- ベストアンサー
結婚について
何度もここでお世話になっています。 24の男です。 先日幼なじみで同級生、知り合って19年、付き合って1年の彼女にディズニーランドのシンデレラ城前でプロポーズし彼女にはOKもらいました。 で、彼女は同棲してから結婚したいそうです。私はしてもしなくてもという気持ちです。 ズルズル同棲は嫌なので、先日話したところ私の誕生日(6月)に入籍、彼女の誕生日(10月)に結婚式をするかということになりました。 式は可能なら親兄弟、極親しい友人だけ、披露宴はしなくても…、新婚旅行は行っても行かなくても…みたいな考えです。 で、うちの親はOKでしたが、問題は彼女の父親。同棲には反対みたいです。結婚には反対ではないみたい。順番があるだろということみたいです。 彼女は結婚はしたいけど、お試し期間的な感じで慎重派、私は同棲してもよいと思いますがあんまり良いことではないのかなとも思います。やってみてダメならすぐ別れればいいというお試し期間的な考え。別れるかもということが先にあるので… 私は入籍と引っ越しが重なるとバタバタするからという理由が大きいです。暮らしが落ち着いてから入籍という形にしたいので同棲からしたいという考えなんですが どうでしょう。まだまだ考えが甘ちゃんですかねf^_^; 何かアドバイスください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
親の立場で書かせてもらいます。 同棲は彼女からの提案で、これから書くことはおそらくあなたの意見と同じであるところもあると多いと思います。そんなことは分かっていると思われるでしょうが、お許しください。 もし、同棲を二人の気持ち(というよりあなたの気持ち)として相手の親がうけとめたとして、考えると。 「そんなお試し期間を持たなければ、娘の人生を受け止められない」男性に娘は任せられないと思うのではないでしょうか。 お試し期間を持って、結婚をしても別れるところは別れます。同棲という相手に対する責任が軽い状態なら許せることも、結婚というお互いの契約が強くなると許せなくなることなんて5万とあるでしょう。結婚後分かってくるであろう不都合もなにかもすべてふっくるめて背負う覚悟でなければ娘は任せられないというのが親の気持ちではないでしょうか。違う人生を歩んできた二人が人生を共にするということは、まずその違いを埋めていき、新しい生き方を模索していく連続です、不都合があれば投げ出せる状態と不都合があっても受け止め、解決していく契約がなされているのでは違うのです。不都合はあって当然なのです。それを受け入れる覚悟なしに、娘の人生をゆだねることはできないと思います。 あなたは入籍と引越しでばたばたするといいますが、正直、入籍は紙切れ一枚です。いったいどれくらいの労力が必要なのでしょうか? 結婚式(については、書かれていませんが)に関しては確かに準備に手間がかかります。でも、その段取りをしながら新しい生活に思いをはせることは忙しくても決して苦痛な労力ではありません。私はちょうどその時仕事でいろいろとごたごたを抱えていましたが、そのことで気分転換をし、また、結婚に対する責任でそのごたごたを乗り越える覚悟を強く持ちました。結婚式は、二人の記念日であると同時に、今までお二人を育ててきた親御さんにとっても、自分たちが数十年を費やしやってきたことに対する一つのピリオドをうつ大事な祝典です。 私は自分たちのことだけではなく、そうした親御さんの気持ちも考える必要があると思うのです。 ただ、今回の場合、彼女からの提案なのであなたの気持ちだけではなく、そこのところは尊重せざるをえないですね。二人で答えを見つけるしかありません。でも、その検討する際に、自分たちのことだけではなく、親御さんの思いというものも検討材料としてください。
その他の回答 (4)
- johntak
- ベストアンサー率38% (77/200)
まず、結婚については世代や地域、親の家系によって色々考えが異なって来ます。あなたが思う常識が非常識ととらえられる事もあります。 違う家族の中で育ち、別の人生を歩んだ人間同士が周りを含めて繋がる。 それが、結婚なのです。 なので、彼女のお父さんが納得しないなら、同棲はするべきではありません。 もし、納得させるなら、同棲がどうしても必要な理由を説明できなければなりませんが、あなたの理由ではNGです。 入籍してから引っ越しして、結婚式だって良いんです。 結婚式をして、引っ越して、入籍でも良いんです。 結婚なんてバタバタするもんです。みんなそうなんですよ。 同棲がどうしても必要な理由として考えられるなら、 恋愛の期間が短いので、もっとお互いを理解して、ちゃんと結婚と今後の人生をお互いに話し合うために、時間が欲しいから。 もし、お互いの価値観やライフスタイルが食い違って合わなかったら、×が付くのは女性にとって痛手になるため。 など、もっと考えられる理由があるはずです。 頑張ってください。
お礼
回答ありがとうございます。 参考になります。 彼女はあんまり考えていないみたいでただ結婚したいと思っているだけのようなので、私だけ空回りみたいです。 もう少し話してみます。
- hiromixxx
- ベストアンサー率30% (9/30)
こんにちは^^ ご婚約おめでとうございます~! 素敵なプロポーズをされたのですね~羨ましいっ☆ 私は今年の春に結婚したのですが、結婚前の同棲はしてません。 彼女の気持ちはよーく分かります。 私も同棲してみたかったからです。 理由は…「別れるかも」なんてことは頭になかったのですが、 結婚する前に毎日24時間(大袈裟ですが;)を共にしてみたかったから。 やはり、どんなに長く一緒に居ても家が別で付き合ってるのと、同棲してるのとは違うんじゃないかなと思ってたからです。 もしかして、継続して一緒に居たら、朝は不機嫌になるんじゃないかとか、 自分の知らない面を、結婚する前に知っておきたかった、という理由が大きかったです。 けれど、私の親も同棲は許してくれませんでした。 なぜならば、男としてのけじめとか、そのようなことをしっかり考えろということでした。 私に反対ではなく旦那の考えに反対してました; (娘なんだから彼に反対するのは、当たり前ですよね。) せっかく順序よく結婚が先に決まったんだから、それをしっかり守れ的な…。 私の父親の場合は、入籍するまで娘を渡したくなかったみたいですが^^; もしかして彼女のお父さんもそんな感じではないでしょうか。 父親の気持ちは分かりませんが、結婚に反対してなくて同棲に反対って、ウチと同じだなぁ~と。 長くなりましたが、私的には結果、同棲しなくても良かったという思いです。 あと、暮らしが落ち着いてから入籍と言われますが、入籍は役所で必要なものを揃えて婚姻届を出して終わり。 特に何日もかけてバタバタすることなんてありません。 長いものには巻かれろと言うので、ここは彼女のお父さんの言うことを聞いた方が良いのではないでしょうか。 それが彼女の親孝行にもなると思います。 自分の娘だったら…って考えるといいかも。(難しいですね;) 何にせよ、ご両親と仲良く良い家族関係が築かれますように☆
お礼
回答ありがとうございます。 彼女のお父さんもそうだと思います。娘を取っていく憎い男に渡したくないんだと思います。 同棲しても別れるときは別れますしね。私も同棲はしなくても良いのではと思い出しました。 ありがとうございます。
私は同棲は反対派です。 同棲のどこが慎重なんでしょうね。 慎重な人はもっと付き合ってよく見極めるのじゃないかと思います。 結婚前提とはいえ結局この場合の彼女の言う同棲って「籍さえ汚れなければいい」って感じを受けます。 質問者様の言うとおりですよ。 「ダメだったら」なんてないんです。 見極めたうえで覚悟をもって生活をともにしていくんですよ。 覚悟のあるなしで、うまくいくものもいかないということはあります。 入籍と引越しが重なってもばたばたしませんよ。 逆に籍もいれないのに引越して、またその後入籍は面倒です(住所変更の手続きをして、次にまた氏名変更の手続き・・・) 女性側からみれば非常に面倒ですよ。
お礼
回答ありがとうございます。 彼女とはそんな手続きのことは考えていないと思います。 会社の人を驚かせたいとかそんなことだけ。 もう少し覚悟がいるのかも。 もう少し話してみます。
お早う御座います。 私は、恐らく「質問者様や彼女の、お父さんくらいの年代」かもしれませんが、彼女の考えに賛成です。 結婚(入籍)は、お役所に書類を提出する「だけ」とは言え、やはり「重いモノ」なのです。 お上が受理する書類ですから。 入籍してから、「結婚生活が上手く行かなくなった」、「この彼女(彼)とは、やっぱり合わない」、「離婚したい」、と成ってしまった時。 相手も、「分かりました、離婚しましょう」と言ってくれれば良し。 「勝手を言うな、別れるなら慰謝料を寄こせ」 「死んでも離婚しない」 などと、相反する考えや意見に成ってしまった場合、やれ調停だ、離婚訴訟だと、大変なエネルギーを消費させられる事になります。 (経験者は、書く・・・(^^; 先ず「同棲」してみて、 「この人となら、やって行けるかも・・・」 と判断してから結婚する。 これは、むしろ若い人ながら「賢明な考え」だと思います。 >暮らしが落ち着いてから入籍という形にしたいので同棲からしたいという考えなんですが ↑ 「賛成」ですネ。
お礼
回答ありがとうございます。 syu1958さんは同棲に賛成なんすね! 彼女の親がsyu1958さんの考えだったらこのまま話が進んでいたのかもしれないですね。 参考になります。ありがとうございました!
お礼
回答ありがとうございます。 確かにそうだと思います。 お互いにそういう覚悟が必要だと思います。 親の気持ち、無視することも出来ますが、親の気持ちを考えることも大切ですね。 もう少し話してみます。