳です)兄は工場勤務で勤務体系が昼勤・夜勤と2交代制なのもあり、そこに私と子供・・・となると、申し訳ないと思う気持ちがあるのと、私側の両親にとっても初孫で心配なのは痛い程わかるのですが、私達夫婦にとっても初めての子だからというのもあるので、産んだ直後に抱かせてあげたいのは旦那です。 別に私はお世話をしてもらいたいから、こちらで出産したい訳ではありません。私は私なりの考えで、そう思っているだけです。 ペットも大事に育ててきましたし、手放す事は考えていません。大切な家族ですから。 ちなみに旦那は「別に帰る必要ないんじゃない?」と言ってくれてはいますが、帰らないとなると旦那に負担を強いる形にもなるしで板ばさみです・・・。 皆さんならどうされますか?
- 床暖の際の暖房(ガスorエアコン)、教えて下さい
家(一戸建て)を建築予定で、床暖房を大阪ガスの ヌックを入れることにしました。 引っ越した時に 暖房についてとても心配です。 大阪ですし、たいして寒くないといっても、 冬はやはり寒いです。 床暖房はぬくもるまでに時間がかかるようですし、 それまでの間、エアコンを入れようと今の所思ってます。 ただ、朝などリビング全体を暖める必要がないしなぁと思うと、ガスファンヒーターを使いたいなと思います。 今は、石油ファンヒーターを使っており、 とても暖かさに満足してます。 ただ、これは灯油を入れるのが面倒なので 新しい家では使うつもりはないです。 そんな時、ガスのエアコンというのがあるのを知り、 光熱費もとても安く、 しかも室外機も1個で済むという情報をみて これはいいなと思いました。 今の家は小さく、エアコン(電気)は1個しかないです。 今後、エアコンは少なくとも3個は買う予定なので 室外機の場所なども悩んでいます。 どなたか、ガスのエアコンをお使いの方、使用感や光熱費を教えて下さい。 また、冷房もガスでというのはどんな感じなのでしょうか? ガスのエアコンよりも電気のエアコンと ガスファンヒーターの併用のほうが いいよとか、どんな意見でもいいのでお願いします。 私としては、オール電化をやめて せっかくガス併用にしたので ガスを上手に使って、光熱費を抑えることができたらなと思っております。 ちなみに、ガス給湯器はエコジョーズにしました。 エコウィルにしなかった理由は、 子供がまだ小さく、夫婦共働きですので 昼間家にいてないので、あまり発電の恩恵を受けれないと判断したからです。
- 風邪を治したいです!普通の加湿器とヴェポラップの加湿器いろいろと教えて下さい!!!!
うちには2歳と1歳の子供の4人家族で、みな同じ部屋で寝ていると朝起きたときに喉がいがいががらがらして鼻づまりを起こしいつも調子が悪いです。 昨日から娘が熱を出し、息子も鼻づまりで私も鼻づまりの状態で主人も喉が痛いと訴えている毎日です。部屋中が乾燥しているため風邪を引きやすい環境になってしまっていると思われるので、そこで加湿器の購入を考えています。 私が以前から気になっていたのがヴェポラップの加湿器ですが、どうなのでしょうか?買う価値はありそうでしょうか? 他におすすめの商品や加湿器の良し悪しも教えていただけると助かります。あと、なるべく費用は抑えたいと思っています。 買わなくても良い方法もありましたらアドバイスよろしくお願い致します。濡れたバスタオルを干したりはしているのですが・・・。 早く風邪を治したいのでどうぞよろしくお願い致します!!!!!
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- hiyoko8808
- 回答数6
- 一軒家貸し・ペットOKにするか否にするか
初めまして(^_^) 築約30年の一軒家をリフォームして貸そうとしているのですが 不動産屋さんにペットOKにする事を薦められています。 お世辞にもキレイとは言えない築年数ですが 今までその家ではペットは飼ったことがなく、 木造なのでペットに傷をつけられるんじゃないかと 正直敬遠しています。 RC造のマンションなどと違い、木造は柱などひっかかれると 修繕ききませんよね? 躯体に傷がついてしまうと次のリフォーム時に 大変な事にならないでしょうか? 不動産屋さんも住んでくれる人を探しやすいから 薦めるのはわかるんですけど・・・ 一般的にどんなものでしょうか? 宜しくお願いします
- 締切済み
- 賃貸物件
- nana888888
- 回答数9
- 2万円あったら、何に使いますか?
予算2万円あったら、皆さんなら何に使いますか? クリスマス前ですし、今欲しいものを挙げていただけたらと思います。 もちろん品物でなくても良いです! 今回は貯金はナシでお願いします。
- 会社が超乾燥して困ってる!静電気がすごい!
3月中旬から新しい会社に勤め始めました。 その会社がすっごい空気が乾燥してて、鼻に汚れがたまったり、喉が痛くなったりします。一番困るのは静電気です。1日30回以上は「バッチ!」と静電気で痛い思いをします。私だけではないようですが、会社のドアノブを触るのも怖いです。 何か有効な対策はないでしょうか?よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- himetarou0330
- 回答数7
- 喫煙天国の職場で分煙をお願いしたら・・・
こんにちは。事務員をしている22歳のハナコです。 私の会社は50人で、事務員は3人。パートの女性が12人います。 喫煙所は廊下に灰皿が置いてあるだけで、煙は漂ってきます。一番ひどいのは食堂で、食堂は禁煙ではなく、お昼は8割以上がタバコを吸うのでその中でお弁当を食べなければいけません。 私は本当にタバコが苦手で匂いだけで気分が悪くなります。 入社して1年我慢してきましたがもう限界になり、昨日、部長に「空間分煙=喫煙をするなら喫煙所を設けて欲しい。それ以外は禁煙にして欲しい」主旨で嘆願書のようなものを渡しました。部長も検討してくれるような対応で、それまでは良かったんです。 今日、朝は普通に会話をしていた先輩の事務員(古株・ヘビースモーカー)が午前中を堺に、とても感じが悪くなってしまったのです。 電話を取り次いでも返事もしてくれないし、その電話をガシャリと置くし、目も合わせないし、合ったと思ったら睨まれてるような感じで・・・ お昼になり、彼女のテーブルを拭いても何も言わず(いつもはお礼を言ってくれるのですが^)豪風なのに窓を全開にして、隅っこでタバコを吸い始めました。「煙たくてごめんね」ともう一人の事務員(禁煙者)に何度も頭を下げて、食事の会話も私には一切振ってくれません。 それでやっと気付きました。 嘆願書を渡した後に「業務改善希望書」というものに、嘆願書を箇条書きにして書かされたのでが、それは一度彼女が目を通すものでした。 私の「食堂を禁煙にして欲しい」という書類を読んで不機嫌になったようです。元々彼女とはあまり折り合いが良くなく、性格が合わないと思っています。 空間分煙で食堂は禁煙になって欲しいです。 でも彼女ともっと折り合いが悪くなるのも怖いのです。 これからどのような感じで彼女と接したらいいのでしょうか。
- 締切済み
- 恋愛相談
- xxhanakoxx
- 回答数7
- 母乳とアレルギー
現在4ヶ月になる女の子を子育て中です。 先日、脂漏性湿疹、流涙、透明鼻汁、耳切れ、眼の周辺部の発赤で受診したところ花粉症(理論上では発症は早すぎるそうですが)とアトピー疑いとのことで散剤、点眼薬、塗布剤(ステロイド、非ステロイド剤)を処方されました。 そこで質問なのですが、母乳栄養児の場合、母親の食べた物が多少なりとも影響すると思うのですが、どの程度気をつけたらよいのでしょう? 私も主人もかなり重度の花粉症持ちでアレルギーはもともと心配していたので、牛乳と卵は控え目にしているのですが、大豆製品(豆乳や納豆)などアレルギー関連物質(たくさんあり過ぎますが)は控えるにこしたことはないですか?ただの気休め程度なのでしょうか。 それとおススメの鼻水吸い取り器があれば教えてください。 連続吸引タイプを購入したのですが、鼻の穴が小さくてうまく使えなくって・・・。今のところぐずぐずしているものの酷い眠りの妨げや母乳の飲み、機嫌には影響していないのですが。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 妊娠
- asdfg12345
- 回答数3
- 空気ってタダでいいの?
アホな質問ですみません。 消費税大幅UPだとか、サラリーマン増税だとか、消費が落ちかねない増税は良くないと思います。 そこで考えたのですが空気に税金(呼吸税)をかけるというのはどうでしょうか? 1人あたり月千円の呼吸税を払うとして15兆円以上の増収です。 その代わり、国はよりキレイな空気を国民に提供し、CO2削減の義務を負うと、結果環境にも良いと… なまじ消費が減退してしまう増税(消費税増税など)よりも、呼吸しなきゃ人は生きられないから仕方ないかと思わされる呼吸税の方が良いんじゃないかと思わないでもありません。 月千円なら国民年金などに比べたら遥かに安いですし… そこで質問です。 あなたはこの空気税(呼吸税)、賛成ですか?反対ですか? 1賛成 2反対 その理由はなんでしょう。 改めて、アホな質問ですみません。
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#30350
- 回答数15
- 石油温水ルームヒーターについて、長所短所など。
夏ごろにオール電化の新築が出来る予定で蓄熱式暖房機の導入の検討をしていましたが、石油温水ルームヒーターのことを少し耳にしました。 使用している人が少なく情報もあまりありません。パンフを送ってもらったりネットで情報を集めましたが製造メーカーも少なくメリット・デメリットや金額面、本当に温水ルームヒーターで対応できるのか?などなど、さすがに個人では調べるのに限界があり、いろいろ情報に迷わされているのが現状です。 場所は奈良で、建物は在来工法で普通の断熱材を使用するようです。 設置は LDK16~18帖程度 主寝室6~7帖(2階) キッチンのと洗面所の間付近 の3箇所なるはずです。 現在は大阪に住んでおり新居は大阪より寒くなるのは目に見えています。妻と子は乾燥肌なので空気が汚れずカラカラにならない、そしてランニングコストの安さに引かれています。 使用されている方の詳しい情報や建築関係の方、こんな私にアドバイスをください
- 部屋のホコリが・・・
自分の部屋のホコリがかなりあって困っています。 テレビの上を掃除しても数時間後にはホコリが溜まっています ホコリ対策として、どうしたらいいでしょうか?
- 授乳中の花粉症
産後4ヶ月、完母で育てています。 かなり重度の花粉症持ちなのですが、妊娠初期の昨年は何とか乗り切りました(仕事で忙しくしていたとはいえ、今思えば記録的花粉量の最中よく乗り切れたものだと思い返しています・・・)。 今年は飛散量が少ないと聞きホッとしていたのですが、少しでも飛べば反応するのが花粉症。。。 いつも受診している耳鼻科・眼科・産婦人科で処方箋がいただけない(整形で湿布薬さえいただけないほど慎重ないい?!病院なのです)のは目に見えているので(薬が飲みたいわけでもないし点眼や点鼻ももらえない)、対症療法で何とか乗り越えたいのですが、甜茶説やヨーグルト説など何でもいいので知っている方がいたら教えてください。 もう息もしにくいし、授乳するのにも下が向けなくって(笑) お散歩に行くのも完全防備なので子どももびっくりした顔してます。かろうじて声で認識してくれているような、いないような・・・。 これからも長い付き合いになるので、いろいろ試してみたいと思います。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 妊娠
- asdfg12345
- 回答数4
- 服のにおい、、
こんばんわ。 1Rのアパートに住んでる学生なんですけど服のにおいで困ってます。 朝起きたときシャワーの後、着替えるとちょっと服に部屋のにおいがあるきがするんです。 香水とかでごまかすんですけど、そういった対処療法ではなく根本的に解決したいんです。一部屋なので仕方ないのでしょうか、、気にしすぎかと思ったんですけどなにか解決策があれば助かります。
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- noname#20805
- 回答数5