検索結果
SMAP
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- どうしてもタイトルが思い出せないドラマがあるんです。
記憶があまりにもあいまいで恐縮なのですが、 90年代に放映されたドラマだったと思います。 主人公の女性が幼少期に父親に虐待されて 記憶を失って・・・・ その記憶を徐々に解き明かしていくみたいなドラマだったと思います。 とにかく人間関係が複雑で、 舞台は病院(精神病院?)だったと思います。 保坂尚輝さんが出てたんじゃないかと思って、 検索してみたら思い違いだったようでした。 「あなただけ見えない」と混同してしまって、 キャスティングも主題歌も思い出せずにいます;; この少ない情報で、ピンと来た方、ご教授願います。
- ベストアンサー
- その他(テレビ・ラジオ)
- syhahuku-shi
- 回答数8
- ザ・テレビジョンとTVガイド
ザ・テレビジョンとTVガイドのことで質問があります。 表紙を見るとたまにおんなじ俳優さん、女優さんなどがやっているときがありますね。 たとえば、今週号はどちらもモー娘。だったと思います。 以前ほどではありませんが、この2つの雑誌が同じ人を起用する例が結構あります。 両誌の出版元はもちろん異なりますが、それにもかかわらずどうして同じ俳優、女優などが表紙を飾るケースが多いのでしょうか? 何か意図でもあるのでしょうか?
- チケットの取り方を教えてください
みんなはライブのチケットはどのようにして手に入れていますか?アーティストのライブに限らず、クラシックのコンサートとか・・・アーティストの場合はファンクラブに入ればいいのかもしれませんが、会員費を払わないといけないし、何人かのライブに行きたいし・・・ピアの会員に入ろうかと思うのですが、お金を払うのに、電子ピアと言ってそれ専用の物を買わないといけないし・・・チケット代のみでチケットを取る方法はないのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- raburi-usagi
- 回答数3
- 「AをさせたかったらBといえ」
体育祭で応援団長をやっているものです。 団員はもちろん、連合のみんなの声が出ていないのでどうしたらいいか担任の先生に相談したところ、 「AをさせたかったらBをいえ」と言われました。 大きな声を出してもらうにはなんて言ったらいいんでしょう? 自分で考えて「へー、応援で優勝できなくてもいいんだー」と言ったような脅し的なものが浮かびましたが、コレは絶対に使いませんし、使えません。逆効果だと思います。 また、「頑張ったら○○してやる。」などと言ったモノで釣る?作戦も使えないと考えています。 この「AをさせたかったらBといえ」は子供に教育する方の心得だとききました。 実際に聞いたことのある教員の方の意見もお待ちしています。どのように使ったことがあるかなども添えてお答え頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。
- 舞台鑑賞について
夏休みに7歳になる娘のたっての希望で舞台を観に行く計画を立てています。先日までは「未就学幼児は入場不可」という案内だったので、小学1年生は大丈夫と思い、娘と約束をし、とても喜んでおりました。ところが、チケット販売間近になり、確認で調べたところ「10歳未満は入場不可」と変更になっていました。この場合、子供が10歳であるとの確認をとられるのでしょうか?又、ごまかして鑑賞しに行った場合、入場できないという事もありえるのでしょうか? (舞台は以前ヒーローものに出演していた俳優さんが主演のもので、規模はあまり大きくない劇場です。又、娘はとてもおとなしく鑑賞できるタイプだと思います。)
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- nue3284
- 回答数1
- 曲名&アーティスト名教えてください!
いつ頃聞いたのか、何で聞いたかも覚えていないのですが、歌詞が頭から離れず困っています。 唯一の手がかりは「××××いんじゃない?××××いんじゃない?」という歌詞です。 多分、男性の方がフザケタ感じで(?)、歌っているように覚えています。 どなたか心当たりのある方、ご連絡お願いしま~す♪
- ベストアンサー
- 国内アーティスト
- noname#7608
- 回答数1
- サイバーショットに登場する車は?
SONYのサイバーショットT1のTVCMに出てくる車はなんという車ですか? 紳士風のおじさんが出てきて、 「スリムなカメラはあるか?」 というTVCMで、このおじさんが最初と最後に乗っている車の車種が知りたいです。 ご存知の方、お教えください。 参考URL:http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-T1/cm.html
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- tribologist
- 回答数3
- 卒業
2004年3月12日(金)に中学校を卒業しました。そこで、部活の後輩たちに何か残るものを一人ずつ同じ数ずつプレゼントしたいんですが、何かいい考えありますか?予算は一切考えないものとします。なお、卒業生は私だけです。今まで入っていたクラブは、国際部です。本校にはブラジルとペルーの生徒が多くいます。その生徒らは、日本人生徒によってひどい差別を受けています。その生徒らが快適に学校生活をおくれるように考えたり行動したりする部活です。そのほかにも、ブラジルとペルーの事を勉強したり、料理を作ったりします。 現在、部員は13人ほどいます。その内の8割以上が女の子です。 以上を考えてお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- m1tk
- 回答数2
- さんまさんの番組に対抗できるのは・・・?
きょうフジテレビの「パンドラの秘宝」という番組が最終回を迎えます。 ついこのあいだ始まったばかりなのにドラマのようにワンクールで終わるようです。 そしてこの枠は今までは、深夜から日曜の8時に移っても人気を博した「笑う犬の○○」が撤退した枠です。 おそらくフジの編成の考えで、人気が出た「笑う犬・・」を日テレの「さんま御殿」にぶつけて真っ向勝負を挑んだのだと思いますが、残念ながら討ち死にした感じでした。 そこで今度はやはり人気の爆笑問題をぶつけたのですが、これも返り討ちにあってしまった、という図式かなと思っています。 そこでお聞きしたいのですが、東京に限らず関西でも良いのですが、さんまさんの番組に堂々と勝負して、尚且つ負けずにいい勝負をしている番組ってありますか? 逆にさんまさんの番組が敗れて撤退した、というようなことってありますか? その相手の番組を誰がやっていて、どんな番組だったのか、概略でも判れば教えていただけないでしょうか? 偶然に最終回の番組に気がついて、ちょっと興味をもっただけで、何かを調査しているわけではありませんので、気楽な回答で結構です。
- ベストアンサー
- 各種テレビ番組
- yomyom2001
- 回答数5
- GW中に、電車で行くオススメ日帰り旅行(関東近辺)は?
女性4人で、日帰りの旅を考えています。 バスツアーなど探したのですが、直近なので見つかりませんでした・・・。 電車で行けるオススメスポットありましたら、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- momo-111
- 回答数3
- デジカメが欲しいのですが・・
こんにちは。お世話になります。 パナソニックのデジタルビデオカメラを使っています。 動画を撮る回数も減り、軽くて持ち運び便利なデジカメの購入を考えています。 簡単使いやすく、お手ごろ価格のオススメ品を教えてください。 子どもを写すことが主です。現像は普通サイズ。大きく引き伸ばすことも少ないと思います。ポストカ-ドがキレイに仕上がれば、と思います。 プリンタ-はエプソンPM-870Cです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- nafnaf
- 回答数5
- 披露宴で歌う歌(?)
こんにちヮ!いつもお世話になってます♪ この質問はここで良いのか、わからないのですが・・・。 今度、友人の披露宴に出席するのですが、歌を歌う事になりました。 普通に一人or女の子数人で歌うのであれば、そんなに悩まないのですが、新郎・新婦が知り合うきっかけとなったのが、私と私の友人(男の子)だった為『二人で歌って欲しい』とのお願いがあり、何を歌おうか?と悩んでいます。 披露宴にふさわしいデュエット(←古っっ)の曲などあれば、教えてください。 曲は、新旧問いません。英語は得意な方ではないので、出来れば邦楽でお願いします。
- 違和感を感じるもの?
付き合って2年半の彼がいます。一年ぐらい前からお互い結婚を考えているのですが、私の母は彼の出身地が昔から独特な地域の特性があると言われているので、地域によって合う合わないがあったり、考え方などが根本的に違うから、付き合っている時はまだいいけど、結婚して生活となると、うまくいかないんじゃないかと心配しているのです。 私としては、同じ出身地の人と結婚しても必ずしも合う訳ではないと思っているのですが、今まで付き合って彼の良い所は分かっているつもりですが、たまに、彼の嫌なところや意見の食い違いなどが見えてくると不安になり、母の言う通りなのかなと考えてしまうことがあります。 生まれ育った地域や出身地の違いから発生する考え方の根本的な違いは、結婚してから違和感などを感じるものなのでしょうか?またそれは耐えがたいものなのでしょうか? ご意見をお願いします。
- TVアニメの主題歌・挿入歌でヒットした曲
いつもお世話になっております。 これまでに、TVアニメの主題歌や挿入歌に使用された曲で、 「 この曲は、ヒットしたなぁ 」 と思われる曲が、ございましたら、 皆様どうぞ御紹介、よろしくお願いいたします。