検索結果
結婚
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 結婚式の天気
11月24日に結婚式(横浜にて)を挙げる予定なのですが、週間予報をみると、その日だけが雨マークです。ショックで最後の準備の追い上げも気力が回らなくなってきました。 同じような過去の質問がありましたが、どうしたら、雨でも素敵な式になるか、気持ちを盛り上げることができるが、ご示唆願えればと思い投稿しました。
- ベストアンサー
- 結婚式・披露宴
- chibicocos
- 回答数5
- 友人の結婚式
スミマセン 相談に乗っていただけますでしょうか? 本日友人が結婚式を挙げるのですが、妊娠6週目の嫁が風邪をひいてしまい今朝病院に連れて行き風邪薬を処方してもらって帰ってきました 薬を飲んだせいか37℃程度まで熱も引いたのですが「もちろん結婚式は行かないよね」「こんなに私が苦しんでいるのに結婚式に行くなんてサイテー」などといわれています とても仲のよい友人で、一生に一度の祝いの席 嫁を家において出席するのは非常識なことでしょうか?
- 締切済み
- 夫婦・家族
- anaroguban
- 回答数6
- 結婚式のマナー
地元の友人の結婚式に出席予定です。。 地元までは、いつも車で移動で3時間くらいかかるのですが、山をいくつか越えるため、冬の寒い日は凍結などがあり、帰れません。(チェーンとか持ってないので…) 電車も一日数本あるものの、やはり気象条件によって、すぐ運休になるため、、地元に戻っても、帰りが心配です。 最悪なことに、さっき天気予報を見ると、当日前後は雪になってました。 当日、もし雪で地元まで行けない場合、、当日、「雪のため行けなくなった」といきなりキャンセルするのより、何日か前頃から「雪らしいから行けないかも」ぐらい知らせておくべきでしょうか?
- ベストアンサー
- マナー・冠婚葬祭
- guragura19
- 回答数4
- 沢尻エリカの結婚
女王様気取りのエリカ様が結婚されるようですね。 女優としての実力などはあるからあれ程の話題に出るのだと思いますが、結婚を決めた方(名前が思い出せません)は『後先のことを考えていないのではないか?』等とっても余計なお世話ですが思ってしまいました。 女王気取りでなくても、普通の奥さんでも別れる人は別れます。今はラブラブで、彼女も甘えたりして可愛いと思えるでしょうが、何年も連れ添う内にボロは出てくるのが普通だと思います。 彼女の人柄があれだけ話題になっておきながら彼女を選んだ、お相手はいつもああいうタイプに惹かれているのでしょうか? ファンの方には失礼ですが、そこまで思えてしまいます。それともあの容姿や役者としての実力以外に男性を惹きつける何かを持っているのでしょうか? そうならば教えていただきたいです。 皆さんはあの2人の結婚について、どんな感想をお持ちですか?
- 締切済み
- アンケート
- noname#76274
- 回答数3
- 結婚について
何度もここでお世話になっています。 24の男です。 先日幼なじみで同級生、知り合って19年、付き合って1年の彼女にディズニーランドのシンデレラ城前でプロポーズし彼女にはOKもらいました。 で、彼女は同棲してから結婚したいそうです。私はしてもしなくてもという気持ちです。 ズルズル同棲は嫌なので、先日話したところ私の誕生日(6月)に入籍、彼女の誕生日(10月)に結婚式をするかということになりました。 式は可能なら親兄弟、極親しい友人だけ、披露宴はしなくても…、新婚旅行は行っても行かなくても…みたいな考えです。 で、うちの親はOKでしたが、問題は彼女の父親。同棲には反対みたいです。結婚には反対ではないみたい。順番があるだろということみたいです。 彼女は結婚はしたいけど、お試し期間的な感じで慎重派、私は同棲してもよいと思いますがあんまり良いことではないのかなとも思います。やってみてダメならすぐ別れればいいというお試し期間的な考え。別れるかもということが先にあるので… 私は入籍と引っ越しが重なるとバタバタするからという理由が大きいです。暮らしが落ち着いてから入籍という形にしたいので同棲からしたいという考えなんですが どうでしょう。まだまだ考えが甘ちゃんですかねf^_^; 何かアドバイスください。 よろしくお願いします。
- 突然の結婚話
私、30歳前、彼30代半ば。 交際4年、同棲というよりすでに1年半程前から内縁関係が続いています。 一応「結婚前提」と言う事で始まった同居生活ですが 結局1年になっても何のアクションもなく、何度も話しましたがそらされるばかりで、 まだ彼にはその意思はないものだと思い、私も結婚に執着する自分に嫌気がさし、目をそらし始めるようになりました。 今は中途半端だった仕事や趣味に打ち込み始めたばかりです。 色々ありましたが彼は誠実で、同居前より互いに良い関係ではあると思います。 しかし、ここ数日「ここ1ヶ月で大きな変化があるよ。」とニヤニヤしていたので、 仕事が落ち着き始めているので、てっきり改まったプロポーズでもあるのかと思いました。 が、昨日から出張のはずの彼から突然国際電話がかかってきました。 内緒で実家(海外)に帰省して両親に1人で報告し、結婚話を進め、 ご両親も賛成してくれた上で、具体的な日取りも提示してきました。 結婚の意思は1年強くありましたし、どちらかというと私が積極的でした。 だから結婚=当然。のイメージがあったようで 「しばらく考えたい」と話したら不機嫌になり、口論になった勢いで電話を切りました。 1年以上、のらりくらりと交わされて1人で落ち込んだ時期もあったのに、 突然嘘までついて海外の実家にまで帰省して、私の意思も確認もせずにプロポーズもなく、突然「決めた。」はあまりだなと思い、まだ戸惑ってます。 彼のことは好きなことに変わりはありませんし、結婚するなら彼です。 だけど、こんな形で一方的に進められるのはなぜかしっくりこないし、どうしても受け入れられないんです。 彼自身プライドが高い方(見栄っぱり?)なので、 このまま受け入れなければ別れ話になるかもしれません。 でもどうしても抵抗感があります。 理由は自分でもよくわかりません。。 彼が好きなら素直に受け入れるべきですか? それとも納得がいくまで別れるのを覚悟で先延ばしするべきでしょうか? 待ちわびてた日がこんな形になるとは思わなくてすごくショックです。 文脈がない質問文で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#75573
- 回答数6
- 結婚か、学校か。
現在24歳です。 付き合って1年の彼氏(30歳)がいます。 とても仲が良く、でも私自身が年上の男性と付き合ったことがなかったので、嫉妬したり、彼のことがわからなくて悩んだり、たくさんの喧嘩や話し合いをして、お互いのことを少しずつわかってきました。 お互いを思いやり、お互いにとても好きだと今なら言えます。 年齢的なものがあってか、初めて「結婚」を意識したお付き合いだと感じます。 彼の赤ちゃんがほしいと、今まで感じたことはなかった気持ちを無意識に抱いている自分にビックリすることもよくあります。 彼氏は「結婚したい」とよく言っていて、特に週末は必ず一緒にご飯を作るようになってますますそういう発言が増えました。 ですが私は、彼氏が大手企業に勤めているのにも関わらず、中小企業(新卒で大手に入りましたがパワハラとセクハラで1年で転職)に勤めている自分に自信が持てず、今の自分では彼氏に役不足だと感じていました。 もっと自分に自信をつけたい、自信がないから嫉妬したり、変なヤキモチを焼いてしまったりするんだ・・と思っていました。 11月頃すごい喧嘩をして、本気で別れを考えた時に、今のままじゃダメだ、仕事も満足していないし、こんな状態では誰と付き合ってもうまくいかないと思いました。 そこで、前から興味のあった人と接する仕事について真剣に考え始めました。 転職をもう一度する気力はなかったので、資格を取れる学校に通おうかと思いました。 その後彼氏とはすぐに仲直りして、その仲直りの席で「学校に通おうかと思って」という話をしたら、ビックリしていました。 仕事などでも不安定だったようで、初めて「○○ちゃんが離れていくようで・・」と彼が泣いているのを見ました。 私自身も迷っていましたが、彼氏と結婚しないかもしれないし、その時1人で生きていく道を考えた時に、手に職があれば困ることはないと考えました。 その11月の時点では、彼との結婚に対して前向きではありませんでした。 不安もたくさんあったからです。 そして12月、自分を変えたい一心で、看護学校を受験することを決めました。 今の自分では何も変わらないと思いました。 一般入試で合格し、先日進学することに決めました。 彼氏はずっと応援してくれ、4年後学校を卒業したら結婚しようと言ってくれていました。 ですが昨日。 電話で友達が妊娠して嬉しかったという話をしたり、私の母が「彼氏と結婚しないの?」と言っていたと彼氏に伝えたことから、結婚の話になりました。 私が学校に行くか悩んでいた時は、私の考えに影響を及ぼすと思って、自分の意見は言わなかったそうです。 彼は以前から、「○○ちゃん(私)は今の会社では物足りないんじゃない?もっとやりがいのある仕事がしたいんじゃない?今結婚したら後悔するんじゃない?」と私が進学を決める前はいつも言っていました。 でももしかしたら最近になって彼氏の中に結婚願望が芽生えてきたのかもしれません。 昨日は電話で2時間、私のどこが好きか、どうして私と結婚したいか、話されました。 「あと1、2年経って結婚したいと思う」とか、「結婚は○○ちゃんの心が決まったらいつでもいい」「26歳で結婚したいと言ってたよね」など言われ、とても心が迷いました。 「学校通ってもいいと思うし、通わず今の会社で資格を取る勉強をしたりしてもいいと思うし」「1年間通って、向いてないと思ったら学校を辞めてもいいんだし」とも言っていました。 きっと結局は私の意志を尊重してくれるとは思います。 私は結婚して可愛い子供を授かり、家族で仲良く暮らすのが夢です。 でもその為に優しく強い自分でありたいと思っています。 そのためには、何か自分に自信を持てるようなことを頑張ればいいのかなと考えていました。 ただ彼は、「俺はいつでも準備はできてるよ。子育てをする中で成長していくこともできるんじゃない?」と言ってくれました。 3年間彼氏と付き合い続けられるかはわかりません。 もちろん3年続かなかったら、結婚生活だって無理だと思います。 ですが学校を卒業し働き始めてすぐに彼と結婚できるかもわかりません。 タイミングというのでしょうか・・・。 結婚と学校で悩んでいます。 彼に釣り合う素敵な人になりたかった、その一心で、学校を受験しました。 とても責任が重い仕事だとは承知しております。 1人で生きていく覚悟を持って学校に通わなくてはと思っていました。 でも、昨日初めて彼の本音を聞いて、考え込んでしまいました。 今は目の前にもやがかかっていて、どの道に進めばいいのか本当にわかりません。 こんな情けない私に何かコメントいただけると嬉しいです。。。
- 結婚式の服
結婚式に黒のマットサテンのワンピを着ていくのですが、グレーのサテンかシルバーのベスト(前ボタン)とシルバーラメのタイツをはいていきたいのですが、なかなか見つかりません… タイツもシルバーラメのレギンスならあったのですが、タイツになると、シルバーラメだけ見つかりません… ベストもジーナシスのものでカーキのサテン・ベージュのサテン・黒のサテンなどはあるのですが、グレーのサテンは見つかりません… どなたかどこかのブランド・どこかのお店にあるのを見たことないでしょうか???
- 締切済み
- レディースファッション
- ringongori
- 回答数1
- 結婚ってそんなもん?
親友夫婦が、離婚の危機に立たされているということで、相談を受けたので、ここで質問させていただきます。 まず、親友の旦那は、自分の同僚が家に来るというのに、掃除も手伝わず、泣いている子供も放っておいて、ゲームをしていたそうです。 親友は、「普段仕事で疲れているし、家ではゆっくりしたいだろう。でも、私は子供たちの授乳や食事やおむつの世話で年がら年中、猫の手も借りたい程忙しい状態…それに今日は、自分の同僚が家に来る…ときたら、ゲームは後にして、掃除くらい手伝ってくれても良いだろうに。」と苛々していたそうです。 そんな時、親友の旦那はこう思っていたそうです。 「なんかいつにも増して、妻は苛々しているなぁ。。育児が大変なのは良く分かる。だから、俺だって、平日は早く帰宅したり子供を風呂に入れたりして、手伝っているじゃないか。。でも、休みの日位、ゆっくさせてくれよ。俺の同僚が家に来るんだから、そんなに苛々しながら念入りに掃除なんかしなくていいよ。」 親友は、完ぺき主義。人が家に来るとなれば、掃除も手を抜きたくないタイプ。ましてや、職場の同僚ともなれば、世間体も気になる所。 しかし、親友の旦那は、同僚だろうがなんだろうが多少汚れていたっていいじゃないか…と思うタイプ。 お互いのタイプを知っているので、双方、腹の中で思ったことを口に出しても意味がないと思い、無言で探り合っていた。 親友があまりに苛々を態度に出し、子供に対してキツイ口調になってきたので、親友の旦那は、ついに「掃除機かけようか」と折れたそうです。 親友は「やっと言ってくれたか。」と思い、爆発寸前になっていた所を救われた。 しかし、旦那には不満が残った。 「妻が、あまりにも苛々を態度に出すから、まるで俺は無言の圧力でコントロールされているみたいだ。やり方が汚いぞ。手伝ってほしいなら、正々堂々と、頼めば良いじゃないか。」と。 でも、親友の言い分は、こうだった。 「私は専業主婦で、立場は下。それに以前、何度か頼んだけど、’必要ない’と言われたり、’頼み方が悪い’だの何だのと難癖つけて手伝ってくれず、逆に嫌な思いをした。一度だって、すんなりやってくれたことは無い。だから、心理的圧迫から言うことが出来なくなった。」と。 親友は早く気が付いてほしかったそうだ。 自分が育児で大変なこと。掃除は協力してやれば早く終わること。 「そんなこと、いちいち言わなくても分かるでしょ?」 というのが親友の本音。 旦那は、「言われなくてはわからない。」と言うそうだ。 でも、気持ちがあれば、困っている妻を助けたいと思うのは当然だと私は思う。 親友曰く、「旦那は、見て見ぬふりが得意。言葉がわかるのに、わざと分からないふりをして、自分が楽をしようと思っているのと同じ」と言う。 ずるいのはどっち?と言いたくなる。 親友が可哀想で、「そんなやつ、離婚しちゃえば?」と言ったが、「子供のことや先のことを考えると、踏ん切りがつかない。」と。 私は独身なので、その辺の、夫婦の事情はよく分からないが、私ならとっくに離婚してると思う。 親友は、旦那に見えない鎖で繋がれている奴隷の様で、弱い立場を利用されてうまいこと心理コントロールされているようで、気の毒です。 このまま、針の筵のような生活を続ければ、ストレスから体調を崩してしまうのでは…と心配です。 親友の家庭は、傍から見たら安定して幸せに見えるけど、内実はこんな地獄だったんだ…と思うと、結婚するのが怖くなります。 親友の旦那は、私の学生時代の知り合いでもあるので、私は双方の言い分を聞いていますが、それにしても、旦那は身勝手だと思います。 本当に親友を愛しているのかと疑いたくなります。 「妻が苛々して俺を睨んだ時のあの顔が忘れられない。帰りたくなくて、逃げたくなる。」等とも言っています。 親友は昔から優しい性格の子で、そんなキツイ性格ではありませんでした。 こんなにしたのは誰だ?と言ってやりたいです。 彼女を救ってやりたいのです。 どうしたらいいと思いますか? ご意見、お聞かせ下さい。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- hoshinomgm
- 回答数17
- 結婚したいけど…
29歳会社員の女です。 彼氏は26歳で交際期間1年半です。 結婚にむけて2人で貯金をしていますが、具体的な時期は未定でした。 しかし、私が異動になることになり、悩んでいます。 私は彼と離れるのが嫌で、辞めようと思いました。 でもこの不景気では次の就職先を探すのが困難なこと、私が無職になることで彼の負担になってしまうことを考え、すごく悩んでいました。今回のことで結婚を焦らせるのは嫌だったので… でも結果的に彼を悩ませてしまい、でた結論が、仕事を辞めて一緒に住もうと言ってくれました。 ゆっくり仕事を探せばいいと。 今はお互いに実家で、少し距離が離れており、結婚後は今の会社を辞めて、彼の職場の近くに住み、仕事を探す予定でした。 私のことを考えてくれて、言ってくれたのはとてもうれしいのですが…というか私が言わせてしまったようなものですけど… でもやっぱり、貯金もまだ十分ではないし、私のせいでと思い、後味が悪くて…なんだか勢いみたいで… でもせっかく彼がそこまで考えてくれたのに、いろいろ言うのもなと思ってしまって… もう一度話し合ったほうがいいですかね?
- 結婚に際して
付き合って5年になる彼がいますが、 彼が今年から彼の地元へ転職が決まり、 現在遠距離をしています。 彼は私に来てもらいたい(結婚を前提に)ようで、 随分迷いましたが、彼の必死の訴えもあり 悩んだ末に彼の申し出に答えようと思っています。 が、彼の地元と言うのが現在の場所から日本列島の半分くらいの 距離離れた場所にあり、全国的にもかなり田舎の県です。 正直、決心したといっても気が進みません。 田舎+実家(地元)からかなり遠い ということが かなりネックです。 そこで、私のように結婚に際して相手以外に大きな決断が あった方の意見を伺いたいです。 きっと結婚に際してメリットだけではなく、大きなデメリット が伴うこともあると思います。 私の周りには遠くへ嫁いだ人や苦渋の決断を強いられたがおらず、 ぜひ、皆様の経験をうかがい、皆様の大変さや苦労された事やがんばってみえるんだということを聞いて 自らも覚悟し、また励まされたらと思っています。 どうぞ、よろしくお願いいたします。
- 結婚の妥協点
既にご結婚されている男性の方にお聞きします。 結婚を決める際に相手の女性に求めていた優先順位と、今振り返ってみて「これを重視しておけばよかった」「これを重視しておいてよかった」という振り返り、反省をお聞かせください。 (1)顔 (2)容姿 (3)相性/会話、趣味 (4)相性/SEX (5)お金の価値観 (6)料理の腕前 (7)生活のリズム (8)子供の計画 (9)相性/両親、親戚 (10)その他 私は現在38才。結婚に向けて話し合っている彼女とは、容姿の好みとSEXがイマイチ合わず、結婚の決断ができずに迷っています。その他の項目は文句のつけようが無い彼女です。 もちろん、全ての項目は合えば「理想的な女性と結婚できる」とウキウキ気分だと思うのですが、今は「婚期を逃したくない」という気持ちの方が先にたち、妥協点を自問自答している毎日です。「美人は三日で慣れる」と言いますし、「結婚には妥協が必要」と言う人もいます。結婚後の実際のところをお聞きしたく。 彼女も結婚に焦りを感じている年代(同世代)なので、そろそろここで結婚する/しないを決めなければなりません。宜しくお願いいたします。 *「愛情」は選択肢からあえて外しました。愛情は強いに越したことはありませんが、全員が全員、理想の人にめぐり合って結婚した訳ではないと思いますし、めぐり合ったとしても、結婚後の生活で変わってくると思いましたので。どうしても私は理想を追い続けてしまい、この年まで来てしまいました。。皆さんの結婚に対する「理想の妥協点」(もくしく妥協するべきではない)を教えてください。
- 兄弟の結婚式
友達からの相談で、友達の弟が結婚するそうなのです。 友達は旦那さんと小学生の子供2人で出席するそうですが、 お祝いは、どのくらい包めばいいのでしょうか? 私の結婚式の時、主人のいとこだったと思いますが、 同じ家族構成で、5万円頂いたと思います。 だから、私もその事を伝えたのですが、 実際、相場はどのくらいなのでしょうか? お友達は、結婚する時、弟さんからは、新婚旅行で使ってと1万か2万円もらったと、言ってました。 私もよくわからなかったので、回答お願いします。
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- mamyi
- 回答数6
- 結婚について
結婚を決めた理由をきかせてください。 心から結婚したいと思える人と出会うのは 難しい気がしています…。 結婚相手に恋愛感情は必要ないでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- wtjpad8726
- 回答数4
- 結婚指輪(プラチナ)の相場
いつもお世話になっております。 結婚2年目になりますが、事情がありまだ挙式を行っていません。 結婚指輪も「式を挙げるときに買えばいいよね」と言っていたのでまだありません。 来年、式を挙げることが決まったので指輪を買おうと思うのですが、あまり予算がありません。 でも、変色したり傷がつきやすいものは嫌なのでプラチナにしたいと思っています。 ネットで検索すると値段の高いものばかりなのですが、安いものはあるのでしょうか? 宝石のついていない、シンプルなリングでいいのですが、最安値はどのくらいか、参考までに教えていただけると幸いです。 また、東京に住んでいますがお勧めのショップがありましたら教えてください。
- 婿取りの結婚式・・・
4月に入籍し、結婚式をあげようと思っているのですが、私のうちは女二人姉妹で次女の私は、お婿さんを貰いました。(でも苗字は変わったので、いわゆるマスオさんです) 私は、友達も少ないし人前に出るのが恥ずかしいので身内だけの結婚式を希望しているのですが、旦那は友達は呼びたいと言います。 その友達は何人くらい?と聞くと、20人いかないくらいと。 私は、親友が一人おり、既に結婚・出産しているので、旦那含めた3人を招待して、あとは親族のみと考えていたのですが、、、。 そうすると、招待客に凄い差が出てしまうのですが、やはり新郎新婦の招待客は同じぐらいにした方がいいのでしょうか? また、お婿さんにもらった側なので、披露宴で最後にする両親の感謝への手紙を私が読むのはおかしいんじゃないか?と思います。 身内だけの結婚式や、お婿さんをもらわれた方で、挙式をされた経験がある方いらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。
- 結婚のメリット,デメリット
最近、「婚活」という言葉をよく耳にします。僕は、現在28歳になる地方在住の男です。 自分自身はまだ結婚に興味がないのですが、田舎に住んでいるためか両親や親戚から「そろそろ身を固めたらどうだ?」などと言われるようになってきました。 そこで、現在ご結婚されている方や実際に婚活をされている方のご意見を聞きたくて質問をしました。お時間のある時でいいので、アドバイスなどよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- noname#111987
- 回答数10